【感想・ネタバレ】増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和 1のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

愛読書。程よい自虐(?)とかなんか憎めないキャラ達とか、いつ読んでも嫌な気分になることがないので、癒しみたいな感じです(笑)やっぱり巻が進むと、魅力が増していくと思います。あと、私はどこかで必ず吹き出すので、人がいる所では読めません。

0
2022年11月12日

Posted by ブクログ

ついつい手が伸びるし、凹んだ時や元気の出ない時には必ず読んでしまうし、
もはや相棒のような作品です。

あと偉人が多いのでなんだかんだ勉強になってました。(笑)
ギャグって覚えるよね。

0
2020年07月07日

Posted by ブクログ

ジャンプの出張で知り、それからずっと新刊を楽しみにしている。

特にぼくちゃん探偵の夢推理が好き。おもしろいのに、ちゃんと話のオチがあって、設定がユニークな話が好き。

0
2019年01月13日

Posted by ブクログ

ギャグ漫画でこんなに笑ったことがないくらい
笑わせてくれる漫画。

一話完結なのでちょっとした時間に!

0
2012年10月01日

Posted by ブクログ

ほんとうにこれはおもしろいです
マンガ読んで声出して笑う弟や姉を冷たい目で見るわたしさえ笑ってしまう

0
2012年03月01日

Posted by ブクログ

兎に角笑える。コレだけの人気をほこりながら笑いの質が落ちないのも凄い。割とカルトなギャグ漫画を読む人間も好きなんじゃないかな。本当面白い。大好き。近いウチに12巻かうからな!

0
2011年09月03日

Posted by ブクログ

やっぱいいッス、ギャグマンガ日和!
個人的には、松尾芭蕉シリーズと聖徳太子シリーズとうさみちゃんシリーズが大好きです(`・ω・´)
読んでるとついつい一人で笑ってしまいますw

0
2011年08月21日

Posted by ブクログ

何回読んでも同じところで腹を抱えて笑ってしまう。「終末」「聖徳太子の楽しい木造建築」「ハムスターの飼い方」「麻雀」は私的に大傑作。

0
2011年10月29日

Posted by ブクログ

第1幕 なめられペリー
第2幕 英会話入門 トーマスの素顔
第3幕 聖徳太子と小野妹子《前編》
第4幕 聖徳太子と小野妹子-馬-《後編》
第5幕 呪いの刀
第6幕 寒サイン会
第7幕 さわやかショートギャグ
第8幕 カミロボ
第9幕 芭蕉スランプ
第10幕 ニュートンの万有引力
●読み切り作品●
-赤壁の戦い-
青春のしたたり サッカー部の巻

0
2010年12月12日

Posted by ブクログ

コートの中には〜魔物が住むの〜中略〜ギャグマンガ日和〜!!

ということで日和!!


まぁ…ね、ワンピの次のジャンルだったわけですが…なんだこの差は…


非常に面白く、非常にくだらないギャグマンガらしいギャグマンガです!


曽良くんがイケメンすぎて辛い…(;_;)
飛鳥細道あたりが有名ですよね一般的に!あとクマ吉くんも?笑

私が好きなお話は…
飛鳥・細道・天国・コロちゃん・平田の世界・フォーエバーハンターMASUDA・服部半蔵とついてくる家康・阿部さん・交渉
…とかかな?
多すぎてわかりません…笑


こんな完全なるギャグマンガにも関わらず二次創作にはドシリアスの名作が多い不思議ですよ…


アニメも一話5分なのに色々すごいので是非!

0
2010年10月22日

Posted by ブクログ

腹を抱えて笑える漫画です。奇才とはこういう事をいうんだろうなぁ。ただ、本当に独特のギャグセンスが光る漫画なので合わない人はどこが面白いのか分からないかもしれません。

0
2010年08月30日

Posted by ブクログ

こ れ は バ イ ブ ル  !! といっても過言ではない。私の青春はギャグ日と言っても過言ではない。それは嘘だ。  しかし仲間内では賛否両論ある漫画。あまり考えて読んではいけないとは思うが、人によってツボが違うらしい。笑わない人は全く笑わない。悲しい。

0
2010年03月25日

Posted by ブクログ

大好きです♪♪

偉人ギャグも好きですが、うさ美チャンとかも大好きです。


8巻まで所持。

0
2011年05月06日

Posted by ブクログ

くだらないけど面白い、シュールなギャグの世界観が大好きです。

曽良くんの鬼蓄っぷりと芭蕉さんのヒィーンっていうヘタレな泣き声に病み付き(笑)

0
2010年05月16日

Posted by ブクログ

きっかけはわからないんだけど、なぜか家族で読んでたしアニメDVDも見てたし、何話か台詞を完コピできる。

0
2023年05月21日

無料版購入済み

劇場

まさに増田こうすけさんの劇場!
あんな英会話教室は、こわいよ!笑
太子はアホっぽさがかわいくてすきです。

0
2022年12月29日

Posted by ブクログ

アニメは観ていたのですが
漫画は初見でした!


