hukeのレビュー一覧

  • STEINS;GATE‐シュタインズゲート‐ 円環連鎖のウロボロス2
     PSP版をプレイして、その勢いでノベライズにまで手を出してしまいました。
     海羽超史郎のことは知らず、検索してみたところラノベ作家とのこと。正直、乗り気じゃなかったけれど(偏見)、読み始めてすぐに考えを改めました。
     原作の世界観を忠実に再現、いやそれ以上に世界を広げています。この著者の他作品も気...続きを読む
  • STEINS;GATE 蝶翼のダイバージェンス:Reverse
    これは良い解説本!コミック版の史上最強の~と同じく紅莉栖視点の物語。しかしネタバレのオンパレード!原作未プレイの方は注意。非常にニヤニヤできる内容でごちそうさまです。
  • STEINS;GATE‐シュタインズゲート‐ 円環連鎖のウロボロス2
    秋葉原の片隅にある、「未来ガジェット研究所」通称「ラボ」
    電子レンジと携帯を組み合わせた「電話レンジ(仮)」
    ひょんなことから、過去へメールを送ることができることがわかる。
    そこから、ひろがり、ついには自分の意識だけを過去の自分へ送ることができる機械へと進化。
    未来の世界を牛耳る存在に目をつけられ、...続きを読む
  • STEINS;GATE‐シュタインズゲート‐ 円環連鎖のウロボロス2
    原作の世界線を「混線」させた幾つもの世界が楽しくて、900ページをサクサク読み進める事ができた。まぁゲームクリア後に読むべき、という意味では公式SSといった印象。

    とはいえ、何度も時間のループへとのみ込まれるオカリンの内面描写は原作を上回る。細かな説明も足されて、基の設定を上手く使ってた。3大トラ...続きを読む
  • STEINS;GATE‐シュタインズゲート‐ 円環連鎖のウロボロス1
    アニメが面白かったので小説を買ってみました。私は原作未プレイなので、アニメだけでは説明が足りずどういう風になっているのかが分かりませんでしたが、小説はアニメより分かりやすく書かれていてとても助かりました!この小説でよりアニメがおもしろく感じられました(●´ω`●)買って損はないと思います!
  • STEINS;GATE‐シュタインズゲート‐ 円環連鎖のウロボロス2
    PSP版が待ち切れず購入。
    上下合わせると枕より分厚い・・・

    原作をプレイしていないので、比べようがないのですが、夢中になって2日で読み切りました。
    文章も癖がなくて読みやすいし、ゲーム面倒だけどアニメ待ってられないって人はこっち読んじゃうのも手かも。

    とはいえ、小説もゲームとは異なるところもあ...続きを読む
  • STEINS;GATE‐シュタインズゲート‐ 円環連鎖のウロボロス1
    (110605)原作を読んで、メチャクチャ面白かったので、小説も読むことに。。。基本的にストーリーは同じだけど、やっぱ面白いですわ。
  • STEINS;GATE‐シュタインズゲート‐ 円環連鎖のウロボロス2
    非常に厚いです←
    でも次から次へと引き込まれるので思ったよりさくさく読めます。
    イラストも前巻より見やすく綺麗になっていましたね。
    もしかしたら原作を一度プレイしてから読んだほうがいいかもしれないです。

    原作とは少し違った小説オリジナルの要素も折り混ぜてとてもうまく仕上げたノベライズだったと思いま...続きを読む
  • STEINS;GATE‐シュタインズゲート‐ 円環連鎖のウロボロス2
    先が気になりすぎて一気に読んでしまった。
    ページ数はとても多いがライトノベルと言うこともあり?すらすら読めてしまう。
    1000ページ近くあるにもかかわらず気がつくと半分読んでたりする。
  • STEINS;GATE 2 形而上のネクローシス:Reverse
    紅莉栖視点のシュタゲ2巻。やっぱりシュタゲは面白いな。この本自体も原作やアニメの雰囲気を壊すことなく作られてるので良いです。
  • STEINS;GATE 2 形而上のネクローシス:Reverse

