フェルディナント・フォン・シーラッハのレビュー一覧

  • テロ
    シーラッハの長編と短編を1冊ずつ読んで、今度は戯曲。
    戯曲は好きだけど、会話劇だとさすがにあの独特な乾いた文体は味わえないのでそこは残念だった。
    紹介文を読んだときは、この判断は本当に難しいな…と思ったが、途中でスタジアムの観衆を避難させる時間は十分あったとわかった時点で、一体何を裁く必要があるのか...続きを読む
  • 禁忌
    主人公は文字の一つ一つにまで色を感じるという特殊な色彩感覚の持ち主、ゼバスティアン。
    多感な時期に父親を自死という形で亡くし、乗馬以外に興味のない母親とうまく折り合いをつけられず、寄宿舎生活を終えると、写真家として歩み始めたる。
    何だか歯車が合わないなりにも恋人もでき、順調な毎日を過ごしていたが、あ...続きを読む
  • コリーニ事件
    冒頭、当番弁護士の感じが日本と同じだー、と面白かった。ドイツから学ばせてもらったんだったか。
    話自体も面白かった。孫との関係は正直要らんかなと思ったけど(映像化が意識されていそうなのは苦手)。ざ・ドイツ、というお話と思う。そんな法改正がなされるのも凄いと思うけど、その後に検討委員会が作られるのも凄い...続きを読む
  • 犯罪
    面白かった。フィクションということだけど、実体験に基づいている話も多いのでは、特に「エチオピアの男」が実話に近かったら良いな、と思う。
    文章もすごく読みやすかった。原文もこんな感じなのかな。見倣いたい。
  • コリーニ事件
    前情報なしで読み始めたので、そんな話だったのか!と驚き、あとがきで作者の出自を知ってさらに驚いた。
    知らないまま読めてよかった。
    知ったうえで読み返すと、最後のヨハナとライネンのやり取りがますます胸に迫る。
    淡々とした語り口なのだが、続きが気になってスルスル読めてしまう不思議な魅力を感じた。他の作品...続きを読む
  • 犯罪
    11編からなる短編集で、著者は屈指の現役弁護士であるドイツ人。本屋大賞を始めとした複数の文学賞を受賞した今作品は、自身の事務所で扱った事件を元に描かれているそう。いくつか心に残る話があったが最後の「エチオピアの男」に感動した。
  • 禁忌
    文字のひとつひとつに色を感じる共感覚を持ち、写真家として大成功をおさめたゼバスティアン。だがある日、若い女性の誘拐・殺人容疑で逮捕されてしまう。捜査官に強要されて殺害を自供したゼバスティアンを弁護するため、敏腕弁護士ビーグラーが法廷に立つ。緊迫感に満ち満ちた裁判で暴き区出される驚愕の真相とは。『犯罪...続きを読む
  • 犯罪
    2012年本屋大賞(翻訳小説部門) 1位。全11編からなる短めの短編ミステリー集。全て同じ弁護士が主役。ミステリーといっても謎解き要素は少なく犯罪の裏側の人間模様や背景が焦点。淡々と無駄を省いて選び抜かれた言葉で語られる文体は魅力的。全編にただよう真実に関する曖昧さ妙に心地よいが結末の意味がわからん...続きを読む
  • 犯罪
    本屋大賞一位ということで、初めて読んだ。
    面白かった。

    刑事事件専門の弁護士の著者が語る「犯罪」。
    罪は、ときに救いようがなく、とんでもなく不可解で、あるいは何がいけなかったのかと、どこで間違えてしまったのかと思うような危うさの上に、淡々と揺るがずにのっかっているというか…
    大袈裟な表現もなく、た...続きを読む
  • カールの降誕祭
    初シーラッハです。殺人犯たちの殺人にたどり着くまでのエピソードやその背景が淡々と描かれています。まるで、モノクロの短編映画を見るように、自然と映像が浮かび上がってきました。挿絵もすばらしい。物語を盛り上げる重要な要素になっています。
  • 犯罪
    弁護士の著作。
    犯罪者の心理を、作家視線の感受性で捉えてる、っていう印象。
    こういう弁護士に出会えた犯罪者は救われる。
    カニバリズムの犯罪者は自ら機会を逃して殺人を犯してしまったけど。

    棘、の犯罪者の心理を繊細に描写していて、すごい弁護士!兼、作家さん!って感心した部分がある。

    エチオピアの男も...続きを読む
  • 禁忌
    弁護士と刑事の法廷のやりとりが面白かった。理解できていない箇所も多々あって、シーラッハのコリー二事件も読んでみた方がいいのかもしれない。
  • 犯罪
    私達は生涯は、薄氷の上で踊っているのです。 宣誓はとうの昔に信頼されていなかったからだ 圧力容器が弾け飛んだ 罰則が私達を威嚇する ポコルは仲間がポルノ映画で彼女を便器代わりにするのを見てから ガロテで首をしめられ命を落とした 尻から折れた箒の柄が突き立っていた 俺はオリーヴの木どザジキが大嫌いなん...続きを読む
  • 犯罪
    著者の祖父が、ナチであり、ニュルンベルク裁判の被告であったと言う事を聞いて興味を持ったので読んでみました。

    なるほど。短編集です。著者自身が弁護士であるわけですが、自身が担当した事件を書いたと言う訳では無い(と言う事)の様です。まぁ、事件をそのまま書けるわけ無いですからね。

    描かれている事件は、...続きを読む
  • 犯罪
    翻訳者の訳がいい。文体も元がそうなんだろうが、スッキリとしたもので、内容によくマッチしている。

    「エチオピアの男」が心温まる話で良かった。
  • 犯罪
    刑事事件専門の弁護士である著者が描く11の犯罪。
    犯罪の態様は様々だけど、そこに共通してあるのは人間そのもの。「物事は込み入っていることが多い。罪もそういうもののひとつだ。」

    「棘」では、実直な警備員がちょっとしたきっかけで精神を壊し、犯罪を引き起こしたその過程に怖気をふるったが、「エチオピアの男...続きを読む
  • テロ
    乗員乗客164人が乗った旅客機がハイジャックされ、緊急発進した戦闘機パイロットは旅客機が7万人の観客がいるスタジアムに突っ込もうとしているのを察して独自判断で旅客機を撃墜する。彼は164人を殺した殺人者なのか、7万人を救った英雄なのか。

    裁判所での判事、検察、弁護士、容疑者である戦闘機パイロット、...続きを読む
  • カールの降誕祭
    短編集。犯罪小説。ミステリ。サスペンス。
    ジャンル分けが難しい。精神崩壊小説とでも言いたい。
    『犯罪』でも非常に特徴的だった、極めてシンプルな文章が心地よい。
    奇妙な絵も含めて、読んでいる人の精神にまで影響を与えるかもしれない作品。
  • カールの降誕祭
    三編の短編集。「パン屋の主人」が一番好き。黒い森のチェリーケーキが食べたくなる。「カールの降誕祭」は、母親の言葉が心に抜けない棘のようにずっと刺さってたんだろうと思うと切ないです。
  • テロ
    熱い本だった。憲法学を勉強したくなる。そういった深さがないと駄目だなと思わされる。今さら遅いかな・・・。