【感想・ネタバレ】進撃の巨人(20)のレビュー

アニメ化や映画化、その他数多くのメディアミックスによって知名度は抜群の『進撃の巨人』ですが、内容は実に濃厚でシリアス。
主人公のエレンやミカサと共に「巨人の謎」を解き明かすように進む物語の過程で、「巨人の謎」「世界の謎」を解くための伏線が何重にも張り巡らされています。
まだ連載中なので真相は分かりませんが、「第1話に記載されている謎の数字」の正体など、まだまだ『進撃の巨人』には明かされていない謎が多いです。
エレンやミカサ、アルミンと共に、「この不条理な世界の謎」を解いていく。そんな楽しみ方をしていける作品です。

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

購入済み

壮絶な戦い

今までの何倍も壮絶な戦いです。
人間の戦いの上、巨人の力を使うということで、激しい戦いになります。
リバァイがめちゃかっこいい。

#怖い #カッコいい #ドロドロ

0
2024年05月25日

匿名

購入済み

話を思い出すだけで泣けてきます。
本当に辛い。こんなに感情移入できる作品を作ってくれて、ありがとうございます。

0
2024年05月20日

匿名

ネタバレ 購入済み

ようやく

ここまでの犠牲を払ってようやく敵をあそこまで追い詰めることができた。しかしアルミンは死んでほしくない。

#ドキドキハラハラ #カッコいい

0
2023年10月03日

購入済み

これは!

進撃の巨人の主人公はだれなんだろうか。 ・エレン  確かに主人公気質。扱われ方も主人公だ。 ・ミカサ  必要なヒロイン。 ・リヴァイ  ドラゴンボールで言ったらベジータ。幽々白書で言ったら飛影。絶対いる。 けど、僕はアルミンを推したい。 自分の能力の限界にぶつかって、自分ならではの才能で勝負することを覚悟した漢の話。

0
2022年11月08日

購入済み

名言!

エレンの家ぇーがぁぁぁ〜!!

じゃなくて…

夢を諦めて死んでくれ

後世にまで語り継がられるであろう、名言が出た巻でした

0
2022年10月30日

Posted by ブクログ

ネタバレ

 めっちゃ良かった。ハンジが一瞬で死んだ訳じゃなくて、きちんと活躍するところも、アルミンが知恵と勇気を絞ってベルトルトに立ち向かったばかりか、同時に内壁の穴を塞ぐことに成功したり。
 でも、少し明るさのあった18巻辺りとは違って、知恵の回る二人(団長とアルミン)が、本懐を遂げることなく脱落するかも知れないという、やるせない展開。せめてアルミンはどうにかなるといいなあ。
 超大型巨人も獣の巨人も、一見倒せそうにないと思えた相手に、知恵を武器に少なくとも一矢報いることができて、熱かった。獣は逃げたし、ベルトルトはこれからどうなるかまだ分からないけれど。

 獣の巨人にも何か事情がありそう。また、野球を知ってるっていうのもなんかみそっぽい。

0
2022年08月10日

購入済み

決着?

エレン達vsライナー・ベルトルトに決着。調査兵団vs獣の巨人も壮絶なことになってしまった。絶望的な状況の中、目まぐるしく状況が変化するのでついて行くのが大変。だけどすごく面白い。

#ドキドキハラハラ #ダーク #切ない

0
2022年03月27日

購入済み

アルミン

勇敢だなぁ!

0
2022年03月03日

購入済み

絶望的な戦況で何もかもが足りない。多くの犠牲を出す最中、作戦を指揮するエルヴィンやアルミンが本当にかっこいい。リヴァイが仲間のことを思って熱くなって戦う姿もかっこいい。

#カッコいい #ダーク #ドキドキハラハラ

0
2022年02月18日

購入済み

リヴァイ対獣の巨人

この巻では複数の熱い戦いが繰り広げられたが、中でもリヴァイと獣の巨人の戦いは比較的短いものの圧倒的な迫力とスピード感で一番の見どころだと言える。特にいつもクールなリヴァイが仲間のことを思って熱くなっているのもギャップがあって良い。

0
2022年02月14日

Posted by ブクログ

ネタバレ

蹂躙される調査兵団
エルヴィンを犠牲にリヴァイは獣の巨人を仕留めようとするが、あと一歩届かず…
一方エレンたちはアルミンの決死の犠牲によりエレンがトドメをさせるか…!?

