【感想・ネタバレ】四月は君の嘘(6)のレビュー

四月は君の嘘。
タイトルから既に詩的。既にドラマティック!そしてその期待を裏切らない作品です。
自分のピアノの音が聞こえなくなってしまった元天才ピアニスト・公生が、奔放に音楽を愛するヴァイオリニスト・かをりに出会い、それまでモノクロに見えていた世界がカラフルに色づいていきます。
数ある音楽マンガの見どころは、作者が恐らく一番入魂する「演奏シーン」だと思いますが、本作はコマ割りが巧みでダイナミック!コンクールの静まり返ったホールに響く一音目、その瞬間の緊張感が心地よいです。ヴァイオリンとピアノの協奏曲なのに、作中で「殴り合い」と表現されている2人の演奏シーンは、荒々しいのに純粋で、読んでいてゾクゾクします。
2014年のアニメ化に続き、2016年には広瀬すずさんと山崎賢人さん主演で実写映画化も。『のだめカンタービレ』や『ピアノの森』に続き、クラシックを題材とした音楽マンガの新しいヒット作となった『四月は君の嘘』。お読みの際はぜひ、ハンカチのご用意を。(書店員・鮭)

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

匿名

購入済み

面白かった

ついにガラコン!それまでの夏休み補習とかお祭りのエピソードも青春そのもので楽しいけど、やっぱり次の晴れ舞台であるガラコンが面白い。毎回トラブルが起こる!

#切ない #感動する #エモい

0
2023年08月28日

購入済み

6巻読みました。

公正だけでなくみんながみんな色々な過去を抱えて進んでいく姿がとてもいい。
かおりがこなかったガラコンが始まってしまいましたが,どうなるのやら。。。

#泣ける #ドキドキハラハラ #アガる

0
2022年09月29日

Posted by ブクログ

こちらは、巻数を追うごとに、

素晴らしい作品だと感じられました。

6巻から11巻は、まとめ読みしました!

素晴らしい作品です。

まだ、読んでいない方にも、ぜひオススメします

0
2020年01月18日

購入済み

ちょーいぃ✨

出来過ぎです✨
面白かった

0
2016年11月29日

Posted by ブクログ

ガラコン開幕。
主役のかをりが来ない中、
公生は一人、舞台に上がる。

「音が聴こえない」ことによる
彼の演奏の変化が、
漫画なのに、なぜだろうか。
音として伝わってくるようだった。

【余談】三池の言動を見ていると、
昔は公生もこうだったのかな、と
イメージしてしまう。
演奏順変更を断られたとき、
公生のその目に
三池の姿はどう映ったのだろう。

0
2015年09月09日

Posted by ブクログ

プールの底から見上げる場面。夜空を見上げるなら誰しもわかる。しかし、この場面描写にはしびれた。まだまだ音楽が聞こえる。親子の解釈も変わりつつある。

0
2015年06月20日

Posted by ブクログ

ひとことひとことに心がえぐられる
音楽やってる人は読むべきだと思う

描写がものすごく綺麗で、白黒なのがもったいないくらいカラフル

素敵な漫画

0
2014年10月25日

Posted by ブクログ

展開が多少急ではあるが,若者が成長する姿というのは,見ていてとても心地良い。演出も全般に綺麗で,引き込まれる。しかし,物語の展開の中でよりはっきりあらわれてくる,アンハッピーエンドの影が怖い。

0
2013年05月31日

Posted by ブクログ

公生の2年ぶりもコンクールは惨敗に終わった。
そんな中、かをりとのコンビでガラコンサートに出ることになった。
それに向けて練習し、迎えた本番でアクシデントが起きる。

少しずつ公生が前に進んでいるのがわかる。
いろいろな人に支えながら…

なんか終わりそうな気がするんだけど
あとでれくらい続くのかな

0
2013年05月17日

Posted by ブクログ

主人公が今後師匠となっていく人と再会し、背中を押してもらう巻です。
今までとはまた異なる人が登場して主人公をそっと動かしていくストーリーが、これまでの流れと一味違って面白いなと感じます。

これまでの巻ではとにかく前を向く楽しさを教えてもらっていた主人公が、今度は生き方の心構えの様なモノを教えてもらっています。同世代の人と話すだけじゃなく、違う年代の人と話すことで得られる見方もあるんだなと気づかされます。

親との向きあい方って個人的には難しいというか、親は自分のことをどう思っているんだろうと考えることはたまにあるんですが、そういうのは案外親と同年代の人と話すことで解決したりするのかもしれないです。

