桜田直美のレビュー一覧

  • 睡眠こそ最強の解決策である
    良書。睡眠の基本的なことから、睡眠不足によるリスクまで具体的に網羅されており、一般向けの書籍にしては読後の満足感が高い。自分の高校時代の学校の風習が、自分の寿命をかなり縮めたことだろうと痛感した。いくつかの精神疾患との関連も指摘されており、CBT-Iも併せて勉強してみようと思った。内容には満足してい...続きを読む
  • 睡眠こそ最強の解決策である
    世界の名だたる大企業がお昼休みに睡眠を取る時間を設けて生産性を上げている現状や、世界最高峰のスポーツ団体であるNBAやNFLでも睡眠のアドバイスを著者に求めるチームが増えてきている。
    私たちが生きていく上で切っても切れない睡眠。私もそうだが睡眠に対する悩みは絶えない中、希望を持つことができた良書。
    ...続きを読む
  • 睡眠こそ最強の解決策である
    睡眠がいかに人間にとって重要なものなのかが
    豊富な事例とともに理解できる。

    「健やかな眠りのための12のアドバイス」を参考に、
    良質な睡眠を日々心がけたいと思った。
  • THE CULTURE CODE 最強チームをつくる方法
    ことヒトの行動原理にまつわる話において、「論理的に妥当そうな打ち手」は「経験的に証明された打ち手」に全く敵わない。ヒトを動かすのに競争原理やインセンティブを用いるという常識的な打ち手は、いよいよ時代遅れ感を増しつつある。
  • SUPER MTG スーパー・ミーティング
    これは良い書籍です。データに基づいた分析が記載されていますので、今からでもカイゼンできると思う。時間泥棒にならないよう。Good!
  • うまくいっている人は朝食前にいったい何をしているのか
    朝に投資する。どうしてもやりたい事は一番最初にやらなければならない。

    小さな変化を積み重ねて大きな結果を出す。

    皆がまだ寝ている時に、たった数分でも戦略を練る時間を作るだけでその日の可能性が大きく広がる。

    成功している人は、やるべきことの優先順位を決めている。
    どうしてもやりたいことは一番最初...続きを読む
  • THE CULTURE CODE 最強チームをつくる方法
    32歳で部署のチームリーダーとなり、チームって何?リーダーって何?と疑問に思い、読み始めました。

    プレイヤーに専念していた頃は、
    自分の仕事を100%頑張る!、120%頑張ると言った、目標の中で過ごしてきました。社会人経験を増すごとに、どんなに頑張っても、良くて2倍の仕事しかできないことを実感しま...続きを読む
  • THE CATALYST 一瞬で人の心が変わる伝え方の技術
    ここ数年で最も面白い本の1つ。以前から、人の本質の1つに他者からの提案等を否定したい、というのはあると思っていた。さらに子育てを通じ、いわゆるいやいや期の子供と接するなかで、よりこの仮説が補強されていたところに、本書を読み、確信へと変わった。本書では人は否定する生き物、ということを前提にではどう説得...続きを読む
  • より少ない生き方 ものを手放して豊かになる
    国内のミニマリスト本と比較すると、より具体的な内容で説法的な感じで書かれています。これは著者が牧師さんということも影響していると思いますが、読みやすく分かりやすくて良かったです。
  • 睡眠こそ最強の解決策である
    0 どんな本?
    睡眠の知識を集約した本。)とても骨太でキーポイ
    ントは時間と質、コンセプトは質量、理解足りない
    と言う事実。個人の健康だけで無く社会や世界にデ
    ータを提示して訴える重要な本。
    読むのに時間がかかった。

    1 なんで読んだの?
    (1) 良く寝て成長し...続きを読む
  • より少ない生き方 ものを手放して豊かになる
    ものを手放すメリットだけでなく、その先でどんなことができるかということまで書かれている。
    今まで読んだミニマリズムの本の中で一番内容が濃かった。ただ、キリスト教的な精神に基づいているのでやや日本人には抵抗がありそう。
  • THE CULTURE CODE 最強チームをつくる方法
    安全な環境、弱さを共有、共通の目標。私は最後の共通の目標がその時の周りの状況に応じてぶれちゃう。何かブレない軸が必要。創造的なチームをつくるには創造性は関係なく、創造的な人たちをサポートすること。うまくいくシステムを確立する…なるほど。言われると当たり前だけど、勘違いしがち。チームマネージメントで迷...続きを読む
  • 「感謝」で思考は現実になる
    「感謝は、地球上でいちばん強い周波数だ。

    人はどんなときでも、感謝の周波数に乗っているか、いないかのどちらかだ」

    常に感謝の周波数に乗っていられるように、
    毎日、感謝できることを探そうと思った。

    具体的なアクションプランがいくつも提示されていて、すぐに行動に移したくなる。

    ありがとうの達人に...続きを読む
  • アメリカの高校生が学んでいる経済の教室
    この本は全てのビジネスマン必読かつ知見として得るべきものでしょう。
    本当にアメリカの高校生はこの程度の知識は持っているのでしょうか?
    経済について、広く浅くしっかり書かれています。
  • SUPER MTG スーパー・ミーティング
    ミーティングの無駄をなくして、生産性を上げるためのヒントがたくさん紹介されていた。
    また読み返したい。
  • 睡眠こそ最強の解決策である
    睡眠に対する理解を深め実践することを目的に、数年前に話題書となっていた本書を手に取った。

    400頁を超える内容+洋書の訳書ということで時間と労力がかかりそうだとしり込みしていた。しかし訳書にありがちな内容の繰り返しがほどんどなくストレスなく読み切ることができる。(訳者の桜田さんに感謝しかない)

    ...続きを読む
  • LAの人気精神科医が教える共感力が高すぎて疲れてしまうがなくなる本
    また、読みたい。
    人生のステージに合わせてどのような行動が効果的か記載されている。

    全てが当てはまるわけではないので、全部を受け入れるのではなく自分に合わせて情報を得ることが大切だと感じた。わかる〜って思ったところは、しっかり読んで、そこまで共感できないところはサーっと読み飛ばした。
  • 睡眠こそ最強の解決策である
    【世紀の大発見!】

    寿命を伸ばす画期的な方法がついに開発された。しかも、この効果は長生きだけにとどまらない。

    ・記憶力と創造性が向上する。
    ・外見も魅力的になる。
    ・余計な食欲がなくなり、スリムな身体を維持できる。
    ・ガンや認知症とも無縁になれる。
    ・風邪やインフルエンザも撃退してくれる。
    ・心...続きを読む
  • より少ない生き方 ものを手放して豊かになる
    翻訳本だったので読みにくいかな?と少し構えていたが予想に反してとても読みやすかった。

    単にものを減らすことについてだけ書かれているのではなく、ものを少なくすることで人生が豊かになる、という内容でここ最近読んだ本の中でも特に良かった。
    本の内容の通りに物を減らすことで本当に人生は変わるのではないかと...続きを読む
  • 睡眠こそ最強の解決策である

    睡眠の大切さ

    まず冒頭のなぜ、人や動物は睡眠というものを進化に取り入れてきたのか?と言う問いに、たしかにそれについて考えてなかった。それほどまでに、重要なものなのか。と気付かされました。また研究者の方が研究を行い体内時計が備わっていること、だいたいそれは合っていること。とくに日本人は頑張れば頑張るほど偉い。とされ...続きを読む