【感想・ネタバレ】四月は君の嘘(5)のレビュー

四月は君の嘘。
タイトルから既に詩的。既にドラマティック!そしてその期待を裏切らない作品です。
自分のピアノの音が聞こえなくなってしまった元天才ピアニスト・公生が、奔放に音楽を愛するヴァイオリニスト・かをりに出会い、それまでモノクロに見えていた世界がカラフルに色づいていきます。
数ある音楽マンガの見どころは、作者が恐らく一番入魂する「演奏シーン」だと思いますが、本作はコマ割りが巧みでダイナミック!コンクールの静まり返ったホールに響く一音目、その瞬間の緊張感が心地よいです。ヴァイオリンとピアノの協奏曲なのに、作中で「殴り合い」と表現されている2人の演奏シーンは、荒々しいのに純粋で、読んでいてゾクゾクします。
2014年のアニメ化に続き、2016年には広瀬すずさんと山崎賢人さん主演で実写映画化も。『のだめカンタービレ』や『ピアノの森』に続き、クラシックを題材とした音楽マンガの新しいヒット作となった『四月は君の嘘』。お読みの際はぜひ、ハンカチのご用意を。(書店員・鮭)

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

購入済み

ステージの演奏がすてき

さっくんのおすすめ漫画だったので、1から見てみようと思い、50%オフのチケットもあったので買ってみました。本当に、音楽漫画なのに音が聞こえてくるかのような描写にびっくりしました。変なバイオリニストへの恋とも言える尊敬の思いはとても、あたたかく、これから秘密が出てくるんだろうなという匂わせもあるけど、先がとても気になります。

#癒やされる #感動する #エモい

0
2023年04月04日

購入済み

5巻読みました。

音が聞こえない、過去の恐れを乗り越えてコンクールを終え新たな一歩を踏み出した5巻でした。
どんなふうに進んでいくのか楽しみで仕方がない。

#癒やされる #ドキドキハラハラ #アガる

0
2022年09月29日

Posted by ブクログ

主人公が自分と向き合って、一歩踏み出す巻です。

 その辺のスポ根漫画みたいに順風満帆に成果を出す話ではないですが、それでも自分なりの答えを見出しているところがいいと思いました。
 何か頑張ろうというときに必要なのは、空想上の目標じゃなくて、自分の目で見て心が動いたものなのかもしれないです。

案外プレゼンの前とかに読むと落ち着ける巻かもしれません。

0
2020年02月11日

Posted by ブクログ

主人公が、ある女性との出会いや、ライバル達の存在で

人間として、一回りもふた周りも大きく成長していく。

誰にでも、経験する体験でもあるから。

とても、よかったです。

0
2020年01月18日

Posted by ブクログ

初読。傷ついて、歩むのを止めた時期もあった。それでも生きることを諦めずに、また旅を始める公生の姿が、自分にはできなかったことをやっているようで、読むのが気恥ずかしかった。1つの目標を定めて、それに後悔を残さないほど全力を注いだ末に、たとえ成功を収めることができなかったとして、その姿が惨めに映ろうと誰が非難できようか。上手い下手を越えたところに人間性が表れる。次巻も楽しみ。

0
2019年02月21日

Posted by ブクログ

ネタバレ

【あらすじ】
毎報音楽コンクール予選。本命と噂される相座武士(あいざ・たけし)は、成長した姿を見せつけるように繊細かつ力強い演奏をみせる。そして低迷を続けていた井川絵見(いがわ・えみ)は、公生に触発され聴衆大喝采の演奏を披露する。遂に回ってきた、有馬公生(ありま・こうせい)の演奏順。天才少年と呼ばれた頃と変わらない、正確で隙の無いピアノを弾き始めた公生。だが、母の幻影が少年を闇へと突き落とす。音の聴こえない世界で、少年は何を見出すのか?

