【感想・ネタバレ】進撃の巨人(22)のレビュー

アニメ化や映画化、その他数多くのメディアミックスによって知名度は抜群の『進撃の巨人』ですが、内容は実に濃厚でシリアス。
主人公のエレンやミカサと共に「巨人の謎」を解き明かすように進む物語の過程で、「巨人の謎」「世界の謎」を解くための伏線が何重にも張り巡らされています。
まだ連載中なので真相は分かりませんが、「第1話に記載されている謎の数字」の正体など、まだまだ『進撃の巨人』には明かされていない謎が多いです。
エレンやミカサ、アルミンと共に、「この不条理な世界の謎」を解いていく。そんな楽しみ方をしていける作品です。

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

購入済み

スパロウ

とても良いですね〜
特に最後アルミンの手に貝がらがあるところです。
23巻楽しみですな😀
👩‍👩‍👧👨‍👨‍👧‍👦🌒🌓🌖🌖🌕🌔🌋🌋🌋🌋🌋🌋🌋🌋🌋🌋🌋🌋🌋🌋🌋🌋🌋🌁🌆🌉🌉

1
2018年05月09日

ネタバレ 購入済み

進撃新章間近

そろそろ新章突入です、この本でだいぶ明らかになります。
ますます楽しみに!

1
2017年04月28日

ネタバレ 購入済み

一段落です。

パラディ島内の話としては、一段落です。
エレン達は海に到達したり、壁内の復興が進んだり、穏やかな雰囲気で巻末になります。

#怖い #ドロドロ #ダーク

0
2024年05月25日

匿名

購入済み

この表紙を見てると、いろんな感情が湧き出てきます。最後までのストーリーを読んだからこそ、泣けてきます…

0
2024年05月20日

Posted by ブクログ

ようやくこの世界が見えてきて、本作の奥深さがわかりました。しかし、それでもまだわからないことは多く、残りの12巻にその答えが詰まっている予感がします。

0
2024年01月08日

匿名

ネタバレ 購入済み

ついに海に出た

本当に、何度読んでもワクワクする。世界そのものが敵だなんて、1巻の頃には微塵も思わなかったよね。そして主人公たちはついに海を見ることになる。

#ドキドキハラハラ #カッコいい #ダーク

0
2023年10月03日

Posted by ブクログ

伏線回収が凄すぎる…………

民族間の紛争について描かれていて考えさせられた。
「何が真実か」というのはその事実を見た当人たちですらわからないのかもしれない…
歴史書に書かれているものが本当に真実なのか?

何かにおいても、情報を多面的に見て判断したいと改めて思った。

0
2023年03月18日

購入済み

これは!

ついに始まったウォール・マリア奪還作戦。 今巻ではついにウォール・マリアを奪還すべく、 エレンを筆頭に作戦を開始します。 序盤は順調に進んでいたかに思えた作戦も 途中で巨人の妨害を受け中断、もしくは作戦変更に。 人類と巨人。この共存できない2種が本格的な戦いを始める 今巻となっています。 見所は何と言ってもエレンの硬化の能力で壁の穴を塞げるのか、 そしてほかのメンバーはそれを援護できるかです。

0
2022年11月08日

購入済み

新ネタ!

やっと戦いの全貌が見えてきたと思ったら
まさかのまた、新しいキャラクター登場に脳みそオーバードーズ… 思考回路停止しそうです

0
2022年10月30日

Posted by ブクログ

ネタバレ

 ようやく海が見られて良かったな、という気持ち。一応お話としては一区切りついたことになるのかな。当初の予想ほど希望に満ちたものではなかっただろうし、敵がいると分かったとしても。
 エレンの母親を殺した巨人がダイナというのは、なんか間接的に彼女自身の言葉を果たしているような感じもするし、それが「始祖の巨人」の力を扱うヒントになるかも知れないというのはなんだか...。
 九つの巨人を宿したことで、エレンやアルミンに更に過酷な運命が課された。

