自己啓発 - ディスカヴァー・トゥエンティワン作品一覧

  • 50歳からのスタートライン
    -
    いくつになっても今が旬。女性活躍推進のリーダー・坂巻美和子が贈る人生を最大限に充実させる女性のためのガイドブック。 (※本書は2010/8/1に発売し、2022/1/7に電子化をいたしました)
  • 希望の仕事術
    3.7
    個人の喜びのない仕事は、もう仕事とは呼ばない!お金よりもステイタスよりも、「人の役にたちたい」「社会に貢献したい」を優先して働く世代に向けた、原点回帰の仕事術。「日本の仕事」を変えるパワーとアイデアがぎっしり詰まった、21世紀の「仕事聖書」。
  • ハッピーママハッピーライフ―おもいっきり子どもと一緒に人生を楽しもう!
    -
    結婚、出産、子育て。これらの経験の中で、女性はさまざまなことを諦めなければならないと思っていませんか? 出産をきっかけにTOEIC955点取得、ラジオDJとしてますます活躍。夢をかなえ続けるママが語る、幸せをつかむヒントがいっぱい。子どもと一緒の人生を100倍楽しくするカンタン6ステップ。 目次 STEP1 子育ては自分の思考を変えるチャンスです STEP2 子どもと向き合えば、大好きな自分が見えてくる STEP3 やりたいことをかなえる魔法の時間術 STEP4 子育て中の悩みとさよならする方法 STEP5 子どもを産んでもっとキレイになる STEP6 パートナーと素敵な関係を築くコツ (※本書は2007年1月1日に発売し、2021年7月30日に電子化をしました)
  • 賢く生きるな 楽しく生きろ
    5.0
    1巻1,320円 (税込)
    わずか50分で読める。しかし、その50分は、あなたの人生のターニングポイントになるだろう。あなたの世界を変える171の視点。(※本書は1999/4/1に発売し、2021/2/1に電子化をいたしました)
  • スキルペディア 360度の視点で能力を哲学する絵事典
    値引きあり
    3.8
    1巻1,320円 (税込)
    “不透明な時代”に揺らがない“確かな自己基盤”を手にするために。 ベストセラー『働き方の哲学』著者 最新刊! ◆ゆれ動く新時代に、健やかに働き続けるために 人を樹木にたとえると、 “自分の表現”という花を咲かせ“豊かな成果”に結実させるには “太く堅い幹”や“広く深い根”が必要です。 さまざまなビジネス書や、仕事で学ぶ実務スキルの多くは“枝や葉”です。 スキルアップに励んでも「自分らしさが見つからない」「いまひとつ成果が実感できない」 という感覚があるなら、それは“幹や根”が十分育っていないからかもしれません。 本書は、人の能力の根幹にある“マインド・観”に目を向けることで、 一人一人が秘めるすばらしい能力・可能性を発見し、発揮するための1冊です。 あなたの可能性を発見する旅のガイドとして、役立ててください。 ◆自分らしく強い仕事をする44の能力 本書では3部構成で、人の能力の“幹や根”となる「44の能力」を考えていきます。  Part1 20の中核能力   (1)しる力 (2)みる力 (3)読む力 (4)きく力 (5)感じる力 (6)数える力 (7)はかる力   (8)考える力 (9)学ぶ力 (10)ためる力 (11)合わせる力 (12)想う力 (13)決める力   (14)かく力 (15)言う力 (16)つくる力 (17)起こす力 (18)伝える力   (19)つながる力 (20)導く力  Part2 14の発展能力   (1)課題発見力 (2)プロジェクト構想力 (3)アイデア発想力 (4)マネジメント   (5)リーダーシップ (6)クリティカル・シンキング (7)デザイン・シンキング   (8)コンセプチュアル・シンキング (9)編集力 (10)言葉力 (11)図解力/図観力   (12)ファシリテーション (13)機会創出力 (14)メタ能力  Part3 10の意識・観   (1)自立/自律/自導 (2)自信 (3)自制心 (4)仕事の「自分ごと化」   (5)オープンマインド (6)習慣 (7)価値基盤・理念軸 (8)夢・志   (9)観 (10)こころ・精神性 ◆こんな方のための本です!  すべてのビジネスパーソンに   「仕事を通じて学んでいるが、社外で通用する力がついている気がしない」   「自分らしく働きつづけるために、どう能力を磨けば良いのか自信が持てない」  人事担当者、キャリアコンサルタントの方に   「人事論や概論の説明はできるが、ひとつひとつの「ビジネス能力」を解説できない」   「人材育成と能力はどう考えたら良いのだろう?」   「意識・マインド・観とは、能力とどう関連するのだろう?」  管理職・経営者の方に   「部下や社員の能力開発を進めたいが、何をどう学ぶべきか伝えられない  就職・転職に   「スキルや技術より大事なことってなんだろう?」   「どこでも通用する力とはなんだろう?」
  • 女子高生と魔法のノート 大人も知らない夢の見つけ方
    4.3
    あなたは「夢の見つけ方」を知っていますか? あなたは「夢の叶え方」を知っていますか? ダンスに夢中な高校2年生、紫藤結月は悩み多き女子高生。 親の小言、受験勉強、ダンス部の喧嘩、将来のこと……。 やりたいことが見つからず、モヤモヤしている結月の前に、突然現れた妖精“ブルブルくん”。 「できることから、始めたらええんちゃう?」 「物事はシンプルに、と考えることがコツや」 「行動を起こすと、次のヒントが見えてくるねん」 悩み多き少女が、謎の妖精“ブルブルくん”に導かれ、夢を見つけ、自分の力で夢を叶えていく物語。 夢を叶えるために必要な、誰にでもできるくらいシンプルだけど、とても大切な方法が学べる一冊。
  • 「感じる」を育てる本 THE BOOK OF FIVE SENSES
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この本は、五感をきたえるための本です。  きたえるといっても、なにか特別なトレーニングをするわけではありません。わたしたちがもっている触覚、嗅覚、味覚、聴覚、視覚を、いつもよりちょっと意識して使えばいいだけです。この本では五感を意識するための身近な場面を集めてイラストにしました。きっとみなさんが五感を意識するときの手助けとなるでしょう。  しかし、なぜ五感をきたえる必要があるのでしょうか。それは、「自分と向きあう」ためです。  わたしたちは、多かれ少なかれ悩みや不安を抱えています。それらの悩みや不安は何が原因なのでしょうか。  答えは、「今、ここ」に集中できていないからです。昨日の仕事のミスを思い返して悔やんだり、何十年も先の老後の生活を心配したりすることで、ネガティヴな感情が生まれてしまうのです。  しかし、「今、ここ」に意識を向けることができれば、そのような悩みや不安は生まれません。  五感を使うことは、「今、ここ」に意識を向けることに直結します。触り、嗅ぎ、味わい、聞き、見る……これらによって生じる感覚は、紛れもなく現在起きているものです。五感を通して、今の自分と向きあい、悩みや不安から解放されることができます。  また、五感をきたえることは、ものごとをとらえる力を養うことができます。「身体化認知」という心理作用があります。わたしたちのものごとをとらえる力、つまり「認知」は体の感覚から大きな影響を受けているということです。  ある研究によると、温かい飲みものの入ったカップを持った人は、他人に寛容になり、冷たいカップを持った人は、他人に冷淡な態度をとる傾向があるそうです。温かい、冷たいという触覚の感覚が、人に対する行動に影響を与えたのです。この他にも、感覚が人の心や判断を左右するという例は多く存在します。これがまさに「身体化認知」です。  つまり、五感が鈍いと、心の動きが小さく、判断力の乏しい人間になってしまいます。ですから、五感をきたえることは非常に大切なことなのです。  しかし、現代では五感を積極的に働かせる環境が減ってしまいました。  人との触れあいは減り、よけいなにおいはかき消され、誰の口にも合う食品が並び、好きな音楽だけで耳をふさぎ、スマホの画面を凝視する……これでは五感は鈍くなるばかりです。  本書は、そんな現代社会でも、五感の大切さを知り、養ってもらうためにつくられました。 ぜひ、肩肘張らずに、気軽な気分で読んでみてください。イラストを眺めるだけでも、よい刺激となるはずです。大人はもちろん、小さな子どもでも十分楽しむことができますので、お子さんに読み聞かせをしてもいいでしょう。本書を使って、五感を刺激し、ぜひ自分自身と向きあう時間をつくってみてください。
  • いまここから始めよう NEW
    4.0
    1巻1,320円 (税込)
    いろいろあったけど、 いまでも いろいろあるけれど、 だいじょうぶ、 いまここから、 始められる。 本書は、『賢く生きるな楽しく生きろ』(1999年に小社より刊行)を再編集・改訂したものです。
  • やり抜く人の9つの習慣
    4.4
    ◎モチベーション科学の第一人者が教える「心理学的に正しい目標達成の方法」とは? 「成功とは生まれつきの才能で決まるものではありません」 「成功する人には共通の思考や行動のパターンがあります」──。 コロンビア大学でモチベーション理論を教える社会心理学者の著者は、こう断言します。 多くの心理学者たちの数々の実験と、著者自身の研究成果によって証明ずみの「心理学的に正しい目標達成の方法」を著者がまとめたハーバードビジネスレビュー誌ブログの記事は、過去最大の閲覧数を記録する大反響を呼びました。 本書は、その話題の記事に加筆してつくられた1冊。 ◎話題沸騰! Harvard Business Reviewで最多閲覧数を記録 心理学で証明された正しい目標達成方法だけが、コンパクトなページ数に詰まっている本書は、アメリカの読者の間で「お宝本」として話題を呼びました。 多くのビジネス書・経営書を出版するHarvard Business School Press社で最も成功した電子書籍となっています。 ◎本書で紹介する「目標達成に最も寄与する習慣」  ・目標に具体性を与える  ・目標達成への行動計画をつくる  ・目標までの距離を意識する  ・現実的楽観主義者になる  ・「成長すること」に集中する……etc. ◎本書で手に入る「目標達成ツール」  ・目標達成の切り札「ifthenプランニング」  ・目標までの距離に目を向ける「これから思考」  ・ネガティブな側面にも目を向ける「現実的楽観主義」  ・失敗を味方にする「成長ゴール」  ・“やり抜く力”を支える「拡張的知能観」……etc. 今日からすぐ実行できる考え方がコンパクトなページ数(120ページ)の中で豊富に紹介されています。 仕事からダイエットまで「達成したい目標」があるなら、ぜひ本書を参照してみてください。 これまでより、もっと早く、もっと上手に、目標を達成できるようになるはずです。 【目次】 第1章 目標に具体性を与える 第2章 目標達成への行動計画をつくる 第3章 目標までの距離を意識する 第4章 現実的楽観主義者になる 第5章 「成長すること」に集中する 第6章 「やり抜く力」を持つ 第7章 筋肉を鍛えるように意志力を鍛える 第8章 自分を追い込まない 第9章 「やめるべきこと」より「やるべきこと」に集中する
  • アインシュタイン150の言葉
    4.0
    サッカー日本代表 本田圭祐選手が母校・星稜サッカー部の後輩たちに贈った一冊です! 20世紀最大の物理学者アインシュタインは、人間に対する観察眼も超天才的だった。 「どうして自分を責めるんだ?他人がちゃんと責めてくれるんだから、いいじゃないか」 「常識とは十八歳までに身につけた偏見のコンプレックスのことをいう」 「人間の邪悪な心を変えるより、プルトニウムの性質を変える方がやさしい」など、 人生の真実をつき、愛と勇気にあふれる名言の数々を集めました。 多くの方に読み継がれて、30万部を超えるロングセラーとなっています。
  • 気持ちが楽になる禅の言葉
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「日々是好日」=どんな日でも毎日は新鮮でかけがえのない一日 「一大事」=今、この時、この瞬間を大切に生きる。 等々、深い含蓄がある禅の言葉と雑草の写真の組み合わせから、厳しい世の中を力強く生き抜くための励ましを得られる本。
  • 名言セラピー 幕末スペシャル
    3.8
    最新作は明治維新がテーマです! 大人気「名言セラピー」シリーズ特別版、ついに登場! わずか150年前、江戸時代の日本。それは、身分差別が厳しく、自由という言葉すらない時代でした。 そんな時代に革命を起こし、自由な国をつくろうと命をかけてくれた男たちが、坂本龍馬であり、西郷隆盛であり、吉田松陰であり、高杉晋作であり、 みな、明治維新の志士たちでした。日本史上最高にかっこいい男たちです。 明治維新を成し遂げた彼ら革命の志士たちの、クスッと笑えて、とびっきり感動するエピソードをお届けします!【※本作品はブラウザビューアで閲覧すると表組みのレイアウトが崩れて表示されることがあります。予めご了承下さい。】
  • 和のルール
    4.3
    最近『和』がブームです。でも、畳に座る生活をすれば『和』になるのではなく、『和』の心と様式、その機能性と美の本質を理解すれば、たとえ椅子とテーブルの生活でも、それはきわめて『和』の生活となります。 『お嬢さまことば速修講座』『気品のルール』等で多くのファンを魅了する著者が、モダンデザインが専門のインテリアデザイナーであればこそ常に見いだした『和』の基本。哲学のある実用書にふさわしい一冊となりました。
  • 頭がよくなる逆説の思考術 (白取春彦の思考術)
    3.9
    10万部を突破したベストセラー「頭がよくなる思考術」の姉妹編が登場! 「人生は不安で当然。安心などする必要はない」など、著者の逆説的なメッセージは読者を励まし勇気づける。
  • ぎゅーたん!「十牛図」で学ぶプチ悟りの旅
    -
    「十牛図」とは、中国に古くから伝わる、 悟りにいたるプロセスを10枚の絵で表した、 禅の修行のための教科書のようなもの。 主人公・宗介は天女のスーニャに導かれ、 十牛図に描かれたことを1枚ずつ体験していく。 はたして宗介は悟りを得られるのか? そしてその先に彼を待つものは? 新感覚仏教系自分探しストーリー、ここに爆誕!
  • 世の中に新しい価値をつくる教室
    3.7
    校舎はWEB、 講師は現役で活躍されているビジネスパーソン。 入学試験も、年齢制限も、卒業もありません。 schoo WEB-campusは、オンライン上に誕生した新しい学校のカタチ。 この本は、150以上の授業から「アイデアの発想と実践」を軸にエッセンスを抽出した schoo WEB-campus編「サバイバル・マニュアル」です。 厳しいと言われる時代を生き抜くための「装着できる学び」をお届けしていきます。 任天堂Wii 玉樹真一郎、バンダイ 高橋晋平、連続起業家 家入一真、アートディレクター ウジトモコ、グロービス経営大学院 田久保善彦…… schoo WEB-campusに登壇された先生たちの「発想」「実践」「継続」のコツを1冊にまとめました。
  • 明けない夜はない
    3.2
    ゴスペルアーティストであり、牧師でもあるマレこと石井希尚が、毎週水曜日に主催するイベント、「House of praise」。ゴスペルをうたい、そのときどきのテーマに合った聖書の一節をもとに、その一節の意味するところを紐解きながら、著者が熱いメッセージ語る。 本書は、何万人もの人々の心を震わせ続けている、そのライブトークの待望の書籍化である。キリスト教や仏教などの宗教の垣根は関係なく、聖書をひとつの成功哲学の書としてとらえ、人生に打ち勝つためのエッセンスを知ることができる最良の自己啓発書である。
  • 未来が変わる働き方 TAKE ACTION(テイクアクション)
    3.9
    慎泰俊 31 歳。 いじめ、制度の壁、貧困。世の中の不条理に怒りを覚えた僕は、本業として投資ファンドで働きながら、パートタイムでNPO組織を運営することで、自分の仕事をつくっている。 1人の100の行動より、100人の1つずつの行動によって、世の中は、ゆっくりと、でも確実に変わってゆく。誰にだって、世界をよりよいものにする力がある。まずは自ら行動を起こすこと。 この本は、厳しいと言われる時代を真直ぐに生き抜くための慎泰俊の「サバイバル・マニュアル」だ。

