【感想・ネタバレ】バクマン。 モノクロ版 7のレビュー

圧倒的にリアルな漫画家の実情!
『デスノート』の原作:大場つぐみ×作画:小畑健による漫画家を目指す二人組を描いたストーリーです。
作中に出てくる設定は実在するものばかりで、漫画家の実情や小ネタが満載です。また、ジャンプで人気漫画を連載するために努力を重ねる姿を見ていると、こちらまでアツくなります!
主人公のサイコーとシュージンは、ジャンプ漫画の三原則「友情・努力・勝利」に、まったく沿わない漫画を描いていきます。これは、ジャンプらしさがない『デスノート』を描いた大場・小畑コンビによる、『デスノート』の作り方を描いた作品と捉えることもできます。
厳しい漫画家としての道を目指すアツい作品、ぜひともオススメしたいです!

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

主人公たちと担当編集者のせめぎ合いがおもしろいです。次に描くマンガの流れがギャグ変わっていくのもおもしろかったです。

0
2021年11月27日

Posted by ブクログ

ネタバレ

今までの流れとまた違った展開で面白かった。

蒼樹高木の急接近、ギャグ漫画の本格着手。
「マンガ漫画」の軸はブレず、あの手この手で楽しませるエンタメ性に脱帽。

それだけでなく、内容も濃く読み応えもあり、ただ面白いだけじゃなく学びになる作品でもある。

0
2021年08月03日

Posted by ブクログ

ネタバレ

連載打ち切り、担当との争い。色恋沙汰。こんなテーマのマンガでありつつ、友情・努力・勝利。邪道、なんだろうけど、面白い。

0
2013年08月11日

Posted by ブクログ

2人組だからできるよさが、マンガに現れていますよねぇ。まぁ、ギャラは半分なんだろうけれど(笑)

でも、2人組だからこそ、お互いに話し合って、いろいろなメリット、デメリットを読者に伝えることができる。たった1人ですべてを決めるマンガ家では、こういうドラマにはならなかったはずです。

そして多分、これ、大場 つぐみの計算のうちなんだよなぁ。

0
2010年06月26日

Posted by ブクログ

面白かったですよ!
いい意味でジャンプっぽくないと思います。
なんせ絵がキレイで読みやすい!
岩瀬さんがどうシュージンと絡んでいくのか気になるところ。。
福田先生&平丸先生がお気に入りです♪

0
2010年04月04日

Posted by ブクログ

これからががんばりどころですなぁ。
それにしても青木さん。青木さんについてもっとくわしく、もっと。

0
2010年03月26日

Posted by ブクログ

漫画や出版社の知識や恋愛話やサクセスストーリーなど、実に上手に組み込まれていて、飽きさせない。流石!!

0
2010年03月19日

Posted by ブクログ

サイコーがシュージンの話を聞きながらイメージを膨らましているとこ、が気に入っている。
とりあえず新妻エイジ好きだ。

0
2010年03月14日

Posted by ブクログ

バクマン。を読むと週刊を読んでアンケートいれないとな、なんて思わされるけども。忙しい生活の中では気づけば1週間分とんじゃったりするので単行本派!今巻も創作意欲がそそられました!ありがとう、小畑・大場両先生!

0
2010年03月14日

Posted by ブクログ

漫画家さんは大変です。
しかし、こんな漫画になりそうも無い話が面白く読めるなんてホントにすごいなぁと思います。

0
2010年03月14日

Posted by ブクログ

「疑探偵TRAP」は、スマッシュヒットといった感じか。

ひとつのマンガの作中で、さらに数多くの作品アイデアが登場していくのは、『バクマン。』の凄いところ。

中井さんの家汚い…

0
2021年11月04日

Posted by ブクログ

ネタバレ

やはりセリフ量が多くて読むと疲れます。
しかし、担当編集者とのバトルや、恋愛関係の進展などがあって見所が多い巻だったので星4つです。
しかし気になるのは、どの漫画家さんも漫画家というのは「書きたい漫画」で頑張るのではなく、漫画家であるためにどんな作品でも頑張るものなのかなーって思った。
こだわりのようなものはないのかな?疑問でした。

0
2016年05月05日

Posted by ブクログ

ここにきてトラップの終了。アニメ化には至らなかった。そして担当の「ギャグ漫画でいこう」という言葉。更にはシュージンの浮気!?いったいこの先どうなってしまうんだ?

0
2014年03月20日

Posted by ブクログ

TRAPはあっさり打ち切りとなり、どう展開するかと思ったら、シリアス(自分たちが書きたいマンガ)VSギャグ(編集者がすすめるマンガ)という対立軸になる。アーティストと事務所の意見があわないというのはよくある話で、興味深いとこだ。こうしたことがあるだろうなというリアルさと熱さが面白い。

結局二本作って読み比べてもらうことになり、さらに対象年齢を下げたギャグマンガになっていく。七分後に行くタイムマシンなどアイデアがいいですね。読み手の気を引くためにバトルにするとかギャグとか下ネタとかいろいろな要素を詰め込んでいく。