【感想】

0
2017年08月12日

Posted by ブクログ

一気読み、この辺からうるうるしてきた。先に小説版読んで面白かったので本編読んだ。映画見た人に結末聞いて知ってるせいかなんかうるうるしてきた。

0
2016年10月30日

Posted by ブクログ

「届くといいな」
「君のために弾こう」
その思いで演奏した。

その思いを音に乗せられたから
ショパンのエチュードは
公生の世界として、一人だけでなく
会場全体を包み込んだのだと思う。

【余談】負けたら悔しい。
叫びたくなるほどの衝動。
どれも当たり前にある感情。
でも公生にとっては、とても
新鮮だったんだろうな。

0
2015年04月06日

Posted by ブクログ

感動した

音楽の漫画で久しぶりに鳥肌がたった
4巻から引き続きコンクールのお話

ライバルひとりひとり思うことがあって、それが上手く描かれてていい。

風景の描写もとっても綺麗

0
2014年10月24日

Posted by ブクログ

あーそうそう。音楽ってこういうものなんだよなっていうのを如実に表した1冊。ページ半分をほぼ丸々演奏シーンに使って圧巻の序盤最終章、かな。

「聴いてくれた人が私を 忘れないように その人の心にずっと住めるように」「僕は たった1人でいいや 君だけでいいや」

どちらも等しく音楽なのだけど、きっと誰かに届かせたい、伝えたいと思ったときに、初めて演奏は力を持つのだと思う。これは自分で音楽をやっていても感じた。公生がそのことに気付いて、ようやく音を取り戻す展開は熱いな。熱いね。

一方で結果が出なければ悔しいと思う人もいれば、型破りな演奏を認めない人もいるし、公生の演奏をどう受け止めていいかわからなくて戸惑う人もいる。そこまで含めて音楽だ。受け取り方次第で幾通りもの音楽がある。なんか、そういうのちゃんと描いてくれてるのが嬉しくて、過大かもしれないけど星5つ。

ともすればクサいだけになっちゃうようなテーマを、詩的な台詞で軽やかに描くから好きなんだよなぁ。

0
2014年02月17日

Posted by ブクログ

ネタバレ

早くアニメにならないかなぁ……っ!
アニメにし甲斐のある作品だと思うのだけど、周囲の感触的にはどうなんだろうか。

こーせーが遂にピアノに向き合う決意をして、自分の恋心も自覚する巻。

青臭くて甘酸っぱい、春の風と夏の空が浮かぶような作品。
大好きだー。

0
2013年02月23日

Posted by ブクログ

まさに青春な場面がちりばめられていて、読んでいて眩しいのなんの。みんな片想いなのも、胸が締め付けられます。コンクール編が一段落し、どんな成長を見せてくれるか楽しみ!

0
2013年01月19日

Posted by ブクログ

ネタバレ

コンクール編のクライマックス。散々な結果のコンクールだったけど、確かに有馬に一歩を踏み出させるきっかけになった。そしてガラコンサートに向けてかをりと演奏曲を練習する二人。また一波乱ありそうです。

0
2013年01月19日

Posted by ブクログ

ネタバレ

2018/6 7冊目(通算24冊目。)公正にとって久しぶりのコンクールでの演奏。途中過去のトラウマが出て弾けなくなってしまうが、立ち直ることができたのはやはり支えとなってくれたかをりへの思いだった。演奏の描写がひじょうにいい。次を読むのは少し先になりそうだが、最後まで読んでいきたいと思う。

0
2018年06月05日

Posted by ブクログ

ネタバレ

公生の毎報コンクールのクライマックス。前巻で天才少年が戻ってきたと思わせる演奏から一転、乱れた演奏を始める公生。苦しみに溢れた演奏。しかも途中で弾くのをやめてしまう。公生がそんな苦しい中で思い出すのはかをりとのアゲイン。かをりを思ってかをりのために弾こうと決めた公生はまた演奏が変わる。音がきらめき出す。コンクールとしては無評価なのに、後悔のない顔をする公生。演奏後は公生の話題で持ちきり。これで毎報コンクールが終わる。武士より絵見、絵見より公生の演奏が見ていてどんどん引き込まれていく感覚がすごかった。みんな悔しそうなのに公生はそーゆうのないんだなぁと思っていたら、最後線路沿いを走っていくとこを見て普通の人間で普通の男の子なんだなーと思えた。次はかをりとガラコンサートを目指す。母親の友達の紘子にピアノを教えてもらう事になる。最後のかをりの言葉が意味深。やっぱり死んじゃう系かなぁ。そーゆうの苦手だなぁ。

0
2018年03月25日

Posted by ブクログ

だいぶ面白くなってきた。演奏シーンの途中で、キャラの過去やらこころの動きやらが盛り込まれることによって、良い具合に緊張感が演出されている。そこに恋模様も適度にまぶされて、読んでて心地よいです。この先の展開にも興味が惹かれます。

