幼少の帝国―成熟を拒否する日本人―

幼少の帝国―成熟を拒否する日本人―

1,232円 (税込)

6pt

3.3

成熟を拒否して、永遠の若さへ――。美容整形、省エネ小型化技術、デコトラ、仮面ライダー、スーパー戦隊シリーズ……。作家は、文化や産業の最先端を探訪する。3・11という巨大な裂け目を経ながら、新たに発見されたこの国の可能性とは? 現代日本文化に指摘される「未成熟性」の正体を探る、著者初のノンフィクション!

詳しい情報を見る

閲覧環境

注意事項あり

幼少の帝国―成熟を拒否する日本人― のユーザーレビュー

3.3
Rated 3.3 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    著者のフィクション作品などまるで触れたことなくいきなり本作を読んだ形。成熟拒否をテーマとし、多ジャンルの先端の人へのインタビュー&論評。普段触れることが少ない領域ばかりで面白かった。簡潔でわかり易さを重視する昨今の本と比較し冗長に感じる向きもあろうが、個人的には久々に贅沢に文章を読むことができた方を

    0
    2012年07月08日

    Posted by ブクログ

    これまで阿部和重さんの著作は全て購入しており、評論という今までにない切り口や、「幼少の帝国」というタイトルからしてデリダ(だっけ?)の「表徴の帝国」のオマージュといったところに、期待十分というで購入。
    が、読後の感想としては、なんとまぁ切れ味の悪いというか普通の評論でしたー。

    0
    2012年06月16日

    Posted by ブクログ

    アンチエイジングや省エネ、小型化などの日本の産業の得意分野など、成熟拒否の一例かもしれないものを取り上げ、インタビューをしていくという作り。
    ダイナミックさが足りないし、東日本大震災が絡んできて余計に軸がわかりにくい。でもそれ抜きに批評書けるかといったらまぁ無理だろうと。

    ちなみに日本人の成熟拒否

    0
    2013年05月19日

    Posted by ブクログ

    昭和天皇&マッカーサーの2ショット写真から始まって、高須クリニックと日曜朝の特撮ヒーローを同じ遡上に乗せる剛腕っぷりは小説家ならではの空想力のなせる業。ほとんどインタビューの書き起こしなのに、わざわざこれはノンフィクションですよとのコトワリが確信犯的で、最後にはフィクションめいたカタルシスへと着地さ

    0
    2012年09月28日

    Posted by ブクログ

    一見、「幼少」的に思える文化から日本論を展開しているが、「成熟を拒否する」というテーマとは合致していない部分が多い気がする。特にバンダイの第7章辺りでは、バンダイの内情が主な内容で、一体何の本を読んでいるのかわからなくなる。
    成熟を拒否する、とはそのあまり一般的な社会生活すら成り立たないレベルと認識

    0
    2012年08月05日

幼少の帝国―成熟を拒否する日本人― の詳細情報

閲覧環境

注意事項あり

阿部和重 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す