【感想・ネタバレ】さんかく窓の外側は夜 7のレビュー

小さいころから不気味なものを見てしまう体質の書店員「三角」。不気味で恐ろしい、手に負えないモノたちを避けて生活をしていたが、ある時拝み屋「冷川」に出会い、とある事件に巻き込まれていく…

ヤマシタトモコ先生のちょっと不気味でエキセントリックなホラー漫画です。三角と冷川のどこか一線を越えたような関係性と、三角たちが関わる不気味なモノたちにいろんな意味でドキドキします。2人を取り巻く登場人物たちも一風変わったキャラクターばかりで、これから主人公の三角とどう関わっていくのか、読めば読むほど続きが気になる中毒感があります!ホラーは読みたいけれど、怖すぎるのはちょっと…という方にぜひおすすめしたい作品です。

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

購入済み

エリカのお母さんがちゃんと立ち向かうところがすごくいい。この作品はお母さんにも焦点が当たっていて、色々な母の形が見える。

0
2024年05月02日

匿名

ネタバレ 購入済み

理人が溜め込んでいると思われる悪い霊?は三角の善のパワーて消されちゃうみたい。それを理人が嫌がるということはある意味先生側か???

先生やっぱり父だった模様。
実の息子なのに殺したいほど疎ましかったのか、、、先生既に自家中毒でおかしくなってそう、怖い。
今後の展開どうなるのか予想がつかずおもしろい〜!

0
2021年11月07日

Posted by ブクログ

ネタバレ

冷川さんの抱えてるものや、先生の正体、英莉可ちゃんの苦労が段々浮き彫りになってきていてゾクゾクする。

0
2021年07月23日

ネタバレ 購入済み

ネタバレ

先生が三角の父親と判明してしまい、心が痛いです。妻を愛しているからこそ、彼女を傷つけないために自分に関わる記憶を全て消したのだと思います。記憶を失ってからも彼女は唯一の特別だから、彼女の愛情が息子に向かうことが許せず、三角へ恨みと憎しみを募らせているようです。先生は年齢を重ねていても、心が子供のままの大人です。近いうちに親子が対決することになってしまうでしょう。母親や冷川など自分の居場所と感じられるものがある三角が絶対に勝つとは思いますが、先生の心も救われるのがハッピーエンドだと思っています。今までたくさんの人を呪ってきたのでその報いを受けて死んでしまうのでしょうか。

0
2021年02月20日

購入済み

先生と呼ばれる人は何者なのか、ヒウラエリカは組織から逃げられるのか、ハラハラする展開になってきて続きがたのしみです。
特殊な立場だった主人公が他の能力者と関わるうちに、居場所を得る、自分の怖いものへ立ち向かっていく成長ぶりにちょっと無理をし過ぎで大丈夫かなと思いました。

0
2021年02月06日

 

購入済み

お母さん‼️

最後にお母さん‼️
このマンガにでてくるお母さんて色んなタイプだけど、えりか母‼️やっと母らしくなった❗

0
2021年02月01日

ネタバレ 購入済み

「先生」の闇深すぎ(ー ー;)
自分自身にも呪いをかけてるっぽいし。

逆木が倒れてどうする⁈ってところで次巻へ…
気になる〜!

0
2020年02月19日

am

購入済み

オカルト漫画は初めて読んだが、、、
面白い!!!
冷川さんと三角くんの凸凹コンビ?にはまりました。
次巻が待ち遠しすぎます。

0
2019年12月08日

Posted by ブクログ

※アニメイト版ドラマCD感想のみ。
※評価設定は単行本のものです。
アニメイトにて実施された謎解きイベント音源と同じ声優さん(三角役 石谷春貴・冷川役 坂泰斗)での特典ドラマCD化です。
「消えない蝋燭の跡を消して欲しい」という依頼を受け、二人で百物語を再現するオリジナルシナリオ。例の除霊シーンあり
イベントも行ったのですが、ざわざわする店舗内で順番に音声聴きながらの謎解きだったので、今回ようやくゆっくり二人のお喋りが堪能できました。
冷川さんのたどたどしい話し方と、三角くんのいちいち訂正してあげる様に集中させられ、全く怪談が頭に入ってこない仕様で何度か巻き戻して聴き直しました。いや、多分そこを楽しむ場面なのでスルーしていいと思うんですけど、あまりに丁寧な『こくごのじかん』で可愛いけど状況が分からなくなる(笑)
そして本編よりキャストトークにゾッとさせられます。笑い話の枠で普通に危なかった話をする坂さん。それを怖いと言いつつ自分のターンで視聴者が(え……何言ってるんだろうこの人……)と思いそうなタイプのトークをかましてくる石谷さんの、普通に怪談をチョイスしてくるところは三角くんがいたら怒り出しそうだなと。
でも高田馬場の珍食の店、聞いたことありました……虫系もあるんですね。
声色は、坂さんはつくった声も素の声も冷川さんに向いてると思うんですが、石谷さんの三角声はかわいいが過ぎるというか、若……と思って割りと気になります。普段は学生くらいの役が多いのかな。
ただ、リアクションのでかさ、テンションのころころ具合はものすっっごく三角くんです。そこは★5でいいです。

