【感想・ネタバレ】宝石商リチャード氏の謎鑑定 夏の庭と黄金の愛のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

リチャードの一族の過去に関わる宝探し。
今回の舞台は南仏プロヴァンス。
一気に読みました。

物語の気になるラスト。
スリランカに戻った正義。
不穏な空気のスリランカ。
ヴィンスさんからのメール。

謎は深まるばかり。

0
2022年07月20日

ネタバレ 購入済み

宝探し

プロヴァンスで短いバカンス。リチャードの母の命令で、謎の宝探しを行うことになりますが、ただの宝ではないようです。
正義はリチャードの実家に纏わる問題に再び巻き込まれることになります。陰謀渦巻く話は読み応えがあって面白いです。ヴィンスの事情がどのように関わってくるのか気になります。

0
2020年12月03日

Posted by ブクログ

リチャードの母登場✨
母親が振り回してくる感じが可愛らしい
お別れの時
母の要望通り呼んでるとこいいなーと思う
少し歩み寄れたのかな?と

リチャードと正義の会話はニヤニヤしますね笑

ラスト、正義は大丈夫かと心配…
次巻も読まないと!

0
2020年07月31日

ネタバレ 購入済み

素敵なフランス滞在記!

ほぼ海上だった前巻とは打って変わって、今回は緑あふれるプロヴァンスが舞台!素敵な街並み、美しい大自然に、リチャードさんのママンにも会えて、とっても楽しい一冊でした…!^^* カトリーヌさん、最後の正義くんとのソリティア中はちょっと怖かったけど…(笑)、リチャードさんの事を本当はこんなにも愛してたんだと分かって温かい気持ちになりました♪
でもラストにまたとんでも展開が…!スリランカ、どうなっちゃうんでしょう…!!

0
2020年07月17日

Posted by ブクログ

ネタバレ

遂に登場リチャードのママ!
噂で凄い女王様と言われていたけど、確かに女王様。
でもなんと言うか、何処か憎めない。
いつも冷静なリチャードが自分の母親となると感情の方が全面に出てきてしまって、正義に窘められると言うなんとも新鮮な感じがした。
あとはリチャードと正義がお互いの事をとても大切な友人なんだと言い切るシーンは1番の見所。
1巻からの2人の関係を踏まえると、本当に感動的だった。

0
2020年05月16日

Posted by ブクログ

今度は正義とリチャードがリチャードの母親・カトリーヌに会うために南仏プロヴァンスへ訪れる。ヴィラでの宝探しやカトリーヌの母、強いてはリチャードの血縁者の間に広がる謎を辿って明かされる真実。カトリーヌのテンションの高さが読んでいて楽しい。子供っぽいところがとてもチャーミングだけど実母だったらかなり大変だろうなとリチャードの心情をお察し。リチャードと正義のやりとも微笑ましい。この2人は夫婦漫才かという突っ込みも多々ありつつ(今に始まったことじゃないけど)87頁の最後から2行目を読んで、リチャードは思っていた以上に正義のことが好きなんだなあと。一瞬、母親に大事な人を取られてしまったと思ったのかな。今回の物語ではリチャードが凄く人間臭いというか、彼だって完璧ではないんだなっていうのが垣間見えて何だか素敵だと思いました。ピエールさんもいい人だったし。ヴィンスさんも再登場。この人の立ち位置はまだ正義達と敵対って感じだけど、でもヴィンスさんの行動を見ていると敵という一言では済まない部分があって、気になる存在。ヴィンスさん好きだから彼にも注目です。ラストが不穏な幕切れなので続き読みます。

0
2020年01月12日

ネタバレ 購入済み

面白かったです。

親子間の確執に、いくらかの雪解けをもたらした話でした。親子というのは近すぎるからこそ他人と接するよりも上手く思っていることを伝えられないのかなと思いました。

0
2019年11月29日

Posted by ブクログ

この物語を読み進めているうちに気づいたことだけれど、さりげなく社会問題が織り込まれている。すごいことだ。すんなり読めてしまうのはいつものことながら、ますます頼もしくなる正義くんを応援したくなる。

0
2019年09月17日

Posted by ブクログ

ネタバレ

安定のジェフリーさん。お土産のくだり可愛すぎるし、さすが法的範囲内でストーキングしていた男、ブログチェックもかかさない。
「心も大事に」というメッセージの背後に、ヘンリーさんの存在が感じられてじんわりときた。