結局自分一人で見えるモノは自分の経験から見える範囲だけで、いろんな年齢・生き方・考え方の人と出逢って話してやっと気づく見方もあるんだとつくづく思い知らされます。

そうやって考えると、(論理が飛躍してるかもしれませんが、)会社の上司とかとの付き合い方もまた変わったものになるかもしれません。

0
2020年02月16日

Posted by ブクログ

ネタバレ

初読。成長するための演奏を模索する公生。怒りのままにピアノを弾くことで、自分の内面と経験を見つめ直し、自分のピアノを弾くことに成功した。かをりは何故?
宮園家の両親はいい人達だ。蛙の子は蛙、あの親にしてあの子あり。次巻も楽しみ。

0
2019年02月21日

Posted by ブクログ

ネタバレ

2人でガラコンサートに出ることにした公生とかをり。かをりが選曲したのは公生が母親を思い出してしまう愛の悲しみ。公生が気にしてた音が聴こえないということは、聴覚的な音に束縛されないという贈り物だと紘子さん。本当に何事も捉え方一つで変わるよなぁ。そしてガラコン当日。かをりが来ない。公生出てきて1人で弾き出したから、途中で登場して主役っぽいドラマがあるのかと思いきや、そんな事はなかった。前代未聞。目立ってなんぼ。「僕は凄い 僕を伴奏者に据える宮園かをりはもっと凄い」超速弾きで怒りに身をまかせた演奏。そこからまた音が変わる。カラフルに染める。紘子さんがなんで有馬家に寄り付かなかったのか、どんな思いでいたのかわかる巻だった。公生がコンサートでピアノ弾いてるシーンが1番好き。

0
2018年04月01日

Posted by ブクログ

ネタバレ

【あらすじ】
毎報音楽コンクールの興奮冷めやらぬ中、宮園(みやぞの)かをりに届いた一通の手紙。それは藤和(とうわ)音楽ホールで行われる記念公演、通称「ガラコンサート」への招待状だった。演奏者として呼ばれる事となったかをりは、再び公生(こうせい)を伴奏に指名する。観衆を揺さぶった最強コンビの再結成!と周囲の期待は高まるが、公生のテンションは何故か低い……。果たして、ガラコンサートまでに二人の演奏は仕上がるのか!?

【感想】

0
2017年08月12日

Posted by ブクログ

どんな世界でも順調にその道を究めた人だけが素敵な仕事をするわけではないと思う。長くまわり道をして、苦しんで自分の道を見つけた人の仕事にも味がある。

0
2015年12月23日

Posted by ブクログ

公生らしい演奏を見つけられたみたいですね。

お母さんの呪縛から解き放たれた時こそ

個性が顔を出すはず。

0
2015年02月08日

Posted by ブクログ

ずっとオカルト並に怖かった公生のお母さんのことが、やっと普通の人として見られるようになってきた。
普通の、お母さんだったんだよね。
じゃあなんであんなことになってしまったの?

その謎を知りたいけど、今以上に怖い気が。

それ以上に謎なのがかをりの行動。
元々ミステリアスな子だったけど、家庭環境も垣間見えた今、まさかこんな伏兵が待っていようとは!
振り回される日々だけど、この土壇場で傷を負っていた公生にたれだけの行動を取らせるだけのものは育っていたんだなぁ。
納得できる理由はある。
あとはそれを知るだけだ。

0
2013年06月01日

Posted by ブクログ

引き続き高いテンションを保っている。本巻終盤のストーリー展開は、ちょっと強引すぎな気もするけれど、悪くはないと思う。

0
2013年05月25日

Posted by ブクログ

6巻はガラコンサート本番。ここでようやくトラウマであった母との関係を消化する。大きな軛のひとつが外されたことで、主人公は次の大きな一歩を踏み出す。
前半は、中学生の生活にを所々に挿入し、好むと好まざるとにかかわらず変わってゆかざるをえない思春期の少年少女を描く。それ自体はベタな描写でしかなく意図がよくわからなかったのだが、終盤における主人公の変化にかかるエピソードの前段としてこれがよく効いている。あまり伏線を考えているようにはおもえないけど、そのあたりはとても上手に処理されている。
ただまあ、このペースだと話が終わるまでにかなりの巻数を使っちゃいそうで、それが不安でもある。

0
2013年05月25日

Posted by ブクログ

コンクールとしてもコンサートとしてもありえない展開なのに、今回も引き込まれてしまいました。
これまでは、かをりがひたすら眩しかったけれど、公生自信もカラフルになってきました。
時間でキッチリ決別できるか…?そして、どーした、かをり!!