    試し読み

    フォロー
  • 冒険に出よう 未熟でも未完成でも“今の自分”で突き進む。
    3.7
    安藤美冬32歳。 やりたいことが見つからない。数字ではかれる実績もない。 日本不況の真っ只中、30歳で会社を飛び出した私は、ソーシャルメディアでの発信を駆使し、「あなたと一緒に仕事をしたい」と思わせることで、自分の仕事をつくっています。 この本は、厳しいと言われる時代を、自分らしく、自由に生き抜くための、安藤美冬の「サバイバル・マニュアル」です。

    試し読み

    フォロー
  • 美人でも不幸せになるし、ブスでも幸せになれる 幸せ女子になれる30日レッスン
    3.0
    モデル・コンパニオンが所属する会社を設立して十六年、現在、東京と大阪に支社を持ち、八百名近い女の子をかかえ、これまで三千人以上を育ててきた著者が自身やモデルたちの実話を通して語る、幸せになる女子、ならない女子の共通項。 実際に、美人だからといって選ばれたり成功したりするわけではない。幸せになる女子には、美人度ではない共通点が確かにあったのです。 そして、それは、どんな世界でも共通することでした。 では、その共通項とは? 30日レッスンとして、30項目に分けておおくりします。 と同時に本書は、「学歴もなければ、特別な美人でもない。知識もコネも、特別な才能もないわたしでも、何とか道は開けているのだから!」という、等身大の著者からの力強いエールでもあるのです。

    試し読み

    フォロー
  • 自分の強みをつくる “なりたい自分”を“自分”にしちゃえ。
    3.9
    特別な才能もない、自信がない、自分のことが大嫌い…ネガティブ思考で、“普通”であることがコンプレックスだった著者が、なりたい自分をキャラクターとして演じることで、自分の強みをつくる方法を伝授します! 本当の自分がわからない。自分の強みがわからない。 そんな漠然とした不安を抱えているみなさん! 本当の自分なんて探さないでください。きっと探してもどこにもいません。そんな不確実な、どこにいるんだかわからないもの、そもそもいるんだかいないんだかはっきりしないものを探し続けるよりは、なりたい自分をつくってしまえばいいんです! そして、その人になりきっちゃいましょう。 なりたい自分を演じ続ければ、ずっと「なりたい自分」でいられるんだから、本当の自分なんてなくてもいいじゃない。 その中で、きっと自然と強みもつくれます。強みが固まれば、何ができて、何がしたいかもだんだんはっきりしてくるはず。

    試し読み

    フォロー
  • 頭がよくなる思考術
    3.8
    「自分を隣から眺めてみよ」 「心に触れるものに価値を置け」 「“幸せ"ではなく“満足"を求めよ」 あなたの思考がみるみるクリアになる! 実践的な55のアドバイス。 ミリオンセラー『超訳 ニーチェの言葉』著者が古今東西の哲学書・啓蒙書のエッセンスを凝縮 読者から感動の声、続々! もう一度、自分を生まれ変わらせてくれるヒントが満載です。(29歳・女性) シンプルで、的確で、わたしの疑問をどんどん消していってくれる本です。(29歳・女性) 読み終わったとき、頭の中が以前とは違う感覚があった。 目の前の“当たり前"の世界が、ほんの少し愛しい生活に見えてくる。(39歳・女性) 久しぶりに目の覚めるような本に出会った。(54歳・女性)