フランスに行く行かないのやりとりの最中、おやつを囮にする正義くんに笑ってしまった。「言ってくれたらお菓子あげるよ」系の技はこれまでも使ってきたけど、そういえば「言わなきゃお菓子あげないよ」系ははじめてでは? 一度脅しに使った程度かな? とにかく可愛いすぎた。

で、いざフランスはプロヴァンス! リチャードにとって軽いトラウマのある屋敷で、正義くんがちょっとでもカトリーヌさんの肩を持つように見えようもんなら子どものように心細い顔をしてしまうの、あまりにも、あまりにもありがとう。それでまた「あなたに会えてとても嬉しい」と。返事をもらえるまで見てくると。はい…。なんか、なんっか、関係が、こう…何? 甘い。リチャード、おうちの関係でよほど今まで感情を抑えていたんだなと分かる。好意がだだもれ。すごい。サンキュープロヴァンス。
なりゆきで一緒の部屋に寝る二人、リチャードが正義くんの方見ないの、正義くん視点だから理由がちっともわからない(特にないかもだ)けど、「照れているのか?」と思った。正義くんが「見ちゃいけないものだ」として目をそらしたように、リチャードも見ないよう努めていたのかなあ、とか。

そしてさ……もうたまらないんだけれど、あのペンキのシーンからの一連のやりとり……。
日本語でしりとり、かわいいな~と思っていたらさ、例の発言でさ、おあ、おああ…。この2人、どうしてこうなの? あんなにあんなに心を通わせたのに、お互いのことを「友人」と呼んでいいんだ、呼んでくれた、という境地に至るまで2年。すっごいもだもだ。ずるいと思う…かわいいしか言えない…。
しかもリチャードから正義くんに、ってだけでなく、正義くんからもリチャードに「友達です」とお返しを投げている。最高かあ! ありがとう!!! リチャードのお決まりの「照れ隠し・クッションを殴る」が今回も発揮されていてもう可愛いの鬼。どうしてかわざわざクッションを見つけにいって殴るんだねきみは…。感情を持て余している…。

なんか今回のあれやそれ、リチャードは正義くんを子ども扱いしているように見えるが、リチャードにしてみれば正義くんだって自分を子どものように扱っている、ってことだろうと思うのだけど、なんだろうね、個人的には、2人ともお互いを大事にしているだけだと思うんだよね。カトリーヌさんが、「リチャードが正義をそばに置くのは、私(母親)がしてあげられなかったことを他の誰かにしてあげて、喜んでもらえるのが嬉しいから」と言っていたあれ。もし正義くんもリチャードを子どものように扱っているとしたら、同じ理由なんじゃないかなって思った。2人とも、子どものころに満たされなかった何かを、大人になってから出逢った人に、自分なりの大事にしようという気持ち、こういうふうに大事にしてほしかったという(無意識の)気持ちをこめて、返しているんじゃないかなあと思う。

はーっ!!!!
そして!! 新刊めっちゃほしい!!!!!!! 気になりすぎる続き!!!!!!!!

0
2019年05月05日

Posted by ブクログ

リチャードの過去は複雑で、少しずつわかってきてるのか、謎が深まってるのか。
少しずつ、家族との関係は改善?

次作が気になるところで終わった。

0
2022年11月27日

Posted by ブクログ

謎の少女オクタヴィアの招きで、
南フランスへ

リチャードママンの女王様っぷりも素晴らしく
プロヴァンスの情景も美しく

宝探しに謎解きに、
リチャードのおばあさま二人の交流まで盛り沢山


毛布おばけのリチャードのイラスト見たいなぁw

ヴィンスさんのバイク姿も見たい


と、平和に終わると思いきや、
ラストでまさかの!