こバクマンだって同じ手法で不要かと思う女性を絡めたりやたらと対立構造にしていき、同じことをしてるわけだ。面白く読んだが時間のかかること。

0
2011年10月21日

Posted by ブクログ

TRAPの連載終了決定。
健康管理が出来ていないと言われればそれまでかもしれないけど、それにしたって気の毒すぎる…。
あのまま中断せず続いていたらどうなっていたのかなと思わずにはいられない。
切ないよな。運も実力のうちとはいえ。

そしてずっとツンだった蒼樹嬢が、シュージンとの交流で徐々に女性らしくなっていくのが可愛いです。

0
2011年06月09日

Posted by ブクログ

ネタバレ

面白いし勉強になるけれど、
どうしても文字の情報が多くて、途中で集中力が途切れることがある><

私は主人公2人にあまり思い入れを感じられないのだけれど、
それでも面白い!と思わせられるのは流石。
シュージンの恋の4角関係がどうなるのか気になる引きがニクいです。

0
2011年04月25日

Posted by ブクログ

蒼樹嬢がかわいいです。今気付いたけど、シュージン「ときわ荘」に住んでるんだ・・・。ベタすぎるだろ(笑)

0
2011年04月17日

Posted by ブクログ

最近になってやっと普通に面白く読めるようになってきた感じ。相変わらず主人公より脇役のエイジとか平丸先生のほうが好感度高いんだけど。作中に出てくる架空ネームのネタ数と量はネーム作者の大場先生すごいと思う。これが嘘っぽかったらこの漫画は成立しないだろうなぁ。

0
2010年06月15日

Posted by ブクログ

いやいやおもしろくなってきたなぁ。ぐいぐい惹きこまれた。やはり新しい作品を作り出そうとしているときがおもしろい気がする。創作の勢いそのまま、というか。一時期は停滞を感じていたけれど、またこれで再浮上してきた。期待の漫画家ストーリー!

0
2010年04月09日

Posted by ブクログ

面白い。しかも、展開や描写が速いところがいい。漫画好きにはたまらない。アイデアを考えるところは一緒になって考え始めてしまうほどだ。
私は読むスピードは速いほうだけど、そのスピードにまるでついてくるような展開が心地いい。
これからも先生達には顔晴って欲しいです。

0
2010年04月01日

Posted by ブクログ

 まさかの岩瀬再登場にびっくり。っていうか、蒼樹さんがどんどん可愛くなって…うん、私も蒼樹派だなぁと思いました。

0
2010年03月23日

Posted by ブクログ

シュージンとの電話のやり取りをしているときの蒼樹嬢が可愛かった(*´Д`*)

2人が担当とぶつかるのも良かった。

0
2010年03月14日

Posted by ブクログ

4~6巻よりだいぶ面白くなってきました。編集者とのやり合い、ぜったい無い訳ないもんなあ。人間が作るものなんだから、いろいろ燻って当然です。青樹さんますます可愛いじゃないか!秋のアニメも控えてますしなかなか楽しみになってきました。

0
2010年03月13日

Posted by ブクログ

蒼樹さんがすごくかわいい反応をするようになってて、びっくり。
登場時はあんなにツンツンしてたのになぁ。

0
2010年03月12日

Posted by ブクログ

エグい話がいいって 「ジャンプ」には常にある少しエッチなマンガこれは必要不可欠で需要のあるジャンルです 亜城木先生とは反対の思い切り自己投影型 子供っておやじギャグ好きだろ ただの自己顕示なのか

0
2023年01月16日

Posted by ブクログ

ちょっと説明的すぎて、ややこしくなる場面が多かった気がする。

相変わらず狭い世界で、これだけハナシを転がせるのはすごい。
そしてジャンプの裏側わくわくする!

初めから衝撃の展開だったけど、まぁいいタイミングだったのかもね。


福田さん最近活躍ないな~。

蒼樹さんは本当可愛い。高木と付き合えばいいのに。
そしてまた得意のアナウンサー系美人で再来(笑)
8巻買っちゃいたいわ~(笑)

0
2010年05月17日

Posted by ブクログ

港浦vs亜城木。
怒濤の如く話が進んでいくので飽きは来ない。
崩した顔が多くなってギャグっぽくなってる気がする。
そろそろ登場人物が多くなりすぎてきたな。

0
2010年04月30日

Posted by ブクログ

(ネタバレ注意)
次の連載へ向けての方向性で対立する2人と担当。今までのジャンプ漫画のデータなどを分析したりしながら「笑い」か「シリアス」かで揺れ動く。

相変わらず面白い…んですが…今までのジャンプ漫画を良く知らないからなのか、ちょ〜っと、ワタクシ的には読み進むのが遅くなっちゃいました。後半の高木くんまわりの女性関係のゴタゴタ(?)のほうが面白い〜。早く続きが読みたい〜(笑)。

0
2010年05月21日

Posted by ブクログ

信じる道を突っ走るべく、担当とガチンコで闘う二人。熱いぜ。でも編集担当の意見に肩入れしがちな俺はやっぱり大人なんだなあ。そんな自分に一抹の寂しさを感じてみたり…。いかんいかん。

0
2010年03月26日

Posted by ブクログ

やっぱり後半から始まる蒼樹さん無双が見所です。出始めからのギャップと無垢っぽいところを上手く見せてて好感度が急上昇!

0
2011年01月05日

「少年マンガ」ランキング