    試し読み

    フォロー
  • 人望が集まる人の考え方 (アンティークローズ)
    3.5
    “自分が求めているものを手に入れる唯一の正攻法は、 正しい人間関係の技術をしっかりマスターすることである” 半世紀を超えて読み継がれる人間関係のバイブルが、限定カラーで登場! 本書では小手先のテクニックではなく、 人間の本性に対する理解にもとづく 「基本原理」を紹介しています。 著書累計500万部を突破した著者による、 カーネギー『人を動かす』と並ぶ世界的名著です。 ★「中田敦彦のYouTube大学」でも紹介されました !(2022年12月17,18日) ▼“人間関係が変わった” “くり返し読みたい"と大好評!  人とコミュニケーションをとるときに参考にしています。  以前よりも会話がはずみ、仕事がやりやすくなりました。  (40代女性)  毎日の人間関係をガラッと変えました。  周囲の人からの目線が更に暖かくなったように感じます。  (20代男性)  できそうなこととアイディアが色々書かれていて、  しかも精神論ではないのが非常に良いと思います。  何度も読み返したい本です。  (50代女性)  人生の教科書にしようと思える本でした。  定期的に読み返そうと思います。  (30代男性)  人間の習性を理解し、実行に移すだけで、  良好な人間関係を築くことが可能になると知ることができて良かった。  (20代女性)  自分の自尊心も他人の自尊心も大事。  職場ではもちろん、自分のパートナーのこと、  家族のことをより思えるようになった。  (50代男性) ※弊社に届いた「お客様の声」より抜粋 ▼こんなお悩みを抱えていませんか? ・チームの部下に信頼されていない気がする ・プロジェクトリーダーとしてメンバーに的確な指示を出しているはずなのに、空回り ・家族やパートナーに不満を伝えているのに、一向に改善してくれない ・長年の付き合いの友人となぜかぎくしゃくしてきた ・初対面の人と打ち解けるのに毎回苦労している ・扱いにくい人や苦手な人へどう接したらいいかわからない ・頑張っているはずなのに、営業成績が上がらない ・接客に苦手意識がある ▼相手の自尊心を満たせば、うまくいく 大勢の人が他人に何かを求めていることを自覚している。 だが、その願望を満たすことが利己的だと考え、 求めているものを手に入れようとしない人があまりにも多い。 自分が成功と幸福を得ると、他人の成功と幸福を奪うことになると思い込んでいるからだ。 ここで断言しよう。 よい人間関係とは、自分が求めているものを手に入れるのと引き換えに、 相手が求めているものを与えることだ。 それ以外の関係はうまくいかない。 相手になんの見返りも与えずに、自分が求めているものを手に入れることに 後ろめたさを感じない人は、人間関係についての本をいくら読んでも意味がない。 本書は、自分が求めているものを手に入れて、 しかも相手を満足させる技術をマスターしたい人のために書かれている。 (「はじめに」より) ▼目次 はじめに 人間の本性について知っておくべきこと 相手が求めているものを与える 人と関わる3つの基本的なパターン 人間の本性をよく理解し、相手の願望を満たす Part 1 人間の本性をうまく活用する 第1章 成功と幸福を手に入れる方法 第2章 人を動かす基本的な秘訣 第3章 自分の「隠れ資産」を有効に使う方法 第4章 他人の行動と態度をコントロールする方法 第5章 相手によい第一印象を与える方法 Part 2 友情をはぐくんで相手を味方につける 第6章 人々をひきつける3つの条件 第7章 相手とすぐに打ち解ける方法 Part 3 効果的な話し方で成功する 第8章 言葉で表現する能力を磨く方法 第9章 聞き上手になる方法 第10章 たちまち相手の賛同を得る方法 Part 4 相手にうまく働きかける 第11章 相手の全面協力を得て成果を上げる方法 第12章 人間関係で奇跡を起こす方法 第13章 相手を怒らせずに注意を与える方法 Part 5 人間関係のワークブック 第14章 成功と幸福をもたらす効果的な行動計画 おわりに ※本書は2022年2月に小社より出版された「携書 人望が集まる人の考え方」の限定カバー版です。カバー以外のコンテンツは同じですので、あらかじめご了承ください。
  • 超訳 アドラーの言葉
    3.0
    発売約1か月で早くも2万部突破! 「自らを受け入れ、運命を切り拓け。」 「何を与えられて生まれてきたかではなく、 与えられたものをどう生かすかが大事なのだ。」 アドラーの言葉をわかりやすく「超訳」した名言集が登場! ● 働くことの意味とは? ● 人間関係の悩みは、どうすれば解決できる? ● パートナーと良い関係を築くには? ● 子どもと、どう向き合うべき? ● アドラーの語る「劣等感」とは? 100年前の言葉なのに、 人と社会について、本質を鋭く突くアドラー心理学。 多くの日本人に知られるようになった今、 ときに難解とも言われるアドラーの言葉を、 現代に生きる私たちのためにわかりやすく「超訳」しました。 悩み【つい、他人と比べてしまう…】  →「劣等感があるから、向上心を持つ。」 悩み【辛い経験をして、立ち直れない】  →「経験の意味は、自分で決めている。」 悩み【何のために働くのかわからない】  →「人生の意味は「貢献」だ。」 悩み【パートナーが協力してくれない…】  →「平等あってこそ、愛は正しい道を歩む。」 悩み【子どもを、自立した子に育てたい】  →「親は「信頼できる他者」がいることを示せ。」 1ページに1つのエッセンスだから、わかりやすい。 あなたの人生の、道しるべになる言葉が見つかります。 ▼アドラー心理学とは? フロイト・ユングと並ぶ「心理学三大巨頭」の一人であり、 オーストリアの精神科医アルフレッド・アドラーが提唱した心理学。 古くから欧米での人気は高く、『人を動かす』のカーネギーや 『7つの習慣』のコヴィーらに影響を与え、「自己啓発の祖」とも言われる。 2010年代に日本においても人気が高まり、関連本が数多く出版される。 ▼編訳者は? 超訳した編訳者は、日本にアドラーを伝え続けて40年、 著者累計100万部を超える岩井俊憲氏。 ▼もくじ Ⅰ 「働く」ことの意味 Ⅱ 人間関係の悩み Ⅲ 愛・パートナーシップ Ⅳ 教育において大切なこと Ⅴ 勇気をもつ Ⅵ ライフスタイル(性格) Ⅶ 人間とは何か Ⅷ 劣等生・劣等感・劣等コンプレックス Ⅸ 共同体感覚について Ⅹ 学び、理解したことを実践せよ
  • 今すぐできることから始めよう
    4.0
    33歳までフリーターだった著者が、病に倒れた夫に代わっていき なり社長に! 才能も人脈もビジネス経験もゼロだった著者が、失敗を重ねながらつかんだ成功のコツとは? 「目標は小さくていい」「能力がなければ心を使う」「ムダな 時間を切り捨てるな」など、だれでもすぐに実践できる「ビジネスの武器」を伝授します。 忙しい社長業の傍ら、次々と難関資格を取得した著者の時間の使い方や情報収集法なども公開。 (本書は2007/4/5に小社より刊行された書籍を電子化したものです)
  • わたしの自分史ノート
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 定年後の人生を、どう生きるか。このことが切実なテーマとなっている方々に、本書をおすすめします。 年表を見ながら自分のこれまでを振り返り、思い出す事柄を、直接、原稿用紙ページに書き込んでいけば、 かつて抱いていた夢や思いがよみがえり、これからどう行動したらよいかのヒントが得られるに違いありません。 記憶を湧き出させるための重要な道具となる1945年から2013年までの年表は、1年分が見開き2ページ、類書に例を見ない詳しさです。 内容も、国内外の政治・社会の事件から、スポーツ、芸術、ヒットソング、本のベストセラー、流行語まで広くカバー。 読者が自分の人生に起こった出来事や考えたことなどを思い出す「カギ」が豊富にちりばめられています。 各年を象徴するような出来事や人などの写真も1点ずつ掲載。それを見るだけでもさまざまなイメージが浮かぶことでしょう。 その他、記憶を引き出す手段として、上記の詳しい年表とは別に1945年から2013年までの略年表も用意し、 十年間を見開きで見渡せるようにしてあります。物価や人口等の統計データも随所に挟まれ、自分史の正確な記述を助けます。 本書は、これからの人生の目的を発見し、エネルギッシュに、チャレンジングに生きるために役立つだけでなく、 愛する家族にあなたの生き方を伝えるためにも格好の記録となります。ぜひご愛用・ご愛蔵いただければ幸いです。
  • 毎日の暮らしが輝く52の習慣 [新版]
    4.7
    10万部突破のベストセラー新版化 小さな幸せに気づき、新しい人生が始まる ささやかな習慣 忙しい毎日に追われて、疲れきってしまっていませんか? 本書で紹介する習慣を、できることから1つずつ、まずは1週間だけ続けてみてください。 読むだけで癒され、変わっていく自分を実感できます! ・毎日できるだけたくさん笑う ・他の人と比べない ・旅に出る ・過去のわたしに向き合う ・手をのばして誰かにふれる …etc. 【目次】 PART1 ささやかな幸せに気づく PART2 最高の毎日をつくりあげる PART3 すこやかな自分に出会う PART4 美しい心で人生に向き合う ※本書は2016年に弊社より刊行された『1週間に1つずつ。毎日の暮らしが輝く52の習慣』を再編集したものです。
  • しぶとく自分を生き抜く!
    -
    「なぜ生きるのか」を考えるより先に、いまを生きている人が考えるべきことがある。 本書では、人生経験豊富な二人が、いまを生き抜くヒントをお届けします。 人生に迷う若手・中堅ビジネスパーソン必見の一冊! (※本書は2013/10/11に株式会社 海竜社より発売された書籍を電子化したものです)
  • 30歳までに絶対身につけたいこと
    5.0
    本書は、30歳までに転職を繰り返し、数多くの失敗を経験しながらも、自分の“生き方”を模索し続け、30歳を過ぎてから作家・翻訳家となった著者の実体験を元に、「30歳までに絶対身につけておきたい」習慣を紹介している。 (※本書は2004/5/1に株式会社 海竜社より発売された書籍を電子化したものです)
  • なぜか「できる人」の7つの疑問力
    -
    もう一歩、踏み込んだ“疑う力”で仕事も人間関係も人生も劇的に変化する。成功のモトは“疑う力”にあり。 (※本書は2003/12/5に株式会社 海竜社より発売された書籍を電子化したものです)
  • 人生はあなただけのものじゃない
    3.8
    もし明日死ぬとしたら、大切な人に今日、何ができますか? ロングセラー『さあ、才能(じぶん)に目覚めよう ストレングス・ファインダー』著者の実体験に基づく感動作 10代で突然余命宣告…逆境から見つけた「後悔しない生き方」 『ストレングス・ファインダー』 といえば、 「自分の強み・才能が分かる」と大ヒットした書籍ツール。 就職や転職の際には心強い味方となってくれる本書は、 国内だけでも累計100万部を突破しています。 そんなストレングス・ファインダーの著者、と聞いて、 皆さんはどんな方を思い浮かべるでしょうか。 華々しい実績を誇るビジネスパーソンでしょうか? それとも大成功して巨万の富を築いた実業家でしょうか? 『ストレングス・ファインダー』著者の人生は、逆境からはじまっていた 実は、『ストレングス・ファインダー』の著者であるトム・ラス氏は、 ティーンエイジャーのときに、 「君の命はあと20年だね、その20年も大変つらいものになるだろう」 と衝撃の難病宣告を受けています。 しかし、そんな体験から著者は ・「いつか死ぬ」ことを受け入れて生きることの重要性 ・人生で大切なのは「何を残せるか」ということ ・「身近な人」への貢献の大切さ などに気づきます。 ストレングス・ファインダーも、 「その人がまだ気づいていない才能を見つけてあげること」 が大きな貢献となると気づいたことが発想の原点となったのだそうです。 生きているだけで出てくるあらゆる悩みに効きます。 ・何か満たされない、仕事や人生の目標が見失われている。 ・毎日どこかしんどい、苦しい ・人間関係や家族の関係に悩みがある ・過去に辛い経験をしたことがある ・前向きな気持ちになりたいけれど、なかなかなれない 日々のモヤモヤが解決されない…とお悩みの方にはもちろん、 そんな状況の中にある友人、家族、身近な方への ギフト としてもオススメです。 自分を超えたものを見つけるとき、 あなたの人生はもっとシンプルで、 生きやすいものとなるーー (本文より) 【目次】 はじめに あなただけの人生の意味を見つけよう 第1部 自分を超えて残るものを見つけよう ・人は永遠には生きられない ・才能や強みに目を向ける ・自分以外のものに興味をもつ ・できることに集中する ・人生は短いことに気づく 第2部 大切な人たちにあなたができる限りのことをしよう ・物事をポジティブに受け止める ・身近な人たちとの時間を大切にする ・スマホを置いて、相手の話を聞く 第3部 あなたがいなくなった後にも残るものは何かを考えよう ・自分の強みを生かせるものを探す ・人生に自分のありったけを詰め込む ・チャンスが訪れたら逃さない ・相手が生きているうちに感謝を伝える ・誰かの未来に良い影響を与える ・どんな小さなことにも心を込める 第4部 貢献の人生を生きよう ・身近な人に何ができるか考える ・強みや才能で周りに貢献する ・仕事に対する向き合い方を変える ・自分が去った後に残るものは何か考える 第5部 僕は今日、あの人に何ができるだろう? ・あなたに影響を与えた人について考える 訳者あとがき 参考文献
  • 35歳までにやっておくべき大切なこと
    3.5
    35歳までに何をなしえたかで、あなたの成功運命は決定的になる。今すぐとりかかろう!なりたい自分になる具体策62。 (※本書は2005/1/1に株式会社 海竜社より発売された書籍を電子化したものです)
  • 昨日より強い自分を引き出す61の方法
    -
    ――――【この本は、3人のために書きました。】―――― 1.ここ一番で、強さが出せない人。 2.強くなるために、何をすればいいか、わからない人。 3.チームを強くしたい人。 ―――――――――――――――――――――――――― ・子どもの頃は、「やれば出来る子」「行く末が楽しみ」と言われて期待されてきたのに……! ・自分にはもっと力があるはずなのに……! ・思い描いていた理想の未来とは違う現実になっている……! このように、自分の可能性に期待しながらも、現実の前でどうしていいかわからない、自分の力を発揮できずに鬱々としている、という人は多いのではないでしょうか。 また、自分を変えたいと思い、本やセミナーで一度はやる気になった人でも、その後が続かず、実際になりたい自分になれている人はほんの一握りです。 では、どうすれば「強い自分」、「なりたい自分」になれるのでしょうか? 本書では、いかにして、自分の最大限の力を引き出し、継続するか。そして、そのためには、思考・人間関係・行動スタイルをどのように変革していけばよいのか、を解説しています。 自分にはもっとできるはずだ……と思っている人は、実際にはもっと力があるのに、「発揮の仕方」を知らないだけなのです! アニメ・ドラゴンボールのスーパーサイヤ人のように、自分自身のMAXの能力の引き出し方を、1000冊以上の著作を持ち、第一線を走り続けてきた著者・中谷彰宏氏が伝授します! 目次 Prologue 強い自分を引き出すとは、 上のステージに上がるということ。 Chapter 1 強さは、飛び込むことから生まれる。 Chapter 2 夢中でやり切るうちに、自分が変わる。 Chapter 3 踏ん張り方を知っている人が、突き抜ける。 Chapter 4 いい結果より、いい努力にエネルギーを使う。 Chapter 5 かけたプレッシャーの分だけ、強くなれる。 Epilogue 自分の強さは、自分が選んでいる。 (※本書は2017/11/27に株式会社 海竜社より発売された書籍を電子化したものです)
  • なれる最高の自分になる9つの行動
    -