0
2022年01月04日

Posted by ブクログ

まさにエルヴィン団長とリヴァイ兵長がオジマンディアスとロールシャッハでした。(ウォッチメンを読みましょう!!)決断する兵長!( ;∀;)最高かと思った。あとアルミン!

0
2021年06月15日

ネタバレ 購入済み

エレンの家ぇぇがあああああああ!笑
めっちゃシリアス場面なのにな笑 ムードメーカーなコニー好きだよ、うん

エルヴィンとリヴァイの掛け合いがかっこいい。お互いを信頼しあっているのがひしひしと伝わってくる。この二人はクールに見えて内側がほんとに熱い。大人のかっこよさがありますね。


一方ではエルヴィンと彼が率いる兵士たちが、そしてもう一方ではアルミンが捨て身の作に身を投じて巨人に立ち向かうのだけど、、あぁぁぁやばいやばい!ほんとこれ次巻どうなるんだろ!?

#泣ける #深い #怖い

0
2021年05月29日

匿名

購入済み

ドキドキしながら読みましたが、面白かったです。
リヴァイさんのかっこいい戦闘シーン、
アルミンの勇気ある行動が印象的でした。

#ドキドキハラハラ #カッコいい #ダーク

0
2021年05月23日

購入済み

勇者

漫画でもアニメでもとても人気なシガンシナ決戦の中盤の話です!驚かされる展開がとても多く楽しみながら読むことができました。戦闘シーンの迫力も素晴らしいです!

0
2021年03月10日

購入済み

進撃の巨人(20)

終始バトルが描かれていましたね。
素晴らしくよく考えられていると思いました。
考えるのは相当大変だったでしょう。

0
2020年12月17日

ネタバレ 購入済み

すごいです

こんなにもすごい作品に出逢えたことに感謝したい。今まで読んできたどんな作品とも違って、もうこんな作品に出会えることはないだろうと思えるぐらい天才的な作品。

0
2020年12月09日

購入済み

リヴァイが最高です!!!!

リヴァイが凄まじくカッコいいです!!!エルヴィン隊長との対話にも、響くものがありますが、セリフ1つに、戦い方1つ1つに、素晴らしさが滲み出ており、心の中で、リヴァーーーーイ!と叫ぶ事、必至です。
そして、アルミンもカッコいい!知略と行動力と戦い方に、涙です。
そんな戦々恐々の中、くすっと笑えるシーンもあるなんて、流石です。コニーの、エレンの家ぇーがぁぁぁあー!って、駄洒落ですよね?エレン・イェーガー。まんまと、クスッと笑いました。

0
2020年04月28日

購入済み

衝撃!!

ビックリなシーンが多かった

0
2019年12月20日

ネタバレ 購入済み

生死の意味を考えさせられます。

エルヴィンの特攻シーンが印象的です。
死んでいった者達が意味を持つのは生者が紡がれたことによってであるというシーンは感銘を受けます。
だからこそ、アルミンの捨て身作戦も強く響く場面に繋がっているとおもいます。いよいよ、一つのクライマックスといあ感じですね。

0
2019年11月23日

Posted by ブクログ

ネタバレ

猿の巨人の投石がえげつない。
エレンが必死でくらいついても、軽く
ひょいと壁の上に蹴り上げられてしまう。

理屈ではわかってた誰かがやらなきゃ
勇敢な兵士は誰だってきかれて俺だって思った
でもそうやって死んでいくことが
こんなになんの意味もないものだと思いもしなかった
なんで自分だけは違うって思ったのか
この一連の台詞も読んでいてきつかった。

「俺は選ぶぞ 夢を諦めて死んでくれ
新兵たちを地獄にみちびけ
獣の巨人は俺が仕留める」
「どうせ死ぬのに人生に意味はあるのか
死んでいった兵士に意味を与えるのは我々だ」
リヴァイの言葉もエルビンの言葉も胸にくる。
壮絶な言葉たち。

ここまで苦労して相手に致命傷を負わせても
注射を使ってそいつにくわせる必要があるから
すぐには殺せない。
それがこちらのピンチを招きかねない恐ろしさ。
折角手中にあった猿の巨人が、四足歩行に取り戻され
「待てよ俺はあいつに誓ったんだ
必ずお前を殺すと」
と言うリヴァイの気迫と悔しさ。