クスッと笑ってしまうものが
かなり多かったです。

特に芭蕉さんと曽良くんの
奥の細道はテンポが良くて
お気に入りです!!

0
2011年10月02日

Posted by ブクログ

創造力半端ない。基本読みきりでだらだら続くが、たまに超笑える神回がある。二巻のライト兄弟の話が一番好き(笑)

0
2011年08月28日

Posted by ブクログ

いつも新刊が出たらなぜかつい買ってしまう。
あまりのシュールさに芸術性を感じてしまう。
笑っていいのかダメなのか分からない曖昧なところがあって一瞬まよってから結局笑うことが多い。

0
2011年07月23日

Posted by ブクログ

 そらくんが松尾芭蕉に良い俳句をよんでほしいのかな?っていうところに人々は萌えるんじゃないか(わたし含む)

 いちばん好きなのは名探偵のうさみちゃんシリーズ。くまが逮捕されるとスカッとする。

0
2011年07月10日

Posted by ブクログ

やたら文字数の多いギャグ漫画。コマも小さく、アニメ版は非常にリズミカル。シュールにくすり。けっこう毒な感じ。笑えたり笑えなかったりの落差も楽しくて、やたらハマる話がある。10巻の麻雀は伝説。
【アニメ化】

0
2010年11月29日

Posted by ブクログ

とにかくシュールですね^p^
聖☆お兄さんに通じるものを感じます
ツッコミどころ満載のギャグマンガです

0
2010年11月27日

Posted by ブクログ

2010.1 今更ながら1巻がないのに気付いて購入。なめられペリーが忘れられない。こんなに初っぱなからおもしろすぎるなんて凄いわ!ペリー提督にコンテー大尉のコンビが本当に大好きです。

0
2011年10月06日

Posted by ブクログ

意味の分からないギャグ漫画。好きな人は好きだと思うが、嫌いな人はとことん嫌いだと思う。アニメは当たり。

0
2010年07月26日

Posted by ブクログ

教育系のテレビが面白くなるマンガ。(間違った意味で)

得てして知識教養にはなりませんがw勉強するキッカケにはなるはず。

絵にもギャグにも好みがありそうです。

0
2010年05月21日

Posted by ブクログ

こいつらが、私の胸を掴んで放さない。
ハマる人はとことんハマりますが、シュールなギャグが苦手な人には、笑いどころの解らない作品になると思います。

0
2010年04月26日

Posted by ブクログ

10巻読破&発売中(2010.3.14現在)
この漫画を読み始めたきっかけはアニメでした。
自分的には漫画も好きですが、テンポ良く読みたい方はアニメがお勧めです^^
約5分という驚異的な短さに、一息着かせないテンポが良いですね。
原作の方も読んでいくうちに、徐々に中毒性が出て来ます(笑)
だ、ギャグ漫画にありがちな字数の多さに少し疲れるかも?
と言う事で★四つに致しました。
私は細道組がかなりツボです^^

0
2010年03月14日

購入済み

中学生の時の友達がこのシリーズにどハマりしていたのを思い出し、買ってみました。たしかに面白い!
聖徳太子が好きだなぁ

0
2020年03月10日

Posted by ブクログ

意味が分からないところが面白い!という風な作品でした。

特に面白いのが奥の細道で、曽良君と芭蕉さんのツッコミ合いがテンポ良く描かれていてお面白かったです。

0
2011年10月02日

Posted by ブクログ

ジャガーさんより需要が少なめかもしれない。
絵がお世辞にも上手とは言えないのと、下品なギャグがあるねで星3つ。

0
2010年08月22日

Posted by ブクログ

増田さんとなら結婚してもいい・・・という友人がいます。
ハイレベル(笑)なギャグセンスには感銘を受けますw

0
2010年05月05日

Posted by ブクログ

笑えて勉強一石二鳥なマンガ。
歴史上の人物を面白おかしくアレンジしています。
社会の勉強が好きになるよ!(多分)

0
2010年04月06日

「少年マンガ」ランキング