藤本ひとみのレビュー一覧

  • 探偵チームKZ事件ノート 赤い仮面は知っている
     ちょっと前から登場していた美門翼(みかどたすく)君もドサクサながら晴れてKZ正式入団。どんな匂いも嗅ぎ分けられる嗅覚、そして一度見たものは忘れない抜群の記憶力を持つ翼の加入により、探偵チームはさらにパワーアップ。砂原君は十三歳にして社長だし、怪盗ルパンみたいな人も出てくるし、もはや心置きなくファン...続きを読む
  • 探偵チームKZ事件ノート 初恋は知っている 若武編
     今回の事件名は「若武初恋事件」。いつも通りれっきとした「犯罪」も起こり、その捜査と解決もするのだが、それよりは主人公アーヤの気持ちの方に焦点が合っていて、一作目を読んだ時に感じたこのシリーズの魅力を再確認できた。
     アーヤを通してストレートに語られる、この年頃の女の子の心の内。天才少年たちに囲まれ...続きを読む
  • 密室を開ける手
    そ…それより、アーヤとあなた、付き合ってたの?!ってなる巻。
    高校生版KZシリーズ、
    若武たちも勢揃いで嬉しい〜。

    藤本ひとみさんなので話は重ため。
    後書きで泣きそうになってしまった。そんなところが事実だったなんて。
  • 探偵チームKZ事件ノート つぶやく死霊は知っている
    今回のお話も読者がキュンキュンしまくったんじゃないかな。現に私はそうです。なんていうか、忍もアーヤのこと好きなんじゃないかって思えてきた。それなら、凄く嬉しい展開。翼も戻って来たし、今後の続編に期待しまくりです。読者をキュンキュンさせてくれてありがとう。いつも心の栄養として補給しています。
  • 探偵チームKZ事件ノート シンデレラ階段は知っている
    黒木君の台詞に顔面ベショベショになった。藤本ひとみ先生の方の大人向け小説の方を読んでいる読者の心の中は大雨だと思います。黒木君の秘密を知ってる読者にしてみれば、彼の発言の重さは泣く。それにしても、KZが巻き込まれる事件がだんだんと大きくなり過ぎてる感じがする。
  • 探偵チームKZ事件ノート 消えた自転車は知っている
     中学受験のための塾に通っている六年生の女の子、彩と、その塾の成績優秀者の中からさらに選抜して作られたサッカーチーム(強い)KZのメンバーを中心とした男の子たちが、身近な事件の謎を解くミステリー小説シリーズの第一作。KZは「カッズ」と読み、文武両道で地域の女の子たちの憧れの的といえる集団。『花より男...続きを読む
  • 探偵チームKZ事件ノート 消えた自転車は知っている
    読書好きの6年生におすすめされたので読んでみた。日常ミステリー系統なのかな。謎解きも面白かった!

    イケメンで頭もよく、サッカーも強い4人組男子KZの仲間に、ひとりだけ入ることになった女の子、アーヤが主人公。
    ここからきゅんな展開が待ち受けているのでしょうね…と予想されるラブコメぶり。

    個人的には...続きを読む
  • 探偵チームKZ事件ノート 本格ハロウィンは知っている
    砂原登場の巻。

    いつも砂原は、自分より他人のことを考えて生きている。辛くならないのかな(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)今回もそうだった。人の生き方に口を出すのはあまり良いことではないけれど、砂原なら自分の気持ちに素直になったって暴走することなんてないんだから、自分を一番大切にしてほし...続きを読む
  • 探偵チームKZ事件ノート 緑の桜は知っている
    黒木が珍しくちょっと突っ走った巻。

    おばあさんが恐い。傷が治ればまた殴って看病を楽しんでいる。なんでなんだろうか。老いていくと自分が何をしているのか分からなくなるのかもしれない。(ん?私もなんでリビングにきたのか理由わからなくなるときあるな……それとは別!絶対別!)

    でも黒木くんは暴走しても大人...続きを読む
  • 探偵チームKZ事件ノート ブラック保健室は知っている
    上杉が目立った巻。相変わらずずいぶん深く広くとるのがこの本。面白いんだけどよく分からないところは容赦なくスルーして読む。特に黒木や上杉の長い説明のところは何言ってるのか分からないから大体スルー。

    ふむぅ、面白かった。あのベッドで寝た人は死ぬっていうのは、科学的なのだったんだ。ちょうどアレが飛んでく...続きを読む
  • 探偵チームKZ事件ノート 校門の白魔女は知っている
    若武がフンを踏んづけたところは笑ってしまった( ̄▽ ̄)ごめん、若武。
    結衣にはそんな秘密が……解決してよかったです!(*'ω'*)
  • 君が残した贈りもの
    藤本ひとみさんは、コバルトシリーズの漫画家マリナの事件簿からのファンです。漫画や児童書の原案からヨーロッパの歴史小説まで、なんとも幅広い作家さんです。
    児童書「探偵チームKZ事件ノート」のその後、高校生になったメンバーが登場するシリーズですが、今回は一人の高校生の思いを少しずつたどりながら、それに関...続きを読む
  • 君が残した贈りもの
    (本文より)
     「男には、風が吹く時がある。風を待て、そうすれば勝てる勝負ができる。
     準備をしながら、その時を待てばいい。風は見えないから、感じとるしかないないんだが、いつか必ず吹く。
     君自身の中にある、最善を捜す力が、風を呼ぶんだ。」

     和典、文武ともすごいキャラです。

     生まれ育った、環...続きを読む
  • 探偵チームKZスケッチブック 心霊スポットは知っている
    最初の短編集が衝撃的だったからか、今回の短編集はいつもより負傷者が少なくて読みやすかったです。KZの登場人物は殆どが大きな怪我しても生命力強いから凄いと思う。そこが児童書の良さでもある。
  • 探偵チームKZ事件ノート 赤い仮面は知っている
    シュンさん登場回。砂原もシュンさんもかっこいい。シュンさんのお話は日本人からしたら、とても勉強になる話だと思う。砂原にシュンさんがいてくれてよかった。
  • 探偵チームKZ事件ノート ブラック教室は知っている
    アーヤが酷い目に遭うのが、年々増しているような…?アーヤのために必死になるKZ男子たちに黄色い歓声が止まりません。とても好きな内容でした!
  • 探偵チームKZ事件ノート 青いダイヤが知っている
    小塚くんメインのお話。改めて小塚くんがとても優しい良い子なのだと再確認した。他のメンバーでもメインのお話をやって欲しいな〜。
  • 探偵チームKZ事件ノート バレンタインは知っている
    砂原ーーーーー!!!カッコ良すぎる!!!アーヤがチョコレートを渡すのも納得!砂原、幸せになって!!!
  • 君が残した贈りもの
    シリーズのこれまでの作品だと、優秀で冷静で年不相応なイメージでしたが今回もちろん優秀なんだけど、野球見て熱くなったり、ミントに話しかけたり親近感湧きました。
    ちょっとこれまでのこの著者の作品と違った感じがします。高校野球ってほんとに人を熱くさせる。上杉も例外ではなかったですね。境界知能…障害者ではな...続きを読む
  • 君が残した贈りもの
    高校野球の話だけど、
    本当のところ、そこがメインじゃないのかな。
    最後まで読んで、
    数学好きの主人公の変化や決心に触れて、
    そうか、これが言いたかったのかと
    朧げながら感じました。
    今の時代の小説だと思う。

    でも、サッカーやバスケだと
    こういうストーリー展開には
    ならなかっただろうから、
    やっぱり...続きを読む