西田宗千佳のレビュー一覧

  • クラウド・コンピューティング仕事術
    クラウドの仕事での活用法が書かれてますが、一番印象的だったのは、クラウドの『危険性を知って使いなさい』というコト…流出や紛失するかもしれないですが、その中でも、IDとpasswordの管理は大事です!
    また、公共のPCでのクラウド接続も要注意です。
  • iPad VS. キンドル 日本を巻き込む電子書籍戦争の舞台裏
    eBook事情を俯瞰するための本。
    キンドルとi pad のスペックの違いや、読まれ方の違い、コストや出版を取り巻くビジネスモデルについて詳しく書かれている。
    読んでて分かったことが一つある。私が知りたいのは、キンドル i padの細かな端末の違いやビジネスモデルの違いではない。
    電子書籍という文化...続きを読む
  • 世界で勝てるデジタル家電 メイドインジャパンとiPad、どこが違う?
    アップル躍進の秘密をハードのマスを意識した製造技術、修理まで含めたライフサイクルマネージメントの妙と説く。確かに、従来の日本を含めた世界の家電、IT企業にはない特徴が今の時代にフィットし、アップル一人勝ちを許しているのであろう。またiOS、A4プロセッサ、GPUといったプラットフォームをiPhone...続きを読む
  • クラウド・コンピューティング ウェブ2.0の先にくるもの
    最近、気になったクラウド化について書かれた本。

    コンピュータが高価だった20年前と違い、今ではPCは一人一台の時代になりました。

    そんな中、自分のコンピュータの中に使用するプログラムを入れるのではなくサーバーに入れて必要な時にアクセスして必要なソフトを使用すればよいという発想が出てきました。...続きを読む
  • 世界で勝てるデジタル家電 メイドインジャパンとiPad、どこが違う?
    日本企業とアップルとの戦略の違いを感じることができた。日本企業がこれからどういう戦略で行かなければならないか、いままでと同じではいけないという危機感を感じた。
  • クラウド・コンピューティング仕事術
    データを自分のPC外部の雲のような所に集め、どこからでも手軽にアクセス出来るという事がクラウドという事でしょう。
    本書ではクラウドを使った仕事術を「ever note」や「Gmail」等、実際のアプリケーションを例に挙げ紹介されています。実際に自分でもこれらのアプリケーションを利用していますが、「こ...続きを読む
  • クラウド・コンピューティング仕事術
    目新しいことは何も無いが見落としているものもある。
    「こんなのもあったのか」というがひとつでも見つかれば、の目線で。
    関連雑誌を毎月何冊も読んだりしない場合は、たまにこの手の本で見直せばいいだろう。
  • クラウド・コンピューティング ウェブ2.0の先にくるもの
    コンピューターとネットワークの進歩が、なぜ「コンピューターは世界に5台で十分」という言葉に通じるのかをパソコンや技術に詳しくない人も納得できるように書かれた本。
    「クラウド」と聞いて何か複雑なモノをイメージしていたが、実際にはもうその一部を普通に利用していたりするものだった。
    どういう現象が「クラウ...続きを読む
  • クラウド・コンピューティング ウェブ2.0の先にくるもの
    PCの選び方を変えるかもしれません。
    上手く感想が書けないので、来週再度読み直します。
    ただ大枠はわかりましたよ。
  • iPad VS. キンドル 日本を巻き込む電子書籍戦争の舞台裏
    プラットフォーム戦争でどこの企業が覇権を握るか、データベースを誰がどこに作るか。グーグルブックスが一番問題にしやすいかなぁ...とは思う。
  • クラウド・コンピューティング ウェブ2.0の先にくるもの
    内容は基礎的でわかる人には何を今更って感じなんだろうけど、おれ的には読む価値アリでした。

    やはりIT系の本は最新を読まなければ。陳腐化するのが早い。
  • クラウド・コンピューティング ウェブ2.0の先にくるもの
    普段なにげなく使っている、パソコン、携帯を使ったネットワークサービス。現在、パソコンはデータを保有するサーバーにアクセスすることが主体の、「ただの箱」になる流れになっている。

    クラウド・コンピューティングの歴史の、技術的・社会的背景について書かれていて、ネットワークの発達が、コンピュータそのものや...続きを読む
  • クラウド・コンピューティング仕事術
    Gメールなどのウェブベースのサービスについて、真新しいことが述べられているわけではないけれど、個人的には知らなかった使い方もあり、参考になった。

    一見、タイトルだけみると、クラウドを使った仕事の仕方を勧めているだけのようにも見えるが、クラウドの危険性についてもきちんと述べられている点がよかった。
  • クラウド・コンピューティング ウェブ2.0の先にくるもの
    10/08/02
    クラウドとは何かというよりは、どんなサービスがあるかがメインの内容となっている。

    データはクラウドに預けたほうが安全性が高いという提言は最近薄々と感じていた。個人PCのHDDが壊れてデータが吹っ飛ぶ確率はクラウド上の保存先よりも高い。セキュリティ面は心配だが、預けて問題ないデータ...続きを読む
  • クラウド・コンピューティング仕事術
    この本を読んでオンラインのバックアップサービスを早速始めた。これは素晴らしい。月額525円で容量無制限とは!
  • iPad VS. キンドル 日本を巻き込む電子書籍戦争の舞台裏
    eBookの歴史、日本とアメリカの違いがわかった。また、日本における電子書籍の問題点も記されている。
  • iPhone仕事術! ビジネスで役立つ74の方法
    iPhone購入を迷っているときに読んで、良さがわかったのでiPhone購入。購入してからも、何度か読み直し、マニュアルのように参考にしました。
    初心者にはいいかもしれません。
  • クラウド・コンピューティング仕事術
    実践してみたい仕事術が多く紹介されていたので、是非試してみたい。

    1.メール革命から始めよう
     Gメールはサーバにデータ保存されている。削除する必要なし。
     タグ付けでシンプルに管理する。
     思いついたアイデアを自分宛にメールする。フィルタ機能で自動整理。
     メールを蓄えるGears
     Gメールを...続きを読む
  • iPhone仕事術! ビジネスで役立つ74の方法
    とりあえずiphone使えるように、目についたものを買ってみた。
    gmaiうんぬん、結構使えることはあるけど、あくまでもライターとしての著者が使いやすいようなアプリを集めてあるので、書いてあることが全部役に立つかどうかは微妙。

    iphoneがドラえもんの四次元ポケットだというのはいいたとえだと思う...続きを読む
  • iPad VS. キンドル 日本を巻き込む電子書籍戦争の舞台裏
    タイトルは刺激的ですが内容はどちらかというとeBook全体について語っている本です。しかし各章が詳細に記述されているのでとても面白かった。