    ■一度しかない自分の人生を、最大限生ききる! 一人ひとりに与えられる人生は、その人だけのものです。 能力の優劣や性別の違い、生まれ育った場所の違い、とにかく人にはいろいろな違いがあります。 大切なことは、その違いを認識して、自分だけに与えられた道を生ききることです。 本書には、そのための方法が詰まっています。 ■〈プロローグ〉より この本に掲げている9つの行動を参考に、「なれる最高の自分」を目指せば、誰もがなれる最高の自分になれると思います。 なれる最高の自分になるためには、実力を上げる努力をし続ける必要があります。実力は上げれば上げるほど、自分に対する評価が高まるだけでなく、働いている会社に貢献でき、その会社が税金を納めることで社会にも貢献できます。 だから、誰も損をしません。自分や会社、そして社会全体を良い方へと方向付けてくれます。 なれる最高の自分になれるのにならない人がたくさんいるのは、私からみたら非常にもったいないのです。今のままでもある程度食べていけるから、ということもあるかもしれませんが、 それで良しとしてしまうのはとてももったいないと思います。 今、日本経済には非常に閉塞感があります。 ですが、一つひとつの会社で働く一人ひとりが「なれる最高」を目指せば、社会全体もイキイキやっていくことができ、活性化するでしょう。 社会が悪いと嘆く前に、自分を向上させることを考えるべきです。 そうすれば、その人自身にも、さらには日本経済にも道はひらけるのです。そう私は確信しています。 厳しい時代ですが、本書を通して自己実現のための仕事のコツや生き方のヒントや仕事のコツ・やり方をつかんでいただければ幸いです。 (※本書は2013/3/26に発売された書籍を電子化したものです)
  • 少しの勇気でムリせず身につく成功習慣
    -
    失敗しても逆転できる! 成功の秘訣を大公開! 数ある成功法則本とは明らかに異なる失敗ばかりの著者が、初めて本書で公開した成功への秘訣……それは「目標達成への継続力」だ! この「継続力」がだれでもカンタンに身につき、成功習慣となるためには、たった8つのロジックを実行するだけ。 豊富な実例を挙げてわかりやすく解説! (※本書は2021/12/20に発売された書籍を電子化したものです)
  • 「ありがとう」を引き出すおもてなし
    3.0
    お客様を呼び込み、お店を繁盛させるための基本、できてますか? 最高のおもてなしを提供し、お客様の「ありがとう」という一言を引き出すためには、 本当の意味での「お客様目線」が必要です。 著者はこれまでミステリーショッパー(覆面調査員)として数万点にも及ぶ店舗・企業を調査し、 改善のためのコンサルティング活動を続けてきました。いわば「お客様のプロ」。 その経験をもとに、売れる店、売れない店の違いと改善ポイントをわかりやすく解説。 日々の店舗経営にすぐ取り入れられるノウハウが詰まっています。 アンケートから見えてきた「感動のサービス」のエピソードを巻末に収録。 貴重なお客様の生の声を掲載しました。 (※本書は2009/3/14に発売し、2022/5/17に電子化をいたしました)
  • 覚悟を決めると楽になる
    -
    漢・北井! 社長・北井!ついに書籍に参上! 多くのプロレスラーや業界の人々から「アニキ」「BOSS」「社長」と親しまれ、地元・横浜でも大きな存在感を放つ著者のこれまでベールに包まれていた半生と生き方がついに明かされる! ありえない環境下での壮絶な幼少期の体験。強くなりたい一心でキックボクシングに没頭。60人の不良に囲まれた高校時代……。そんな中で身に付けた「圧」と「北井流怒りの交渉術」。誰にも負けない!覚悟を決めて生きていけ!圧倒的なオーラと圧をまとい、力強くいきるための方法が学べる一冊です。 小橋建太(FortuneKK代表)、秋山準(プロレスラー)、友野英俊(放送作家)と著者の豪華座談会&森咲智美(グラビアアイドル)との対談も収録。 目次 第1章 怒りを力に変える(コミュニケーションとは、いったい何?;伝えることができないと損をする ほか) 第2章 不条理から身を守れ!(怒りを推進力に変えていくスイッチ;アウェーをホームに変える ほか) 第3章 プレッシャーの基礎技術(空気は自分で作るもの;雰囲気の違いは違和感を生み出す ほか) 第4章 覚悟を決めると楽になる(解決のための答えはすでに持っている;裸の相手を想像する ほか) 第5章 覚悟を決める座談会(『覚悟を決めると楽になる』刊行記念特別座談会;特別対談 森咲智美(グラビアアイドル)×北井孝英(著者)) (※本書は2020/8/13に発売し、2021/12/30に電子化をいたしました)
  • 超訳 カーネギー 道は開ける エッセンシャル版
    3.5
    『超訳 カーネギー 道は開ける』が、手にとりやすい文庫エッセンシャル版になって再登場。 あらゆる悩みを克服して、新しい人生を切り開こう! 私は本書を書くために長年の歳月を費やした。 古今東西の偉人たちが悩みについて言っていることを知るために哲学書や思想書、心理学書を片っ端から読んだ。 また、政財界からスポーツ界にいたるまで幅広い分野で活躍している有名人に話を聞き、 夜間の成人教育のクラスでも多くの受講生から話を聞いただけでなく、興味深い手紙をたくさんもらった。 こうした経験の結果、私は世界中の誰よりも多くの人から悩みを克服する方法について学んだと自負している。 だから本書は学術的な本ではなく、きわめて実用的な本である。 フランスの批評家、ヴァレリーは「科学とは、うまくいく方法の集大成だ」と言っている。 とすれば、本書は、悩みをうまく克服するための方法の集大成だ。 ここでお断りしておく。本書には目新しいことが書かれているわけではないが、多くの人があまり実行していないことがたくさん書かれている。 実際、私たちは新しいことを教わる必要はない。素晴らしい人生を送る方法については誰もがすでに知っているからだ。 私たちの課題は、方法を知らないことではなく、その方法を実行していないことである。 本書の目的は、大昔から知られている基本的な真実を整理して具体的に説明し、読者に行動を促すことだ。 では、さっそく始めよう。 (「序文」より一部抜粋)
  • 大坂なおみ 世界No.1に導いた77の言葉
    4.5
    大坂なおみが初めて日本でプレーを披露したのは、2013年に東京で行われた東レ・パン・パシフィック・オープンテニスでのこと。そのスケールの大きなテニスは多くのテニスファンの注目を集め、将来のトッププレーヤーとして期待される。 2016年には世界ランクを40位にまで伸ばし、WTAの最優秀新人賞を受賞。翌年はランクの更新はならなかったが、2018年に入って大坂なおみは大躍進を遂げる。 コーチにセリーナ・ウイリアムズのヒッティングパートナーだったサーシャ・バインを迎え、フィットネスコーチとしてアブドゥル・シラーが、アスレチックトレーナーとして茂木奈津子が加わって、チームの陣営は整った。 このチームで大坂選手は連続してグランドスラムのタイトルを獲得し、世界ランクも№1にまで上りつめる。 この偉業にチームの存在は不可欠だが、大坂選手自身の成長こそが最も大きな要因である。チームのサポートと大坂選手の進化がまさにピタリとシンクロしたのだ。 なぜ大坂選手がこれだけの短期間で成長できたのか、その秘密を彼女自身の言葉とそのチームの発言を、スポーツ心理学によって分析しようと試みたのが本書である。 トップアスリートの言葉には真実のきらめきがある。どのような思考法がこれだけ劇的な進化をもたらしたのか、そこには私たちアスリートではない一般の人間にも教訓になる要素が満ちている。本書は必ずや読者にとって、ひらめきや成長にきっかけになるはずである。 主な項目 ・10秒間の集中力が勝負を分ける ・インナーピースの効用 ・データ分析の重要性 ・「書き換えスキル」が楽観性をもたらす ・指導者は選手に考えさせることで成長を促す ・物事はできるだけシンプルに考える ・ルーティンの重要性を理解しよう ・うまくいかないことに飛躍のヒントが潜んでいる ・「メタ認知」がメンタル強化の決め手 ・「ポジティブ心理学」があなたに大きな成果をもたらす ・潜在脳機能のプロセス ・怒りをコントロールする3つの特性を理解しよう ・執着力というメンタルスキルを洗練させよう ・「持論系やる気」が夢を叶える ・ミラーニューロンの効果 ・常識を超えたところに新しい真実が生まれる ・意志力に目標経路力が加われば夢は実現できる ・新しい挑戦のためには、リスクを恐れてはならない (※本書は2019/4/24に発売し、2021/4/1に電子化をいたしました)
  • 結果が出ない時こそ前向きに リーダー原辰徳84の言葉
    3.0
    「負け組」から脱却するために、リーダーが知っておくべき金言集 敗戦を未来の成功に変える 原辰徳監督の大局思考 管理職・リーダーはもちろん、 部下を持つすべての上司必読の1冊! リーダー学を原監督の 「人望」 から学ぶ! この本のキーワードは「人望」である。 これはあらゆる組織の管理職にとって、とても気になる永遠のテーマかもしれない。 原ほど選手の人望を集めるリーダーは、12球団を探しても、なかなか見当たらない。  人望とは、上司がぐいぐい部下を引っ張っている能力ではない。 黙っていても部下がついてきてくれる能力。 しかも、それはリーダーが決められることではなく、部下が決めることなのである。 ――「まえがき」より 【目次】 第1章 世界一を成し遂げたリーダーシップ 第2章 部下とのコミュニケーション 第3章 チームの団結力を高める方法 第4章 プロフェッショナルの流儀 第5章 褒め方と叱り方 第6章 勝つための組織作り 第7章 臨機応変な指導法 ★メンバーが気持ちよく仕事をできる環境をつくる。 「これだけのメンバーに対して、僕が何をすればいいか。 選手を動かす必要はないでしょう。 気持ちよくやってもらえることを配慮すればいい」 ……人望のあるリーダーは言わずともメンバーが支えてくれる。 ★教えることよりも、育てることを優先させよう。 「俺はお前がヒットを打つことよりも、 お前が成長していく姿に興味があるんだ」 ……教育という言葉の意味を考えよう。 ★負けることから学ぶことをメンバーに教えよう。 「敗北はより強くなるために必要不可欠な過程」 ……敗北はチーム力を高めるチャンス。 ★自主的に行動する習慣をつけさせるのがリーダーの仕事。 「基本的には『任せた』が僕のセリフ」 ……キャリアの浅い部下にはヒントだけ与えてみる。 ★リーダーならチームの全責任を負う覚悟を持とう。 「指導者には責任をとる勇気と覚悟さえあればいい」 ……メンバーにのびのび仕事をさせるのがリーダーの務め。 ★負けたらリベンジを誓う心を育てよう。 「(敗軍の将は)兵を語らずです」 ……成功から学ぶものはない。 (※本書は2011/11/22に発売し、2021/4/1に電子化をいたしました)
  • イチロー思考―孤高を貫き、成功をつかむ77の工夫
    4.0
    荒波の中でも輝く一流の思考に学ぶ 進化を遂げて成功をつかむ77の道標 ICHIROの語録をスポーツ心理学で読み解く 累計30万部突破の好評シリーズ最新刊 【「自己実現」を追求し続ける強靭なメンタリティに学ぶ】 (※本書は2004/12/1に発売し、2021/1/1に電子化をいたしました) 児玉光雄(こだま みつお) スポーツ心理学者。追手門学院大学特別顧問。元鹿屋体育大学教授・テニス部監督 1947年兵庫県生まれ。京都大学工学部卒。UCLA大学院工学修士。米国オリンピック委員会スポーツ科学部門本部の客員研究員、プロテニスコーチ等を経て臨床スポーツ心理学者として多くのプロスポーツ選手のメンタルカウンセラーを務める。自身もテニスプレーヤーとして1970~74年、全日本選手権に出場。主な著書に『錦織圭 マイケル・チャンに学んだ勝者の思考』(楓書店)『イチロー思考』『なぜテニスは練習しても上手くならないのか』(東邦出版)がある。
  • 365日のしあわせ【SNSシェア機能付き】
    4.0
    NEXTWEEKEND代表・村上萌さん推薦! 「ささやかな「しあわせ」を知っている人は、きっと見える景色が違うんだと思う。 全ページが誰かからの絵葉書のような、温かい1冊。」 お気に入りのスカートでおでかけ/お惣菜屋さんの揚げたてコロッケ/ 寝ている子どもの匂いをかぐ/ 金木犀のにおい/ あかちゃんのほっぺ/ネコのおなか……など みんなから集めた365のささやかな「しあわせ」。 誰かに言うほどでもないちょっとしたこと。 すっかり忘れていたけど、思い出すと心が弾むこと。 当たり前に思えて、いつか消えてしまうこと。 すぐそばにあるのに、なぜか見えない、小さなしあわせ。 でも、そんな小さなしあわせこそが、自分を支えてくれます。 大きいとか小さいとか、リアクションの数だとか、そんなことは気にせずに、 自分だけのしあわせを見つけていただけると嬉しいです。
  • 「あのとき、ああ言えばよかった…」がなくなる!とっさの会話力
    3.2
    「あのとき、ああ言えばよかった…」 「そんなつもりで言ったんじゃないのに…」 そんな経験、ありませんか? 会議、営業、飲み会、エレベーターの中、パーティー、初対面…etc. イヤな沈黙ともこれでサヨナラ! アドリブに強くなる! 「会話反射神経」を鍛える65のコツ。 ◆最適なタイミングで、最高のコメントが言える会話反射神経の磨き方 「会話」という毎日のように繰り返されるシーンで、多くの人にとってコンプレックスとなっているのが、「あのとき、ああ言えばよかった……」という状況です。 とっさの会話が上手な人には、黄金の方程式=「場を見る力×表現力×タイミング」という3つの条件がそろっています。いくらウィットの効いた表現でも、その場の空気を読めなければ「KY」と言われてしまう。いくら場を読んでいても、理解しにくいコメントだと「意味不明」な人と思われてしまう。いくら場を読んだ、いいコメントだったとしても、タイミングを逃すと流れに水を差してしまう。 本書を読めば、3つの条件が誰にでも再現可能になり、最適なタイミングで、最高のコメントを言える会話反射神経の磨き方を紹介します。 ◆なぜ、アナウンサーは急に振られても、はずさないコメントが言えるのか? 著者はアナウンサー時代、生放送でのトーク、取材対象者へのインタビューなど多くの経験をし、いついかなる場面でも上手な返答ができるテクニックを磨きました。一見するととっさのアドリブに思えるものも、実際は「会話の目的を常に忘れないこと」「コメントの選択肢を準備すること」によって、はずさないコメントが言える、といいます。 さらに、本書では著者が実践しているコーチングの手法も取り入れ、送り手だけでなく、受け手の気持ちをつかんだ「キャッチボール式」の双方向のコミュニケーションスキルを紹介します。 第1章 すべる会話には必ず理由がある 第2章 場を見る力を鍛える 第3章 表現力を鍛える 第4章 タイミングを読む力を鍛える 第5章 会話の流れを「見える化」する (※本書は2011/4/23に発売し、2020/12/1に電子化をいたしました) 菅原美千子(すがわら・みちこ) 青森県生まれ。東北大学文学部卒業後、仙台放送に入社。 アナウンサー兼報道部記者として、報道番組のメインキャスター、ドキュメンタリー番組の制作に携わる。フジテレビ系列のアナウンサーコンテストで全国1位を受賞。FNNスーパーニュースのお天気キャスター、メインキャスターを担当。2000年フリーとなり、TBS(BS―TBS)と契約。報道番組のメインキャスター、2001年同時多発テロ特番、参議院議員選挙特番、ハリウッド映画監督へのインタビューなど、多分野にわたって担当。2004年、日本最大手のビジネスコーチングファーム・コーチ・エィに入社。トレーナーとして企業のマネージャー層に対する「コーチング・スキル・トレー二ング」を実施。2008年に独立。企業の経営者・リーダー層を対象にしたスピーチ(プレゼンテーション)・コンサルタント、ならびに、企業研修トレーナーとして「1on1ミーティング・トレーニング」・「信頼関係を築くコミュニケーションの創り方」・「共感で人を動かすストーリー・テリング」・「ビジョン・メイキング」・「折れない心の創り方」などのテーマを扱う。このほか、「女性活躍推進」・「働き方改革」など、企業の施策・プロジェクトに関わっている。 著書「共感で人を動かす話し方」(日本実業出版) 台湾、韓国、中国で翻訳出版 「人の心をつかむ話し方」(河出書房新社) 「すぐ身につくネガポ会話術」(幻冬舎ルネッサンス)がある。
