柴田ケイコのレビュー一覧

  • おやさいしろくま
    7歳5ヶ月の娘
    4歳5ヶ月の息子に読み聞かせ

    娘がハマってる
    しろくまシリーズ

    たべもの絵本は
    読んでるだけ見てるだけで
    しあわせ
  • パンどろぼう おにぎりぼうやのたびだち
    『パンどろぼう』のシリーズでありながら、表紙にはドーンッとおにぎりが!!おにぎりぼうやっていったい誰??と読む前から気になって仕方ないw
    おにぎり屋さんのおにぎりぼうやがパンというおいしい食べ物に出会う物語。
    ずっと静かにお話を聞きながら成り行きを見守っていた6歳の息子は、おにぎりぼうやが正体を現し...続きを読む
  • おいしそうなしろくま
    くいしんぼうのしろくまが、大好物の中に入っちゃうよ。

    まず一番に入ったのはごはん。
    そしてみそしる。
    たまごやき、ころっけ、てんどん、うどんにスパゲティすし、にくまん…

    表紙は無表情なしろくまくんですが、食べ物に入っているときはと~っても幸せそうな顔をしているんです。

    チョココロネ、チョコをす...続きを読む
  • にくにくしろくま
    大好きなものに埋もれてみたい。
    そういう表現ありますよね。
    しろくまさん、埋もれるどころか大好きなお肉料理になってしまいます。
    ステーキ、ローストビーフ、にくまき、ロールキャベツ…。
    しろくまさんは幸せいっぱい。
    くいしんぼうだなあ。

    寝る前に読むのは要注意。
    空腹と闘うことになります。
    ステーキ...続きを読む
  • にくにくしろくま
    いろんな肉を使った料理が出できて、楽しかったです。まだ小さな子は全部わからないかもしれないけど、料理の名前もおぼえられて、いいのでは?
    お腹が空いているときには見ない方がいいかも?です。
  • あかいしろくま
    しろくまの表情がのほほんとしていてすごく気が抜けているので、赤という興奮を誘う色がテーマなのにリラックスしてしまう。
    よく見るとクレパス(パステル?)が使われていて、水彩の絵本よりも絵がはっきりして赤の鮮やかさが効いている。
    シリーズ物のようなので、他の本も読んでみたい。
  • パンどろぼうvsにせパンどろぼう
    1作目に比べたらあまり面白くはない。
    子供も2,3度読んだだけで飽きていた。

    ぶどうぱんを盗むリス
  • パンどろぼうとなぞのフランスパン
    前回にせのパンどろぼうと対決したパンどろぼうの前に立ちはだかるのは、お店を荒らして嫌がらせする謎のフランスパン野郎。彼の正体は?その目的は?
    強気なパンどろぼうに最大のピンチが!
    ドキドキハラハラにクスッと笑えるユーモアが挟まれていて、謎のフランスパンの正体に早くから気づいた6歳の息子の反応も上々。...続きを読む
  • パンどろぼうとなぞのフランスパン
    おや⁈
    パンどろぼうが改心して熱心にパン作り‼︎
    それと、
    もりのぱんやさんのおじさんはパン作りが苦手⁈
    そうだったかな(笑)
  • パンどろぼうとなぞのフランスパン
    裏表紙のしかけ、娘にここに字が書いてある!と言われ気付きました(昔の麒麟の瓶ビール的な)。ニクイ演出ににっこり。おじさんのパンぱくりからの猫の表情わらいました。
  • おやさいしろくま
    【息子3歳セレクト】
    このシリーズ癒される☆
    豆苗を買った日に読んだら
    背表紙が豆苗で盛り上がった♬
  • パンどろぼうvsにせパンどろぼう
    パンどろぼうが食パンのコスプレを続けていてくれて嬉しい。
    働くお店のパンをロールパンのコスプレどろぼうに盗まれ、これは許せん!とおとり作戦を決行。
    パンへの愛は増す一方w
    表紙の存在感に目が釘付けの「にせパンどろぼう」、かなり手強いライバルかと思いきや、意外と正体は素直で気のいいやつだったw
    相変わ...続きを読む
  • あかいしろくま
    今回は、
    お父さん、お母さん、妹も登場。
    私は、明太子と「あかぐまレンジャー」の膨らんだ鼻の穴が好き♪