0
2013年05月21日

Posted by ブクログ

ネタバレ

毎報音楽コンクールの興奮冷めやらぬ中、宮園かをりに届いた一通の手紙。それは藤和音楽ホールで行われる記念公演、通称「ガラコンサート」への招待状だった。演奏者として呼ばれる事となったかをりは、再び公生を伴奏に指名する。観衆を揺さぶった最強コンビの再結成!と周囲の期待は高まるが、公生のテンションは何故か低い‥‥。果たして、ガラコンサートまでに二人の演奏は仕上がるのか!?
今回は公生が母親のトラウマから一歩前進していく感じでした。
ガラコンにかをりが来なかったのは意図してなのか、それとも体調を崩してなのか気になる所...。
次巻が気になる!!

0
2013年05月20日

Posted by ブクログ

 後悔で苦しんだ少年の巣立ちを描いた6巻。

 最後の別れ。過去との決別というものは少年から大人へと成長する上で必ず通る過程です。やはり物語としてこういった期間を見ることは複雑な思いを感じてしまいます。自分の過去という闇に未来の光が刺していく。自分の中にあった根源的な光を感じた時の公生はキレイでした

 過去との決別は公生だけでなく紘子さんも入っています。彼らが信じる音楽の力がどんなものなのか、次巻はその答えを見れる巻なので非常に期待しています。そして、あんなに練習したガラコンに姿を見せないかをりちゃん。答えの先の問題となるのか、この作品は本当にドラマチックです。

0
2013年05月20日

Posted by ブクログ

バッハやベートーヴェンやショパンなど有名どころばっかだと思ってたのでクライスラー出てきてビックリ、ぶち上がった

0
2023年03月06日

Posted by ブクログ

ネタバレ

瀬戸紘子に弟子入りした有馬公生。
で、
母との因縁の曲をコンクールで弾くために宮園かをりと練習も続ける。
息抜きに瀬戸紘子と、
有馬公生はお祭りに行く。
母との、
思い出というか、
因縁というか、
縁というか、
それを振り払うためにもピアノを弾くことを決意する有馬公生。

なに?!
宮園かをりの家はケーキ屋さん!?
カヌレ!

みんなで学校のプールに忍び込んで花火って、
誰でも経験するのね。。。
で、
プールに落ちるってところも!

いざ、
いざいざ、
コンクイールになりました!
と、
宮園かをりコンクールに来ない!
なんで?!
で、
三池君の言葉で何かがたぎった有馬公生は、
ヴァイオリン無しの伴奏のピアノだけでコンクールにでる!
えっ?!

昴(笑)にしろ、
多々良(笑)にしろ、
一ノ瀬海(笑)にしろ、
相座武士にしろ、
井川絵見にしろ、
ナルシストというか、
自己中心的というか、
表現者は表現者だから、
自分の内面を表に現していばりくさる!
かっこよく、
人の心に響くように表現すると誉められるわけだ!

もっと見ろの心意気で有馬公生始動!
宮園かをりのために!

ヒューメンメトロノームと呼ばれた有馬公生、
ですが、
今は感情を表に出して、
出して、
自己満足なう!
かーらーの、
母との思い出の曲を思いのたけを表現したときに曲は変貌する。
さぁ、
有馬公生、
亡き母のためにも弾くは最高のレクイエムです、
クライスラーの愛の悲しみ。

だんだん変わるってことはないんですよね。
筋肉と違って毎日鍛えてれば変わるもんじゃない。
ある日、
あるきっかけがあってしか人は変われない。

どう変わったのか気になる人は7巻をどうぞ!

0
2016年01月25日

Posted by ブクログ

ピアノの音がカラフルとかそんな話。
いわゆる音楽系の漫画っぽい。
音楽には疎いのでよくわからないです。

0
2015年07月10日

Posted by ブクログ

前巻でも同じやりとりを見たような…?
主人公が頭角を表していくのは嫌いじゃない。
むしろ大好物だけれど、同じ流れだとやはり退屈な感じがしてしまった。
違う流れや発見があればよかったのに…。

流れがゆっくりでやや間延びしている感じがして残念。

0
2013年05月19日

「少年マンガ」ランキング