【感想・ネタバレ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!1巻のレビュー

自分も似たような黒歴史があったなぁと思い出して、ちょっと共感して恥ずかしくなったりしながらも面白くてついつい読んでしまうような作品です。高校入学したらモテまくりのリア充になれると考えていた主人公、黒木 智子(くろき ともこ)。しかし、現実はそんなに甘くなく、自分から話しかけることをしない黒木は入学早々からボッチになってしまいます。どうにかリア充になろうと奮闘することもあるのですが、それが逆に空回りしてシラケちゃったりして、見てるこっちが恥ずかしくてもう見てられない///となるときもありますw あまりに人と会話しなさ過ぎて危機感を感じて自分の弟に絡みに行くシーンがあるのですが、そのときの黒木のダル絡みっぷりは笑ってしまうくらいうざい絡み方なので、ぜひ読んでみてください! 2013年にはアニメ化もされているので、そちらもぜひに!

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

アニメ化するタイミングとアニメ化する内容を盛大に間違えたこの作品ですが、確かに序盤は笑えるところもあるけれど百合かと聞かれれば間違いなくNOと言うだろう。
しかし修学旅行編から物語は動き出した。そう、それまでは序章だったのである。
読者の大半はその辺からこの作品のタイトルの意味を理解しているだろうが、未読のオタクは是非読んでみてほしい。
「あ〜なるほど〜確かにこのタイトルで納得だわ〜」ってなるから!

0
2023年05月11日

購入済み

遅まきながらやっと買いました。
めちゃくちゃおもしろい!
智子に共感できるところもあり、正直ぜひ友達になって女子会したいです笑

0
2021年03月01日

購入済み

おもしろい!

ぼっちを味わったことのある人、中二病にかかったことのある人、とにかくこじらせた青春時代を送ったことのある人にはめちゃくちゃおもしろいと思います。
修学旅行以降にテイストが変わりますがますますおもしろいです。
声をあげて笑ってしまう数少ない漫画です。

0
2019年11月25日

Posted by ブクログ

この目、たまらない。
夜遅くまでBLゲームやったり、ヤンデレ男子言葉攻めCDを聞いて培った物。

この子基本的に思考回路はオタクじゃないんだけど
内向的、対人恐怖症、妄想癖のスキルが相まってかなり痛い。
二次元だからいいけど三次元にいたらどうなんだろう?
数年ぶりに自分の姿をを鏡で見たら吐き出すし(笑)

担任にさよならの挨拶をするだけで
「人と普通に会話出来たから帰りにコンビにでアイス買おう!」と大興奮したり
コンビニでアイスにスプーンを付けるか否かの問いに対し小声で「いいです」と
囁いただけなのにその後「やべ~イケメンとも普通に会話しちゃった。」と
顔を赤らめる様が可愛いんだけどいたたまれない、という新感覚を味わえます。

最近世に溢れてる学園日常系漫画に飽きたらこれを読むしかない。

0
2017年10月03日

Posted by ブクログ

そんなに絵柄が好みでもないんだけど、もこっち面白すぎる。どんな失敗してるんだよってつっこみたくなるところ大過ぎですわ。笑
一番好きなのはクリスマスの話。疲れて寝てしまって起きたら夜中の2時……昔を思い出してキュンとする
マッサージ機片手に変態BLゲームはしてないけど!!
なにかとセッ●ス言いまくってセッ●スにしか考えがいかないとこも、なんというかもう超喪高校生らしくてツボ過ぎる

0
2014年06月17日

Posted by ブクログ

最初お試し版で読んだ時は「絵が雑なのかな?」と思ったけどそうじゃなくて、そういうキャラなんだよ!なので途中の七変化が面白かったりきょどったりしてる所とかがリアルに居そうで面白かった~てか私も身内には愛想悪いからこんな感じなのだろうか?てか何度読んでもじわじわ来て面白いわ~

0
2013年05月01日

Posted by ブクログ

何回も笑った。ツボ。はやめにネタ切れになりそうなのだけ不安。「コンビニでアイス買って帰るー!」がおもしろかわいい。弟もナイス。
レビュー登録日 : 2012年03月10日