    可愛いかった

    紅莉栖が岡部倫太郎に表面上とる態度は、往々にして気のない風を装うが、彼女の心の内奥では自身の感情を誤魔化すことはせず、それを認めるのである。
    本作が、紅莉栖サイドだからこそ明白にわかる彼女の心情といえよう。
  • STEINS;GATE 3 境界面上のシュタインズ・ゲート:Rebirth

    良かった

    あの時、牧瀬紅莉栖が何を思い何を感じているのかを細かく描かれ退屈しなかった。初めてシュタゲを見た時の感動と興奮をもう1度を感じられた。シュタゲ好きなら必ず見るべき。
  • STEINS;GATE 蝶翼のダイバージェンス:Reverse

    アニメを観た方にオススメ

    他の方も似たレビューしているけど、アニメ版シュタゲのクリス視点で進行する本作。彼女の心情を詳しく知ることができて面白かった。
  • STEINS;GATE‐シュタインズゲート‐ 比翼連理のアンダーリン3
    ハートフルボッコ…に身構えながら読んでいったのに、ハートフル…ボおフぅ?な展開でありました。まあ、よかった。
  • STEINS;GATE‐シュタインズゲート‐ 比翼連理のアンダーリン1
    キャッキャウフフな話なのかと思ったが…、いや、この巻はそういう内容ではあったが、ついに不穏な話に突入。続きが楽しみ。
  • STEINS;GATE‐シュタインズゲート‐ 円環連鎖のウロボロス2
    ノベライズ第2弾。
    表紙がまゆしぃ〜☆です。うぅぅ…。
    下巻(900ページw)を自宅、電車、会社の昼休み全部
    使って読みました。
    濃厚なシナリオですね。
    やはり一番フィットするメディアはゲームなんだなと思いました。
    でも、ラストは大団円でよかったです。
    アニメから入った私には、原作との差異が詳細には...続きを読む
  • STEINS;GATE 2 形而上のネクローシス:Reverse
    紅莉栖視点でのアニメ版ノベライズ2巻。物語は、紅莉栖が岡部への恋心を自覚してから、タイムリープマシンが完成し、岡部がまゆりを救うため何度もタイムリープするところまで。原作ゲームではADVならではの特性を生かしてセーブ&ロードで様々な世界を体験するが、本作ではきれいに一本道に練り直している。紅莉栖視点...続きを読む
  • STEINS;GATE 永劫回帰のパンドラ(1)
    紅莉栖を喪ったβ世界線を舞台とした閉時曲線のエピグラフの続編。
    本編がタイムマシンものだったけど、美味いことコンピュータ人格ものに移っていて、面白い。
    バベルで触れた割にはあんまり美味いところに収まってなかった中鉢問題も上手く解消されれば、なお。
    しかし、作中にほとんど出ないのに、このルカ子推しの中...続きを読む
  • 劇場版 STEINS;GATE 負荷領域のデジャヴ 上
    TVアニメのほうは見たが、劇場版アニメは未観賞。
    アニメ版なり原作のゲームを知らないとストーリーはほとんど意味不明ではなかろうか。
    アニメを見ていることで本の内容はすんなりわかるし、本を読むことでアニメのほうも、そういう話だったのかとあらためて理解できるのである。
    タイムトラベルもののひとつの形とし...続きを読む
  • STEINS;GATE‐シュタインズゲート‐ 変移空間のオクテット2
    8bit時代のゲームを再現した同名のゲームのノベライズ。全2巻。

    1巻はなるほど昔のゲームだ、と感じさせはするが特に面白くはなかった。道行く動物からアイテムをもらったり、フラグが立ってない場合は特定の場所への入口が塞がれており入れなかったりするところが昔のゲームっぽい。
    鈴羽が登場しラボメンvs組...続きを読む