【感想・ネタバレ】鯰の夫婦 居酒屋お夏 春夏秋冬のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

 居酒屋お夏のお夏と料理人の清次、常連たちの談笑、お夏と龍五郎の掛け合い。岡本さとるさんの好調シリーズ「鯰の夫婦」、居酒屋お夏春夏秋冬シリーズ№5、2022.4発行、4話。「鯰の夫婦」秀逸です。「焼飯」と「やけ酒」も良かったです。駕籠かき助五郎と綿摘みのおよう、これからが楽しみな二人です。「焼き茄子」ではお夏と清次の殺陣の強さが!

0
2022年12月16日

Posted by ブクログ

内容(ブックデータベースより)

夫婦ってえのは、そう容易く縁が切れるものじゃあねえのさ」鯰釣りの名人は愛息を連れてよく釣りへ出かけていた。ある日、釣りの最中に地震が起き、悲劇が。目の前で子を喪った男は自分を責め、気うつに。妻を置いて、家を飛び出し寺男になってしまう。悲しみ故にすれ違う夫婦にお夏が案じた一計とは......?人情居酒屋シリーズ、感涙の第五弾。

令和4年5月7日~9日

0
2022年05月09日

ネタバレ 購入済み

良い話….….

鶴吉の話には、泣けてしまった。幼い頃別れたままの父親との和解。母親違いの弟まで居て、二人で、昔世話になった兄貴分への義理を果たそうとする老いた父親を、助けようとする。良い話だった。

0
2023年01月15日

Posted by ブクログ

居酒屋お夏・セカンドシリーズ“春夏秋冬” 第五弾。

毒舌女将・お夏と、料理人・清次が切り盛りする居酒屋を舞台にしたシリーズ。人情味あふれる連作四話が収録されています。

息子の死で鬱になり、寺男として暮らすようになった夫と彼の元に通い続ける妻の復縁に、お夏たちが一肌脱ぐ表題作の第一話「鯰の夫婦」。
お夏や清次と“相模屋”時代の仲間である、髪結いの鶴吉の元に腹違いの弟が訪れ、生き別れの父への複雑な思いと向き合うことになる第二話「焼き茄子」。
駕籠舁き・源三の相方で、無駄が嫌いで理屈屋の助五郎。駕籠舁きとしての腕は申し分ないのに、如何せん“ひろゆき”ばりの論破男で可愛げのない彼の長屋に幼馴染のおようが引っ越してきて・・・第三話「焼飯」。
第四話「やけ酒」は、第三話の続きで、助五郎とおようの話の、おようサイドで語られる展開です。
しっかりしているように見えて、実はかなり間が悪く、いつも嫌な思いをしてしまう、おようの悩みと彼女が巻き込まれた(というか自分から突っ込んでいった)騒動と助五郎との関係の変化が描かれています。
各話、爽やかな読後感に浸れるええ話です。四話はちょっとハラハラしましたが、丸く収まって何よりでした。
お夏と清さんと、居酒屋の常連たちの関係性が心地よく、こんな場所があったらいいな・・と思います。と、言いつつ私は下戸なのですけど(笑)。

0
2022年10月02日

Posted by ブクログ

居酒屋お夏 春夏秋冬シリーズ5

《鯰の夫婦》
鯰釣りの名人と呼ばれた猿三。愛息を連れて釣りに出かけたが、地震に遭い、息子を亡くしてしまう。
女房のおかじから、散々詰られ、自責の念から、気鬱となり、寺男となる。猿三を気遣い、おかじは寺に通い、猿三を元気づけようとするが。

《焼き茄子》
お夏の生家"相模屋"で、アゴ付きの髪結をしていた、鶴吉。幼い頃、生き別れた父親が、再婚して、出来た腹違いの弟の亀次郎が、訪ねてきた。

《焼飯》
居酒屋お夏の常連客の駕籠かき、源三の相棒・助五郎は、無駄を省くことに生きがいを覚える、変わり者である。
源三は、そんな相棒が気になる。

《やけ酒》
助五郎の長屋に、一月前に越してきた、おようは、
外でをすると、必ず、小さな災いが降りかかる、実に、間の悪い女だった。
そのおようは、助五郎の幼馴染で、助五郎に、気安く話が出来るところを見て、源三は、二人を結びつけようと考える。

今回も、お夏、清次、そして、相模屋の昔の仲間達が、密かに助っ人をする。

0
2022年09月13日

Posted by ブクログ

202204/いくら人情時代ものとはいえ…とやりすぎに感じる物語もあるし、シリーズも15作目となり、お馴染みの安定感とマンネリの間のようなところも感じるけど、なんだかんだいいつつも今後も楽しみ。

0
2022年09月04日

「歴史・時代」ランキング