KAKERUのレビュー一覧

  • 魔法少女プリティ☆ベル 16巻

    魔法少女関係無ぇ!

    個人的には面白い‼︎

    特にこの回はファンタジーではなく作者の考えを踏まえた政治マンガ?

    戦争と平和。階級と人権。政治家とは?民衆とは何を指す言葉か?
    議論って?討論とどう違うのか?
    今の日本にも通じそうな皮肉も見え隠れと、そこに気付いたあなたは密かにほくそ笑んでいるのではないでしょうか。
    自分は...続きを読む
  • 天空の扉 1

    いいです。

    お茶目なゴブリンがなんともかんとも……💧
  • 魔法少女プリティ☆ベル 13巻
    おもしろい!
    KAKERU先生にはぜひとも宗教本とか経済学の本とか書いてほしい。もちろん個人的意見趣味嗜好存分につめこんで。

    あと巻末のMMDほんとにニコニコにアップされてて笑った。
  • ゆけっ!! 悪の組織ダークドリーム!! 1
    本文は素晴らしいのに表紙が少し残念。ジャケ買い層は見込めなそう。
    話が練りにねられておりパロネタ?ながら奥深い。大変頭のいいあらすじ。
    脱衣エロはあるが女性読者も気にならないレベル。
  • ゆけっ!! 悪の組織ダークドリーム!! 1
    女児向けアニメに大人の論理を大人げなくも持ち込むという凶悪なブラックジョーク、だが、持ち込んで世界観を破壊するのではなく逆に成立させるところに真の技巧がある(ミノフスキー粒子の発明のような)。野心的で痛快、笑える注目作。過剰かつ必然性の不明なお色気は、まあ、掲載誌が掲載誌だし。
  • 魔法少女プリティ☆ベル 9巻
    前から思ってたけどシスターと戦隊と、魔王やプリティベルとの繋がりがわからない;厚志さんまたもや最強(笑)
  • 魔法少女プリティ☆ベル 1巻
    天使のミル&ココが魔法のステッキに導かれて魔法少女プリティベルに選ばれた子の元へ追手から逃げながら辿り着くと、マッチョな厚志さんに辿り着き、人違いとして去ろうとしたら近所の小学生エリちゃんもまた選ばれた子で、厚志さんが「小学生に戦闘なんて危ないから」とマッチョな魔法少女になって戦うギャグ。出て来るシ...続きを読む
  • 魔法少女プリティ☆ベル 7巻
    エリちゃんは今までで最上の素質があり過ぎて、変身して魔法を使ったら世界を滅ぼせちゃうレベルでもあったので今まで変身しなかったけどとうとう、初代の身体でミル&ココの心を傷つけた事などが許せなくて変身。キレたエリちゃんかっこいい!
  • 魔法少女プリティ☆ベル 8巻
    この後綾香と親友同士の戦いになるんだろうけど、親友だから攻撃出来ない的な流れにはならないでほしいな。親友だろうと悪は倒すみたいなさっぱりとした流れ期待……
  • 魔法少女プリティ☆ベル 6巻
    初代が命と引き換えに倒した最悪の敵は、初代の身体に宿って復活。本物のプリテイベルの技を使われて、厚志さんのポージングも通用しなくて…
  • 織津江大志の異世界クリ娘サバイバル日誌 8

    わかっていたハズなのに

    ヒロインの種族的にわかってたはずなのに。
    これがNTRか。性に緩いってユニコーン滅殺の構えですわ。
    オリツエに早く真の雄でわからせて欲しい。
    それで救われるユニコーンもいるんですよ。
    身体のユニコーンではなく心のユニコーンやね。
  • ふかふかダンジョン攻略記 ~俺の異世界転生冒険譚~ 1巻

    これは新鮮

    いわゆる異世界転生ものだが、リアルさが凄い。
    作者は兵器オタかサバゲーに精通しているんだろうか?

    1つ1つのエピソードの全てが目からウロコのレベル。
    これは凄い。

    一方、その分説明が多く、読むのに非常に時間が掛かる。
    この濃厚さを好むか、好まないかは読む人によるんじゃないだろうか。

    絵も悪くな...続きを読む
  • ふかふかダンジョン攻略記~俺の異世界転生冒険譚~ 10巻
    冒険者として基礎を固めてきた主人公達は、最初の街から飛び出し新しい街へ。そこで、未発見の下部ダンジョンを発見し、ワクワクを抑えきれないようで探索を開始する。
    一方、主人公達と激戦を繰り広げたレッドキャップの白面金毛が怪我から復帰。
    奇しくも主人公達が次に目指そうとする街の攻略法を模索しているのであっ...続きを読む
  • 織津江大志の異世界クリ娘サバイバル日誌 1

    拠点作成位までが一番おもろい奴

    人を選ぶがおすすめの『科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌』のスピンオフ。オリジナルの方と比べるとわりと異世界物としてはあるある路線というか、いわゆる現代知識で無双!をしてるのはこっち。なんならNINJAでもあるのではっきりチート感もある。ただまぁ、こっちもこっちでニッチなフェチは継承されてる...続きを読む
  • 科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌 1

    カジュアルさの欠片もない

    いつもながらとんでもない濃度の漫画を描く作者さんだ…濃縮非還元というか、グラス並々に注がれたエスプレッソというか。こちらもいつもながらニッチ拗らせたフェチ描写も含めて驚くほど人を選ぶとは思うが、趣味の合いそうな相手にこそこそと教えていきたくなる作風は、ネットがハイソサエティ扱いされていた頃のオタクに...続きを読む
  • 小林さんちのメイドラゴン 公式アンソロジー 1

    これはこれで楽しかったような

    参加された方々が割と自由に描かれていたようで、色々あって、個人的には面白かったですね。原作、途中までは読んでいますよ。お好みで、読むと良いでしょうね。
  • 科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌 12

    様々なクリーチャーネタが面白い

    変な生物が有り得そうなクオリティで描かれていて面白い。
    巻末で作者が筆の早さを自慢しているが、絵の上手さやキレイさが売りの画風ではなく、またキャラの顔の見分けがつかないレベルのハンコ絵では、粗製濫造を誇るように見えるので止めた方がいいと思う。
  • 科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌 7

    話は進んでるけど
    毎回似たような事やってるから
    特にここに書くことがない。
  • 科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌 5

    面白くはある

    オリツエの話になるといろいろ考えさせられる。
    ただ今回やたら武器とかの説明長くてだれる。
  • 織津江大志の異世界クリ娘サバイバル日誌 4

    普通に面白い

    こんかいはバジリスクとの対決から製鉄までのオリツエの活躍ハルピュイアとのカラミが少ないかなぁ〜と感じる。実際オリツエの様にサバイバルで製鉄は無理だろうけど知識として触りでも頭に入ったら良いね。