  • 超訳 カーネギー 人を動かす エッセンシャル版
    4.1
    世界中で1000万人以上に読み継がれている自己啓発の金字塔『人を動かす』を、読みやすい「超訳」として181の項目にまとめました。 家庭・職場・学校で円満な人間関係を築き、大きな成果をあげるための必読書です。 単なる理論ではなく、経験をもとにした「人間関係の原則」は、実際に魔法のような効果を発揮します。 本書の中から、人を動かすための3つの基本を紹介しましょう。 1 相手の意見を尊重する  もし相手に「あなたは間違っている」と単刀直入に言ったら、相手はあなたに賛同したくなるだろうか?  そんなことはまずない。 相手は自尊心を傷つけられるから反論したくなる。あなたがどんなに名論卓説を並べようと、相手は自分の信念を曲げようとしない。なぜなら、相手は論理の生き物ではなく感情の生き物だからだ。 2 相手の意欲を高める最善の方法  実業家のチャールズ・シュワッブが大成功を収めた理由は、人との接し方を心得ていたからである。彼が明かした成功の秘訣は、紙に書いて額縁に入れ、全国の家庭、学校、職場に飾っておくべきだ。それを実行すれば、あなたの人生は大きく変わる。 「相手の長所を引き出す唯一の方法は、褒めて励ますことである。上司や教師や親が小言を言うと、相手はやる気をなくしてしまう。がんばりたくなるきっかけを相手に与えることが大切だ。だから私は絶対に小言を言わないし、他人のあら探しもしない。何かが気に入ったら、惜しみなく褒めるようにしている」 3 人を変える魔法の力  人を変えることについて話をしよう。もし私たちが秘められた才能に気づかせることができれば、文字どおり人を変身させることができる。  これはけっして大げさな表現ではない。ハーバード大学の教授を務めた偉大な心理学者ウィリアム・ジェームズの名言を紹介しよう。 「私たちは本来あるべき状態と比べると、半分しか目覚めていない。人間はふだん使っていない多種多様な力を秘めているが、自分の限界よりもずっと狭い範囲で生きている」  まさにそのとおりだ。あなたはふだん使っていない多種多様な力を秘めている。そのひとつが、人を褒めて奮い立たせ、自分の可能性に気づかせる魔法の力だ。  反感を抱かせずに人を変えるために、どんなにわずかな進歩でも、心を込めて惜しみなく人を褒めよう。相手は気分をよくして、より一層の努力をするに違いない。
  • セルフトーク超入門 心の中のつぶやきを変えれば、人生が変わる
    3.4
    60分で読めて、一生続く! 全米で25万人を変えた「脱ネガティブ思考」入門書の決定版 “セルフトーク”とは、「心の中のひとりごと」です。 「だめに決まっている」「やるだけ無駄だ」 「自分は運が悪い」といった ネガティブなセルフトークは、 あなたを確実に失敗へと導きます。 しかし、セルフトークを変えれば、 脳のプログラミングが変わり、 人生が変わります。 読み終えた瞬間から実践できる事例が満載 「どうせ無理」→「やってみよう」 「きっと失敗する」→「きっとできる。必ずやり遂げる」 「なんてダメなんだ」→「大丈夫。たいしたことはない」 こんな人におすすめです ✔︎ わけもなく落ち込むことがある ✔︎ まわりの人に振り回されることが多い ✔︎ ほめられてもついつい謙遜してしまう ✔︎ 常に悪い結果を想定して動く ✔︎「自分は運が悪い」と思っている
  • 人の心をつかむ15のルール (レス・ギブリン)
    3.5
    この1冊でコミュニケーションの達人になれる! アメリカで500万部売れた不滅の名著が新装版で復活。 あなたは10人のうち9人に、すぐに好かれることができる。 その秘訣は、「すべての人にとって、この世で最も興味深いテーマは“自分”である」という真理を知ることからはじまる。 本書では、そのことを前提として、人の心をつかむための15のルールを具体的に紹介する。誰でもできるが、多くの人が見落としている行動指針である。 ◎誰にとっても、自分の名前はこの世で最も重要な単語 ◎人と話すときは、「目の前の相手」について話すことが最も効果的 ◎ほとんどの人は、期待されると躊躇したり裏切ったりしない ◎相手をほめるのではなく、相手の行為をほめる ◎注意されるのが好きな人は世の中にひとりもいない ◎感謝を明確な表現で伝えることは、生涯にわたって大きな資産となる etc…… これらの技術は、仕事、プライベートを問わず、すべての人間関係に効果を発揮することを約束しよう。 本書を通して人の心をつかみ、良い人間関係を築けば、幸せな人生の扉を開いてほしい。
  • やる気が上がる8つのスイッチ
    4.0
    モチベーションと目標達成分野の第一人者で、 コロンビア大学ビジネススクールで教鞭をとる社会心理学者の著者が、 自分自身と他者のモチベーションを上げる方法を紹介する。 まず理解しなければいけないのは、万人に共通する、たったひとつの方法などはないということだ。 著者は下記の3つの軸をもとに人を8つのタイプに分け、それぞれに最適の方法を解説していく。 ① マインドセットの軸=「証明」を目指すか「成長」を目指すか ② フォーカスの軸=得るものにフォーカスするか失うものにフォーカスするか ③ 自信の軸=自信が大きいか小さいか 8つのタイプは次の通りだ。 タイプ1 中二病(Teenager) タイプ2 うざいやつ(Showoff) タイプ3 臆病者(Neurotic) タイプ4 退屈な人(Stick in the mud) タイプ5 やる気の空回り(Eager Beaver) タイプ6 まじめな見習い(Alert Apprentice) タイプ7 新星(Star Who’s (almost)Born) タイプ8 熟練の匠(The Expert in the Making) たとえば「タイプ1 中二病」は自分が優秀な人間であることを「証明」したいと思い、 称賛や報酬など、得るものにフォーカスしている。 ところが実力はなく、したがって自信もない。 このタイプの人の場合、マインドセットを「成長」を目指すことに切り替え、 オンザジョブトレーニングで実力と自信を養い、 得るものにフォーカスしているという積極的・意欲的な部分を生かすようにしていくことでモチベーションを上げることができるのだ。 同様に各タイプがどのようにやる気を出し、それを持続させることができるのかを解説するとともに、 マインドセットの変え方や自信のつけ方、フォーカスの生かし方といった共通の処方箋を詳しく具体的に述べていく。 1時間で読めるコンパクトで平易な本だが、エビデンスのある科学的な方法には説得力があり、すぐに実践したくなる。 この本そのものが「やる気」のスイッチになっているのだ。
  • プロポーズされる私になる!
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 書いて&描いて「プロポーズされマインド」を育て、 プロポーズされる女性になる 目標実現プログラム いくら「結婚したい! 」と思っていても、プロポーズされなければ結婚することはできません。 相手がいてもいなくても、近い将来プロポーズされるには、早急に「プロポーズされるのにふさわしい女性」になる必要があります。 では、プロポーズされる女性になるにはどうしたらいいのでしょうか? そして、結婚して幸せになれる相手とは、どんな存在なのでしょうか? 本書は、著者主宰の人気セッション「愛され美人レッスン」をもとに、5つのステップで自分を改造し、結婚を引き寄せるプログラムです。 「愛されてプロポーズされた自分」「幸せな結婚をした自分」「自分にとって最高の真の彼」のイメージを文章やイラストで明確化し目標に据えることで、意識と行動を変えていきます。 また、著者自身やセッションの受講者さんたちのエピソード、かわいいイラストも豊富に掲載。さあ、33日間で、「自分革命」を起こしませんか?
  • 幸運な人の7つの力
    -
    幸運な人は、ただ運がよいだけではありません。 幸運な人を大調査! 運を呼び込む方法を体系化。 <幸運力判定テスト付き!> 幸運な人が持つ7つの「幸運力」とは? 1 自分らしい人生をつくる「自分で決める力」 2 最後までやり通す「あきらめない力」 3 新たな可能性をつかむ「チャレンジする力」 4 チャンスを敏感に感じる「内なる声の力」 5 ネットワークを広げる「人間関係の力」 6 物事のよい面を見つける「前向きに考える力」 7 能力を最大限に伸ばす「自分を知る力」 ※本書は2005年に小社より刊行した『「幸運力」を育てる本』を改題・新装したものです。
  • 図解 50歳からの人生が楽しくなる生き方
    4.0
    1巻1,430円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 <後悔しない「第2の人生」へのシフト術。人生100年時代に備える生き方がガイド> 「2回目の人生」を始めるのに定年を待つ必要はありません。 心も体もまだまだ元気だからこそ、50歳は新しい生き方にシフトする最適にタイミング。 責任は自分で取るという責任感を持った上で、わがままに自分らしく生きていいのです。
  • 悩みが消える「勇気」の心理学  アドラー超入門
    4.4
    今度こそ、わかる! すぐ役立つ!! 「すべては対人関係の悩みである」 アドラー心理学の“図解・ベスト版” ◎「勇気づけ」で悩みを消し、幸せになる! 「怒りっぽい…」「やる気が出ない…」「集中できない…」 「自分の意見が言えない…」「SNSが気になる…」 「自分がキライ…」「人に会うのが怖い…」「恋ができない…」 これらはすべて「対人関係の悩み」であるとアドラー心理学は考えました。 そして悩みや劣等感をチャンスと捉え、自分を変える方法を教えています。 本書は、アドラー心理学で「悩みを消し、幸せになる」ための1冊です。 ◎「変わりたい」「幸せになりたい」と願うすべての人に 「職場で疎外感を感じてしまう」 「心から打ち解けて話せる友人がいない」 「人と一緒にいるときに心から笑えない」 こんな悩みに少しでも心当たりがあるなら、現状を変えるヒントが得られるはずです。 ・感情はコントロールできる ・自分の行動は自分で決められる ・失敗は悪くない ・みんなに嫌われているというのは思い込み…… これまでの価値観を揺るがし、心地よい人生の変化を手にするきっかけになるアドラー心理学の教えに触れてみてください。 ◎大好評のムック版に大幅加筆 本書は、コンビニエンスストアで限定発売し、たちまち5万部を突破した『図解 勇気の心理学 アドラー超入門』に大幅加筆し、再編集をした完全版。 豊富な図解とマンガで「何がポイントか」「具体的にどうするか」など、大切なことが頭に残ると大好評です。 これまで多数のアドラー心理学についての著書がある著者と監修者が、特に初めてアドラー心理学にふれる方に向けて“アドラー心理学のベスト版”としてエッセンスを平易な文章と図解でまとめました。 これまでにアドラー心理学の本を読んだけれど「よくわからなかった」「何も変わらなかった」「特に実践していることはない」という方にもオススメの1冊です。
  • 中国古典の知恵に学ぶ 菜根譚 エッセンシャル版
    4.0
    五島慶太、田中角栄、川上哲治、吉川英治… 江戸時代から偉人たちに愛読されてきた、中国至宝の処世訓 10万部突破のベストセラー待望の文庫版として登場! 『菜根譚』はおよそ四百年ほど前に、中国・明代の学者、洪自誠によって書かれた処世訓です。 日本には江戸時代末期に伝わり、これまで非常に多くの人から愛読されてきました。 中国よりも日本でよく読まれていると言われるほどです。 特に経営者や政治家、文化人に座右の書としている人たちが多く、 東急グループの創業者・五島慶太、元首相・田中角栄、小説家・吉川英治、元巨人軍監督・川上哲治など、 そうそうたる顔ぶれが愛読者だったと知られています。 『菜根譚』は、人生にとって重要な原則を的確にあらわしていると高く評価されていますが、それには、十分な理由があります。著者の洪自誠は、儒教・仏教・道教という、中国はじめ東洋全体に影響を与えた三大思想について学び、 それぞれの足りない部分を他から補うようにして、この本を書いたのでした。 儒教は自らを厳しく律して学ぶことを説き、 道教は反対に自由にのんびりと生きることを勧めます。 この二つが現実的な知恵であるのに対し、 仏教は宇宙の真理を語り悟りの境地を教えます。 『菜根譚』にはそれらすべての要素が含まれていますので、 読者のあらゆる悩みや問いに答えを与えることができるわけです。 あるページでは苦しみに耐えて努力すべきであると言い、 あるページでは心にゆとりを持ち楽に生きることを勧め、 あるページでは現実は幻でありすべてを超越して生きるのがよいと語るこの本は、 さまざまな状況や心理の間を揺れ動く私たち人間に対して、 常に何らかの答えを示してくれる非常に融通が利く書であるとともに、 極端に走らずバランスをとって生きることの大切さを教えてもくれているのです。 『菜根譚』という書名は、明代よりさらにさかのぼる宋代の学者の言葉 「人よく菜根を咬みえば、すなわち百事なすべし」 (堅い菜根をかみしめるように、苦しい境遇に耐えることができれば、人は多くのことを成し遂げることができる)という言葉に由来します。 かみしめて味わうべき人生訓の書という意味が込められています。 ぜひ、あなたにとっても、折にふれて開き「かみしめて味わう」本になってほしいと願っています。 (「はじめに」より)
  • できる人とできない人の小さな違い
    3.3
    能力やスキルの差ではない ただ“心の姿勢”を変えるだけ! すぐに役立つ大きな差を生む71のヒント 「心の姿勢がすべてを決める」。 人生を明るくし、成功を収めるために、どんな「心の姿勢」をとればよいのか、明瞭かつ具体的にアドバイス。 運命を形成する心の姿勢と信念の力、心の姿勢がどのように言葉づかいに表れるか、夢を実現するための行動などについて解説。能力や環境によらない、大きな差を生む、すぐに役立つ成功の秘訣を紹介する。 あなたが今、どれだけポジティブであろうと、あるいはどれだけネガティブであろうと、この本はあなたの役に立つ! ―過去も他人も変えることができない。 私たちが変えることができるのは、自分の“心の姿勢”だけ。 心の姿勢の小さな違いが結果の大きな違いを生む。厳しい時代を生きる人、必読の書。 本書の使い方 便宜上、本書は十一章に分けられており、それぞれが数項から成り立っている。しかし、各項は見開き二ページで読み切りにしてあり、一つひとつ別の法則が解説されているので、どこからでも読むことができる。もちろん、最初から順を追って読んでくださっても結構だ。 第1章~5章では、運命を形成する心の姿勢と信念の力に焦点を当てている。考え方がどのように成功への起爆剤となるのかを学んでほしい。 第6章~8章では、話し方に焦点を当てる。具体的には、心の姿勢が言葉づかいにどのように表れるか、ポジティブな言葉があなたをどのように目標へと前進させるか、といったことだ。 第9章~11章は、旅の最終地点についてである。たとえポジティブに考え、ポジティブに話しても、行動を起こさなければ夢を実現することは不可能だ。じっと座って成功が訪れるまで待っていては、どうしようもない。ここでは、夢を実現するための行動を段階的に学んでいく。 成功に導くような方法で考え、話し、行動するとき、あなたはパワー全開になり、やがて驚異的な成果をあげるだろう。 あなたはいよいよ、夢にも見なかった成功と幸せをもたらす旅に出る。では、出発だ!
  • 超訳 ブッダの言葉 エッセンシャル版
    4.4
    心のトレーニングメソッドとしての仏道を語って多くの読者から支持されている気鋭の青年僧・小池龍之介が、 ブッダの言葉を経典から選び出し、超訳を施しました。 驚くほどわかりやすく心に染み込んでくる言葉の数々は、あるときは心を静め、 あるときは凛々とした勇気を吹き込んでくれることでしょう。 25万部突破のベストセラー『超訳ブッダの言葉』が待望の文庫エッセンシャル版として再登場! * 本文から ●君も相手も、やがては死んでここから消え去る 誰かと敵対して争いが生じそうになったら、しかと意識してみるといい。君も相手もやがては死んで、ここから消え去る、ということを。 君以外の人々は、「自分もやがて死ぬ」という真理をうっかり忘却しているけれども、君がこの真理をはっきり意識していれば、怒りも争いも静まることだろう。 「どのみち、君もやがてここからいなくなる。どのみち、私もやがてここからいなくなる。じゃあ、ま…、いっか」と怒りを捨てて、平静さを取り戻すように。(法句経6) ● 君以外の誰も君を傷つけない 君を嫌っている敵が君に対してする酷い仕打ち、 そんなものは大したことじゃない。 君を憎む人が君に対してする執拗な嫌がらせ、 そんなものは大したことじゃない。 怒りに歪んだ君の心は、 それよりもはるかに酷いダメージを君自身に与えるのだから。(法句経42)
