須川綾子のレビュー一覧

  • ルイ・ヴィトン元CEOが教える 出世の極意
    悪くないけど、まずこのタイトルはひくよね。夏の読書で、なるべく軽いものを求めたという言い訳を。ルイ・ビィトンって枕があるので、そこまで油っこうはないです。ないと、相当つらい。で、立身出世のこつ自体は特にまあ、普通かなと。
  • 人と企業はどこで間違えるのか?
    経営者が採るべき道を誤った事例を紹介しているが、いかんせん事例が古い。とは言え、本質をついているとは思うが。
    価値観の変化、技術の進展などが顕著な例だが、徐々に自社を取り巻く環境が変わっていることに気づかず、もしくは気づいていても対策をとらず、問題を大きくしてしまうことがどうも多いようだ。戦略策定時...続きを読む
  • 人と企業はどこで間違えるのか?
    訳者あとがきには、
    本書は1959年から69年にかけて執筆されたエッセイのアンソロジーである。
    と書かれている。

    そうだよなあ。
    内容が古いもの。

    だけど、もはや昔話だと思っていたそのさなかに自分が生まれている、ということに改めて驚く。

    ダイナミックな20世紀の半分近くをリアルタイムに生きてき...続きを読む
  • 人と企業はどこで間違えるのか?
    1960年代に書かれた本だが
    ビルゲイツが紹介したことがきっかけで人気が出て、邦訳も出版された、とのこと。

    ノンフィクションだからなのか、
    文化的な違いがあるからなのか、
    この章で著者が伝えたいポイントはどこなのだろう、と読んでいて思うことが何度かあった。
    読み手に委ねているのかもしれないが。
  • 人と企業はどこで間違えるのか?
    1960年代のアメリカの企業や証券市場での出来事を通じて人々がどのような行動をとったのかやその心理を書いた一冊。

    GEやフォードといった有名企業で起こった経営の失敗や価格談合といった事柄について内容と人々の心理が書かれていて、時代背景が全くわからないところもあり、非常に難しい印象を全体的に感じまし...続きを読む
  • 人と企業はどこで間違えるのか?
    事例の古さは否めない。想定外の失敗はミスジャッジやヒューマンエラーから発生するが、IT技術が普及した現代にとって本書から学べる教訓は限定的なものかもしれない。

    読み物としては各章面白いのだが本質や肝が分かり難い。
  • 人と企業はどこで間違えるのか?
    1960年代前後のアメリカ経済の転機となるような出来事をまとめたエッセイ集。マーケティングの不祥事、株価大暴落、インサイダー取引等々現在にも繋がるテーマも多く、時代の進化の無さにも驚かされる。加えて、深い取材に基づいた事例をもとに執筆されているため、ドラマ性もありひとつの物語としてとても面白い。
    ...続きを読む
  • 綻びゆくアメリカ 歴史の転換点に生きる人々の物語
    アメリカは元々植民地経営社会。どれだけ、中流社会を翻弄し、空洞化してきたがよくわかる本。その中でどう生き抜くか、前を向いてチャレンジし続けた人たちの物語。ミラノ出張のお供1でした。
  • クラウドストーミング 組織外の力をフルに活用したアイディアのつくり方
    どういう感じでファシリテーションできるのか。
    オンラインファシリテーションって、実現可能なのかしら?
  • レジリエンス 復活力―――あらゆるシステムの破綻と回復を分けるものは何か
    レジリエンスは冗長性とは違う。必ずしも同じように元に戻らなくてもいい。これは、当たり前かもしれないが、結構衝撃的な宣告だった。
    どこかで目標をさだめてレジリエンスにしよう、というのは、だから結構難しい、のだ。本書にも、実践はいつも暫定的でしかない、と書かれている。ある瞬間のレジリエントなものが、ずっ...続きを読む
  • レジリエンス 復活力―――あらゆるシステムの破綻と回復を分けるものは何か
    *****
    最初から最後まで、わかるようで分からない、
    捉えられているようでつかみ切れていない、
    そういう感覚のまま走り切ってしまった。
    *****
    コンセプトが東洋的なものであるから、なのだろうか。
    *****