0
2012年11月20日

Posted by ブクログ

主人公がバカすぎて面白いです・・・が、どことなく昔の自分と重なるものがあってちょっと心が痛くなりました(笑)

0
2012年10月27日

Posted by ブクログ

こっ、これは、笑えるんだけど、心が抉られる…
身に覚えがありすぎる。
ホントどうしてこうなったorz
唯一の救いは、もこっちの体重が標準的な事。

これを読んで、「(主人公が)痛々しくて見てられない!」と思うか、
「(自分の黒歴史が甦って)痛々しくて見てられない!」と思うか…
私は後者orz

0
2012年06月21日

Posted by ブクログ

ネタバレ

喪女が主人公の漫画
レベルが高すぎて笑いたいけど、つらくてなかなか笑にくい。けど、そこがなかなか面白い。
ネットでかわいい女を調べ、慣れないながら頑張って変身して弟が帰った時の姿がヤバかった。腹筋崩壊とツッコミ確実。
読んで損はないと思う。しかし、絵が特徴的で苦手な方もいるかもしれない。

0
2012年04月08日

ネタバレ 無料版購入済み

智子さん頑張って

今さらながら初読で。
耳年増でムッツリ、自意識過剰でちょっと厄介そうですが、黒木智子さんに感情移入する読者が多そうです。中学時代の旧友・優ちゃんに電話をかけて、痴漢よろしく今どんなパンツ履いてるの?とはぁはぁしていましたし、ホント色々とこじらせています。
生きづらそうですが、応援したくなります。

0
2023年11月30日

購入済み

再購入

紙の書籍を処分し、また読みたくなったので電子版を購入しました。
相変わらずの喪女っぷりが良いですね〜笑

0
2020年03月24日

Posted by ブクログ

学園系コメディ漫画でしたが最近はそうではない漫画です。
喪女展開から路線変更してかなり楽しい作品になったように思えます。巻数が進むにつれてタイトルの意味が変わっていくのが面白いです。
学園系の漫画が好きな方にはおすすめの作品です。

0
2020年01月08日

購入済み

ツラい

何巻後から面白くなると聞いて読み始めたがやはり最初期は読むのすんごいツラい

0
2019年11月03日

Posted by ブクログ

異性にモテようとあがく主人公が楽しい。けっして醜くはないのだが性格に問題があり全く相手にされない(女子としてみられてない)日々。それでもモテようとする姿はいっそすがすがしい。大人になってもあがき続けるんだろうなあ。。。

0
2018年10月17日

Posted by ブクログ

自意識過剰の高1ですでに「喪女」候補生である智子の日常。弟と先生としか会話できない、自分の容姿が気になる…みんな通った道だけど、ここまでデフォルメされると痛快だよね。

0
2013年05月04日

Posted by ブクログ

タイトルと表紙絵を見て「なんでや、かわいいやないか」と思って読んでみると「ああ、なるほ……」となるタイプの「喪女」漫画。
ヒロインが一話目からゲロンチョしてしまうくらいのコミュニティ能力なので、モテるとかモテないとかそういうレベルの話ではないのだが、意外に身につまされ、考えさせられる人は多いのかもしれない。
2ちゃん発祥のギャグやネタというばかりではない。どういう形にしろ、自分の望みとは正反対に、自分から人を遠ざけてしまっているタイプの人間というのはいるものだ。
作中で言えばゆうちゃんという比較対象がいて、読者諸兄には(主に彼氏とかそういうものを除けば)そちらに近い人のほうが多いのだろうが、
「従来の引きこもりではないが社会的に非常な閉塞感に苛まれている」という、割に新しいタイプの人間の描写としては正鵠を射ているのかもしれない。
そういう意味では、少なくとも2012、3年現在にあっては、言うなれば「ギャグと萌えの皮を被った、割に重めの社会派漫画」という評価が正しいのではなかろうか。