  • アインシュタインの言葉 エッセンシャル版
    3.8
    アルバート・アインシュタインは、20世紀でもっとも優れた科学者として知られています。 アインシュタインは、数学や物理学だけではなく、人生そのものに飽くなき好奇心を持ち、その個性、ユーモアのセンスによっても愛されていました。彼は、さまざまなときに、さまざまなところで、さまざまな発言を残しています。そのいずれもが、20世紀最大の天才でありながら、きわめて常識的で、良識的で、そして、謙虚で、ウィットに富んでいます。実際その豊かな人間性は、多くの著名人をも魅了していました。その彼の言葉を読むことで、自分について新たにユニークな視点を持つことができるでしょう。 本書は2006年3月に刊行された『アインシュタインにきいてみよう』に新たに言葉を加え、装いも新たに、文庫版として再編集いたしました。お手元に、いつも置いていただければ幸いです。
  • アランの幸福論 エッセンシャル版
    3.8
    11万部突破のベストセラー『アランの幸福論』が待望の文庫エッセンシャル版として再登場! 本書は、93編のプロポからなる原典(英語版)から、とくに印象的で、わたしたちの心に響く名言を訳出し、「不安と感情について」「自分自身について」「人生について」「行動について」「人とのかかわりについて」「仕事について」「幸せについて」の7章に分けて再構成したものです。 「幸福であることは他人に対する義務である」 「望んでいることはすべて、人を待っている山と同じ。  自らよじ登っていかなければならないのだ」 「運命は不変ではない。指をパチンと鳴らした瞬間にも、  新しい世界が生まれているのだ」 「嘆きも悲しみも、鳥と同じ。ひょいと留まっては、飛びさっていく」 「まず自分がほほえまなくて、誰がほほえむのか」etc.… 時代を超えて読み継がれる1冊を、ぜひお手元に。
  • 超訳 ニーチェの言葉 エッセンシャル版
    4.2
    プロボクサー村田諒太選手、推薦! 119万部突破のベストセラーが待望の文庫エッセンシャル版として再登場! ニヒリズムや反宗教的思想といった独自の思想により二十世紀の哲学思想に多大なる影響を与えた、十九世紀ドイツの哲学者ニーチェ。 「神は死んだ」という主張やナチズムとの関わりを噂されるなど、様々な伝説に彩られた孤高の哲人だが、 実は彼は、ほとばしる生気、不屈の魂、高みを目指す意志に基づいた、明るく力強い言葉を多数残しています。 本書では、それらの中から現代人のためになるものを選別しました。 心ゆくまで、あなたの知らなかったニーチェの世界をご堪能ください。
  • すべてはあなたの心のままに からだがゆるめば心が変わる
    -
    がんばらない・ムリしない・比べない あなたはあなたのままでいい 和みのヨーガは、誰にでもできる世界一「ラク」なヨーガです。 カラダがかたくても、体調に不安があってもムリなく続けていくことができ、 心身ともに健やかに、穏やかになれると多くの支持を集めています。 そんな世界一ラクな「和みのヨーガ」創始者による、 安心して自分らしく幸せな人生を歩むコツ。 ゆるめて、気づいて、手放すだけ。 仕事、健康、人間関係、家族、パートナー、そして人生について。 不安もあせりも悩みも消えていきます。 カラダと心をやさしくゆるめる「基本の手当てガイド付き」 *カラダと心がゆるむことで見えてくるもの *不安になったときは潜在意識を味方につける *目の前の人に感じることは、自分自身に感じていること *誰かに対して心がザワザワするときは *魂のパートナーに出会うためには *どうしても親と向き合えないのはなぜ? *人生で起こるトラブルの正体 *気がすむまでやればいい
  • たったひとつの愛をそだてる50のレッスン (ジェリー・ミンチントン)
    -
    だれかを愛するあなたのためのバイブル 「ひとりの人間が、自分以外のだれかを愛することは、おそらくほかのどんなことよりも難しい究極で最後の試練である。」―リルケ 愛を長つづきさせるためには、喜んで努力をする必要があります。二人の関係は繊細な植物にたとえることができます。恋愛や結婚の始まりは、いわば種まきです。そのあと、水と肥料を与える必要があります。おろそかにすれば枯れてしまいますが、心を込めて大切に育てればすくすくと成長します。読者のみなさんが恋愛や結婚を実り豊かなものにするうえで、本書がお役にたてれば幸いです。 Chapter1 自分に合った恋をみつける        ・素敵な人と恋愛する資格が自分にもあると気づく        ・恋に恋している人を避ける        ・外見にとらわれれ、真に愛し合える人を見失わない …etc. Chapter2 素敵な恋を掴んだら        ・自分らしい恋愛をするための六つの条件        ・相手に合わせて自分の恋愛観を調整する        ・周りに相談せず、相手とじっくり話し合う …etc. Chapter3 愛を大切にはぐくむ        ・健全に依存しあう        ・愛情の高まりを抑圧せずに、つねに表現する        ・毎日、一人で過ごす時間を持つ …etc. Chapter4 ずっと愛し合うということ        ・自分の考えは、心に秘めずに共有する        ・八つ当たりして、大事な味方を失わない        ・無条件に愛する …etc.
  • なりたいあなたになれる 夢をかなえる魔法のマップ術
    4.0
    ピンとくる写真や大好きなイラストを、画用紙にチョキチョキ・ペタペタするだけ。 「夢かなマップ」でおもしろいくらい、どんどん夢がかないます !! なりたい自分やほしいもの・行きたいところの画像・イラストを 雑誌やパンフレットから切り抜いて画用紙に貼るだけで、 あっという間に夢がかなう「夢かなマップ」 そのとっておきの作り方をご紹介します! ★絶対ムリって思っていた願い事がすべてかないました! ★理想のカラダの写真を貼ったら、ダイエットがあっさり成功♪ ★趣味で稼いで独立。雑誌で特集を組まれるほどになりました^^ ★理想の相手とめぐりあって、幸せな結婚生活を送っています♪ ★とどこおっていた物事が、不思議なくらいうまく進んでびっくり! ★やりたいことがずっとわからなかったけれど、夢かなマップで見つかりました☆ ★好きな仕事をして収入がどんどん増えています! 毎回即満席の大人気セミナーの内容を初公開。 「ほしいものを磁石のように引き寄せる方法」「潜在意識の上手な使い方」など すぐに結果が出はじめるゴールデンルールから 「1年後の自分に会いに行こう」「101個のお願い」など、楽しいワークも満載です! 幸せを豊かさを引き寄せる「夢かなマップ」で すべてがうまく回りはじめます!
  • 運を動かせ
    5.0
    「運」を創り出すには何が必要なのか? まず「動く」ことだと著者は言う。 何かができないのは、あなたという存在や人格の問題ではなく 「動かないこと」の問題。行動が人生を左右するのだ。 結果が望むようなものにならなくても、自分を否定するのではなく、 自分の行動を分析して改善すればいい。 まずは、行動する勇気を持とう。 一歩踏み出せば、予想のつかない未来が待っている。
  • いい女.book 磨けば磨くほど、女は輝く
    4.2
    読めば自然に磨かれる!「いい女.bot」珠玉の名言45にここでしか読めないエッセイを添えて書籍化。 “美しさは力。弱いなら美しさを磨こう。自分にしかない美しさを磨くことで強くなれる。それは力になる。” “自信がある人は、人に優しくできる。自信のない人は、人の自信を奪う行動をとる。” “愛している人が大切にしているものを大切にすること” ツイッターフォロワー26万人の毎日を彩る、強く、やさしい言葉たち。“女性であること”の喜び、楽しさを存分に味わい、今日この日を、かけがえのない一日を大切に生きるための本です。
  • 理由とか目的とか何だっていいじゃん!チャレンジしなくちゃ後悔もできない! ニューヨーク流 自分を解き放つ生き方
    5.0
    ミーハーでどこにでもいる女の子だった私が、「ニューヨークで活躍する日本人」に選ばれて、安倍首相にまで会っちゃった!
  • 鏡が教えてくれること 5日間で自分と向き合い、新しい自分に会う
    -
    1日10~15分、鏡の中の自分と対話するだけで、ありのままの自分を愛し、人生をコントロールできるようになります。 本書は、世界で初めてのミラー・セラピー・プログラムの本です。 このプログラムでは、“すべての答えは、あなた自身の中にある”という考えに基づき、鏡の中の自分と対話することによって、ありのままの自分を受け入れ、ストレスから解放されることができるのです。 高額なセミナー料やセラピストとの恥ずかしいやりとりは一切不要です。鏡と、自分と正直に向き合う勇気さえあれば、自宅でいつでも誰にでもできます。 アメリカで心理学を学び、西洋の精神療法と東洋の仏教に精通した著者が、3年間の研究と実践を元に、理論から実践まで丁寧に指導します。 <5日間のミラー・セラピー・プログラムのテーマと所要時間> 1日目 感謝(10分) 2日目 気づき(11分) 3日目 喜び(12分) 4日目 許し(13分) 5日目 共感(15分) <こんな方におすすめです> ・特に悩みはないが、なんとなくいつも不安 ・過去を後悔したり将来を心配したりすることが多く、今を楽しめない ・自分だけが不幸な気がして落ち込むことがある ・自分の人生をコントロールできている感じがしない ・仕事や勉強で、もっと成果を出したい <目標達成にも効果的です> ・ダイエット ・禁煙 ・仕事上のゴール達成 ・受験や資格の勉強
  • 明日がちょっと幸せになる お地蔵さまのことば
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いにしえより人々を見つめつづけ、人々の声に耳を傾けてきた お地蔵さまの、厳しくも温かいお言葉を、味わい深い写真とともに紹介。 人生で迷いが生じたとき、背中を押してほしいときは お地蔵さまに癒され、そして一歩を踏み出してみましょう。 登場する石仏は、国宝・重文級の仏像ではなく、 寺の片隅や道端にたたずむ身近な仏さま。 NHK Eテレ「美の壷」などテレビ・ラジオ出演も多い、 寺と神社の旅研究家の吉田さらさ氏が撮影・選び抜いた お地蔵さまが満載です。 ★お気に入りのお地蔵さまに会いに行ける、便利マップ付き!
  • 「人真似は、自分の否定だ」クリエイターの60訓
    3.0
    「なんの発見もないね」「これ、時代に媚びすぎだよ」 「発想って、けっきょく人柄だよ」「悩む力がなさすぎるよ」「『好き』のレベルでメシは食えない」 博報堂では、若手クリエイターたちを、「粒ちがい」の人材に育てるために、上司や先輩がこんな言葉で叱咤激励をしていたようです。 そして、こうした言葉がCMや制作物で活躍するトップクリエイターたちを生んでいったのです。 すべてのビジネスパーソンが、創造的なイノベーションを起こすことを求められている今、クリエイターに限らず、どんな職種の方々にも参考になる言葉が詰まっています!
  • 自由な人生のつくり方
    3.8
    1巻1,430円 (税込)
    「こうあるべき自分」「こうありたい自分」にこだわって、無理をしてしまっていませんか?  本書では、多年にわたり数万人の人々と関わってきた、コーチングの第一人者が、 自分の素晴らしさを受け入れ、人生を楽しく生きる40の方法を紹介しています。【※本作品はブラウザビューアで閲覧すると表組みのレイアウトが崩れて表示されることがあります。予めご了承下さい。】
  • お坊さんが教える「悟り」入門
    3.8
    “善きことを思いなさい。そうすれば必ず、あなたの人生も好転していきます” 悩みや不安から解脱し、新しい自分に生まれ変わるために―― 「こだわらない」「ためこまない」「くよくよしない」 仏様が教えてくれる、日常の暮らしのなかですぐに試せる禅の教え48 ・「ありがとう」を伝える ・誰かと自分を比べない ・身を整え、呼吸を整え、心を整える ・不安は受け流す ・占いは気にしない ・自分と向き合う時間をとる ・執着を捨てる ・戒律を守って生きる ・まず、自分を好きになる ・「いただきます」「ごちそうさま」と言う ・「慢」の心を落ちつかせる ・心の声に従って生きる ・つらいときは体を動かす ・いっぱい失敗もいい 毎日を幸せに生きるためのヒント満載!
  • 責めない しがみつかない 投げ出さない 自分らしい人生を受け入れ、楽しむ女性になるための48のコツ
    4.0
    いまの彼で、いいのかな…? いまの仕事で、いいのかな…? いまの自分で、いいのかな…? なんとなく毎日に不安を感じている貴女に贈る、 自分と自分の人生のすばらしさを、そのまま受け入れるための本です。 これまで2万人以上の女性のキャリアカウンセリングをしてきた著者が教える、人生をしなやかに楽しむための3つの条件とは、何でしょう? 1自分のことも、まわりのことも、責めないこと 2もう変えられない過去の出来事や感情にしがみつかないこと 3「どうせダメ」「私なんて…」「もう無理!」と、投げ出さないこと まじめで一生懸命な女性ほど、仕事を続けることをつらいと感じ、悩みを抱えやすい傾向にあります。 本書は、そんな女性たちが、人生を楽しみ、仕事とうまくつき合うためのコツを集めました。 ・「とことん泣く日」をつくる ・「忘れた」と声に出して言う ・正しく愚痴を言う ・自分にも相手にも逃げ道を用意する ・ヒールの高さを変える ・「悲劇のヒロイン」を卒業する…. 自分の考え方や行動をほんの少し変えてみると、毎日が少しずつ変わってきます。 仕事を人生の味方にして、自分らしく働き続けたいあなたに贈ります。
  • 人生はふんどし1枚で変えられる
    3.3
    人生は何度でもやりなおせる! 大卒で美容師になったあと、転職でコンサル会社に転職するも、営業成績が悪く思い悩みウツ病になった37歳が、「ふんどし」に出会い独立起業! 復活するまでの物語。 たった一人、資本金30万円ではじめた「ふんどし」ビジネス。 パンツを捨ててふんどしに賭けた男の生き様と、それをあたたかく応援する妻の姿勢に涙が止まらない……。 今ちまたで話題の「ふんどし」ブームの仕掛人が語る、感動のノンフィクション。 いとうせいこう氏、遠山正道氏推薦!
  • 100人中99人に好かれる ありがとう上手の習慣
    4.0
    1巻1,430円 (税込)
    あなたは、「ありがとう」という言葉を、ふだん、どのくらい意識して暮らしているでしょうか。 「ズームイン!!SUPER」「はなまるマーケット」を始め、朝の情報番組などでおなじみのアナウンサーである著者が、二十数年にわたるアナウンサー生活で出会った人の数は、のべ1万人以上。 あらゆるジャンルの第一線で活躍する方々と仕事をしていく中で学んだのは、彼らの感謝の気持ちを伝えることにかけての細やかさ、方法のすばらしさです。 まさに、「ありがとう上手」な人たちと言えます。 この本では、著者自身が学び実践している、簡単だけれど、その気持ちが何倍にも伝わる「ありがとう」を伝えるコツや工夫を、具体的なエピソードとともに紹介していきます。 仕事でもプライベートでも、「ありがとう」を伝えるチャンスを自分から探し出していくことで、周りとの関係や、自分自身そのものが、驚くほどポジティヴなものに変わっていくことでしょう。 「ありがとう」という言葉の持つ魔法にかかってみませんか?
  • 誰でもできるけれど、ごくわずかな人しか実行していない成功の法則
    3.7
    「人生はこんなもんだ」とどこかであきらめていませんか? 本書では、アメリカの人気講演家ジム・ドノヴァンが、実践的でシンプルな夢の見方とかなえ方を74章に渡って紹介しています。あなたも、本書を読むことによって、確実に夢をかなえることができます。