一方のアルミンは、エレンの言葉を思い出しながら
僕は外の世界のことを考えると勇気がわいてくる
という。
この作戦がうまくいけば僕はもう海を見に行けない
という不吉で悲壮な決意。しかしはっきりと、
エレン起きろ、海を見に行くよ
と言うアルミン。
ずっと何を捨てられるか考えていたアルミンが
この局面で捨てることを選んだのは
夢と命。
「エレンに託すんだ僕の夢命すべて
僕が捨てられるものなんてこれしかないんだ
きっとエレンなら海を見てくれる」

唯一の救いとも言えるだろうか、
ハンジが無事だったのは幸いだった。

アルミンが誰よりも勇敢なことくらいわかっていた
というエレンの台詞が息苦しくなる。

0
2019年09月19日

Posted by ブクログ

超大型巨人、鎧の巨人、獣の巨人と戦う話。
自分は死ぬだろうと分かってて戦うのも、死なせるのを分かってるけど行かせるしかないのも辛いなー。
シリアス展開の中、エレンの家が(イェーガー)のギャグは笑えた笑。
リヴァイ兵長の「お前はよく戦った。おかげで俺達はここまで辿り着くことができた…俺は選ぶぞ。夢を諦めて死んでくれ。新兵達を地獄に導け。獣の巨人は俺が仕留める」ってセリフも、それで覚悟決める団長もカッコ良すぎ。
海を見る夢も命も全て投げ打って超大型巨人と戦うアルミンもヤバイですね。海を見に行くまで死なないっていう分かりきった嘘が辛かった。
あー、団長好きだったから辛いなぁ。死んでいった兵士に意味を与えるのは今生きている自分達だって話と「我々はここで死に次の生者にに意味を託す」ってセリフが印象的でした。夢を諦めて死ぬことを選んだ団長、悲しすぎる。

0
2017年05月03日

Posted by ブクログ

巨大ということは単純だけどものすごいことでとても怖い…と一巻を読んだときに感じたことを思い出した、なにもかも絶望的な初心に返る巻です。本当に最終決戦なんだ…心が展開に追いつかないなか、ラストのエレンには鳥肌たった!

0
2016年10月18日

Posted by ブクログ

ネタバレ

怒涛の展開だった。メインキャラが何人もやばい状態。みんな死んじゃったのかな。あれで生きているとは思えない。特にアルミン。あまりにも無残で泣けた。

0
2016年10月02日

Posted by ブクログ

正にタイトル通りの展開! 巨人さんやりすぎ(泣)
読み始めは、いやいや、これムリ!とか思いました。(´;ω;`)
そこから始まる怒涛の展開も相当熱い!

0
2016年08月29日

Posted by ブクログ

ヒリヒリするくらいの絶望感。
惚れ惚れするほどの敗北感。
狂気のような無力感。
これは間違いなく神巻でした。

「生」に執着して取り乱す新兵の前で、一切表情を変えずに「死」を語る兵長と団長が潔い。
その一方で、エレン達は最後まで「戦い抜く」ことに拘る。
その3者の対比が印象的だった。

今、自分はどの段階にいる?

0
2016年08月16日

Posted by ブクログ

最後(?)の決戦だけに、力の入る場面が続く。エルヴィンとアルミンは、生きているのかどうかも不明。この二人が死ぬとは思えないが…。だいぶ長引いているので、もうそろそろ決着をつけてほしいな。

0
2016年08月15日

Posted by ブクログ

ネタバレ

冒頭のコニーに少し癒されたけどなかなかに厳しい巻だったな。
エルヴィンは兵士の死んだ意味を知りたいが故の執着なんだな。もっと利己的な執着かと思った。
兵長の今回の表情を見ると兵長にとってエルヴィンは本当に希望なんだな。
アルミンは巨人になるのかな

0
2016年08月15日

購入済み

アツイ

アツイ

0
2016年08月11日

購入済み

うあーー!