まあ、とりあえず「時々かわいい」という背表紙の評価はまさにと膝を打ちたくなる。空回りするヒロイン「もこっち」を、生暖かく見守りたい方へ。

0
2013年02月22日

Posted by ブクログ

前から気になってはいたが、どうしてもタイトルが狙いすぎてる感がして買わずにいました。

でも今日、思い切って買ってみたけど、これ面白いっす。

しかし、最初はニヤニヤ読んでたけど、読み進めるに連れて心にダメージを負いはじめました…

やはり非リアの人間が読むとあるある過ぎて逆に笑えないのだろうか…

0
2012年06月15日

Posted by ブクログ

なかなかのマイナスを見せてもらった。漫画は違うがマイナスに定評のあるめだかボックスの球磨川禊はこう言う、マイナスの奴は笑うんだ、どんな状況でも、それは常にプラスの者をマイナスが超える状況を思い描いているからね。。と、まさにそんな感じ、一言で言えば浮かばれねーなと言った所ですか

0
2012年06月04日

Posted by ブクログ

妙にポジティブなぼっち女子高生の漫画。

痛々しい自分に何かと理由をつけて「本当はそうじゃない」と、なんとか否定している姿が地味に面白い。

周りへの毒々しい態度や過剰な反応もつい笑ってしまう。

主人公が可愛く無いのがいいですね。
時々超ブサイクな顔したりするのがシュール。

痛い思考がバリバリ出ててる所が好き。

0
2012年05月01日

nao

無料版購入済み

わたモテの第1巻。最初の頃は全然友達がおらず一人ぼっちのお話だったが、と言うのは有名な話です。まだまだ魅力的なお話では無いですが、人気の作品の始まりです。ちょっぴり暗いです。

0
2022年03月26日

Posted by ブクログ

読書録「私がモテないのはどう考えてもお前
らが悪い!」3

著者 谷川ニコ
出版 SQUAREENIX

p24より引用
“学校で話しかけられるのが久しぶりすぎて

「さよなら」という言葉が出てこなかった
…”

目次から抜粋引用
“ちょっとイメチェンするわ
 人見知り
 昔の友だちに会う
 寄り
 宿る”

 人とのやり取りがいまいちうまくいかない
女子高生を主人公とした、妄想と苦悩を描く
日常系漫画。
 人生で一番モテる時期と信じ、高校生活に
胸を踊らせる主人公・黒木智子。入学から
二ヶ月が経過して、智子は気づいた…。

 上記の引用は、主人公・智子が学校帰りに
担任に声をかけられ、咄嗟に返事が出来な
かったことに対する、本人の心の声。
普段から話している人とでも、出会うと思っ
ていない時に、突然声をかけられると、上手
く挨拶出来ないときもありますね。
 主人公は考え方が少々ネジ曲がっています
が、学校生活が上手く行かなかった人は、共
感してしまう所は多いのではないでしょうか。
私もあまり楽しく過ごした方ではないので、
共感すると共に思い出して切なくなります。
 学校時代を思い出して、気持ちが落ち込ん
でしまう人には、オススメできない作品。
過去の嫌なことを笑い飛ばせるのなら、楽し
めるのではないでしょうか。

ーーーーー

0
2019年02月24日

Posted by ブクログ

高校に行けば自然とモテると思っていた黒木智子。しかし、いざ始まってみると自らが予想以上の「喪女(モテない女性)」であることを思い知らされる。モテない以前にコミュニケーションすら取れていない女子高生の苦悩が始まる。

0
2015年01月13日

Posted by ブクログ

色々痛々しい主人公に目を背けたくなるんですが、何故かつい続きを読んでしまう作品でした(๑′ᴗ‵๑)笑

ここまで病んだ程の想像力と空回り!そして何故かポジティブな彼女に笑いの神が降りているとしか言いようがない(๑´▿`๑)