    試し読み

    フォロー
  • 「ありがとう」があふれるお店の新米店長のノート
    4.0
    「働くってどういうこと?」を等身大の現場目線で語り話題を集めた『ぼくが教えてもらった「仕事で大切なこと」』(2009)を改題、新たに著者秘伝の「新米店長のノート」が付いて増補改訂版で新登場! どこにでもあるような街の携帯電話ショップで派遣社員出身の店長が教える“自分もまわりも幸せにする働き方” 小売店やサービスセンター、事業所の店長・マネジャークラスはもちろん、仕事に行き詰まったり、キャリアに悩んでいる会社員や契約社員、フリーターの方々にも、ぜひ読んでいただきたい-- そんな一冊です。
  • チャーチル 150の言葉
    -
    「チャーチルの言葉には、生身の人間が満身創痍になりながらも戦い抜いた、20世紀の人生の記録、その魂の叫びが込められている」 (「はじめに」より) 第二次世界大戦時に劣勢の英国を勝利に導いた名宰相、チャーチル。第61代、第63代首相を歴任し、1953年にはノーベル文学賞を受賞。90歳で没した葬儀の際は、英国王室以外の民間人として初の国葬が行われた。BBC(イギリス国営放送)が2002年に行った全国投票「偉大な英国人」では1位に選ばれた。こうした事実が物語るように、今なお、多くのイギリス人に愛されている。 しかし、その輝かしい経歴とは裏腹に、彼の実人生は、度重なる困難と苦渋に満ちたものだった。 「絶望することは罪である。そこからは何も生まれない。どんな逆境においても絶望してはならない。むしろ絶望という名の不運から、希望ある将来へと導く強さを学ぼう」と語るチャーチルの人生は、栄光と挫折が、背中合わせに、繰り返し登場する。 果たして彼は、いかにして、幾度となく繰り返された挑戦と失敗から大いなる成功を導き出し、今もなおイギリス国民に敬愛されてやまない、偉大なる政治家になったのか。どんな危機に直面しても揺るがない、確固たる信念はどこから生まれたのか。 本書は、名言の達人とされるチャーチルの言葉から150を厳選。あらゆる人生の危機を乗りきり、困難な局面を逆転する術、そこから成功に満ちた豊かな人生へと転換する術、人生を慈しみ味わう術を学ぶことができる一冊。
  • 「本気で生きる」以外に人生を楽しくする方法があるなら教えてくれ
    3.8
    「気合と本気の応援」で世界を熱くする「我武者羅應援團(がむしゃらおうえんだん)」。 その応援に触れると、何かを一生懸命やりたくなると評判が評判を呼び、 会社や学校からの応援の依頼が引きも切らないプロ応援団です。 「人生を楽しくしたいなら、『ありえない選択』をしろ!」 「『本気になれるものが見つからない』なんて間違っている!」 「やる気を出したいなら、何もするな!」 「泣けなかったら失敗だ」 「敵をつくることを恐れるな!」 などなど、団長の熱すぎるメッセージが1冊の本になりました。 「仕事も遊びも恋も、そこそこがんばっている。でも、このままでいいのか不安……」 「もう一歩踏み出さなきゃいけないことはわかっている。でも、その一歩、が出ない」 「何かに本気になりたい。だれかに、背中を押してほしい……」 そんなあなたに、本気でおすすめする1冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 新 自分を磨く方法
    4.3
    あなたの進む道はふたつ。 前に進むことなく、今のやり方に安住しつづけるか、あるいは、夢に向かって挑戦を繰り返し、自分の可能性を高めていくか。 どちらを選ぶかは、あなた次第です。 「行動を起こせば、恐怖は消える」「自信は、守っている約束の数に比例する」「ネガティブな感情を許す」など、明日のあなたを拓く50のメッセージ。

    試し読み

    フォロー
  • 後悔しない生き方 人生をより豊かで有意義なものにする30の方法
    3.5
    ベストセラーの著者たちが絶賛! あなたの人生は今日から変わる! 「後悔したい」などと思っている人はいないはずですが、残念なことに、過去を振り返ると以下のような言葉が頭に浮かぶという人が多いというのも事実です。 「愛する人ともっと一緒に過ごせばよかった」 「働きすぎずに、もっと休暇をとって人生を楽しめばよかった」 「自分の本当の気持ちにしたがって生きてみたかった」 「あんなことを言わなければよかった」 このような後悔をしないですむように決断し、行動を変えていけば、人生は非常に充実したものになるはずです。 この本で紹介する、人生をより豊かで有意義なものにする30の方法は、大きく分けると次の5つの基本方針にまとめることができます。  1 自分の思いに素直になる  2 1日1日を大切に生きる  3 現状を打ち破る  4 困難に挑戦する  5 良心にしたがう たいていの場合、仕事や人間関係をより豊かで有意義なものにするには、たったひとつでいいから、ものの見方を変えることです。言い換えれば、たったひとつのものの見方が、人生を変えるきっかけになるということなのです。 たとえば八方ふさがりの状況で出口が見つからないときであっても、その状況に対する新しいものの見方を学べば、窮地を脱して人生の軌道を変えることができます。それまで自分を被害者とみなしていた人でも、自分の中にある大きな力に意識を向けると、 勇気がわいてきて心の持ち方を改善することができるでしょう。 こうしたことが、後悔しない生き方につながっていきます。 本書を読むことで、後悔から訣別し、素晴らしい人生を手に入れてください。

    試し読み

    フォロー
  • NASAより宇宙に近い町工場 僕らのロケットが飛んだ
    4.7
    1巻1,430円 (税込)
    「日本一感動する講演会」と呼ばれている講演が本になりました。 北海道赤平市という小さな町で小さな工場を営みつつ、宇宙ロケット開発に情熱を注ぐ著者が、 本業もロケット開発も成功させている自らの体験を通して「みんなが夢を持ち、工夫をして『よりよく』を求める社会をつくること」を提唱します。 感動と勇気を与えてくれる一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 隠居文化と戦え
    -
    世の中と関わらなければ、おしまいだ。社会から離れず、楽をせず、健康寿命を延ばし、最期まで生き抜く。 目次 第1章 「隠居」とはなにか 第2章 「健康寿命」のカギ 第3章 老衰の「自己責任」を問えないから、予防教育が不可欠なのです 第4章 後期高齢期に入ると何が起こるか? ――忍び寄る老衰 第5章 「予備役」として生きる 第6章 最後まで「司令塔(精神)」を守れ 第7章 認知症1千万人時代 第8章 医学書・健康指南書の核心 (※本書は2016/3/1に発売し、2021/12/30に電子化をいたしました)
  • 君と会えたから……
    4.4
    著書累計115万部 喜多川泰のベストセラーが新装版になって登場! もし「明日」が無限にあるわけではないとしたら、あなたは「今日」をどう生きますか? 十七歳の夏休み。いたって平凡な高校生のヨウスケは、将来に対する漠然とした不安を抱えながらも、 やるべきことは何もせず、やりたいことも見つけられず、ぼんやりとした毎日を過ごしていた。 ある日のこと、ヨウスケは美しく謎めいた女の子、ハルカと出会う。 そして、彼女が父親から学んだという、素晴らしい人生をおくる方法を教わることになる。 いつしか彼女に恋心を募らせていたヨウスケだったが、ついに彼女の秘密を知ってしまい…… 青春×自己啓発小説の真骨頂。 【読者から感動の声、続々】 この本を読んで一日一日を大切に生きようととても思いました。 今は自分のやりたいことややるべきことに全力を注いで頑張っていきます。 (10代女性) *** 一日を大切にし、やりたいことにチャレンジをしながら今日出会う誰かのために生きたいです。 この本に出会えて本当に良かったです。 (20代男性) *** 生きていることのの有難みを強く感じましたし、自分が本当にやりたいことは本気でやれば必ず出来る。 まずは自分が人に何をできるか?今日から出来ることは何か? これを書き出して実行する事から本当の人生をスタートさせます! (20代女性) *** 物語の途中、号泣して読み進められなくなりました。 前向きに色々なことに挑戦していきたいと思いました。 (30代男性) *** 明日やればいっか、の明日が来ないかもしれないんですよね。 まさにこのままでいいのか?私はどうしたいのか?を考えています。 (30代女性) *** 自分の生き方を考える、変えるきっかけになる素晴らしい書だと思います。 (40代女性)

