【感想・ネタバレ】増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和 2のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

購入済み

豆岡高校初登場

その後半開き部やらコンニャク部やら色んな珍クラブが誕生した豆岡高校が初出。ツタンカーメン部って何だよ…もう最高です。20年笑える。

#笑える

0
2022年04月17日

Posted by ブクログ

メカマツオアニメ化記念で2巻でレビュー。
三重某所はスタンプラリーをよくやっている、みたいな描写があって、そんな馬鹿なw増田さん捏造じゃね?と思ったら、結構本当だった。疑って悪かった…。
三重ネタはじわじわくる。小中の夏休みの宿題、俳句十句がデフォだったんだぜ…マツオさんよぉぉと読むたび思い出す。

0
2010年03月23日

Posted by ブクログ

増田こうすけは天才か!と思うくらいはまると抜け出せなくなる増田ワールド。
人気投票で10位に入れるドガさんに感動www
遣隋使たち大好きです。竹中さんはイケメンだと信じて疑わない。
ちなみに2巻なのは閻魔大王と鬼男くんの天国組を愛しているから。

0
2009年10月29日

Posted by ブクログ

めくるめく日和ワールド。二巻ですが今とほとんど絵が変わってません。
ある意味才能じゃないですか?(いや、褒めてるんですよ)
奥の細道関連も2話ありますし!!

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

初めて読んだのは天国の死闘、月ジャンにて。そりゃもーひーひー言わせて笑い転げてました。自分まだ小学生だったな…

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

ツタンカーメン部ってなんですか。
なんでそういう部があるんですか。まさしく増田さんワールドって感じですよ!

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

松尾芭蕉など偉人伝モノはもちろん、ペットから宇宙人まで、ジャンルを選ばぬヘンテコワールド全開!!
へんてこで憎めないキャラたちがいとおしい!

0
2009年10月04日

無料版購入済み

やられ

芭蕉さんのやられ具合が半端なくすき!
相棒?お弟子さん?の冷たい感じがまた笑いを誘う!この関係すき。

0
2022年12月29日

Posted by ブクログ

第11幕 昆虫のふしぎシリーズ37 アカトンボの不思議
第12幕 ガリレオの実験科学
第13幕 青春失敗
第14幕 万利休の新茶室
第15幕 夏のお願い
第16幕 頑張れライト兄弟
第17幕 黒登山
第18幕 スポーツ入門シリーズ9 はじめようモッヂボール
第19幕 正月バント‐ズボンの行方‐
第20幕 松尾芭蕉の紙
第21幕 くいしんぼうコロンブス‐西回りインド航路‐
第22幕 コロンブスの卵
第23幕 目安箱ブルース
第24幕 サタン
第25幕 ちびっこ歴史大冒険
第26幕 天国の死闘‐母をたずねて‐
第27幕 内田内夫物語
第28幕 眼帯‐真桃太郎‐
第29幕 メカマツオ
第30幕 動物飼育マニュアル54 ハムスターを飼おう

0
2010年12月16日

Posted by ブクログ

1巻も大爆笑だったけど、2巻もほとんど勢いが止まってない感じで相変わらず大爆笑させて頂きました!電車の中で読むのが危険なほど。松尾芭蕉はレギュラー化したのかな?個人的に「火縄銃か何かなかったんですか」の所が一番爆笑した。冷静な顔してなんてことをwwみたいな感じで。

0
2010年01月10日

Posted by ブクログ

1〜4巻まで今の所読みました。
なぜ二巻なのかといいますと、天国組が愛しすぎるからです。
アニメ三期に期待大ですよ!

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

高校生の時、友人が授業中に読んで笑って怒られた思い出のマンガ☆
ぐったりマーフィーがいい感じです。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

個人的に1番好きな巻を。
遣隋使&細道は勿論のこと、エロガリレオからコロちゃん、ライト兄弟にアホ宗さまなど歴史の偉人についても微妙な知識がつきますよ。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

芭蕉師弟が、素敵です。弟子の曽良がクールにボケてます。突っ込む側としては非常に性質が悪いです(笑)でも、師匠の芭蕉が放送コードに引っかからないために、努力する様は、素晴らしいと思いました。

0
2010年07月04日

「少年マンガ」ランキング