次もさっさと読むしかないな

0
2022年04月28日

Posted by ブクログ

舞台は東京やイギリスからフランスへ。綺麗って、見た目もそうだけど人となりとか譲れない事とか信念とか、それらをひっくるめてどう感じるかだと感じながら読んだ。お互いが夫々相手のことを考えて独自で動いて思い合ってるという関係が好きなんだなぁ。

0
2022年02月28日

Posted by ブクログ

舞台は南仏プロヴァンス?!世界の国際空港に対する正義の感想はすごい。いろんなところを回っている証拠(笑)
今度は誰に出会うんだろう。オクタヴィアの狙いは?宝探しって??
やっぱりカトリーヌさんはリチャードの”お母さん”だったんだ。

0
2021年01月08日

Posted by ブクログ

今回は正義、おフランスへ(^^;)リチャードとリチャードのママンの屋敷で宝探し(;゜∇゜)カトリーヌ一緒にいると振り回されそうだけれど、可愛らしい人だな(*゚Д゚*)(←こんな事言っていると、リチャードにため息つかれそう(^^;))まだまだわからないオクタヴィア嬢の思惑(--;)そしてスリランカへ戻った正義の身に危険がっ!!(゚Д゚;)の時に送られてきたヴィンスさんからメールが凄~く気になる!(゜゜;)

0
2020年04月21日

購入済み

美貌の宝石商リチャード氏の母親カトリーヌ登場。
親子関係にいくばくかの修復がもたらされました。でも親子関係って言葉に形容しがたいもどかしさがあるものですよね。
ラストから、第二部は本格的な長編になる気配が。楽しみです。

0
2020年03月12日

Posted by ブクログ

ネタバレ

正義くんを見ていると、私も言語習得頑張りたいなと毎度思わされる。
まさかのラストだったので、続きが楽しみだけど正義くんが心配ではある……こわいなぁ……。

0
2019年02月03日

Posted by ブクログ

シリーズ第八作目。
2ndシーズン2作目は、南フランス、プロヴァンス!
フランスは卒業旅行で行ったきり。
しかも安いお上りさん観光客コース(それはそれでとても楽しかった)だったので、今度行ってみたい場所の一つ。

さて、話を戻すと、リチャードのお母さん、マダムカトリーヌが登場する。
どこに行っても美しくて目立つカトリーヌ。
悩みなんてなさそう、きっと彼女はそう言われて来続けたのだろう。
羨望と嫌味を、笑顔で「わからなーい」とかわす術を身につけながら。
自由に生きている人は時に真面目に生きている人からは眉を顰められる。
それでも、どこか惹かれてしまうのは、人はそんなに単純ではないからだろう。
過去があって、今がある、そんな言葉通りに。
また、容姿の美しさなんてそんなに大切なものでもない。
それはミラボーの話が象徴的に示している。

本作で胸に響くのは、190頁。
「あっちこっちでつらいことばかり起こるもんだから、誰も彼もが『自分が世界で一番不幸だ』って思いこむ。
それが心の貧しさだと俺は思う。そうすると他人を傷つけるのは簡単だ。」
「自分で自分の心に栄養をやれる人間は強い。そういう人間は決して貧しくならない。」(191頁)
思い出のヴィラでの宝探し。
宝箱には、美しさとは、という難しい課題と、誰をかを思う気持ちの優しさと残酷さがはいっていた。

そして物語はスリランカに戻り…突然の軍事衝突。正義、君はどこへ向かう?

0
2023年06月25日

Posted by ブクログ

正義、いろんな国を飛び回ってるな(厄介事に巻き込まれながら…)
ヴィンスさんはどこにでも現れるの目的が気になる
息子としては大変だろうけれどカトリーヌさんも自由奔放で良いキャラ!
人種問題について、正義と一緒に改めて考えさせられた感じ

0
2022年06月05日

Posted by ブクログ

ネタバレ

今回はフランス。リチャードの母親は読んでいてなぜか腹が立つキャラクターだった。ところで、イギーのブログは一体何に生きてくるんだろう?そこが楽しみでもある。あと、今回読んでて嬉しかったのは、下村が出てきたところ。海外で友人と会うのは普段とは違う喜びだろうと思う。それと、終わり方が大変なことに…続きが気になる。

0
2020年02月13日

Posted by ブクログ

ソリティアのルールがよく分からなかったです。食べ物がおいしそうですね。正義さんは何でもできるのですね。あとは言葉遣いをなんとかしたら良いかと思います。

0
2019年06月16日

Posted by ブクログ

今回は欧州かーーー
正義がどんどん言語マニアになってく。笑

などと笑っている場合じゃなかったエンドでしたがうあああああ

0
2018年12月22日

「小説」ランキング