 そして、中二病イジり...。

 ユミルの半生が明かされて、彼女がかつての自分とクリスタを重ねていたことをが判明しただけではなくて、恋文とか結婚云々言っているのは個人的に非常に重要だった。

0
2022年08月10日

購入済み

アルミン

海がみれてよかったね

0
2022年04月12日

購入済み

ここからストーリーが難しくなり頭がこんがらがってしまいます。明かされた過去と突きつけられた真実に驚きを隠せませんが、まだまだ謎は残っているので今後が楽しみです。

#カッコいい #ドキドキハラハラ #ダーク

0
2022年02月19日

購入済み

歴史が明らかになるも重い

この巻で巨人がどのように生まれたか、壁がどのようにできたか、といった謎は大方説明された。今度は民族間の争いという重いテーマが巨人化技術と絡められて語られるらしい。全体的に重い空気だが、エレンを中二病扱いするシーンの被せで多少空気が軽くなった。

0
2022年02月15日

Posted by ブクログ

ネタバレ

自分以外が全滅し、もうだめかと思われたが
寸前で敵に扮していたフクロウが巨人化し助けられる
巨人化(9つの巨人の力)を継いだものは13年で死ぬ
タイムリミットが迫ってるため、グリシャに継承し目的を達成してほしいと頼む
母親を殺した巨人は父の前妻だった

ついに海へ

0
2022年01月21日

ネタバレ 購入済み

ストーリーはエレンの父の過去に遡る。
人種差別をテーマにした内容で、巨人になれる以外のところはかなり現実的かつシリアスな内容なので小さいお子さんはもはや付いてくるのが困難なのでは?と思う。完全に大人の漫画ですね。まぁそれは最初からそうか、、、。

いろいろと伏線が回収されてきてあの時のあの巨人が!!という驚きがり読んでいて充実感があります。

#ドキドキハラハラ #怖い #深い

0
2021年05月29日

匿名

購入済み

毎回、話の展開が予想できず、本当に面白いです。
フクロウのシーンは特に鳥肌が立ちました。
続きが楽しみです。

#深い #ダーク #ドキドキハラハラ

0
2021年05月22日

Posted by ブクログ

この巻はクオリティ高いですね。他の巻ももちろん良い出来ですが。エレンの父グリシャ・イェーガーの物語が語られます。

0
2021年05月08日

購入済み

いいね

とりあえず話がひと段落したって感じです。しかし巨人を倒したかと思ったら新たな問題が発生します。これからも楽しみです。

0
2021年04月09日

購入済み

もはや単なる漫画では無い

 もちろんここまで読んだ方なら、わかるとは思いますが、単なるえぐいアクションではなく、とても深い、とてもむずかしい歴史書のような、何度も何度も読み直しが必要な作品です。漫画だけでなく、ぜひアニメも並行して見てほしいです。

0
2021年02月24日

購入済み

アニメでまた読み始め

ファイナルシーズンがおもしろすぎてまた復活しました。
既に見ているところだけどドキドキがすごい

0
2021年02月07日

購入済み

進撃の巨人(22)

娑婆に出たか。いいこった!
楽しそうじゃねーか。
羨ましい限りです。
俺も楽しいことしたいなー。
どこかに行こう。

0
2020年12月20日

購入済み

アニメから来て、続きが気になりすぎて購入しました。
どんどん謎がわかってきて、でもまだまだ分からないことが多く、この先も楽しめそうです!

0
2020年10月08日

ネタバレ 購入済み

ダイナの話が切なくて苦しいです

トロスト区に、超大型巨人と鎧の巨人が2度目の襲来をしてから、ここまでが、わすが数ヶ月の出来事。濃密です。超濃密です。エレン達は凄まじい経験と共に、凄く成長してます。長かった戦いに一区切りがついて、ウォールマリアを奪還できて、ホントによかった!そこからサクッと1年で巨人を駆逐してしまうなんて、ホント凄いですね。
ですがこの巻で、心をもっていかれるのは、ダイナの話です。。切ない、ダイナ。でも生き長らえるよりは、生地獄よりは、良かったのかもしれない。でも悲しい!

0
2020年04月28日

Posted by ブクログ

ネタバレ

グリシャの手記、そして受け継いだ記憶により、多くの事を知ったエレン達。
しかし世界の真実を知るという事は、敵の強大さを知る事でもあった。

0
2020年01月13日

購入済み

第二部完結?