0
2014年03月06日

Posted by ブクログ

主人公が可愛いけど可愛くないw
女主人公でこういう作品ができたというのが素晴らしい。
女主人公の「童貞っぷり」が良い。

良い意味で自虐的に「童貞」を笑って楽しめる男性、「処女」を笑って楽しめる女性になら。

0
2013年09月25日

Posted by ブクログ

あまり期待してなかったけど割と面白かった。
主人公は悪い子じゃないし努力してるから、どうか幸せになってほしい。

0
2013年05月28日

Posted by ブクログ

腐女子っぷりがすごい笑えた。
しかしちょっとえげつなさすぎるので星3つ。
弟との絡みが面白いのでもう少し他の人間とも絡みがあるともっと面白くなりそう。

0
2013年02月06日

Posted by ブクログ

共感できる部分もあり、(もちろん漫画なので)ぶっ飛びすぎている部分もあり。
面白い痛々しさと見ていられない痛々しさと、半々?
アニメ化するにしても、5分くらいのショートアニメにした方がテンポ的には良さそう。実体験を基にしているようなので、いっそエッセイ漫画っぽい方が好感が持てたかもしれない。

0
2013年01月13日

Posted by ブクログ

評価が両極端に分かれそうだな、と思った。とにかく痛々しい。見ていられない。うーん、面白いような気もするけど、これを面白いと言い切ってしまったらいけない気がする・・・

0
2012年09月02日

Posted by ブクログ

ネタバレ

勢いで買った感じだけど思わず「おおう・・・」と声が出てしまうぐらいリアルというか壮絶です・・・w
真面目に見るとわりと心にダメージを負う可能性があるので流し見する感じがいいかと・・・w

0
2012年07月14日

Posted by ブクログ

いや・・・なかなか・・・痛い感じでいいと思います・・・
もてないのはまぁあれとして、学校に友達いないのは辛いな。

0
2012年07月10日

Posted by ブクログ

なんかもうつらい。でも一気読みしてしまいました。

昔の我が身を見ているようです。

なんかどっかで救いとかないのかな…。

買うのをすごく迷った本です。
いろいろなレビュー読んで、お話は面白そうだったのですが
かなり打ちのめされそうだったので。

個人的にですが、買って良かった。
とりあえず納得はした。

心が痛いよう。

0
2012年06月21日

Posted by ブクログ

痛ったぁ………これは痛い。もう主人公がひたすらいたたまれなくて見てるのが辛い………

とはいえ正直自分自身にも身に覚えのある描写がちょこちょこあるんだよね。だからこそ余計にくるものがある。この主人公ほどではないにしろ、中学や高校のときにワイワイ賑やかなグループではなく、どちらかというとやや地味なグループに属していたり、一人でいることが多かった人なら誰しも大なり小なり身に覚えがあるのではないだろうか。

このくらいの時期ってやっぱどうしても内に篭って自己完結しがち。周りにいる人たちの会話やら視線が無性に気になってしまって、勝手に頭の中で思考が暴走してしまったりとか。それでトンチンカンな言動や行動をしてしまって、あとで猛烈に自己嫌悪したりするんだよね。

しかし、やっぱこれ作者自身の体験が多分に含まれてるんだろうなぁ……漫画として見ると、少々まとまりに欠けてるし、ストーリー的な面白さも特にないのだけど、ただただ「痛い」という点を突き詰めた主人公はなかなか面白かった。いやキツかった。

0
2012年06月08日

Posted by ブクログ

確かに笑える所は笑える。が、とにかく痛々しくて見ていられない。
自分も喪女に分類されるが、乙女ゲーにはハマった試しがなく、そういう点には理解は出来るが共感は出来ず、楽しみ難かった。

0
2012年06月04日

Posted by ブクログ

読中読後、三種類の感想を持つ人がいるだろう。
ひとつ、同情と哀れみの感想を持つもの。人間関係における勝ち組たち。
ふたつ、これはギャグである、と笑うもの。下を貶め上にしがみつく者たち。
みっつ、最後まで読むことがつらいもの。この漫画の主人公となりえるもの。

0
2012年05月23日

Posted by ブクログ

ジャケ買い。タイトル買い。やや成功?
JKデビューして楽しいJKライフを夢見たがそうはいかないぼっちな話。
某『はがない』よりかはよっぽどぼっちしてて、
キャラもそういう思考や見た目可愛いとかもなく若干ブサイクで、
きちんとぼっち漫画をやっていきたい姿勢が伝わってくる。
これでもかというくらい痛々しいのが魅力。

0
2012年05月01日

シリーズ作品レビュー

「少年マンガ」ランキング