【感想・ネタバレ】ジョジョの奇妙な冒険 第6部 カラー版 3のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

匿名

ネタバレ 無料版購入済み

承太郎と徐倫は親子なんだなって衝撃的なシーンを見て漸く実感。アナスイはこのままの方が可愛かったと思います(笑)

0
2022年12月31日

匿名

ネタバレ 無料版購入済み

承太郎のこのシーンは本当ショックだったなぁ〜!エルメェスのスタンドは使うの難しそうだけど面白いですね!

0
2022年12月31日

ネタバレ 無料版購入済み

6人!?

5人のはずなのに6人!?
一難去ってまた一難……
敵が近くにいる状況で徐倫とエルメェスはどう立ち向かうのか楽しみです!!

#アツい

0
2022年12月28日

購入済み

面白い

どんどん先を読みたくなる面白さです。

0
2021年06月06日

匿名

無料版購入済み

アツイ

最初から最後までアツイ展開が続く。重要キャラもいろいろ登場。徐倫の成長がみられる。6部も他の部同様面白い。

#アツい #感動する #カッコいい

0
2022年09月29日

購入済み

スタンド使いの戦闘がとても面白いです。今作では女性が主人公ですが、他のジョジョ作品と比べ違和感なく楽しめる内容になっているとおもいます。

0
2020年08月25日

購入済み

カラーがいいね

1部から5部までアニメで観ていたため、白黒漫画はやはり抵抗感を感じてなかなか読めないが、カラーで描かれているものだとすんなりと受け入れる事ができた、アニメしかみていないがジョジョファンとして全てを見ておきたいのでとてもまんぞくしている。6部アニメ化してほしいなあ。

0
2020年04月27日

Posted by ブクログ

承太郎は周りがよく見えているせいか、仲間が気づかないことにまで気づいてしまう。第4部ではちょっと鈍い大人という感じで、仗助に「なんで気づかないんっすか!」って言われるようなポジションだったように思う(それでも、締めるべきときには締めるけれど)。今回はもう少し年齢が上がっているせいか、そういうちょっとバカにされるポジションではなく、もう少し頼りがいのある、あるいは、一歩先のポジションにいるような気がする。親ポジションでもあるしね。つまり大人の役割ということか。マペットのロッコバロッコ所長は、ベイブレードバーストの緑川犬介みたいだなと。あるいは第5部のドッピオか? エルメェスが第5部のミスタとキャラの位置付け似ている気がする。すぐ頭に血がのぼって短絡的な思考でお決まりの失敗をおかす。でも味方に救われるみたいな。第3部だとポルナレフの立ち位置か。髪型はパッと見、アバッキオみたい。中盤約半分くらいエルメェスのターン。

0
2018年06月30日

Posted by ブクログ

徐倫を監獄から救出するためにやって来た承太郎は徐倫と共に敵の術中に落ち、肉体を溶かされながら、夢の中で敵と闘っていた! 夢から脱出した2人だったが敵は承太郎のスタンド能力を奪い取ってしまう…!!

0
2009年10月04日

匿名

無料版購入済み

変な人が多すぎて面白いです。とにかくいいキャラが多いです。どうしたらこんなに面白キャラをたくさん思いつけるのか不思議です。

0
2022年12月31日

匿名

無料版購入済み

キャラが濃ゆくて面白い人が多くてストーリーも予想不能で面白かったです。
続きが気になる面白さでした。

0
2022年12月31日

Posted by ブクログ

ネタバレ

エルメェスは初登場時に好きなキャラだと思ったので、活躍が嬉しい。
マックイイーンの能力は、本人に自覚が無いだけに厄介だ。

徐輪はそのまま脱出する選択肢もあったと思うが、
あえて刑務所に戻るところが恰好良かった。

0
2021年04月28日

購入済み

フルカラー版

アニメ版を観ているように感じる程イケてる色使いでgood
徐倫の面構えにジョースター家の貫禄も出て来て主人公の
これから楽しくなってくるところ。

0
2020年12月25日

Posted by ブクログ

奪われた承太郎の記憶とスタンド。
「ホワイト・スネイク」の目的は?
 
他人を道ずれに自殺に追い込むマックイイーン。
結局は、死にきれないヤツ?
 
アナスイは、どう見ても初登場は女子!
 
・キッス(エルメェス)
・ハイウェイ・トゥ・ヘル(サンダー・マックイイーン)

0
2013年01月25日

Posted by ブクログ

現在まったり収集中。
でも中々、中古で売っていない(汗)

とにかくオラオラ親子推奨。
オラオラオラオラッ!!!

0
2009年10月04日

「少年マンガ」ランキング