酒見賢一のレビュー一覧

  • 泣き虫弱虫諸葛孔明 2
    1巻はなんかキャラ描写に手探り感があってぎこちなかったのだけど、2巻では人物像のデフォルメ振り切ってきて面白くなってきた!
    諸葛亮が表情で物を言うところが多く、描き方が巧みだなあ…と。

    黄月英かわヨ
  • 泣き虫弱虫諸葛孔明 1
    原作未読。緒里先生の三国志なら買わなきゃって……。
    「戦火に油を注ぐ男」とかチンピラ劉備とか号泣合戦三顧の礼とか楽しい、読みやすい。
    関羽張飛のおっかない見開きとか、流石です。
    黄氏かわいい
  • 後宮小説
    二十年以上前に読んでいるが、古本屋で再会し、再読。
    今でも覚えているフレーズを見つけたりして、何とも懐かしかった。
    それと同時に、ああ、デビュー作の頃から、酒見さんは酒見さんなんだなあ、とも思う。
    架空の「素乾書」なのか、実在する「三国志」の違いはあれど、それにツッコミをいれながら、自在に物語を紡い...続きを読む
  • 泣き虫弱虫諸葛孔明 第四部
    毎巻レビューに書いている気がするけれど、私にとっては三国志は敷居が高い。
    登場人物が多いし、地名も事件もたくさんあって…。
    長年ずっと敬遠してきた。
    で、マイ・ファースト三国志がこれだったわけだけど、ほんとにいいんかい!と自分に突っ込みを入れてしまう。
    四冊目にもなると、もうだいぶ読み慣れてくる。
    ...続きを読む
  • 後宮小説
    「素乾書」「乾史」「素乾通鑑」の研究報告のように始まり、最初は歴史小説と思い込まされましたが、見事に架空の(そういう意味では立派なファンタジー)物語でした。
    銀河のような元気のいい少女がどうも好きでして。。。その上に江葉などというニヒルで屈折した少女が相方で、更には気高い王遥樹なんて美女も出てきて...続きを読む
  • 分解
    『ピュタゴラスの旅』からの二編をはじめとする、今や入手困難な作品を文庫化したものだそうだ。
    確かに『ピュタゴラスの旅』は読んだけれど、それ以外は初めて。
    それにしても、本当に酒見賢一さんは幅の広い作家だと思う。

    表題作「分解」。
    語り手は分解者の先達として、分解の技術を指南する。
    そのレッスンの様...続きを読む
  • 泣き虫弱虫諸葛孔明 第四部
    敵味方を問わず、お馴染みの登場人物が次々に逝く、「終わりの始まり」とも言える第四部。
    劉備も関羽も張飛も、そしてまだ存命ではあるが孔明も、この本を読んで既刊の様々な「三国志」から得たイメージが大きく変わった。何というか、「英雄」という遠い存在から、もっととっつきやすいイメージがしやすい人物として感じ...続きを読む
  • 後宮小説

    雲のように風のように

    中学生の頃にアニメで見てからずっと忘れられなくて、原作が後宮小説と知り購入。
    原作はアニメには無い大人な表現と、軽快なストーリー展開が良い。アニメはどちらかと言えばお子様向けな、本当に夢見がちな物語だけど、小説はまさに歴史小説。
    比べてみると面白いです。
  • 後宮小説
    あまりにも当たり前のごとく書かれていて、実際に歴史書から引用したごとき記載もあったりで、最初、史実に則った小説かと思いました。読み進めているうち、良い意味で胡散臭い部分とかも目に付くようになってきて、だんだん気付かされてくるんだけど、そうなると逆に、多少あざとく思える言い回しとかが気になってくるんで...続きを読む
  • 後宮小説
    『雲のように風のように』を見てから、ずっと原作を読んでみたかった作品。
    アニメより銀河が少しだけ大人しい。それもそれで良い。
    もちろん、アニメのスピード感と娯楽感も好き。
  • 後宮小説
    【再読】不定期的に「雲のように風のように」か「後宮小説」を読み返したくなる。
    小説の方は独特の体裁なので、そこが面白さでもあり読みにくさでもあるんだけど、アニメ版とは違ってちょっとエッチで(後宮だから)、でも銀河とコリューンが可愛らしい。
    後日談がまたとてもいい。
    あと江葉が好き。
  • 後宮小説
    腹上死した先帝のあとを継いだ新帝のために
    新しく作られた「後宮」