何だ、この展開は。
予想はしていたが早いんじゃない?
戦闘シーンは大迫力。
早く次巻が見たいですね。

0
2016年08月10日

Posted by ブクログ

これが本作のラストでないのが不思議なくらい壮絶なバトルが繰り広げられています。アルミンのその後が気になります。

0
2024年01月08日

Posted by ブクログ

ネタバレ

鎧の巨人、超大型巨人と猿の巨人に囲まれて絶望的な状況だが、猿の巨人はみんなの突撃を犠牲にして、リヴァイが追い詰める。鎧は104期生が雷槍を使って撃破。超大型巨人もアルミンを犠牲にしてエレンが討ち取る。

犠牲が多すぎて今後どうなるのか?

0
2023年10月28日

Posted by ブクログ

自分たちを取り囲む高い壁の外側の世界を夢見て、人類を蹂躙する巨人に立ち向かう少年たちのバトルファンタジー第20巻。

エルヴィンが、リヴァイが、アルミンが、そしてみんなが、それぞれの最大限を尽くす巨人戦。残酷な、熱い物語が繰り広げられる。展開もよく練られていて、グッと引き込まれ止まらない。

さよなら、心臓をささげたみんな。

0
2022年11月20日

購入済み

20巻よかった!

アルミンの作戦が見事に決まりベルトルト撃破!!
ハンジさんも生きてて本当によかったー!ライナーどうなるのか、アルミンどうなるのか気になります!

#カッコいい #アガる #アツい

0
2022年09月29日

Posted by ブクログ

獣の巨人と超大型巨人に挟まれた状態で戦力のほぼ全てを失った調査兵団。さしもの状態にエルヴィンもアルミンも何の策も思い浮かばないようで。
それでも彼らに自分の命を託すしか無いジャンやリヴァイ達。でも、これって責任や負担を押し付けているわけではなくて、本当にこの局面を切り抜けられる力を持っているのはこの二人しか居ないから頼るしか出来ないんだよね

エルヴィンやアルミンが他者よりも軍略や作戦を練ることが上手いのは捨てる覚悟が有るからなのだろうな
エルヴィンは調査兵団や自分の望みの為に幾つもの命を捨ててきた。アルミンは外の世界を見る為に幾つもの感情を捨ててきた
人よりも多くを捨ててきた二人だからこそ、ここまで調査兵団を到達させることが出来たのであり、調査兵団は二人に頼るしか無い
そういった意味ではこの段階に来て夢の為に自分の命を惜しむような発言をしたエルヴィンにリヴァイが「夢を諦めて死んでくれ」と言ったのは獣の巨人を倒す為に何を捨てなければいけないかを彼も理解しているからなのだろうなぁ

二人が何を捨てるか選んだ後は二人の手足となって働く兵士たちが何を捨てるか選ぶ番
新兵たちは自分の命、リヴァイはエルヴィンの命、そしてエレンは……

新兵を駆り立てるためにエルヴィンが放った言葉が印象的。
それらの言葉は欺瞞に満ちていて本当に何の意味もない。けれど、死が目前に迫り、何もせずに死ぬかそれとも囮となって死ぬかという選択肢のどちらかしかない状態で新兵を走らせるには有効な言葉
でも、それは獣の巨人が言うように「哀れ」と表現する他無い。でも、一方で調査兵団はその「哀れ」な道を選ぶしかなかった壁の中で戦い続け、命を費やすことを辞めなかった集団なわけで
きっと彼らのような存在が居なければ獣の巨人や超大型巨人へ至る道は開かれなかったのだろうな

第1話の時から人類の平穏を破壊する敵として君臨してきた超大型巨人を倒したというのに喜びはなく喪失ばかりという哀しさ……

0
2020年08月04日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ハンジさんはやっぱり生きていた。そしてリヴァイ兵長強すぎる。名シーンが色々ありすぎて書ききれない。兵長の「死んでくれ」もミカサの「出て」もエレンの「殺った」もゾクゾクするくらい。超大型巨人の背中を飛ぶエレンのかっこ良さ。迫力あって見入ってしまいました。アルミンが命がけで考え出した策。観察力もさることながら、今は無理だとジャンに託すあたり本当の策士だな、と思います。団長もしかり。命をかけてリヴァイに託すなんてその信頼関係が素敵。団長とアルミン、次巻はこの2人の生死が描かれるんですね。

0
2018年02月07日

Posted by ブクログ

ネタバレ

真相に近づいてきた感じ
猿の巨人のせいで隊は全滅の危機だし(エルヴィン死んだ?)
ライナーとベルベルトは逆に反撃されて負けそう
ハンジさんが生きていたのはよかったし、兵長の強さは異常なくらいだけど、それでもあの数を倒すのは…と思ってしまう
エルヴィンの演説はいつもながらよかった

