【感想・ネタバレ】波よ聞いてくれ(4)のレビュー

登場人物のクセがすごいwww キレッキレのマシンガントーク漫画!!!

本作は、『無限の住人』で知られる沙村広明先生の、「このマンガがすごい!」や「マンガ大賞」に何度もノミネートされた大注目の作品です!

舞台は札幌。
主人公の鼓田ミナレがひょんなことから自身の失恋話をラジオの生放送で流されてしまった!
激昂したミナレは、その生放送に突撃したが、上手くはめられ、なんとアドリブの肉声も電波に乗せることになる。
その後、この生放送をきっかけに、ミナレはラジオパーソナリティへの道を歩みだす…。

この物語の面白さは、何と言っても、ミナレの痛快なトーク力とその生き様です!
第1話では、渡した50万円を持って消えた彼氏に対し、ラジオの生放送で
「お前は地の果てまでも追いつめて殺す!!」と言い放ちます。
ミナレはそんな痛快な生き様をそのよく回る舌で読者に何度もカマしてきます!
誰しもが持つ「言葉にならない、何て言ったらいいか分からない感情」をミナレは彼女自身の言葉で代弁してくれるのです。
まさにスカッとしたいときにピッタリなマンガです!!

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

だんだん忙しくなってきました。登場人物がそれぞれいろんな方向に動き出していくような4巻でした。それぞれ皆さん、闇が深いなぁ。笑

0
2022年12月07日

Posted by ブクログ

ネタバレ

否定したつもりが肯定に(2)の巻です。

(1)は3巻だったと思う・シリーズじゃないんだけど好きで。

もうね、カバーはずしてね、そこが一番おもしろい・・・いや、本編のほうがおもしろいけど、
とにかくもうね、
おもしろいんだよね。

0
2019年06月02日

Posted by ブクログ

1〜2巻までを様子見で買ったのですが、面白すぎて居ても立っても居られなくなり、即3、4巻も買い足して一気読みしました。
会話の仕掛けが細かく、作者の頭の中はどうなっているんだろう…と思わざるを得なかった。
また、どのページもかなりのセリフ量なのだが、語感がよくストレスなく読み込めるのでスピード感がたまらない!
続きが楽しみな一冊。

0
2017年11月12日

Posted by ブクログ

ラジオ番組は迷走気味かなあ。ストーリーは濃くって面白かったです。まどかさんとのやりとりは笑えました。こんな切り返しがしてみたいものです。倒置法使って。そうなんじゃないか、と思える展開となり、今後彼女がどう関わってくるのかとても楽しみです。遊撃隊の番組も。今回のツボはキリンでした。カバー内のオマケ、嬉しかったです。

0
2017年09月25日

購入済み

酔って

茅代さんの説教モード。ミナレがいない場面では中原君とかが面白いツッコミに。だから笑いが途切れない。
ミナレの名前の由来。父親の話がそれなりに面白いような。シセルがミナ・レと言うのと、なんとなく顔が似ているのは偶然?それとも!?

0
2022年02月24日

Posted by ブクログ

1巻から読み返すと色々布石打ってあったなと思います。

相変わらず書かれた時代と投身自殺するみたいなネタのオンパレードです。とても面白い。

0
2017年10月22日

Posted by ブクログ

茅代さんと仲良くなってる。
高校の時の親族。
名前の由来。そしてその後な謎の、場面。
やっとラジオ比率多くなってきたような、彼女までか。

0
2017年10月21日

Posted by ブクログ

血の出ない方の沙村作品最高。もうちょっとだけ書き込んでくれると無駄なフェチズムも一緒に堪能できるんだけど。"おひっこし"の赤城さんみたいな新キャラ希望。

0
2017年10月05日

Posted by ブクログ

割と馴染み深い「芸人ラジオ」のことも触れつつ「作家」の話。そりゃやっぱりオードリーのオールナイトニッポンの話になりそうなテーマ。
ミナレさんの名前の由来が虚実入り交じり具合がよさげでありつつ、上手く着地させてるのが流石。
今度は中継ものっぽさを持って来るのかなー?

0
2017年09月25日

Posted by ブクログ

予期せね人格攻撃 看過 何で倒置 藻岩山ラジオ 鼓田こだ 虫食い算みたいな空欄 全面改稿 焼き鳥の串外して食べる人どう思うとか 歩く放送事故みたいな貴女に 薄暗いリアリティ 「大丈夫」の定義がガバガバ! 論を俟たず 鶴竜かくりゅう スパカツしか食う物のないあの釧路のね ポリティカル・コネクトネス(政治的妥当性)に気を回して 擬似天然系のクズだったわ 新冠湖 瘴気しょうき 誰の閉経が有意義なの? ぬさまい幣舞橋の銅像 羅臼に対岸のヒグマを観察するクルーズあるけど 剣呑な事を… 中途半端に優しい男は冷たいお得より害悪なんだよ 北海道をかつての黒松内町のような女の国にしてやる‼︎ 全力疾走してから水も飲まずに収録したノリアキって感じのラップだな アイヌ語でミナ・レは「笑わせる」 ジークムント・フロイト たちばな城華 茅代ちしろ 琴欧洲のブログを見て癒されてください 体幹が歪んでるからそんな弱気になるんですよ 恒常的に溺れていくのが怖かっわたからです 痰壺のような性格 これは「女の生態」一年生の授業内容です このままでは包丁が備前長船を超えてしまう 終の棲家 過疎集落・廃村マニア 恋愛界の山田勝己 「ホットシェフは神。あとはク○」

0
2019年01月24日

Posted by ブクログ

爆発女ミナレと食わせもん茅代まどかの対決を経て、なんと今回は南波瑞穂ちゃんに焦点が当たり出す。
うん。いい女なんだよ。
そしてもうひとりのいい女マキエも動き出す。

0
2017年09月23日

「青年マンガ」ランキング