遂にストーリーが動きだし、一つの終わりを迎えたように感じます。
展開は怒濤の伏線回収と伏線作成?に勤め、スッキリとモヤモヤを同時に与えてくれます。
これからの展開に楽しみしかありません。

0
2019年11月23日

Posted by ブクログ

ネタバレ

エレンのお母さんを食べた巨人がダイナだった
というのは衝撃の事実。ダイナとしては意識がないなりに
グリシャの血に反応しているのだろか。

巨人の脊髄液を吸収して化け物になるなんて同じ人間じゃない。
人は自分と違う物を嫌悪する。それは動物としての本能でもある。
だからこそなんとも言えない気持ちになる。
気になったのは3-4mの巨人に調整するからという台詞。
摂取量などで調整できるものなのだろうか。

フクロウの正体にも驚いた。
9つの巨人の力を継承したものは13年で死ぬというのも驚きの事実。

これが自由の代償だとわかっていたなら払わなかった、という台詞が悲しかった。
自由のために戦った進撃の巨人。
だからその力を引き継いだエレンは自由を追い求めるのか。

届けられたユミルの手紙も悲しい。
届けてくれたことも、大した内容が書けない事実も辛い。
ユミルがエレンに言いかけていた言葉は『敵は世界』だった。

エルディア国の中でも巨人になれる特殊な人種ユミルの民。
マーレが大多数のエルディア人を収容区で生かしているのは
無垢の巨人として軍事力の頭数に加えられるから。
酷い話なのだが、その条件があるからこそ生かされているとも言える。
フリッツ王は始祖の巨人と不戦の契りを交わし、
壁の王は民を道連れにエルディアの滅亡を望み受け入れていると言う。
記憶を奪い外の人類は滅んだと思い込ませ、束の間の幸せを作り出す。
まるでエデンの園のようだ。
何も知りさえしなければ幸せだったのだろうか。
どちらが幸せなのだろうか。
臆した王から始祖の巨人を取り上げるのがイェーガーの使命。
王家の血を引くものを巨人にして接触すれば
始祖の巨人の力を扱えるかもしれない。
巨人にしなければならない時点であらゆるリスクがつきまとう。

壁の向こうには海があって海の向こうには自由がある。
ずっとそう信じていたエレン。
「でも違った海の向こうにいるのは敵だ
向こうにいる敵全部殺せばおれたち自由になれるのか?」
折角念願の海を見たはずなのに、悲しい現実ばかりが立ちはだかる。

0
2019年09月19日

購入済み

うおおおおおお

うおおおお

0
2017年08月07日

続きが気になります。

私はアニメから入ったのですが、ちょうど2期が終わったところで、謎の伏線が徐々に明らかになっていき、いてもたってもいられずに全巻買ってしまいました。
独特の世界観と大いなる謎が交差する作品ですので、どうぞお気軽に購読されてはいかがでしょうか。

0
2017年06月25日

ネタバレ 購入済み

これまで巨人の侵攻に抵抗し続けたストーリーから一転、これから自分達が巨人として「進撃」を始めることを示唆する終わり方。これまでの伏線の回収の仕方から、これからが「ラグナロク」へと続く本編の始まりだという期待感も持たせる、秀逸のパート1エンドの回でした。今後とも期待しています。

0
2017年06月06日

Posted by ブクログ

ネタバレ

巨人の謎が明らかになった。だから始祖の巨人を求めて巨人達が壁を目指したのか。そう考えると哀れだな。
兵団側が持っている巨人が3体。凍結しているのが1体。
残り5体って計算でいいのかな?

0
2017年04月22日

Posted by ブクログ

ついに、海へ。
しかしその瞬間に胸に去来したものが感動や希望ではなくて、
新たなる絶望だった、というあたりが本当に救いがない。
今までで一番胸糞悪い巻だった(褒めています)。

0
2017年04月18日

購入済み

もうすぐ終わるのかなぁ?

ストーリーについては文句は全くないです
ただ、もうすぐ終わるのかどうかが気になっています。
1年くらい前に、もうすぐ終わると言っていましたが、どうなるのか気になるところです。

0
2017年04月17日

Posted by ブクログ

いよいよタイトルがコールされました。そしてかなりの部分、謎も明らかに。でも、ここから更に世界が広がっていく訳ですね。人間同士の争いがクローズアップされてくるのかな。巨人を兵器とした戦争ですね。

0
2017年04月16日

購入済み

進撃の巨人22巻

面白かった。

0
2017年04月14日

購入済み

進撃の巨人 22巻

巨人の過去の歴史とエレン達が進む新たな道がしだいに明らかになっていく展開に思わずいっきに読んでしまいます。

0
2017年04月14日

購入済み

公開不可能な情報!?

