西田宗千佳のレビュー一覧

  • iPad VS. キンドル 日本を巻き込む電子書籍戦争の舞台裏
    キンドルに興味を持ったので読んでみた本。
    筆者はキンドルが成功した要因として
    ①ウィスパーネットワーク(ハードとしてはすでに完成していた)
    ②不便さの解消(アメリカの本は日本の辞書のようで重い!)
    ③ソフトの充実(41万冊まで読めるようにした)
    などのことを挙げている。
    本は紙媒体で、と思っている私...続きを読む
  • クラウド・コンピューティング仕事術
    会社のPCバックアップ失敗事件以後、ネットの向こう側にデータを置く昨今のクラウドコンピューティング導入の可能性について考えをまとめるために一読。個人的にはGmailやgoogleカレンダーなどで個人的には足を踏み入れており、その便利さを実感しているところではありますが、作成データを向こう側に置くこ...続きを読む
  • iPad VS. キンドル 日本を巻き込む電子書籍戦争の舞台裏
    iPhoneのアプリから、エロサイトや水着のアイドルのサイトが筒所として削除されたことは記憶に新しい。

    つまり、電子書籍の普及がすすみ、従来の紙の本がこの世から消滅してしまうと、読みたくても読めなくなる危険性がある。

    つきつめると、戦時中の日本や某国のように思想統制すら可能となってしまうのだ。
    ...続きを読む
  • iPad VS. キンドル 日本を巻き込む電子書籍戦争の舞台裏
    4/2(金)
    日米における電子書籍の現状がサクッと理解できてよかったです。
    日本もはやく普及してくれることを願います。
  • iPhone仕事術! ビジネスで役立つ74の方法
    iPhoneをビジネスツールとして活用するノウハウ本。 iPhoneをクラウドコンピューティング的に活用し、スケジュール管理、ToDoの管理、情報収集ができるアプリを紹介。

    同様のiPhone活用本は多々出ているが、内容はおのずと同じような傾向にある。 本書に目から鱗が落ちる活用法を期待して読んだ...続きを読む
  • クラウド・コンピューティング ウェブ2.0の先にくるもの
    未来のことをあれこれ想像するとワクワクします。
    先人の言葉に耳を傾けるのも大切だとは思いますが、やはり未来をいつも見ていたい。

    アプリケーションやデータをウェブに置き、それを様々な端末から扱う事ができる。
    そんな、クラウド・コンピューティングに関して、その歴史と現状、未来への展開を書いた一冊。
    ...続きを読む
  • クラウド・コンピューティング仕事術
    IT関係のライターである著者がクラウドコンピューティングを仕事術として生かしている手法を公開。Gmailをネット圏外でも使用可能にするGearsという仕組や、evernoteという電子メモ、バックアップシステムとしてのネットワークg型、モバイルハードディスク等を紹介。データ整理のルールを分類→タグ付...続きを読む
  • クラウド・コンピューティング ウェブ2.0の先にくるもの
    いまさら聞けないトレンドスタディシリーズ笑

    別に新しいことを書いてあるわけではありませんが、
    それこそがクラウドコンピューティングという言葉の正体だからね。
    先端で開発を続ける人たちが向かう指針のワードって感じかな。

    しかし、ビジネスサイドの人たちはまだまだ、
    広告前提でモデルを考えてるのですよ...続きを読む
  • クラウド・コンピューティング ウェブ2.0の先にくるもの
    クラウドって何だろう?っていつも思っている。この本に出てくる事例もiPhone、Googleマップ等身近なものばかりだが、本当にこれがクラウドって言うのか不明瞭。クラウド(雲)のようにふわふわしていてそのまま消えてしまうのではないかと懸念。
  • すごい家電 いちばん身近な最先端技術

    残念

    残念ながら良く知っていることしか記載されていませんでした。