0
2019年07月07日

Posted by ブクログ

今までで一番濃い内容の一冊でした!ひやかわ、みかど、むかえくん、えりかちゃん、さかきさんが一丸となって教団…先生の謎に迫ります!これまで謎すぎた(薄々わかってたけど)先生視点のお話も多く、またむかえくんとえりかちゃんという組み合わせのエピソードでむかえくんとえりかちゃんがもっともっと好きになりました。続きが待てないラストとなっております…!

0
2019年06月05日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ぐおお面白い、、気になる、、次巻が楽しみすぎる!

最初からそうだったかもしれないけど更にあれだね、三角くん正義感が強くなってる気がしますた。
冷川が「きみのその善意が良いことだけを招くとは限らないー」って言うのが引っかかるなぁ…
あと博愛は暴力っていうのも冷川らしい。

今回は先生の近辺を探ったりして少しずつ分かっていくんだけど、先生って三角くんの…あれ?気付くの遅すぎ?
見た目が怪しい人過ぎてそんな風に思いつかなかったんだけど、、、。
先生って案外誰よりも繊細で弱いんかも。

今回はサカキさんがあんま出なかったので次沢山出ますように笑

0
2019年05月06日

Posted by ブクログ

すごくすごく面白くなってきたところで、来年〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!??????????


システムの話や、先生のパートなど、何ともハラハラしてとても良かった。
一年、待てるかな……。

0
2019年04月12日

購入済み

動き出した

主要人物がそれぞれのために行動を起こし話が動き出した巻ですね。
これまでたまーにしか出てこなかった頼れる兄貴な迎くんがたくさん出てきて嬉しい〜
早くも続きが気になります…!

0
2019年04月10日

購入済み

英莉可母ぁ・・・

英莉可父はもうどうしようもないけど、英莉可母はちゃんと娘の心配をしてくれていたのが救いだった巻。

他はドロドロしててキツいわ~。

逆木さん、英莉可にとって大事な人なのに、心配。

0
2021年03月24日

購入済み

この作品の霊感というか特殊能力は、出来ない事は無いのでは?ってくらい万能で笑っちゃうくらいですね
除霊とか占いとかやらなくても色んな方法で儲けられそうな気がする・・・w
ストーリーとしては先生が怖かったり、エリカのお母さん頑張ったり逆木さんどうなっちゃうのとか、次巻が気になります。

0
2021年03月15日

購入済み

ハマりました

どんどん先が気になります

0
2021年02月07日

Posted by ブクログ

ネタバレ

面白い。
まだぼやっとしてるところは多いのに、毎巻惹き込まれるマンガ。
そしてもう迎くんに惚れてしまう……

0
2019年06月21日

Posted by ブクログ

ここに来てにてかなりきな臭い展開になってきた。
執着心=呪い、なる術式が当てはまる。
記憶の封印が解かれた時、三角くんはどうするのだろうか。

0
2019年04月27日

Posted by ブクログ

呪いや霊感は実証されていない。実証されていないからこそ、フィクションの世界では「在るもの」として描く事が出来るが、その虚構に胡坐かいて、ある種の生活感からはかけ離れてしまう描き方も出来る中、この作品はそのぶった切ってもいい生活感から離脱しない様に描かれている。良い意味でフィクションとしては「しみったれている」「地味」なのだが、そこが逆に「独特の世界観」として存在している。

0
2019年04月18日

ネタバレ 購入済み

ほぉあ〜

そうきましたか
そこにいっちゃいますかーと思った
ってか、この漫画って急に大胆になったり
まったりしたり、、、
そこは予行演習してからやろうよ、ってのをすっ飛ばすのが多いな 笑

現実じゃないからそれでいいんだけだも。
迎くんがホントにイケメンで占ってもらいたいけど
ズボラでめんどくさがりな私の本性を見すかされたくないから絶対会いたくないタイプ、と思ったり。

0
2019年04月11日

Posted by ブクログ

ネタバレ

先生=三角の父
なんとか探れるきっかけを探そうと家へ
だが先生に見つかってしまうが、
エリカ母のスタンガンで事なきを得る
しかしヤクザさんがやばい…?

0
2022年01月12日

Posted by ブクログ

ネタバレ

31〜36話

半澤さんかっけえな!
三角くんはお母さんがちゃんとお母さんだったから三角くんなんだね。
そして迎くんもかっこいい。

0
2020年04月28日

「女性マンガ」ランキング