獣の巨人戦以来、いまだ戦闘シーンは無いに等しいですが、さまざまな謎が明かされます。

多くの犠牲を払い、壁の中は平穏になったものの、調査兵団らはこの先どうするのか?
そして敵はこの後どうでるのか?
この先も楽しみです。

0
2017年04月13日

購入済み

面白い!

今までの流れで「ん?」と疑問になる所が徐々につながってきて面白い!!

次の巻も楽しみ^_^

0
2017年04月13日

購入済み

とても

面白かった

0
2017年04月10日

Posted by ブクログ

ネタバレ

過去の歴史や巨人が生まれた経緯が明かされる。街を出て海まで到達することに成功する。巨人の寿命が13年というのも儚い

これからは外の人たちとの闘いが始まるのか?

0
2023年10月28日

Posted by ブクログ

自分たちを取り囲む高い壁の外側の世界を夢見て、人類を蹂躙する巨人に立ち向かう少年たちのバトルファンタジー第22巻。

グリシャの記憶が語るあらまし、フクロウの意味深な言葉。エレンは"座標"を生かす手掛かりに気が付くがその発動にちゅうちょする。そして遂にたどり着いた海。でもその先にエレンが見据えるものは。。。

ますます展開が重くなってきたな。

0
2022年11月20日

Posted by ブクログ

友人から借り本
11巻から爆読みした。

難しいよお。
絵が綺麗になってきたのは良い。
イェーガー家の過去。
エルディアの人、ユミルの民。
なんで、何のために巨人が?とか、
そもそも巨人になるって?など、明らかにされたけど、もう一回じっくり読まなきゃ頭に定着しない。
アニメでおさらいするかなぁ。

0
2022年02月12日

購入済み

22巻も面白い

グリシャの記憶と今後のエレンの動き目が離せなくなりそう。
海にとうとう到達しましたね!間違えました巨大な塩の湖でした!

#アガる #アツい #タメになる

0
2022年09月29日

Posted by ブクログ

ネタバレ

すごい展開になってきた…。よくこんなストーリー考えつくなぁ、とそっちに感動。初代?エレンがアルミンとミカサの名前を知っていたのはどうしてなんだろう。そしてあの女巨人がダイナだったなんて。探しに来たのかな。嫉妬なのかな…考え過ぎかもしれないけれど、因縁は感じざるをえません。エレンの疑問はよく分かる。アルミンが言った通り海はあった、けど、だから?って思う。エレンが少し嫌いになった巻。アルミン助けるのは諫山さんの意思だけど、あの時のエレンと今回のエレンは嫌い。争いは憎しみしかうまない。

0
2018年02月19日

Posted by ブクログ

巨人のはじまりの話で、これでもかと真実が明らかにされていて、嬉しい半分、わかってしまう淋しさもあるので、ファン心理は難しい。ただ、進撃の巨人は「わからない恐怖」に逃げないで、ちゃんと世界を読者がわかる形で描こうとしているのはえらいと思う。
ここのところの話は若干こんがらがってきたので、また読み返そうかな。どうもエルヴィンショック以降ぼんやり読んでしまっている・・・。

0
2017年06月27日

Posted by ブクログ

今まで自分達がしてきたことはなんだったのか、
あれだけ憎んだ巨人と同じ血を引いていた事実。
足元から崩れ落ちそうな絶望を感じそう。

エレンのお母さんを食べたダイナからは何やら執念を感じる。
そしてまさかのループ説なのか、9つの巨人の力を継承した人は
過去未来を問わず記憶を継承するのか・・
新しい謎だー

0
2021年12月30日

Posted by ブクログ

ネタバレ

第87話・境界線
まずは、
「グリシャ」さんは拷問なう!
でも、
「フクロウ」のことは知らないと吐けない。
で、
島流しなう!

