ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
銀行を襲い、仲間と山わけにした金で商売をはじめた内堀彦介は、事業に成功した今、真相露顕の恐怖から5年前に別れた共犯者の監視を開始するが……。疑心暗鬼から自滅していく男を描く「共犯者」。妻の病気、借金、愛人とのもめごと、仕事の失敗――たび重なる欲求不満と緊張の連続が生み出す衝動的な殺意を捉えた「発作」。ほかに、「恐喝者」「愛と空白の共謀」など全10編を収める。
ブラウザ試し読み
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
どの短編も読みやすい。 男女間の縺れを扱った作品が多い。 個人的に「共犯者」「愛と空白の共謀」「典雅な姉弟」が面白かった。
読みやすい
スラスラと読み進められました。 読んでいるうちにゾッと怖くなるような感じもあって、小説なのにすごいなーと思いました。 敗戦後の昭和の時代を懐かしむこともできる短編集でした。
表題作の「共犯者」のほか、「恐喝者」「愛と空白の共謀」「発作」「青春の彷徨」「点」「潜在光景」「剥製」「典雅な姉弟」「距離の女囚」を収録する短編集。
時代背景がよくわかる描写で面白い。松本清張の作品は場面が浮かび上がってくる印象。 「共犯者」「恐喝者」「潜在光景」「典雅な姉弟」・・・・ 「潜在光景」はドラマ化されたことがあった。
あいつを消さねば――。 完全犯罪をもくろんだ男のつまずきとは。スリリングな短篇10篇。 銀行を襲い、仲間と山わけにした金で商売をはじめた内堀彦介は、 事業に成功した今、真相露顕の恐怖から5年前に別れた共犯者の監視を開始するが……。 疑心暗鬼から自滅していく男を描く「共犯者」。 妻の病気、借金、愛人...続きを読むとのもめごと、仕事の失敗―― たび重なる欲求不満と緊張の連続が生み出す衝動的な殺意を捉えた「発作」。 ほかに、「恐喝者」「愛と空白の共謀」など全10編を収める。
社会派推理小説家巨匠による短編集。 市井に住む輩の犯罪の発端、発覚、破滅を描くパターンが多いようにも思うが『剥製』のように犯罪とは無縁の人間の虚飾をテーマにしたようなモノも混じっている。 『発作』の主人公は妻に送金しなければならぬ身でありながら愛人を抱えその金策のため金の前借りを続けてしかも愛人との...続きを読む破綻を覗かせるという自業自得なストレスが高じるという話で人間の屑部分について普遍性のある作品である。
短編となるとどうしても内容が薄く、登場人物に共感出来にくいが、本作はとても凝ったシュチュエーションと、結末がとても気になるストーリー展開でどの作品も楽しめる。 作者は犯罪サスペンスの大家であり、初っ端の「共犯者」でやはりと思いつつ以後の作品を読むとそうでない作品もあり、そういった意味でも新鮮に読むこ...続きを読むとができた。 「剥製」や「点」の様な奇妙な人物が出てくる話も楽しいが、「潜在光景」のような驚愕のラストが待ち受ける展開もいいですね。 他の作品も読んでみたくなりました。
恐喝者は素晴らしい作品ですね。 勘違い。 自ら地獄に落ちる。 恐喝が恐喝を生む。 ってとこが実に良い。
社会派の傑作、、うーん。あまり社会派だとは思わなかった。過大評価。どちらかというとアリバイ崩しものの本格ミステリ。
初清張作品。 序盤は非常にどんどんと読み進んだが、途中で読む体力が持たず、ペースダウン。 あまり推理物を読んでこなかったため、全部読むには体力がいる。 内容としては、他にはない切り口で興味深い物であった。ただ、短編ではなく、長編を読みたいと思った。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
共犯者
新刊情報をお知らせします。
松本清張
フォロー機能について
眼の気流
なぜ「星図」が開いていたか―初...
渦
水の肌
状況曲線(上)
黒革の手帖(上)
エスケイプ/アブセント
桜の実の熟する時(新潮文庫)
藤村詩集(新潮文庫)
千曲川のスケッチ(新潮文庫)
春(新潮文庫)
夜明け前 第二部(下)(新潮文...
破戒(新潮文庫)
春のこわいもの(新潮文庫)
「新潮文庫」の最新刊一覧へ
尾道 神様の隠れ家レストラン
君のいちばんになれない私は
お稲荷様と私のほっこり日常レシ...
今日から、契約家族はじめます
この世界で僕だけが透明の色を知...
死にたがりの完全犯罪
「小説」無料一覧へ
1位
ラストライン
2位
合本 赤毛のアン・シリーズ 全...
3位
【合本版】世界99
4位
准教授・高槻彰良の推察
5位
合本 侠飯1~10
6位
吉川英治 電子全集
7位
国宝
「小説」ランキングの一覧へ
日本の黒い霧(上)
或る「小倉日記」伝―傑作短編集(一)―
試し読み
蒼い描点
蒼ざめた礼服
紅い白描
赤い氷河期
熱い絹(上)
「松本清張」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
正岡子規(新潮文庫)
▲共犯者 ページトップヘ