たかぎなおこのレビュー一覧

  • ひとり暮らしな日々。
    この本は、2004年から2010年に発行された『ひとり暮らしをとことん楽しむ!』に掲載された連載「たかぎなおこのお気楽ひとり暮らし」に、書き下ろし作品を加えて、再編集されたものです。

    とにかくイラストがとても可愛いです!
    なんだか自分がひとり暮らしをしていた頃を思い出す、そんな感じの内容の本です。...続きを読む
  • マラソン1年生
    おしゃれさんかと思いきや、意外と地味なウェア&シューズ選びが驚いた。ほとんど運動していなかったたかぎなおこさんが、半年でホノルルマラソンに参加し完走したっていうのには、やりゃできるんだって感動した。
  • マラソン1年生
    運動不足の女性漫画家が、一念発起してマラソンを始める。そのスタートからフルマラソンまでの道のりを紹介した一冊。

    楽しかった。私もここ1年くらいで走りはじめた素人ランナーなので、読んでいて共感できる部分が多かった。

    初めての給水所で盛り上がりながらもあがってしまい、上手く飲めないため、先を尖らせて...続きを読む
  • 愛しのローカルごはん旅
    日々、家族が食しているのは
    ほとんど「私」が作ったごはん、である。(あたりまえか)

    偶に
    よそ様のお宅に招かれ、
    よそ様の食卓を囲んでみると、
    (おおっ、こんな料理が?)(なんか変わった味がする…)
    と、変化があって、タイヘンに面白い。

    つまり、100人が作ったのが、すべて同じ『料理』だったとし...続きを読む
  • うちの犬、知りませんか?
    ひとつ屋根の下に暮らす家族が、ひとり増えただけで、
    生活と言うものは、劇的に変化するものなんだなぁ~と、改めて思った。

    例えば、その増えた家族の為に自分の時間は削られ、世話を焼かなければならない羽目になったとしても、
    その苦労以上の幸せが何倍も訪れる。

    自分以外の誰かを思って、
    嬉しくなったり
    ...続きを読む
  • マラソン1年生
    走り始めるきっかけは人それぞれ、でもホノルル走りたい〜って思うのはみんな一緒なのかな。ここに仲間を見つけた感じ(^-^)。やっぱり走ったあとのビール&餃子は最強です!
  • ローカル線で温泉ひとりたび
    『ローカル線好き』、『温泉好き』、『旅好き』の方には大満足な1冊♪ たかぎなおこさんのアタフタ珍道中とイラストも和みます♪
  • ひとりぐらしも5年め
    ほのぼのとした絵が印象的なイラストエッセイ本?
    とにかく癒されます
    こういう本がだいすきなわたしにはぴったり

    ひとりぐらしには憧れるけど現実はなかなか厳しいんだなあとひとり納得したり、自由なお風呂タイムに憧れたり、不審者に恐怖を覚えたり

    ひとりぐらししてるひとにもそうでないひとにもおすすめの一冊...続きを読む
  • マラソン1年生
    何故か、マラソン2年生から読んだんですが、やはり、原点の1年生も面白い。自分も初マラソンのときに味わった、超筋肉痛。思い返しながら、抱腹絶倒。お腹の筋肉痛?
  • うちの犬、知りませんか?
    去年この主人公の犬と同じ年で亡くなった愛犬のことを思い出しながら読んだ。雑種犬を飼う普通の昭和の家族がほのぼのと描かれていて暖かい気持ちになりました。
  • うちの犬、知りませんか?
    今、我が家にいる愛犬は、家族になって11年目を向かえました。
    ムクとは似ているところがたくさんあり、まるで自分のことのように読めました。
    ムクは、たかぎさんの家族にもらわれて、たくさん愛してもらえて、きっと幸せだったと思います。

    読み終えた後は温かい涙が流れますが、心温まるストーリーです。
  • ローカル線で温泉ひとりたび
    面白かった!派手な観光地に行くわけでなく、でもその土地を素直に感じていて、私もこういう旅したいなと思った。小学生の息子もはまってました!親子でローカル線の旅もいいなぁ。
  • 愛しのローカルごはん旅 もう一杯!
    たかぎなおこさんの本、とってもおもしろい。自分に本当に近い目線でほんわかする。旅に出たくなる。身近で思い出の残る旅に。
  • 浮き草デイズ(2)
    心の内を素直に書いていて共感できる部分がたくさんあった。読んでいても楽しかったし、自分の中の切ない気持ちを思い起こすこともあった。ざざっと読めてしまうボリュームだった。たかぎなおこさんの他の作品も読んでみようと思う。
  • ひとりぐらしも5年め
    ひとりぐらしいいな

    大変そうだけど
    たかぎさんみたいに
    暮らしせたらたのしそう

    怖いビデオをみた夜の
    エピソードは共感した
  • 150cmライフ。 3
    いろいろな体格の人の
    インタビューがよかった

    オランダたのしそう

    ちっちゃいってかわいいなあ
  • 30点かあさん 2
    現金なもので、筆者の事が好きになってくると
    その人の作品が、全て好きになってしまう。

    (段々、良さが見えてくるのかな?)

    数年前に読んだ時の様に
    (日記みたいだな。)って印象は変わらないけど、
    脚色しない原色の面白み、があり
    笑いとか
    オチとか
    楽しませようと、隠し味的なエッセンスを加えなくても...続きを読む
  • ローカル線で温泉ひとりたび
    ローカル線 基本一泊の旅 おひとり様にしては なんて 贅沢な!なんて 楽しい!
    観光 という手垢のついていない 楽しい旅の本でした。
    行ってみたいぞ~

    【日本縦断参考本】
  • 浮き草デイズ(1)
    たいへん意地の悪い言い方をさせて頂くと…

    親元を出て行く自立心があって、
    貧困を耐え抜く精神力があって、
    やりたい事がはっきりしていて、
    今はまだ出ぬ芽でも、
    秀でた才能がひとつでもある人ならば…

    充分、上々の人生歩んでる、と言えるのではないだろうか?
    そして、その自覚も少しはある、と思うの・・...続きを読む
  • 浮き草デイズ(2)
    マイペースで
    どこまでも

    のほほんと。

    でも、
    自分の好きな事だけは、一生懸命に、って。

    なんて自然な形♪

    ほんと、気負わずに読める、
    自分の人生に採点してないたかぎさんの作品は大好き。

    きっと彼女が作ったホームページを見たら、
    もっと読みたくなるんだろうな。

    そんな出発点を描いた楽しい...続きを読む