みなさん、
無知の巨人にされてパラディ島に送られると。
つまり、
今まで「エレン」たちが狩っていたのは人間ですな。
つまりは、
人殺しだったってわけだ。
と、
これまでは「エレン」の夢でのお話しみたいね。
記憶の共有ってやつみたいですな。
つまり、
「グリシャ」の過去を「エレン」は夢というカタチで体験してるのかな。

エルディア人の中でも「ユミルの民」って民族だけが、
巨人の脊髄液を体内に吸収すると巨人になるんだ!
つまり、
ベルトルトを食おうと思っても、
東洋人の「ミカサ」やら「アッカーマン」一族の「リヴァイ」は巨人になれないから、
そもそも、
超大型巨人にはなれないと。
不思議な民族だね「ユミルの民」もしかしたら宇宙人か!?
で、え
まさかの「フクロウ」現る!
なんと、
子供のころに「グリシャ」に制裁を与えたあやつが「フクロウ」だった!
で、
巨人化してマーレをぶっ殺す!


第88話・進撃の巨人
「フクロウ」と「グリシャ」が語る。
なにしろ、
「フクロウ」が「グリシャ」を壁の中へ送り込んだカタチになるわけですよね。
なんで「グリシャ」がやらないか?
それは、
巨人を継承すると13年で死ぬから!
つまり、
「アルミン」は13年後、
「エレン」は8年後に死ぬと。
と、
それを聞いてた「ミカサ」がそれは間違いって言うてるけど、何が?
何を知ってる「ミカサ」は?

始祖の巨人は空間を超越した能力を持ってる?
それが「座標」なんですかね?
で、
巨人にはそれぞれ名前があるだって!
「エレン」のそれは「進撃の巨人」ですか!


第89話・会議
懲罰房に居たのね「エレン」「ミカサ」「アルミン」
あぁー、
「リヴァイ」に剣を向けたことか。

「ユミル」が「クリスタ」こと「ヒストリア」に書いた手紙!
これ、
なんだろうね?
何か重要なことが書かれているのかと思ったけどなんでもない感じ?
「結婚」っていうキーワードが「座標」に聞こえるのはかぐりんだけか?
で、
久しぶりに「エレン」たちは「クリスタ」と会う。

まとめると、
「ハンジ」さん曰く敵は世界!
そうね、
世界中からうざがられる民族だったってことよね壁内人類は!
そうか、
マーレがエルディア人というか「ユミルの民」を殺さないのは、
人間兵器としての価値があるからだ。
でも、
その兵器に価値がなくなればどうなる?
ただの、
でっかいテラフォーマーズかもな。

なななんんと!
「エレン」の記憶を手繰ると、
「座標」が発動したのは王家の巨人と接触したからか!


第90話・壁の向こう側へ
壁内人類に真実を報告。
「アルミン」が「エルヴィン」を置いて、
生き残ってしまったことにたいするわだかまりの言い争い。
そして、
1年の後、壁画外に出て、海を目指す!
つか、
あっさり海に到着!
でも、
その向こう側にいる世界という名の敵を考えると、
「エレン」ははしゃげないよね。。。

23巻は海へと漕ぎ出すのかな?
早く出ろー!

0
2017年06月08日

Posted by ブクログ

『進撃の巨人』という作品の核心。

エレンたちは、自分たちが求めるような自由を手にすることができるのか…

0
2017年04月18日

Posted by ブクログ

今回は会話メイン!どんどん世界の秘密が明らかになっていきますが、理解力低めな私には中々難しい(泣)
ただ、海が見られた感動は少し解る!

0
2017年04月17日

Posted by ブクログ

巨人の発生に関するほとんどの謎と歴史的経緯が明らかになった。そして、ついに調査兵団は「海」に辿り着く。アルミンの夢がかなった瞬間である。
本当の敵は巨人ではなく人類だと分かり、この物語にどのような落とし前がつけられるのか、最後まで見届けるつもり。(あんまり長引かせないでほしいが)

0
2017年04月16日

購入済み

急展開…けれど心配…

これまでの謎の殆どが解明され、すっきりした部分がとても多かった。
けれど、これからどう展開していくのでしょうか?
心配でもある期待もあります。

0
2017年04月13日

Posted by ブクログ

なんとまぁ、世界はこんなにも美しく残酷だったのか…。いろいろと解けた謎の分だけ、絶望が深まっていきますねぇ。人はその立ち位置によって、世界ががらりと変わるのね。も一回初めから読み直さないといろいろ忘れてるなぁ、と思ってたらアニメ2期が始まったよ。それでおさらいになるかな!?