    ここに入ることになった田舎娘の銀河を中心に話がすすむ。
    まさかの正妃を射止めたが、やがて後宮は反乱軍に襲われる・・

    ファンタジー大賞なだけあって、すべて空想なのだけれど
    それらしい文献なども多数出てきて
    「なにかモデルがあるのかも...続きを読む
  • 泣き虫弱虫諸葛孔明 第参部
    サンゴクシャン最大の見せ場赤壁編。
    正史と演義の世界を縦横無尽に行き来しつつ愛情溢れるツッコミが素晴らしい。
    仁義なき戦いに出てきそうな呉の連中よりも孔明の方が妖しく怖い。
  • 後宮小説
    古本で購入。

    「腹上死であった、と記載されている」
    あまりに有名な書き出しで始まる、王朝時代中国風の世界を舞台にしたファンタジー小説。

    皇帝の死後、田舎娘の銀河が宮女狩りによって後宮に入って始まるこの小説は、架空の歴史、架空の文献によって綴られる偽史調の物語。
    そこかしこにユーモアが仕込まれてい...続きを読む
  • 泣き虫弱虫諸葛孔明 第弐部
    酒見先生の描く体育会系劉備軍団に愛着が湧いてきた。
    目玉は負け戦にして超見せ場な長板橋。二体の殺人マシーンが大活躍。
  • 陋巷に在り5―妨の巻―
    1~4巻までが最初に手に入り、その後、8~13巻が手に入った。そして、最後まで手に入らなかったのが5~7巻。
    やっと手に入って、読み始めることに。
    読み始めると、ついつい読み続けてしまう。

    この巻では、費の公山不杻(本当はけものへんだが、字が入っていないので、これで代用する)、叔孫輒と、孔子たちと...続きを読む
  • 泣き虫弱虫諸葛孔明 第参部
    ハチャメチャ三国志だ。呉の国の要人が皆広島弁をしゃべるところが愉快だ。話が展開するにつれ、三国志演義の世界に近づいてくるのはやむを得ないところ。
  • 泣き虫弱虫諸葛孔明 第参部
    ようやく文庫本の第3部が刊行されました。続けて読みたいところですが、いかんせん作者の酒見さんの遅筆?!なのか前回の発行から間が空くのでお話が何処まで進んだのか思い出し思い出しの読書です。それでも、読み始めると酒見流の独特な作風に引きずりこまれます。
    題名からわかるとおり、これまでの三国志などのイメー...続きを読む
  • 陋巷に在り4―徒の巻―
    前巻最後の、顔穆の壮絶な死の件を読んだ後、「一体どうなるんだ??」とものすごい緊張感とともにこの巻を開いた。
    顔穆を殺した子蓉が、真のターゲットたる顔回宅へ現れる。
    ただならぬ展開・・・なのだが、回の父、路とのしれっとしたやりとりがどうにも可笑しい。
    いい箸休めになった。
    後半はまた、少正卯と顔儒と...続きを読む
  • 陋巷に在り3―媚の巻―
    第二巻で出てきた「子蓉」なる魔性の女性が大活躍する。
    古書店などでもなぜかこの巻ばかり見かけるのは・・・やはりそのせい?
    顔回も辛うじて勝てたという感じで、まだこの人物とは次の対決もありそうな雰囲気。
    完結は13巻だそうで、まだまだ先は長そう。
    新刊書ではまず見かけない。
    古本屋で見たらその都度買っ...続きを読む