米代恭のレビュー一覧

  • 往生際の意味を知れ!【単話】 5

    ページが面白すぎ。まぁ落ち込む

    最後のページが面白すぎ。まぁ落ち込むんだろうけど落ち込み方が面白すぎる。今までの展開が吹っ飛ぶような面白さ、最高でした。
  • あげくの果てのカノン 1

    何だこれは!?

    何のジャンルかよく分からない......恋愛もの?いや、それにしては、ヒロインもヒーローも気持ち悪い。エイリアンって何?
    怪○8号みたいな世界観かな?と思ったけど、それも違う......
    ただ、どうしようもなく気味が悪いのに、続き気になる所で終わってるから続巻読んでしまう。
  • あげくの果てのカノン 2

    特殊な三角関係もの

    1巻だけ読んでも何のジャンルかすら分からなかった作品ですが、どうやら三角形もの・恋愛ものだとようやくはっきりしました。
    出てくるキャラがみんな病んでて怖い......
  • 往生際の意味を知れ! 4
    何が起こってるかわからないシーンがちょっと多い?日和ちゃんが何を考えてるかわからないよ。
    話がどうなるかは気になるけど…
    市松と日和ちゃんのエロシーンもっとください。
  • 往生際の意味を知れ! 4
    個人的にはこの先の展開にちょっと興味がなくなってきてしまった。けれど絵は好きだし登場人物たちは個性的なので、最後まで読みます。
  • 往生際の意味を知れ! 2
    1〜3巻

    最初、ヒロインが不気味であんまり好きになれなかったんですがストーリーが進むごとに徐々に好きになれました。キャラクターが好きなれると同時に脚本自体にも結構興味を持てるようになってきました。

    復讐するならもっとやり易い方法あるだろとはなります。
  • あげくの果てのカノン 5
    タイトルがまさに、という感じの作品でした。ずっとヒロくんを応援していたのであ〜そうかぁ、いやそうだよなぁ…とやるせない気持ち。そこでヒロくんにいくカノンちゃんだったら話はこうも複雑になってないんだよなー…。先輩がずっとずっと怖くて不気味だったし結局どんな人かわからないままだったのも怖い。だけど色々衝...続きを読む
  • あげくの果てのカノン 1

    不思議な雰囲気

    なんだろう、すごく不思議な雰囲気の作品。

    少女漫画のような絵、独特の世界観、そしてその世界観を詳細に説明せず、断片的な情報で読者に少しずつ理解させていくという手法…。
    また、これがスイーツ店勤務の(純愛)ストーカーという極めて現実的で違和感のある主人公と相まって、何とも言えない雰囲気を出して...続きを読む
  • 往生際の意味を知れ! 1
    絵と背景が綺麗。
    主人公のモチベーションには共感出来る。何を考えているか分からない価値観を変えるぐらい好きだった人に良いように転がされてズタボロになりたい。
  • 往生際の意味を知れ! 2
    日和ちゃんが何考えてるか分からないままある程度進むのかと思ってたけど2巻から大体分かってしまって、あとはラブコメになるのかなと‥
  • 週刊ビッグコミックスピリッツ 2020年47号【デジタル版限定グラビア増量「フミカ」】(2020年10月17日発売)

    ちょっと残念

    ゆうき作品オールキャスト出演(!?)に惹かれて買ったけど目当てのキャラはいなかった…残念。
    告知されてたゆうきまさみ展が楽しみです
  • マンガ麺
    漫画家さん22名による共作。
    ラーメン、パスタ、蕎麦、うどんなど、あらゆる麺類を描いた作品集。
    どれも短くサッと読めるので、良いですね。
    急に、ラーメンが食べたくなりました(笑)
  • あげくの果てのカノン 5

    どこまでも自分のことだけ

    アイドルの追っかけをする素質がある人が身近(?)の一般人に惚れ込んだら?というifの話かと思っていた。
    しかし実際には、子どもの頃の傷や空白を埋めるどころか無視して他人へ執着する、その恐ろしさを感じた。だから変わらないし、いつまでもこども。

    なんて真面目な感想はさておいて、カノンのキャラクタ...続きを読む
  • マンガ麺
    『マンガ酒』『マンガ肉』に続く、マンガ家さんと食コラボのエッセイ短編集、第3弾。いろんな想い出やこだわりがあったりなかったりで、やはり麺は暮らしに密着した食べ物だなぁと実感。コロナ自粛で、家で麺を食べる機会が増えてる今、外食の麺と美味しそうなカップ麺の描写に心が踊ります。外の麺食いてえ!( ´△`)
  • マンガ麺
    小泉さん作者の鳴見先生の胃袋どうなってるの…「こいつらうどんしか食わねえ!」ってマクド撤退後にうどん屋が入る香川県すげぇ。文豪のそば好きの話がお気に入り。朝カレーうどんのK先生もインパクト大。スエカネさんの自分の仕事わかってる感もよかった。
  • あげくの果てのカノン 5
    完結巻。
    物語は終わったけれど、恋に懊悩しながら生きることは続くといったところ。
    ゼリーの細胞を用いて人体を「修繕」することで心変わりが起きる、という設定は、主題のひとつであったと思うけれど、その部分の掘り下げが、結局突き詰められないまま終わってしまった印象。第27話で、「修繕」を受けた隊員は、その...続きを読む
  • あげくの果てのカノン 5
    どう終わるんだ終わるんだと…かのちゃん…
    とりあえずヒロが最後まで可愛くて報われなさすぎて最&高でした。
    少しは学んだのか?大人になったのか?と思ったけどかのんはやっぱりせんぱいが大好き。かのんは変われないし変わらない。強い…強すぎる…。もうよく分からない、好きってなんだろう?かのちゃんみたいに他人...続きを読む
  • あげくの果てのカノン 5
    率直な感想として、自意識が低く、家族を喪失した哀しみを埋める為に依存症を発症させてしまった女の子の話。先輩の事は本当に好きだったんだろうが、好きな自分が好きで、他はどうでもいい、の「他」の中には本当は自分も含まれていないといけないのだが、そこまでの潔さもない。依存体質が何かのきっかけで加速されると、...続きを読む
  • あげくの果てのカノン 1
    恋愛?SF?愛憎劇?
    どの視点で見れば良いのか迷う。
    ストーリーは気になる点が多いなと。
    ひとりぼっちの地球侵略とか最終兵器彼女のように、SFを使った恋愛なのかなと。
    ヒロイン可愛いですが、ストーカー色強くて馴染めない部分がありました。
  • あげくの果てのカノン 3
    先輩が人間くさくなると一気に普通の不倫ものになってしまうな、そうなると先輩を嫌いになってしまう。弟も告白して、奥さんも動き、分かりやすい行動を。曖昧な世界が具体的になっていく。かのんちゃんはよく分からないけど惹かれる感じが薄れてく…モヤモヤするような魅力が。SF装置を借りた少女漫画だからなあ