【感想・ネタバレ】月光条例 7のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

うしとらの頃の藤田センセが帰ってきた!!!と自分は思いました。おとぎばなしのアレンジ具合、キャラクター、どれもが藤田節全開でたまりません

0
2009年12月07日

Posted by ブクログ

エンゲキブが可愛いです(聞いてない。

相変わらず、刺さる言葉を言う話だ。
自分の価値は自分が決める。そうだよな。はい。
へこたれて、自分なんか!とか言ってちゃいけない。
過去に言われたことあるけど(笑。

いつでも前向きにはなれなくても、自分で自分を決めなきゃ、だ。

0
2009年11月21日

購入済み

いた

したきり雀のお話に「とら」がいます!うしおらしき人もいる!あーもーうしおととら読みたくなってきました。

0
2021年05月28日

Posted by ブクログ

今回は、浦島太郎とフランダースの犬のネロに、説教を。

いやまぁ、強くなくてもいいかもしれないけれどね。自分の招いたことは、自分で受け止めるしかない。多分、そういうこと。

玉手箱って、でも、いったいなんなんでしょうね?

0
2010年02月19日

Posted by ブクログ

不甲斐ないネロへの月光のセリフが熱いです。
ネロの叫びにパトラッシュはどう応えるのか。8巻に乞うご期待、といったところです。
「月打」されたキャラクターの治癒方法として、月光条例の執行以外でも対応できる方法がいくつか示唆されそうで、ターニングポイントにもなりそうな本巻かと。
乙姫はもう少し綺麗でもよかったのでは?

0
2009年11月22日

Posted by ブクログ

事件は起こっているのだけれど、どうも前巻の「赤ずきん」のインパクトが強かったせいか、インターバルっぽい印象の巻。

「舌切り雀」はまあいいとして、「フランダースの犬」「浦島太郎」のミックス状態は、ちょっとテイストが違いすぎて、まとまりがないような…次巻で収束するのかな? 

0
2010年03月30日

Posted by ブクログ

フランダースの犬+うらしま太郎の章が思った以上に長いですが、終わりに向かう序章ですか?
自分で決めていいことと、悪いことがあると思います。
自分の評価は自分で決められません。
けれども、自分の人生の評価は自分で決めていいと思いました。

0
2009年11月25日

Posted by ブクログ

単行本で一気に読むといい感じ!
ものさしのくだりは少し同意しかねる部分もある。他人のものさしだって大事でしょ!ってのはもう大人になった人間だからかなぁ。
けれどその後の
>男は自分のものさしを杖にして、泣きながら強くなってかなきゃなんねえんだよ!!

ここはがつーんとくる。説教臭いがこういうきらきらした台詞を吐けるあたり月光も正当な藤田作品の主人公だなと。

0
2009年11月23日

Posted by ブクログ

月光のセリフが長かったので流しよみしてしまった。
面白かったよ。普通に面白かったよ。

エンゲキブは他人から見ても丸わかりなくらい月光好きなのね。
でも私はトショイインが好き。

0
2009年11月19日

「少年マンガ」ランキング