0
2017年04月10日

Posted by ブクログ

表紙からも分かるように、海に到達

話というか設定が複雑で、先頭集団についていくのに挫けそうになったが、諦めずについて行って良かったと思った

0
2022年12月31日

Posted by ブクログ

自分が死ぬのは今日かもしれんと日々感じて生きている人がどれだけいるか知らんが_本来はそれが生き物の正常な思考なのだよ 程なくして当局の兵士は皆果実の搾り滓のようになり 「海」とは地表の7割を占める広大な塩水である

0
2022年06月13日

Posted by ブクログ

中身の厳しさが嘘のような
さわやかな表紙であることよ。

壁の外の歴史がわかってきた。
こんな長〜い伏線だったとは。
エレンの名前に込めた思いやいかに。

ヒストリアがかっこよくなって
姫キャラ好きとしては嬉しいぞ♪

0
2021年03月03日

Posted by ブクログ

引き続き親父の回想が描かれる巻

まさかエレンの母親を食った巨人の正体はダイナだったとは……。ダイナの「どんな姿になっても…あなたを探し出すから」という台詞含めて因果な……
エレンとは直接に関係ある人物ではないけれど、これまでエレンが復讐相手と見てきた巨人への見方を変えるには充分すぎる真実だろうな

グリシャの失態から始まる楽園送り。子供に裏切られ、仲間に罵られ、妻を喪い……
この状況だけを見れば地獄そのものだが、彼の運命を思うとここからが本当の地獄の始まりというのがあまりに悲惨すぎて……

フクロウの正体や巨人の真実が明かされる描写は驚きの連続だった。また、真に戦わなければならない本当の敵も判明。
これまでは全ての巨人を駆逐すれば人類に平和が訪れる夢物語が終着点と思われてきたわけだけど、世界そのものが敵となるなら終着点は何処になるんだろう?まさかエレンが始祖の巨人の力を使って全ての巨人を支配するなんてことにはならないだろうし

あれだけ願った海への到達。壁を越えて巨人を駆逐すれば自由の世界や果てしない海が待っていると思われていた。けれど、実際は海はあってもその先に有るのは別の敵の存在だった
海を見てはしゃぐ面々の中で、世界の全てを殺す事に言及するエレンの姿が恐ろしい

自由を求めての行動。それに対してクルーガーもグリシャも多大な代償を支払った。なら同じように自由を求め、そして進撃の巨人を引き継いたエレンもいずれ代償を支払うことになるのだろうか……

0
2017年08月14日

Posted by ブクログ

ネタバレ

もはや何がネタバレになるのか分からないので一応ネタバレとしておく。
わたしが進撃を読み始めたときに読んだ「どこがどうなってそんな考察に辿り着くんだ?」と思っていた考察が真実になろうとしている。タイトル意味も回収し、これから来るのは絶望のみではないかと思えるのだけど進撃の最終話はバッドエンドになるのかハッピーエンドになるのか想像がつかない。
それはそうとハンジさんが「10日分の罰」をエレンに与えるところが本当に残酷で最高だった。

0
2017年07月05日

Posted by ブクログ

ネタバレ

遂にタイトルの意味が明かされた、22巻。
九つの巨人のうちの、一巨人に付けられた名前やったんね。そしてそれは、エレンが継承した巨人のチカラ。

それにしても、話が入り組んでるもんで、新刊が出た時に復習せずに読むと、何が何やら分からんなるな、この話は。

0
2017年06月07日

Posted by ブクログ

ここまでたどり着くのに21冊必要だったか、改めて読むと「必要だった」い感じる。
ようや異世界の現実の全貌が見え始めた。
改めて1巻をもう一度見て「これが最初から決まっていたコトなのかと思うと、作品愛が再加熱。

0
2017年06月04日

Posted by ブクログ

グリシャの記憶と巨人はどうやって生まれたのかの記録。
エレンたちウォールマリアを取り戻すまで。

拷問の描写きっちぃ。。
巨人の歩みを知りたかったはずなのに、エグいシーンが続く。
そして、解決出来るのか不安になる物語の広がりに再度唖然とした。
終わるのか、この話は…。

0
2017年06月01日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ああ海だ。

伏線回収回だった。
「そういう年頃だから」って台詞に妙にのほほんとなった。内容が内容だけにw
ハンジさん眼帯付けてたってことはやっぱり目の負傷はダメだったんだな(´Д` )

0
2017年04月15日

「少年マンガ」ランキング