    試し読み

    フォロー
  • 石川遼、本田圭佑、長谷部誠などの言葉に学ぶ「夢の実現力」
    3.5
    なりたい自分になれるヒントが満載。59人のトップアスリートが自分を励まし、能力を120%発揮させる思考方法と行動方法。 ※本書は2011/10/28にプレジデント社より刊行された書籍を電子化したものです。
  • 本当にスゴイ! 思い込みを変える魔法
    3.7
    「思い込み」は、「思考」の選択でどんどん変わる! それまでネガティブ思考だった著者が、ナポレオン・ヒル「思考は現実化する」に出会い、 「思考の力は持って生まれた運にも勝てる! ! 」と確信するに至った体験と実践法! (本書は2017/10/04にきこ書房より刊行された書籍を電子化したものです)
  • 自分をサクサク動かすセルフマネジメント
    3.0
    怠け者であることを前提にしたセルフマネジメントのやり方、タスクのゲーム化、タイムマネジメントのコツを解説。また、心と怒りのマネジメントのやり方、平常心を保ち、自分らしくある方法を紹介する。 (本書は2021/10/08に 総合科学出版より刊行された書籍を電子化したものです)
  • マルチタスク思考
    -
    今、時代は大きな転換期を迎えた。「迎えた」と過去形にしたのは、その転換期はとうの昔に到来しているからだ。 後方遥か彼方。目を凝らしてやっと見えるか見えないかという遥か過去に時代という波は大きなうねりを起こした。 そして今、その変化の波はまさにピークを迎えている。しかし、その波に乗り遅れた、もしくはその波に乗るのを恐れ、 時代の変化を否定する人間が数多く存在するのも確かだ。実際あなたもそのような人たちに出会ったことはないだろうか。 しかし、時代は否が応でも今度ますます変化の速度を速め、情報社会と呼ばれるこの時代は刻一刻とその姿を変えていくことを断言しよう。 この本ではそんな激流の中、予測不可能な変化を繰り返す今を生きる20代30代の若者に向けて書いた。 もしあなたが何不自由ないだけのお金を手にしており「人生最高だぜ! 」と、心から楽しめる何かを持っているならば 今すぐこの本を閉じて、その心から楽しめる何かに取り組んだ方がいい。何故ならば人生は楽しんだもの勝ちだし、その時間は一秒でも長い方がいい。 しかし、もしあなたが「このまま今の仕事を続けていいのだろうか」であったり、「なぜ仕事がうまくいかないのだろうか」など、 少しでも今の自分の生き方に不安や不満があるのならばどうかこのまま読み進めてもらいたい。人生に必勝法なんてものはないが、 次代を見据えて動く、その人生の羅針盤の作り方を伝授していきたい。 「はじめに」より一部抜粋 (※本書は2021/4/5に日本橋出版より発売された書籍を電子化したものです)
  • 経営者を育てるアドラーの教え
    5.0
    人間関係・マネジメント・生産性・目標達成・イノベーション…。なぜ、アドラー心理学を学ぶと経営の問題が解決するのか?18万人以上にアドラー心理学の研修・カウンセリングを行ってきた第一人者が初めて説く、経営者のためのアドラー心理学。 (本書は2020/2/28に致知出版社より刊行された書籍を電子化したものです)
  • 自分を勇気づける アドラー心理学7つの知恵
    3.0
    私たち人間は、気分に左右されることがしばしばあります。 雰囲気、と言い換えてもいいでしょう。 雨が続いたり、手足が凍えるような寒い日が続いたり、 うんざりするような暑さが続いたりするだけで、 なんだか気分がよくない、機嫌が悪くなる、という経験は 皆さんもお持ちではないでしょうか。 または、職場や家庭に一人でも機嫌が悪い人がいると、 全体の雰囲気が淀んでしまい、なんだかつまらない、 沈んでしまうということはありませんか? 悲観主義はこのような気分、雰囲気、ムードから生まれやすいものです。 そんな流れを断ち切るのはなんでしょうか。 それは他ならない、あなた自身の「意志の力」です。 流れに身を任せているだけでは、悲観主義から楽観主義へ舵を切ることは出来ません。 自分の可能性を信じて、ものごとの良い面に注目して、 そしてその部分を取り出し、磨き、光らせるのはあなた自身の力なのです。 これから先、何千回何万回と楽観主義か悲観主義かを選ぶ場面が訪れるでしょう。 それも苦しい場面でその選択を迫られることが多々あるでしょう。 その時、思い出してください。そして呪文のように、おまじないのように唱えてみてください。 「楽観主義は意志! 」 そうすれば、もう、あなたは楽観主義の道の第一歩を踏み出すことができます。 (本書は2016/5/26にベストセラーズより刊行された書籍を電子化したものです)
  • The Book of Answers for Love
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 恋に迷ったら、元祖書物占いの恋愛ヴァージョン! ディスカヴァーではおなじみ、『The Book of Answers』、『The Book of Questions』に、恋のシリーズが加わりました。 「出会いはいつも偶然」「もっと愛情表現を!」「逃げるな!」恋に悩むあなたに、ずっしりと響く言葉たち。 この本にそっと手をあてて、思い切ってひらいてみてください。 そのページに、あなたの恋へのヒントが書かれています。
  • The Book of Questions
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「楽しいふりをしていませんか?」 「本当に時間がないの?」 「今の自分が好きですか?」など、 あらためて聞かれるとハッとする質問満載の一冊です。 姉妹編『The Book of Answers』と同様、プレゼントにぴったりの本になりました。
  • 和田秀樹が20代でやったすべてのこと
    -
    若いうちに、試行・学習・再トライを繰り返せ!すべての成功は経験から生まれる。徹底的実践哲学。 (※本書は2005/10/7に株式会社 海竜社より発売された書籍を電子化したものです)
  • 「思い」と「結果」の法則50
    -
    「結果」はすべて「思いつき」に端を発します。「思いつき」は、あなたに与えられた絶好のチャンス。そのチャンスを逃さず、一つひとつ挑戦すれば、やがて夢はかないます。 (※本書は2006/8/1に株式会社 海竜社より発売された書籍を電子化したものです)
  • 「がんばらない」宣言―スローライフのすすめ
    -
    本書は、スローネットを立ち上げ、初代編集長として活躍した著者が、さまざまな分野で確実に広がってきたスローライフの潮流を取材し、まとめたものである。スローライフの「いま」と「これから」が見えてくる。 (※本書は2003/11/1に株式会社 九天社より発売された書籍を電子化したものです)
  • こころを磨くSOJIの習慣
    4.5
    ※本書は小社より2019年4月に発売した『掃除道入門』を改題したものです。 世界から注目される日本の「掃除」 掃除は、日常の中でできるマインドフルネス ・ものを片付け、こころの整理整頓をする ・床を磨き、こころの曇りをとる ・落ち葉を掃き、こころのちりを除く あなたの掃除の時間が変わります! サッ、サッ。一掃きごと、東京は神谷町のビルの谷間に、竹ぼうきの音がこだまします。 春は散りゆく梅や桜の花を惜しみながら、夏は群がる蚊に隙を与えない素早さで、 秋は大量の落ち葉にもめげず、冬は冷たい北風に負けない運動量で、てきぱきと掃除をします。 「ひとりでする無心の掃除もよし。みんなでするチームワークの掃除もよし。 誰にでも簡単に楽しくでき、それでいて奥深い。それが掃除です。 道理はいたってシンプルです。上から下へ。流れに逆らわず。すべてのものを大切に。 特別な技術はいりません。 お釈迦さまの仏弟子のひとり、周利槃特は「ちりを払い、垢を除かん」と唱えながら、 ひたすらほうきで掃き続け、悟りを得たといいます。 お寺の世界では伝統的に、掃除をはじめ、薪割りや草取りなど修行環境を整えるために必要な仕事を「作務」と呼んできました。 旅館の部屋着としてもお馴染みの「作務衣」は、もともと僧侶の作務のために動きやすく作られたものです。 坐禅や念仏など、日本仏教にはいろいろなかたちがありますが、いずれにおいても掃除は修行の基本です。 人生は日日是修行。粗雑な生き方をすればこころは汚れ、丁寧な生き方をすればこころもきれいに整います。 日々の掃除で暮らしの環境を整えれば、おのずとこころも整うというもの。 うつ病などこころの病のセラピーに掃除が取り入れられるのもうなずけます。 掃除には、お寺の修行の大切な要素がすべて詰まっています。 掃除がもっとも長く時間をかけてなされる修行とされている僧堂も、少なくありません。 僧堂で修行僧たちが掃除を通じてどのような変化をしていくのか、 今回の本では仏道の大先輩方と対話させていただいて見えてきた、掃除と人の成長の関係についても紹介していきます。 そしてまた、私たちの掃除が、個人の内面だけでなく、私たちの暮らす地球を磨くこととどうつながっていくのかも。 特別なことは何ひとつありません。でも、本当に大切なことは、 実は何も特別なことではないのだと、本当は誰もが知っているのではないでしょうか。 この本を読んだ皆さんにとって、掃除がより楽しく、 より慈義深いものになり、良い習慣として身につけられることを願っています。
  • 図解 マイナス思考からすぐに抜け出す9つの習慣(特装版)
    5.0
    不安、ストレス、怒りがみるみる消える! 「あさイチ」などでも話題の大人気習慣化コンサルタントが考案、 マイナス思考をいますぐプラスに変える45のスキルを完全図解! シリーズ累計15万部突破のベストセラー特装版! ・失敗をずっと引きずってしまう ・上司との人間関係がうまくいかない ・愚痴や不満ばかり口にしている ・休みの日まで仕事のことが頭から離れない ・うまく気持ち・気分を切り替えられない ・人の評価や目ばかり気にしている ⇒こんなマイナス思考のスパイラルから誰でも簡単に抜け出す方法をご紹介します! たとえどんなにすごい人でも、 仕事や私生活でネガティブな考えにとらわれることはあります。 大事なのは、マイナス思考からいかに早く抜け出せるかです。 本書では、松下幸之助、孫正義、イチロー、荒川静香、羽生善治、ガンディーなど、 想像を絶する試練・逆風を乗り越えてきた偉人たちがもつ思考習慣を 私たちも身につけられるよう、パターン化して整理しました。 それが、「マイナス思考からすぐに抜け出す9つの習慣」です。 -+-+-+-マイナス思考からすぐに抜け出す9つの習慣-+-+-+- 1.等身大の自分を受け入れる 2.相手を変えず見方を変える 3.徹底的に具体化する 4.さまざまな視点から眺める 5.できることに集中する 6.運命を引き受ける 7.完璧主義をやめる 8.プラスの側面を見る 9.「今」に集中して生きる そして、この9つの習慣を読者が自分の中に取り入れやすいように、 それぞれの習慣について5つずつ、実践のための具体的なスキルを考案しました。 *本書は、小社より2018年に刊行された『図解 マイナス思考からすぐに抜け出す9つの習慣』の特装版です。カバー以外のコンテンツは同じですので、あらかじめご了承ください。 -+-+-+-「これで救われた」読者から感動の声、続々! -+-+-+- 「度重なるミスで自分に自信がなくなり落ち込んでいたときに出会いました。人間関係のことや自分自身との向き合い方でとても考えさせられた」(23歳・女性) 「ネガティブな気持ちから抜け出せなかった時にこの本と出逢った。気持ちを上手く切り替えることができた」(25歳・女性) 「いつもマイナス思考になってしまう沈む気持ちを一つずつ解決する方法を見つけました」(38歳・女性) 「気持ちが楽になりました」(43歳・男性) 「元々自分に自信がなく、就職活動で行き詰まり、だんだんと将来に不安を感じていた。考える段階で行動に移すことが怖くなって結局できないで諦めていた。この本を読むと、自分が改善しないといけないところが的確で、解決策も載っているので、すごく自分にあった本に出会えた」(25歳・女性) 「気分が沈んでいてなかなか立ち直れないとき、繰り返し読み直して前向きになるバイブルとして使わせてもらっています」(45歳・男性) 「ネガティブ思考から抜け出せず困っていた時に見つけて手に取りました。すごく心が軽くなり、ノートに考えをまとめたり、自分を見つめ直すいい機会になりました」(26歳・女性) 「日々の気持ちが楽になりました」(39歳・男性) 「これから少し前向きになれそうな気がします」(30歳・女性) 「他者と比べては、自分に能力がないからだとか、社会不適合者だとばかり自分を追い込んでいたが、この本を読むことで『これは私の個性、自分ができる限りのことで頑張ればいいんだ』と考えを改めることができました」(25歳・女性)
  • 職在亜細亜 職はアジアにあり!―中高年よ大志を抱け!
    -
    「自分の経験や知識を生かせる職場がたまたま海外だっただけ」。アジアで現地採用社員や起業家として働く中高年層が増えている。アジアで現地採用社員や起業家として働く人々の全体像を見る。 (※本書は2002/12/1に発売し、2022/6/13に電子化をいたしました)
  • あなたの人生が上手くいく 7つの成功法則
    -
    才能を開花させる生き方のヒント。 (※本書は2009/12/1に発売し、2021/12/30に電子化をいたしました)
  • 高齢期の生き方カルタ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「やること」も、「行くところ」もない、「毎日が日曜日」の「自由の刑(サルトル)」は高齢者を一気に衰弱に追い込む。何もしない日が続けば、何もしたくなくなる。自らを鼓舞する明確な目標と目標実行の意志がない限り、何かしようというエネルギーは湧いてこない。 目次 I 休めば錆びる II健康寿命カルタ (※本書は2019/3/5に発売し、2021/12/30に電子化をいたしました)
  • 自分をクリエイトする 入門知的生産の技術
    -
    優れたアウトプットを生みだすためのものの見方・考え方を“理解”“企画”“伝達”の視点から具的体に説いた実践書。 内容(「MARC」データベースより) 知的生産の技術を「理解」「企画」「伝達」の流れからとらえ、それぞれの場面で必要な能力の身につけ方について、具体的に説き明かす。実際のビジネスの現場で応用できる技術が満載。(「BOOK」データベースより) (※本書は1995/7/1に発売し、2021/12/30に電子化をいたしました)
  • なぜかうまくいく人の「秘密の習慣」(ハンディ版)
    3.6
    1巻1,540円 (税込)
    著者累計150万部、 人気の「習慣の専門家」が伝授! 人生が劇的に好転する 「ハッピー&サクセス」な習慣を 88項目厳選したベスト&決定版! 「毎日、1時間散歩をする」ではなく、 『毎日、散歩用のシューズに触れる」だけでOK! ーーこんな「マイクロ習慣」の積み重ねが、驚くほどの成果を生みます。 これこそが、「習慣の秘密の力」なのです。 ほんのちょっとでいいんです。ちょっとずつ、ちょっとずつ、 そのちょっとが人生を変革するエンジンになります。 本書では、そんな力を持つ選りすぐりの「秘密の習慣」を、88個集めました。 ぜひ、できそうなものから取り入れて、ワクワクする人生に変えていきましょう! □本書でご紹介するのは、こんな習慣です 【心】「すみません」より「ありがとう」と言う 【お金】革の財布、銀の財布、金の財布─ 3つのお財布を使い分ける 【運】毎日、夢を口に出す 【人間関係】さわやかに「紹介してください」とお願いしてみる 【朝】五感すべてで朝を味わいつくす 【朝日記】朝に3分、メモ感覚で書く 【夜】入眠儀式と安眠テクニックで、最高の眠りを得る 【思考】「人生曲線」を描いてみる 【仕事】3分以内でできることは、その場ですぐやる 【勉強】驚きの成果が出る「インターモジュール学習法」 【メモ】アイデア・メモは定期的に見直す □こんな方におすすめです ・最近、仕事・勉強がうまくいかない。 ・なんか、ついてないと感じる。 ・失敗をしてしまって、少し凹んでいる。 ・マイナス思考になっている。 ・人間関係やお金に問題意識がある。 ・生活パターンを変えたいと思っているが、どう変えたらいいかわからない。 □「購入者限定特典」付き! ・「習慣化のためのSCS(スーパーチェックシート)」(Excel・PDF) ・著者本人による使い方ガイド(音声ファイル) □さらに、著者からの3大プレゼントももらえる! ・音声:秘蔵音声「こころの習慣の秘密」 ・動画:不安マインドからの脱出方法 ・PDF:心の9層構造を図解 ★本書は、2019年に出版した同書名のコンビニ限定ムック(小社刊)の内容に、大幅に加筆・修正を加えて書籍化したものです。【目次】 第1章 うまくいく人の「心」の習慣 第2章 うまくいく人の「お金」の習慣 第3章 うまくいく人の「運」の習慣 第4章 うまくいく人の「人間関係」の習慣 第5章 うまくいく人の「朝」の習慣 第6章 うまくいく人の「朝日記」の習慣 第7章 うまくいく人の「夜」の習慣 第8章 うまくいく人の「思考」の習慣 第9章 うまくいく人の「仕事」の習慣 第10章 うまくいく人の「勉強」の習慣 第11章 うまくいく人の「メモ」の習慣
  • 2分間セルフケア ブレない私をつくる
    3.0
    コリンヌ・スウィート(Corinne Sweet) 作家、心理療法士、心理学者であると同時に、テレビやラジオでコメンテーターとしても活躍している。“Change Your Life with CBT”(Pearson出版)、“The Anxiety Journal”“The Mindfulness Journal”(いずれもPan Macmillan出版)、“How to Say No”“Stop Fighting About Money”(いずれもHodder)など、心理学関連のベストセラーを多数執筆している。 BBC Radio 4の「Woman's Hour」に出演し、雑誌や新聞で読者の悩み相談に答え、人気リアリティー番組「Big Brother」では心理学者としてコメンテーターを務めた。「BBC Breakfast」や「BBC Radio Scotland」など、テレビやラジオ番組に度々登場している。 BACP(英国カウンセリング・心理療法協会/British Association for Counselling and Psychotherapy)の登録会員。 働くシングルマザーであり、25年以上前から瞑想やマインドルフルネスを実践してきた。さらに、Writer's Guild of Great Britain(英国の作家組合)の書籍委員会で共同委員長を務めている。 訳者 佐伯花子(さえき・はなこ) 神奈川県生まれ。幼稚園・小学校・中学校時代をアメリカで過ごす。上智大学外国語学部英語学科を卒業。現在は夫と娘と3人で暮らしながら、ソーシャルメディアやゲームの翻訳に従事する。
  • すぐ「できる人」になる習慣術
    3.0
    仕事でも家庭でも「できるか?」 「できないか?」考えないと動けない方に、悩む前に行動するコツをお教えします。 仕事や生活の上で毎日のように起こる、やらなければならないことや困難なこと・・・ 自信がなくて、勇気がなくて、根性がなくて、なかなか手がつけられない・・・ そんなあなたへ、「できない」を「できる」にするための、行動のヒントを教えます! 「すぐできる人になる習慣」とは、世の中をこじあけ、自分に相応しい場所をつくる作業なのです。(本文より) 「できる人」に変わるための7つのスイッチ ・スイッチ1…「大丈夫!」を習慣にする 「できないから、やらない」は「できるから、やる」に自分で操作可能である ・スイッチ2…自信がなくてもやってしまう 「できるようになるために勉強しよう」だと、いつまでも前に進まない ・スイッチ3…できる人のフリをする 多少「大言壮語」したほうが、ビジネスの世界はうまくいく! ・スイッチ4…過剰に期待しない 「できないけれど、やる」には、やることそのものに強い「自己満足感」をつくらなければならない ・スイッチ5…自分に甘くなる 仕事を「やらなければいけない理由」はすべて捨ててしまおう! ・スイッチ6…初心を取り戻す 自分が精一杯に取り組んでいることのなかから、「次に精一杯やりたいこと」は生まれてくる ・スイッチ7…「いちばん大事なこと」に集中する 誰もが潜在的に「あきらめずに努力を続ける人」を評価している (※本書は2012/9/24に発売し、2021/5/15に電子化をいたしました)

最近チェックした本