【感想・ネタバレ】月光条例 13のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

鏢やフランシーヌを描いた人にこう描かれてしまえば返す言葉もないよ。現実とリンクした『老人と海』といい、悲しいけど力強い話だ。

0
2011年05月05日

Posted by ブクログ

やはりあのキャラがその後の「月光」に?緊迫する13巻、マッチ売りの少女編は「作家とは何か」「物語ることとはどういうことか」についてメタ言及されるハイクオリティなエピソードとなっている。目が離せない!

0
2014年09月06日

Posted by ブクログ

前巻ぐらいから、月光の正体が、見えてきたかな。
これで、全然、違う人だったりしたら怒るよ(笑)でも、もう一ひねりありそうです。

0
2011年10月20日

Posted by ブクログ

マッチ売りの少女が不幸になる理由の作者なりの解釈がよかった。月光=チルチルは確定だけど。細かいエピソードは次巻かな。

0
2011年05月02日

Posted by ブクログ

帯がイイよな。>>「マッチ売りの少女の結末がいにいらなかった。なんでかわいそうな女の子がかわいそうなコトになっちまうんだよ!!」うしおととら第一巻より。20年後、藤田和日郎が見つけたひとつの答えが、ここに。

0
2011年04月23日

Posted by ブクログ

青い鳥の主人公「不幸な話」をハッピーエンドにするために暴挙に出るが・・・

次の話は「マッチ売りの少女」です。コミック帯のうしおととら一巻の答えがここにはなかなか良かった

0
2011年04月21日

購入済み

うー

エンゲキブさんがどうにもこうにもが好きになれない…。一寸法師のお姫様がめちゃくちゃカッコいいです。あ、しろがねと勝!

0
2021年05月29日

Posted by ブクログ

チルチルの回想編。
マッチ売りの少女のハナシ。
いつになったら、現在に戻ってくるんや、と。
だいたい、ハナシの流れは、わかってきたけど、
そっから、なんで月光にいきつくのかが、まだわからん。

0
2011年10月21日

Posted by ブクログ

いよいよ判明した月光の正体。不幸せな物語の登場人物を幸せにするために足掻く姿に感動するけど、哀しい物語だからこそ描けるコトって確かにあるんですよね。

0
2011年05月09日

「少年マンガ」ランキング