【感想・ネタバレ】ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンラインVI ―ワン・サマ―・デイ―のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

今までのSJと違い敵NPCを倒すという大会。

いろんなチームが組んで戦う展開楽しいなぁ…
シャーリーとクラレンスは相性良いのか悪いのか?

序章は、誰目線の文章なんだ?って分からんかったけど、最終章でびっくり!
ピトさんが指の無いNPC見て、隠してあげてたけど、なんでだろう…
レン側は見た目が変わるアバターなのに、向こうは見た目がそのままなの?

謎な所もあるけど、今回も楽しかった!

0
2019年03月12日

Posted by ブクログ

ワンパターンに飽きたと言ったら、新パターン(笑)協力して要塞攻略rとなるんだけど、2回死ねるってのはルール甘すぎ。
SAOのスピンオフから独立したシリーズだが、キャラが結構好きになった。今回は敵役ピトフーイも味方だし(笑)ゲーム感覚で気楽に楽しんでいて、いくつかの疑問を晴らすラスト。なかなか良かったんじゃないかな。残る疑問は、読者の想像でって感じ。もう少し、リアルのエピソードを増やしてもいいような気がする。

0
2017年10月16日

Posted by ブクログ

今回もゲームならではの設定とそれを利用した戦いぶりがとても面白いです。
銃やバトルゲームの知識がある程度あればかなり楽しめるのでは。

オンラインバトルゲームにはまっていた時、
リスポーンの場所の選択を誤って生き返ってすぐ殺されたり
リスポーンの位置が一箇所しか選べなくてもう前線に復帰できない!ってなったりしたことを
懐かしく思い出しました。


ややネタバレになりますが

読んでいる最中、NPCが実はNPCではないのではと思い始め
キノの旅にたまに出てくるような切ないものとか後味の悪いものとか
そんなストーリー展開になったらどうしようと
そわそわしてしまいました。
ハッピー・エンドでほっとしました。

GGOが外国のゲームで、口形のCGモーションは英語で動くが
瞬時に日本語に訳されて聞こえるという設定も
ストーリー上そこまで重要で無さそうなのに細かく説明が為され
リアルさも増しますし、それだけでなくちょっとしたトリックにもなっていて面白かったです。

0
2017年10月10日

Posted by ブクログ

全体を通しての伏線が分かりやすかった上にややあっさりとしていたなあという印象。全体としてのゲームの流れも思惑がぶつかりあうというよりはアクション重点だったので好みが分かれるところかもしれない

0
2017年03月20日

Posted by ブクログ

ちょっと目先を変えてきましたね。視点を変えれば人に戦意を失わせ、逆に戦意を復活させる。現実としての死を意識するかしないのかは大きいのかもしれませんね。

0
2017年03月19日

Posted by ブクログ

面白かった。いつものバトルロワイアルでなくて、協力プレイもいい。なんでこんなことしてるんだろうというネタばらしも納得できた。

0
2017年03月12日

Posted by ブクログ

やっと読めた。
いつもどおりドンパチ痛快アクション+イイハナシダナーありで大変面白かったのですが、一番面白かったのがあとがきって言うね。

0
2018年05月09日

Posted by ブクログ

今回もチーム戦ながら敵はハイレベルなAI。ということでまたも過去の敵が今日は味方です。今度はBetrayもないよ、やったね!ゲーム内でのレンちゃんはVRということもあってか、だいぶはっちゃけてる印象が。今回は残機制だったから余計にそう思えたのかな。ゲームだと分かってするのと気付かずに現実だと思って行動するのだとやっぱり前者の方が思い切った行動取れるよね。オチはAIの方は多少なりとも予想はできてたけど思いのほかヘヴィなのはこの作者さんならではですかね。

0
2017年04月02日

Posted by ブクログ

こういう見せ方があるのか、と感心。
リアルとゲームの差というかね。


あとがきのゲームのラインナップに笑った。

そういえば、このあとがきもアレじみてきたな。

0
2017年03月25日

シリーズ作品レビュー

「男性向けライトノベル」ランキング