0
2017年01月06日

Posted by ブクログ

20冊まとめて再読。
10巻が神だと思ったわー。

ユミルはどうしているのだろう。

兵長とアルミンが決断者でしたか。
アルミン。。。

やっぱこの物語はすごいわー。

0
2016年11月07日

Posted by ブクログ

あまりの鬱展開にわりと序盤から「もう読みたくなーい!」と思ったけど読んだ。
みんなみんな死んでいく。つらい。なぜ彼らがこんな思いをして戦わなければならないのか…!!!
しかし苦しいときそんなとき、コニーのギャグを読み返して笑う。

0
2016年09月25日

Posted by ブクログ

メインキャラにも容赦ないこの物語。
だらだら続く連載も数多くある中、ここまでずっとスピード感を保って物語を進めているのは(多少の中だるみ感はあったにせよ)、稀有な存在ではないか。

ていうか、へーちょー!?

それにつきます。

0
2016年09月24日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ネタバレ含む。
エルヴィンが死んでアルミンが指揮をとるって、すごいわかりやすい展開予想の一つだと思うの。
定番だから。
で、定番を外すことに定評がある(ような気がした)進撃の巨人は二人を同時に殺す。
うーん…特に嫌いじゃないけど、個人的には好みの展開でもないなあという感じ。ハンジさんとジャンがいるからか?

大人組が失敗して子供組が成功する対比。
大人の方が未練が多くて、断ち切れない。殺しきれない。
子供の方が時に綺麗な嘘をつくし、度胸もある。
ここらへんは、進撃らしい人間くささがあっていいと思う。
特に、リヴァイがやりそこなうの。
頭も良くて、強いが故の、やりそこない。
しかも、育ての親の、呪いのアイテム付。

アルミンが死んでなんだかなあなのは、ミカサがいるからかも?三角形が壊れて、・・・エレンが精神的に強いんだったっけ・・・。ミカサが次巻でどう描写されるかで、この巻の面白さは個人的には決まる。

0
2016年09月11日

Posted by ブクログ

ただ座して死を待つくらいなら、人類の勝利を信じて身を捧げよーー 特攻か〜。大義を盲信できれば潔く死ねるのかもしれないけど。無駄死にかもしれないと半信半疑なのが哀しいですね。必ず死ぬってわかってはいても、正直今すぐは死にたくない…。
壊滅的状況を覆す奇策は成功したが、主要キャラも含め、犠牲者多数。巨人化の薬を使うのだろうけど、誰を蘇生させるのか…?

0
2016年09月03日

Posted by ブクログ

エレンに向けられる「死に急ぎ野郎」と言う言葉も、エレンの言動をそう表すと言うよりは、周囲にそう言わせることでエレンの性質を印象付けようと言う執拗な描写に思えていた。上手いのか下手なのか解り難い不安定な画質、作者の頭の中で描かれるものに手足が追い付いていないと言う様な感じで。正直、最初読んだ時、捕食以外に食われる人体の描写にどんな意味があるんだろうか、と言う疑問が先に走り、世界は残酷なんだ、と言う事が描きたいが為にこの設定なんだろうか、とさえ思った。読んでしまったからには読み続けたくなる物語には違いない。
この作品は一人一人が抱く妄信がバラバラな印象を受ける。その為、どこへ向かっているのか解り難くなる感じる。それがこの作品の特徴であり、謎の深さに比例していると思われる。各自が抱く妄信の中で、アルミン、ミカサ、リヴァイ、ハンジ、この4人に関しては表現としては間違っているかもしれないが「信用が置ける」と思っており、アルミンがピンチで次巻が待ち遠しくてしょうがない。

0
2016年08月18日

Posted by ブクログ

「エレンの家がーー!」から始まる今巻。

今まで見たことない激しい巨人同士のバトル。
その決着に至るまでには、あまりに犠牲が多すぎる。

0
2016年08月15日

Posted by ブクログ

夢を諦めて死んでくれ_「獣の巨人」は俺が仕留める あの兵士に意味を与えるのは我々だ‼︎ 我々は此処で死に_次の生者に意味を託す‼︎それこそ唯一‼︎この残酷な世界に抗う術なのだ‼︎ 皆を誇り高き肉片にしてあげようぜ あれは多分骨格以外全ての人の肉を消費することで熱を生み出していたんだ_筋繊維を失った後はもうそこから動けないただの巨大な骸骨だ

0
2022年05月25日

Posted by ブクログ

ぎゃー!
アルミンっっ!

