金哲彦のレビュー一覧

  • 運動嫌い!経験ゼロ!でもうまくいく 絶対変わる!ウォーキング&ランニング こんなにいいことがあるからみんなが走る
    動機づけのための本。
    二の足を踏んでいる人に「そんなあなたこそやってみるべき」と、それぞれのタイプに対して背中を押している。

    イラストが可愛く、自分に当てはまるところだけ読むので、
    すぐに読み終わる。
    本当に始めたくなったら、もうちょっと詳しい本を読むといい。
  • 金哲彦のはじめてのランニング
    初心者向けに書かれています。
    フォームについての説明図はないものの良く書かれています。
    半分弱はエッセイ。

    自分の身体の状態によって歩くことから始め、慣れてきたら走り出す。
    あると便利なグッズについて書かれています。
  • 癒しのランニング
    読んでて走りたくなってきましたが、もう少し体調が回復してきてからですね…
    走りたくなる気にさせてくれる一冊です!
  • 癒しのランニング
    【内容】 身体が変わるだけでなく「走るとなんだかスッキリする」という心への効果に気付いたランナーは、いままでにない人生の新しい扉を開いた気分になれるのです。本書では、ランニングに興味がありこれから走ってみたいと考えているあらゆる年代の方に向けて、あるいは、すでにランニングが習慣になっているランナーに...続きを読む
  • 癒しのランニング
    タイトル通り、ランニングが与えるメンタル面への効果を強調している。もちろん体調面についても触れているが、実例としてあげているのが鬱病への効果。自殺者の脳には鬱を緩和させるセロトニンがなかった例もあるという。セロトニンは神経を安定させる働きがある神経伝達物質で、ランニングによって分泌が促進されるそうな...続きを読む
  • からだが変わる体幹ウォーキング
    スローランニングに続いて、金哲彦さんの本、2冊目。今まで意識してこなかった体幹、そしてウォーキング。これが基本だとわかりました。体幹を鍛えよう!
  • 走る意味 命を救うランニング
    自伝的エッセイ。マラソン解説者、ランニングコーチとしての金さんしか知らない人は一度読んでみるといいと思う。

    初期の著書がかなりストイックに記録を狙う感じの本なので、読んでみよう。

    カラダ革命ランニング
    3時間台で完走するマラソン
  • 運動嫌い!経験ゼロ!でもうまくいく 絶対変わる!ウォーキング&ランニング こんなにいいことがあるからみんなが走る
    これからランニングはじめようかな~どうしようかな~と考えている人向け。ランニングするとこんな効果がありますよ、というようなことが書いてあります。正しいフォームなどについても書いてありますが、ちょっと少ない。イラスト多くて読みやすいです。
  • 走る意味 命を救うランニング
    金さんのこれまでの生い立ち、選手時代も知る事が出来る内容。トレーニングというよりも、自叙伝のような内容だった。
  • からだが変わる体幹ウォーキング
    この本には、歩き方を中心に、ウォーキングを快適にするグッズから継続方法にいたるまでウォーキングに関することが全般的に記述されています。以下、継続方法に関する記述です。・生活のなかで歩くことを習慣化にする・ウォーキングで健康づくり!と肩に力が入ってはダメ、近所の散歩や散策を楽しむ・趣味と関連付ける・飽...続きを読む
  • 「体幹」ランニング
    紹介されてるテクニックや練習法は数えるほどしかない。でも、体幹の意識だけで自分の走りが変わった。テーマは丹田(お臍)と天使の羽(肩甲骨)♪
  • 「体幹」ランニング
    骨盤前傾、常にモデル歩き、電車でつり革をつかまない。
    体幹を意識し始めたら、少しだけ速く走れるようになった気がする。
  • 走る意味 命を救うランニング
    ランニングを通じた金さんの自伝的著作。さまざまなハードルを乗り越え、新たな道を切り開いて来た精神力や行動力そして粘り強さはランニングがそれらの一端を築き上げて来たのだろう。今後のランニングのモチベーションになる。
  • 金哲彦のマラソンレース必勝法42 10日前から読めば速くなる!
    どれも一度は聞いたことあるような内容だったけど改めて読むことで再認識できた。
    ペースとアルコール、カーボ、アイシングのことなどは再度取り組み直したいと思いました!
  • 走る意味 命を救うランニング
    ガンという病を克服して「走る意味」を強く意識したという金さんのお人柄がうかがえる内容。マラソンに関する知識が皆無だった自分には中だるみ感があったものの、筆者の思いを受け止めながら読めました。
    最後のくだりはご本人のランニングに対する熱い思いが綴られていて、筆に命が吹き込まれたようでそれまでの筆致とは...続きを読む
  • 3時間台で完走するマラソン~まずはウォーキングから~
    初心者向けのランニング本。特にサブフォー向けに特化した内容ではない感じで、一般的な練習メニューなんかが書いてある。
  • 金哲彦のマラソンレース必勝法42 10日前から読めば速くなる!
    今までに自分が無意識にor半意識下に感じていた感覚を言語化してくれている。結果的に自分の感覚を再確認することができ、今後に向けての足しになる。自己啓発本ではないけれど、効能としては同じ方向性を持ってるんだろうな。
  • 3時間台で完走するマラソン~まずはウォーキングから~
     2006年初版。ウォーキングからでもマラソン完走できるというのは嘘ではないんだけど、タイトルにある「3時間台でフルマラソン完走」というやや高めの目標達成にむけたノウハウを一冊につめこんだ編集のため、金先生の「体幹ランニング」というシンプルなメソッドの良さはあまりよく出てないように感じました。
     ほ...続きを読む
  • 「体幹」ランニング
    骨盤を意識すると膝の曲がりが少ない走りになって、衝撃が大きい。
    膝の外側に痛みが出る。
    その修正が課題です。
  • 走る意味 命を救うランニング
    ガン闘病、在日を背負った著者の告白の書。他の著書とはまるでテイストがちがう。人生もマラソンも、自分の思い通りにならない走ところでは同じ。だから、走る意味がある