竹岡美穂のレビュー一覧

  • 針子の乙女 (3)

    次回も楽しみ

    個人的におじさんにときめかないのでアージットさまでいいのか…?と思ってしまうのですが、ユイが幸せそうなのでにこにこしながら読めます。
    次回も父親が何かしそうですね。コテンパンにされるのが楽しみです。
  • 針子の乙女 (1)

    すべてが

    美しくて心が癒されます(*^^*)
    3巻になりユイの秘密が少しづつですが判明してきましたね。
    次も楽しみにしています!
    蜘蛛可愛いですね(*^^*)
    始祖は美しくて!
  • 針子の乙女 (3)

    やっと

    転生設定がここにきてやっと少し意味が出てきました。日本語とは!驚き。
    呪霊師も登場でどうなるか楽しみ。ファンタジーあまり得意じゃないですが読みやすいです。
  • 針子の乙女 (3)
    本当に絵がきれいで。
    ストーリーもようやく結びついた感じがします!!
    おもしろかったです!!続き早く読みたいです!
  • 針子の乙女 (3)

    面白い!

    1巻を読んで、先が気になって原作も読みました。原作では想像しきれなかった部分が素晴らしく映像化されて、やっと登場したあの方も美人でした!
    なぜ日本人の紬がユイに転生したのか、未だに謎だけど、やっぱり理由があったと。それだけはわかりました。ユイとアージットにも信頼関係ができたみたいだし、続きが楽しみで...続きを読む
  • 針子の乙女 (3)

    なんだか壮大な話しに!

    バトルまで入って、ファンタジー要素ががっつり入ってきた巻でした。
    国布守様を治すためにはもっとレベルアップしなきゃいけないとの事で、原作未読なのですが、結構長い話になりそう?
    今後魔術師の活躍にも期待!カッコいいのでお気に入りです笑
    次巻も楽しみー。

  • 針子の乙女 (1)

    ワクワク

    虐げられたヒロインがどう変わっていくのか楽しみ。この世界観に転生の要素が必要な気があまりしないんだけど、今後に生かされてくるのかな?
    現代の服が異世界で生かされてくならもっと面白くなる予感。
  • 針子の乙女 (2)

    可愛い

    精霊もだけど、出てくる女の子キャラが可愛い。ヒロインより可愛く見えるキャラも。眼福。
    前王より息子の王の方がビジュアル的にはカッコいいです。
  • 針子の乙女 (3)

    頼むから早く最新巻出して

    めちゃくちゃ大好き!!!!!!!!!!
    転生したの意味あんの?て思ってたけど、ちゃんと回収されてるし、何よりも物語が素晴らしい…。ファンタジーとしての背景や歴史やらが全部ちゃんとしてる…好きです…。
    心の病で文字がうまく読めないのでコミカライズしてるのを待ってますが、文字が読める方は原作のほうが...続きを読む
  • 針子の乙女 (1)

    大好きです

    針子の乙女は原作の小説も読んでますが、どちらも大好きです。前世の知識をもって生まれてきてとか、親に虐待されてとか、似たような要素の作品は多いですが、ユイの健気さ、可愛さ、強さがとても好きです。コミカライズして、ユイの美少女ぶりが楽しめてとても良いです。原作の進行も楽しみに待ってます。
  • 針子の乙女 (3)

    とても綺麗

    原作の小説もとても好きな作品です。コミカライズして、また別の魅力がありますね。ユイもアリアもみんなとても綺麗です。
  • むすぶと本。 『さいごの本やさん』の長い長い終わり
    本の声が聞こえるむすぶと幸本書店に訪れたお客さんとの話です。
    幸本書店の閉店フェアにそれぞれが思い出の本を持ち寄りポップを書いて行く。
    その中で訳ありなお客さんがいて…
    このラストにきっと涙します!
  • 針子の乙女 (1)

    面白い!

    最新刊まで購入して読みました。虐げられる令嬢の話はよくあるけれど、今まで読んだことのない設定でおもしろいです。しかも相手が王子じゃないところもいい。続きが早く読みたいです!
  • むすぶと本。 『さいごの本やさん』の長い長い終わり
    ミステリーと言う類の本は苦手で、読むか迷いましたが、題名と表紙に惹かれて読んでみました。
    とてもスラスラ読めし、続きも早く読みたいとなり、すぐに読み終わってしまいました。

    町の最後の本屋さんの最後の日の話し。本を大切に思ってる笑門さんの元に居た本達は、凄く幸せだったんだなぁと。幸本書店を訪れた人に...続きを読む
  • 針子の乙女 (2)

    これから

    家族との対決とか、続きが楽しみすぎます...!!
  • “文学少女”と死にたがりの道化【ピエロ】
    松岡圭祐の杉浦李奈シリーズが私にあまり合わなかったのと、読んでいて昔読んでいたこの文学少女シリーズを思い出し再読しました。
    やはり一つ一つの言葉が印象的で、舞台が学校なので青春していて、優しくないようで優しい(逆かもしれません)世界に私にはこちらが合っているようです。
    引き止めるシーンはやはり手に汗...続きを読む
  • 1パーセントの教室2
    前作の続きでしたが、一気読みしてしまいました。

    オムニバスのような前作とは異なり、祭人と演劇部の事件をもとに月宮との争いが主として描かれていた。

    雨ヶ崎が秘密に辿り着くのが徐々に上手くなってて驚いた。

    二人の間柄も徐々に親密になってきており、また雨ヶ崎の破滅はどうなるのか?

    続きが出れば是非...続きを読む
  • 1パーセントの教室
    オムニバスっぽい展開で読みやすかった。

    祭りの話はあんまりよく分からなかったけど、読み終わって、続きが気になった。

    松村さんの他の本を先に読んでいたので、意外性があって面白かった。
  • 針子の乙女 (1)

    虐待からの活躍。

    針縫い?の家に生まれた主人公ユイ。加護縫いの力が無く虐待の日々の毎日に、一筋の光、ロダンに保護され、そこから能力の開花。苦難の後には、強運が追い風になって楽しい展開になると良いなあ。ユイの実家家族の動向が気にかかるところです。
  • 針子の乙女 (2)

    とにかく作画がいい

    ほんとに一つ一つすごく絵が綺麗なので、綺麗な絵が好きな人はぜひ読んでほしい
    ストーリーももちろん面白くて大好きな作品です🥰