金哲彦のレビュー一覧

  • 走る意味 命を救うランニング
    金哲彦さんの自伝ですが、大腸癌を患って大手術した過去を知り感動しました。
    目線がものすごく市民ランナーよりで気持ちが伝わります。
    ただ金哲彦さん自身は最初市民ランナーに興味無かったこともかいてあります。
    ランニングしてる方はぜひよんでみてください。
    早稲田大学教育学部卒
  • 3時間台で完走するマラソン~まずはウォーキングから~
    42.195kmのフルマラソンは誰でも走れるのだ。普段の心がけ、トレーニング、道具の選択、本番への備え、走行時の注意などをわかりやすく解説。マラソンはひたすら走ることだと盲信する素人ランナーへ送る1冊。

    ハーフマラソンのタイム向上の参考に読んだら、フルマラソンの調整のために、ハーフマラソンに出場す...続きを読む
  • 3時間台で完走するマラソン~まずはウォーキングから~
    今年の目標の一つにサブフォーがある
    本に書いてあるレベルには達成できそうであるからサブフォーは見えてきている。あとは実践のみ
  • 走る意味 命を救うランニング
    走る楽しさは、まったくわからない人間です。
    あまり、わかりたいとも思いません。
    マラソンを完走した後に、すごい達成感の地平が広がっているのだろうとは想像できますが、そこまで到達することは私にはできません。
    でも、この方の「体幹」に関する本は、いくつか読んで、勉強させていただきました。
    また、これまで...続きを読む
  • 走る意味 命を救うランニング
    マラソンの知識を得ようと思った人で、この著者の著作を読んでいない人ってどれだけいるんだろう。そう思うほど「ランニング」コーナーの常連著者だ。
    そういったトレーニング本と違い、本作は自伝の位置づけ。箱根駅伝走者だったのは知っていたけど、監督との確執やリクルート時代なんてのは初見で、まさにランニング界の...続きを読む
  • 新型コロナ時代のランニング
    コロナの渦中でも走りたくなってくる本です。
    ランニングは身体に悪いという人もいますが、気分がリフレッシュするので、また、始めたいです。
  • 新型コロナ時代のランニング
    Withコロナのニューノーマル時代のランニングの効用を説いた書籍である。2020年は新型コロナウイルス一色の一年になった。人々は感染防止からStay Homeの時間が増えた。このマイナス面として運動不足がある。その解決策としてランニングを提案する。初心者がランニングを継続できる方法も紹介する。
    本書...続きを読む
  • ウォーキングから始める 50歳からのフルマラソン
    タイトルにひかれて購入。ランニングには、体幹が重要であることが書かれている。また無理をせず、楽しみながらランニングすることの重要性を説いている。
  • からだが変わる体幹ウォーキング
    ●「肘を後ろに引く」ことで、肩甲骨を動かす腕降りができる。

    ●歩く時間は、血糖値が低く、脂肪が燃えやすい「朝」が良い。

    ●1回に歩く時間を増やす。ウォーキングの強度=時間です。
  • 金哲彦のマラソンメンタル強化メソッド
    レース中のメンタルコントロールをもう少し聞きたかったけど、レースを3分割で考える話はとっても為になった。
    実際、レースですごく役に立ってる☆
  • 癒しのランニング
    ランニングの奥深さについて、共感するところが多かった。走ることはとてもシンプルでだからこそ本質的なものに迫れるような感覚がある。走る目的は人それぞれで、市民ランナーが増えて誰もが走り始めやすい環境になっているのはとても好ましいことだと思う。私の走る目的は、走ることを通して精神的に強くなりたいから。本...続きを読む
  • 3時間台で完走するマラソン~まずはウォーキングから~
    サブ4を目指すには5分40秒/km、5km平均28分20秒、ハーフマラソンでは2時間弱。

    2004年のホノルルマラソンでは上位10%がサブ4である。
    マラソン道具の靴やウエアはきちんとこだわって選ぶ。
    ランニング時は体幹をうまく使う。体幹とはおおまかにいうと頭と手足を除いた胴体部分。

    着地時に体...続きを読む
  • 3時間台で完走するマラソン~まずはウォーキングから~
    サブ4を目指すランナーだけでなく,その上のレベルの市民ランナーにも大いに役立つ.特にレースマネジメントは大いに参考になった
    ・肝心なのは最初の10%の入り方
    ・ペース修正のコツ(遅くする場合はストライドを狭く,早くする場合はピッチをあげる)
    ・レース中の痛みに対する対処法
    など
  • 癒しのランニング
    ランニングすることで得られる効果として、肩凝りや腰痛の改善、ストレスの緩和、脳が一旦リセットでき仕事等の効率が上がるなど良いことづくめ。
    一度遠ざかっていたが、また少しずつ始めたいと思った。
  • 癒しのランニング
    第6章 フルマラソンにチャレンジする を目当てに読んだ本。

    ランニングが心の安定に良いことは知っていたが、実際に精神疾患患者さんのリハビリとして使っていて、その効果が出ていることはしらなかった。
    たしかに、自分も走っている時期は、とても心が安定している。
    (少し走らない時期がくると、ネガティヴ性...続きを読む
  • 金哲彦のマラソンメンタル強化メソッド
    初マラソンが近づき、練習不足と共に、膝の違和感やら、足裏アーチの違和感(一度、故障をしたことがある)で、走るのを諦める日が続いている。
    焦る。
    その一言につきる。

    ふらっと寄った本屋さんで、この本を見つけて、読んでみた。
    怪我への向き合い方で、正しい選択をしているんだなーと。

    この本は、サブ4向...続きを読む
  • Dr.クロワッサン 毎日コツコツ続ければ4週間でかならず痩せる
    「クロワッサン」を手にする対象の年齢相応に気になる点だけフォーカスされてるのでかなり実用的。
    とっつきやすく理にかなった運動が多数紹介されていて、全てをやるのは無理だけど目的に合ったものを選んで気軽に取り組めます。
    大判で見やすいのも運動するときに助かります。
  • 3時間台で完走するマラソン~まずはウォーキングから~
    「走ることの最大の楽しさは『達成感』」
    「体幹を使い、丹田を前に押し出すようにして走る」
    「わき腹が痛くなるのは、筋肉痛」
    「ランニングシューズのソールとアッパーのチェックポイント」
    「足のマメは摩擦熱でできる」
    「冬は、風に当たって冷える指先防御の手袋が必需品」
    「給水ポイントでは紙コップ2、3個...続きを読む
  • 金哲彦のマラソン練習法がわかる本
    目標ごとに、レースに向けての練習の仕方が丁寧に
    書かれていて、参考になる。
    日ごとの練習内容がしっかり書かれていて、私みたいな
    自己流ランナーには、とてもありがたい。
    それに、日常の練習へのモチベーションアップにもいい。
    金さんの文章って、優しくて、易しい。
  • 金哲彦のマラソン練習法がわかる本
     初心者、サブ4目標、サブ3目標のそれぞれについて、マラソン練習メニューを紹介した本。
     初心者がマラソンに臨むにあたって知りたい内容が数多く紹介されているのも特徴。
     初心者向けメニューは、本当に全く走ったことのない人を想定しているので、いきなりフルマラソンに挑戦する場合の練習メニューとしても使え...続きを読む