0
2016年02月12日

Posted by ブクログ

公生も自分らしさを見つけられたのかな。

ラストのかをりちゃんの言葉(チャーリーブラウンの言葉ですけど)がなかなか胸にきました。明るい子だから忘れがちだけど、体弱いんだよなぁ。

0
2015年01月19日

Posted by ブクログ

ネタバレ

4巻に続いて5巻も身震いする描写。公生の巻といった感じ。何か開けたような、進むべき道が見えたような…。

0
2014年10月24日

Posted by ブクログ

ひとつ乗り越えた公生。
その安定と、どこか不気味に秘められている嵐の予感。
かをちゃんの持つ謎はいつ解明されるのか。
結構時間がかかりそうだなー。

前回1~4巻を一気読みしているので、今回は間が空いてしまって、馴染むまで少し時間がかかりました。
山場から次の山場へのステップ期間という感じで、少しだけ落ち着いているころのお話。

0
2013年04月21日

Posted by ブクログ

面白いです。
四月はがーっと勢いで読んで、そのあとゆっくりと読み返すのが楽しいです。
成長していくのが急ぎでは無く、でもテンポ良く読み進められます。

0
2013年02月23日

Posted by ブクログ

やっぱり力強さがある漫画だなぁと思います。
相変わらずいろんなもののいいとこ取りな印象は拭えないけど、オリジナリティが少し見えると「おっ!」とします。この作者様も、旅の途中なのだな、と。

0
2013年01月25日

Posted by ブクログ

 自分を舞台に戻してくれた唯一の人のために弾く。もう一度誰かのためにピアノを弾き始めた公正、母親を失うことで完全に絶たれた自分のピアノを紡いでくれたかをりに感謝の言葉を叫びながら弾いてる姿はカッコ良かったです。
 個人的な想いからかをりを次の支えに弾き始めた公正、その支えであるかをりがいなくなったら?最後のセリフがすべてを物語るように公正の道はまだまだ危うそう。

0
2013年01月17日

Posted by ブクログ

ついに出番を迎えた公生。

だんだんと音が荒れ演奏を中断してしまう。
その時点でコンクールの評価は無評価。
それでも再び演奏する。
そこに求めたものとは。
何を想い公生はピアノを弾いたのか。

いろいろな思いがあってよかったと思う。
公生の今後の成長が楽しみ。

0
2013年01月17日

Posted by ブクログ

ネタバレ

コンクールの続き。。。

母のピアノから、
ピアノ停止。。。
で、
星は輝く!

アゲイン!

母のためでもなく、
自分のためでもなく、
そう、
宮園かをりのためのピアノで、君に届け!

そうね、
そうだよね、
負けたんだもんね、
走りたくも、
叫びたくもなるよね、
だから、
前に進むんだもんね!
SMAPか?!

また有馬公生と宮園かをりが組むの?
こりゃ、
宮園かをり死亡フラグだな!

0
2016年01月23日

Posted by ブクログ

人の心を縛るものが人間の器官に与える影響の大きさは、計り知れない。
似たようなことは意外に身近にあるのかもしれない。

0
2015年12月14日

Posted by ブクログ

公生がコンクールの舞台に戻ってきた。そして再びかをりとコンビを組むことに。
クラシックをテーマにしたコミックだと、どうしても『のだめ』と比較してしまう。『のだめ』はその曲を知らなくても、読んでいると音楽が流れてくるような気がしたが、この作品にはまだそこまで感情移入できない。詩的な言葉を紡いでいる部分が小手先に感じて、かえって没頭を邪魔する。

0
2014年11月10日

Posted by ブクログ

前の内容忘れてしまったのでなかなか世界観に入っていけなかったけど、また違うフェーズに入った感じがある。

0
2013年05月10日

Posted by ブクログ

ピアノを題材としたマンガということで、どうしても「ピアノの森」と比較してしまう。このマンガも、キャラクターは魅力的で、ストーリーも王道で読みやすく、面白いマンガの一つではあるのだか、どうしても満足できない。
このマンガにおいて、演奏はキャラクターの心情を表すためのただの道具になってしまっている。そのため、このマンガを読んでも演奏している曲を聞いてみたいとは思えない。
続きが気になるストーリーなのでこれからも読み続けるとは思うが、「ピアノのマンガ」ではなく「青春マンガ」として読んでいくだろう。

0
2013年03月20日

Posted by ブクログ

1巻から5巻まで。トラウマ、突然の美少女との出会い、挫折、病、幼馴染、ライバル、王道的な要素を詰め込みながら破綻なくまとめている。今後の展開も楽しみ。
この漫画に限らない話ではあるのだけど、キャラの能力や技の凄さを表現するために、結局は第三者の実況や感想といったテキスト情報に頼らざるを得ないというのは、なんか歯がゆいものがあるな。表現におけるテキストの力はあまりに強大で、ともすれば絵が負けてしまうわけで。

0
2013年02月28日

「少年マンガ」ランキング