ううーん、猿巨人が言ってることに
気持ちが傾いたりもするんだよな。
やってることには虫酸が走るけど。

0
2021年03月03日

Posted by ブクログ

話がすぐに終わっちゃうから引き延ばしたいのかな。
敵を半殺しで捕まえておきながらあれやこれやと考えて敵を逃すってのどうよ。
きっとベルトルトも逃しそうな気がする。

話の進展はなく死者だけが増えた。
今回の死者で動揺が隠せない。
エレンはこうなること分かっていたんだね・・・

0
2021年12月30日

Posted by ブクログ

ネタバレ

第79話・完全試合
とりあえず、
超大型巨人は街をぶっ壊してるね。
最悪なやつだ!
さらに、
何が最悪かってコニーのギャグな。
超大型巨人にちなんで超最悪だ!


「アルミン」が指揮を取るけど微妙。
「ジャン」に振るけど、
「ジャン」は現状把握で手一杯だって!
がんばれ「アルミン」ですな。
でも、
策なしで超大型巨人に突撃したら壁まで吹っ飛ばされるエレン巨人!
詰んだか?


一方、
壁の外では獣の巨人が岩をちょっとだけ砕いて、
ベルトルトを投げた遠投力で岩を投げつけるとそれは砲弾のようで、
何人死んだ!?
兵士も、
家も、
みんなボロボロでこりゃアカン状態ですが詰んだか!?


第80話・名も無き兵士
みんなで超大型巨人に攻め入るが燃えて退ける。
反撃の糸口がないまま鎧の巨人が復活!
糸色望か!?


獣巨人に対して無策か?!
と、
思いきやエルヴィンには策ありですか?
ただ、
自分の夢と勝利を天秤にかけてるみたい!
で、
もちろん「リヴァイ」兵長は「エルヴィン」に死んでくれって!
凄いよね。
つか、
最後の笑顔がステキよね!
で、
みんなで突撃!
でも、
岩飛んでくるよね!
気にせず突撃!
エルヴィンも岩に吹っ飛ばされているし。。。


第81話・約束
で、
調査兵団を囲ってる巨人がいるじゃない?
その巨人をぶっろこしながら「リヴァイ」兵長が獣の巨人にたどり着いた!
と、
思ったらもう滅多切り!
半殺しになってもねばる獣巨人は荷台を積んだ巨人に助けられ逃げる!
つか、
巨人薬がいい意味でも悪いい意味でも存在感出してるね!



閃いちゃった「アルミン」です!
僕とエレンで超大型巨人を倒すから、
ひとまずみんなは鎧を引き付けてて!
と、
いうことで「アルミン」始動!


第82話・勇者
エレンを起こして策を伝え超大型巨人に挑むが、
焼かれてるよ。。。
炙られてるだけじゃん!
と、
いつのまにか、
巨人から人間に戻った「エレン」が奇襲で超大型巨人の弱点を斬る!


つか、
鎧の巨人も突然現れた「ハンジ」さんのおかげもあって今度こそ死んだ!?


ちゃんとした勝敗は21巻へ!
鎧も、
超大型も、
獣もほぼほぼ瀕死なんですよね。
これで、
勝てなかったら調査兵団の意味って!?
で、
誰が巨人薬を投与されるんでしょうね?
知ってるけどさ。

0
2017年06月07日

Posted by ブクログ

コニーの一発ギャグが好き。進撃のシリアスに盛り込まれた笑っていいのかわからないギャグが作るあの空気感、すごいなぁっていつも思う。エルヴィンとアルミンの今後が気になるけど裏表紙見ちゃうと…ねぇ…。将来有望なアルミンがそうなるなんて誰も思ってないし、驚きすぎて涙も出なかった。

0
2016年08月21日

Posted by ブクログ

16.08.15
コンビニで発売していることを知って購入。

16.08.18
今回もたくさんの人が死んで…、前に進んだのか?

0
2016年08月19日

「少年マンガ」ランキング