【感想・ネタバレ】キングダム 66のレビュー

舞台は中国・春秋戦国時代。戦乱の世を終わらせ、中国を統一するという目的を掲げる政(後の始皇帝)と、低い身分でありながらも、大将軍になるという野望を胸に邁進する信の物語。
主人公が己の才覚のみを駆使し、底辺からのし上がっていくという、成長ドラマ的な面白さはもちろん、本作の一番の魅力は、個性的すぎる登場人物にあります。まず、どの人物もみんな「濃い」! 勧善懲悪などありえない戦乱の世だからこそ、誰もが己の信じる道を目指そうとします。熱い魂を秘めているという意味では、敵も味方もみな同じ。徹底して「人間」を描いているからこそ、彼らの生や死がリアルな実感を伴って胸に迫ります。
また、迫力ある戦闘シーンや、ピンチからの逆転劇など、単純にわくわくするシーンも盛りだくさん。テレビ番組「アメトーーク!」の「キングダム芸人」でも取り上げられ、ますます熱い盛り上がりを見せる。

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

李牧の罠に嵌ったことにやっと気付いた秦軍。
今回ばかりはヤバいんじゃ...桓騎将軍死んじゃう??って思ったけどやっぱり侮れない桓騎将軍でした!
信がすごい成長してて李牧に麃公と戦っているようとか言われちゃってもう胸熱!!!
岳雷のシーンは号泣した。。
我呂や仁淡との思い出でまたもや大号泣。。
愛閃の蒙恬LOVEもエモかったー♥
信と羌瘣も息ピッタリ♥
キングダムは本当に面白い!!!
あー早く続きが読みたい。

1
2022年09月19日

匿名

ネタバレ 購入済み

半年かけて準備してきた李牧の包囲網を信たちが突破していくところがかっこよかった。もうてんとの共闘も熱かった。

#アツい

0
2023年12月01日

ネタバレ 購入済み

信の戦術

信の戦術が光ります!!!
蒙恬との共闘も素敵だし、なにより信と羌瘣の息ぴったりな所が1番良かった!!!!
この2人の絶妙なバランスと調和、好きです。
信たちにスポットをあてるためには、14万対10万の普通の優勢な状態からの開戦にはならんだろうとは分かっていたけど、やっぱり劣勢からのスタート笑 そうじゃなきゃ、面白くならないですよね笑

0
2023年01月15日

Posted by ブクログ

ネタバレ

この巻は李牧が作った「狩場」に誘い込まれた飛信隊・楽華軍たちがいかに陣形から抜けて新たな作戦で趙軍に向かうかの話に終始していましたが、それだけでも緊迫する展開になっているのがさすが原先生です。
岳雷…涙
愛閃と蒙恬も心配。

後半で李牧がしたり顔で換気の弱点について語っていましたが、この人こういう「語り」を始めた後、大体は趙軍にとってロクな展開にならなかったような。ええかげん懲りろよ。

0
2022年11月25日

匿名

ネタバレ 購入済み

大戦はやっぱり良い

対趙戦、桓騎対李牧がとうとう始まりました。
信も成長して仲間も一新された感がありますが、馴染みの仲間も健在で楽しく読ませてもらいました。戦争なので人が死んでしまいますが、また結構渋くて好きだった仲間が…
とはいえ、李牧側のメンバーも中々だから、戦争マンガですし逝ってしまうのはしょうがないですかね。相変わらず早く次の巻が読みたい、この巻出たばかりですが…

#アツい #切ない #ドキドキハラハラ

0
2022年10月09日

ネタバレ 購入済み

遂にはじまる

本格的な国をかけた戦いがスタートしたんだなぁと実感する一冊。大切な仲間の死も涙無くしては読めません。この後が早く読みたくなります。

#泣ける #感動する #ドキドキハラハラ

0
2022年09月25日

ネタバレ 購入済み

良かった

楽しかった!
最後の陣形が激アツ!次号が早速見てみたい!
キングダム最高!
オウセンの今後の動きも気になります。
李牧の最後は焦ってるのかな?そこまで読んでいるのか?どっちか気になります。

#アツい #深い #シュール

0
2022年09月22日

ネタバレ 購入済み

包囲陣脱出戦!

李牧の包囲戦術で早々に趙国側優勢に。大ピンチの巻ですが、羌瘣隊が見せ場多し。あと愛閃もかなり目立ちます。
飛信隊仲間に犠牲も出て、今までで一番絶望的な戦かもしれない。とはいえ、ただ負けそうにはない感じですが。

#アツい

0
2022年10月07日

Posted by ブクログ

ネタバレ

李牧に嵌められたので包囲網から脱出する巻。もはやそれだけです。
まさかこんなに兵数を隠し持ってたとは。この絶望はあの合従軍を思い出す感じ。
それにしても李牧が民に語りかけるシーンは合従軍のときの政にそっくりだ。秦軍ホントに悪もんだな……。


信と羌瘣が乱戦の中で休むシーンが笑える。

0
2023年02月17日

Posted by ブクログ

ネタバレ

李牧の作戦にはまった秦に対して飛信隊と楽華隊の連携によってなんとか包囲から突破。今後の展開を楽しくされる巻であった

0
2022年10月16日

ネタバレ 購入済み

次は誰だろう

戦国の世を統一しようとする夢を表す漫画だから人が亡くなる場面が多いのは仕方がない。
でも好きなキャラが亡くなるのは心が痛む。今回の岳雷や以前の松左など「重要なキャラ」が亡くなるのは悲しい反面、読み手にインパクトと印象を強く残すことになるんだろうなぁとしみじみ思う。
岳雷のダンナ、安らかに。

0
2022年10月09日

Posted by ブクログ

ネタバレ

敵国の士気の高さ、圧倒的な兵力の差にどうやって立ち向かうんだろうと、今回もワクワクドキドキする内容でした。羌かいが可愛い。

0
2022年09月25日

「青年マンガ」ランキング