桜田直美のレビュー一覧

  • ロングゲーム 今、自分にとっていちばん意味のあることをするために
    Google mapで目的地には簡単に辿り着くことができ、YouTubeやNetflixで自分の好きなコンテンツを一瞬で探すことができる世の中になりました。その影響か、達成したいと思ったことは簡単にできると思ってしまっているのかもしれません。なかなかうまくいかないなと感じることが多い時期に読んだので...続きを読む
  • 睡眠こそ最強の解決策である
    睡眠がもたらす影響、そしてその対策がわかりやすく書かれている。それまで知らなかったことやこれからの生活に活かすことが出来そう。
  • アメリカの高校生が学んでいる投資の教科書
    分散投資
    投資にはタイミングより時間をかける
    自分の目標をしっかり定めそれに忠実に運用していく。
    ちまちまいじらない。
  • アメリカの高校生が学んでいる投資の教科書
    ・利率が高いものはリスクも高い
    ・投資前に計画する(目標、期間、リスク許容度)
    ・投資に絶対は無。ファンダメンタルズ分析推奨
    ・債券もポートフォリオに入れる。格付チェック
    ・インデックスファンドとFTFも含める
    ・個別銘柄より市場全体の投資信託
    ・手数料安いもの選ぶ
    ・アナリスト、プランナーは手数料...続きを読む
  • THE CULTURE CODE 最強チームをつくる方法
    【before】この本を読む前の私は、これらのことを知りませんでした。
    ・「安全な環境・弱さの開示・共通の目標」の3つがチーム力を醸成する。
    ・強いチームを作るカギは、優秀なメンバーや、迅速な意思決定や実行ではない。
    ・成功したのはメンバーが優秀だったからではなく、安全な環境を提供したから。
    ・人間...続きを読む
  • より少ない生き方 ものを手放して豊かになる
    ミニマリズムの本質をより具体的に知ることが出来る良著でした。
    私が特に感銘を受けたのは、ミニマリストになることで消費の機会が減りお金が増えること。そしてそのお金を生身の人間と接する時間に使ったり、誰か(もしくは何らかの活動)に与えることをするという「与えられる人になる」ことです。利己的ではなく利他的...続きを読む
  • 望む現実は最良の思考から生まれる グッド・バイブス・ルール
    英語版の方を読んだ
    多分日本版の売り出し方が微妙なせいでイマイチな評価になってると思います
    英語版は良書です
  • 睡眠こそ最強の解決策である
    睡眠と言う簡単で簡単ではない問題。ほんとに昔は眠れたのに歳をとると眠れなくなっている。
    これほど大事なこととは思わなかった。国家問題だという。絶対に実践する。すでに午後にカフェインを取らなくなって、夜は長く眠れるようになった。嬉しい結果です。
  • より少ない生き方 ものを手放して豊かになる
    とても読みやすい本でした。
    ミニマリストには以前から興味があり、軽い好奇心で読み始めましたが、私の想像していたよりも内容が深く、不意にも感動してしまいました。
    ミニマリストをただ所有物が少ない人だと思っている方はぜひ読んで欲しいです。
  • より少ない生き方 ものを手放して豊かになる
    減らす、縮める、
    目的は、効率化と、懸けるべき所に注力するため

    何かを行おうとすると、
    頭でっかちに、全てを吸収して、
    キャパオーバーになる自分を、
    改め、克服するテクニックがつまっていた。
  • トップアスリートが実践 人生が変わる最高の呼吸法
    呼吸法を見直してみる。
    確かに体力のある人は肩で息をしていないし、軽い表情をしているように見える。
    それは鼻呼吸が習慣になっているからである。
    当たり前のように口呼吸をしてしまうところで、少し苦しんで鼻呼吸をしていくことで、体は楽になる。

    深呼吸よりも呼吸を止めていこう。
    呼吸過多をなくそう。
  • より少ない生き方 ものを手放して豊かになる
    モノが私たちを幸せにするのは幻想。
    むしろ持つモノが多くなる程
    人生において負担が増えていく。

    ミニマリストになることで
    得られることや価値観など
    勉強になることが多く
    自分自身も本の内容を実践して
    生活にゆとりが生まれるのを感じた。

    定期的に読み返したいと思う。
  • 睡眠こそ最強の解決策である
    睡眠についてのメリット、デメリットを色んな視点から科学的なデータをもとに教えてくれる書籍である。
    睡眠自体の仕組みから始まり、眠りの重要性と効果、そして現代での睡眠の向き合い方を提案してくれている点もポイントが高い。

    一般的な夜間のブルーライトの影響だけでなく、目覚ましや睡眠薬の影響など知見を広げ...続きを読む
  • トップアスリートが実践 人生が変わる最高の呼吸法
    「量を減らした鼻呼吸へ」
    鼻は呼吸のためにあり、口は食事のためにある

    人類も太古より鼻呼吸。
    口呼吸は緊急事態のみ行う、ストレス反応。
    (鼻呼吸=腹式呼吸、口呼吸=胸式呼吸)

    鼻呼吸の方が肺の下まで空気を送り込めるため、
    二酸化炭素を排出するガス交換が効率的になる。

    呼吸をしすぎる=体内の二酸...続きを読む
  • こうして、思考は現実になる
    世界中でベストセラーになったスピリチュアルな一冊。
    この本のほかと違う点は、解説や実体験を語るだけではなく、読者が9つの実験を通して実際に思考が現実になるところを体験できる点である。
    私自身も実際に体験して、半分以上の実験を成功し、思考が現実になるプロセスを味わうことができた。
    失敗してしまったもの...続きを読む
  • 睡眠こそ最強の解決策である
    すべての人が同じ睡眠パターンを持っているわけではない。早寝早起きの「朝型」に分類される人と、その反対である「夜型」の人、その中間に属する人がいる。

    睡眠は記憶力や運動スキルを向上させるうえでも、ダイエットをするうえでも重要である。

    夢と睡眠は、メンタルヘルスを整え、問題解決力や創造力をもたらして...続きを読む
  • THE CULTURE CODE 最強チームをつくる方法
    多くの事例をベースにチームの作り方を教えてくれる本です。チームという見えない人のつながりがより良い仕事をする為に不可欠だと考えさせられました。
  • より少ない生き方 ものを手放して豊かになる
    メンタリストDaigoさんおすすめの本。
    引越しのタイミングで物を減らす作業と並行して読んだことで気持ちよく物を減らすことができたし、とても気分が良かった。
    ミニマリストになるための具体的な手法だけでなく、そこから発展して最も幸福な人生を過ごすための手法が書かれており、それがとても共感できて良かった...続きを読む
  • THE CATALYST 一瞬で人の心が変わる伝え方の技術
    「他人は変えられない、変えられるのは自分だけだ」とは、よく言われる言葉だが、本書はその難事に挑戦する。ただし、直接他人の心を変えようとしない。我々はカタリスト(触媒)となって、変化の妨げになっているものを取り除き、変わることへの「説得」は「彼ら自身」にやってもらう。その障害の取り除き方、考えが載って...続きを読む
  • 睡眠こそ最強の解決策である
    睡眠の辞書。

    人間やほかの動物の睡眠の違いなどもわかる。
    睡眠は、生活習慣病やメンタル疾患などさまざまな病気になるリスクを減らすことができる。また、病気を良くする効果もある。
    夢の大切さもわかる。
    異なる睡眠時間によるさまざまな実験結果も書いてある。

    とりあえず、毎日規則正しい8時間睡眠と30〜...続きを読む