【感想・ネタバレ】高杉さん家のおべんとう 8のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

物語が進んでいて、もしかして終わりが近いのかな、と寂しい気分になったり…。
今卷は「つながりというのは相互の意思表示による動的平衡」「一般の健康な男子というのは気付かない・気にしない・聞いていないの三無体質」が印象的だった。
あと、岩村城跡に行きたくなった。

0
2014年05月06日

Posted by ブクログ

いろんな家族のお父さんが登場、というか、いろんな家族の形が登場した8巻。
高杉さん家、今回も面白かった。家族がちゃんと育っていってるのに共感できるのかな。

香山さんの旦那さんがバスク人とは!きっとものすごくアツイ人に違いない。だから香山さんも乙女にw

節子さんの言葉とか、他にもなんかこう、胸に残るセリフが多かったなぁ…

0
2014年05月03日

Posted by ブクログ

ネタバレ

・久留里修学旅行
・久留里フリー雑誌に載る
・玲子、なつきちゃんのパパ
・御手洗先生その後
・の流れで白瀬君の実家を片付ける
・養蜂の鈴木さんの日記に美哉さんの写真
・冠婚葬祭は人となり(血のつながりのしがらみ事をきちんとすること)

0
2018年10月29日

購入済み

くるりちゃんに大人の色気がw

高校の修学旅行かぁ。
表紙を一巻から眺めていくと凄い成長してるのが
わかるなあ。
9巻なんかもう仕草や表情が大人の女性ですよね。

0
2015年01月19日

Posted by ブクログ

今巻のなつきちゃんの父親から、次巻の久留里の父親に。家族の食卓がテーマで父親の存在に寄せていく物語って新鮮だと思う。

0
2014年05月06日

Posted by ブクログ

ネタバレ

「我々は同じものを食べてるから同じ材料でできているんだ。これはもう全く無関係とは言えないよね」というセリフはこの巻では高杉くんの回想シーン。実はこの作品で一番好きなセリフです。
夫婦なんて血のつながりもない言ってみればもともとは赤の他人なわけで…子どももいないうちの夫婦なんて本当に危ない絆なのかもしれないけど、同じものをもう何年も食べ続けてきて同じ材料から僕たちはできている。そう考えると一緒にご飯を食べるという事を本当に大事大事にしていきたいと思うし、そう思いながら作るご飯を本当に大事に愛おしく思うのです。

0
2014年04月26日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ハルと久留里ちゃんの息が合ってきたなぁ。
ハルの言葉に「はいはい、分かってますよ」って感じの久留里ちゃんにときめく。
これは家族の間合いだ。

次巻は久留里ちゃんの父登場…?
彼女が傷つきませんように。

0
2014年04月24日

Posted by ブクログ

なつ希ちゃん、ハーフだったのか~
国際結婚ってすごく香山さんらしくて大納得

なつ希ちゃんパパが登場して、旭先輩パパも登場
家族のいろんなカタチを見た高杉さん家
その後に久留里ちゃんパパ登場のフラグ
ラスボス(笑)なんですか? 先生!

0
2014年04月24日

Posted by ブクログ

デパートオムライス、ベーシックだけど美味しそうだった!
やっぱりチーズはマストです。

ハルがどんどんしっかりしてきてカッコ良くなってきた…かと思えば、やっぱり脇が甘くてちゃんと落としてくれます(笑)
父親問題も浮上して、ただほのぼのなだけではなくて話がちゃんと進展するのが本作のいいところ。
久留里ちゃんもどんどん成長しているし、これからが楽しみ。

0
2014年04月24日

Posted by ブクログ

ネタバレ

久留里さんは1997年3月8日生まれで、
現在は20歳って設定か?
ハルが僕と同じで1978年生まれ!
月日は不明か?
39歳か今年で40歳ですね。
もう、
40歳かぁ。。。

ハルが完璧なまわし?
まわるわけない。
さっそくアポが1つ流れてるしなぁ。。。
つか、
孵化したのですかねハルさん。

哉さんが働いてた出版社に赴くハル。
当たり前が辛かった時って、
何かと戦っていたときでしょうね。
つか、
ハルにとってこの話は重くないか?
捉えたかなんでしょうけど、聞きたくなかったって僕は思うかも。

あれれ?
美少女絵本に載ってるね久留里さん。
って、
あの時にあの写真が載っちゃったんですか!
やれやれ。
訴訟もんですな笑
そこに、
まさかな青木さん登場!
帰れ!
最近、
本当に文章にしないと久留里さん発言できなくなってるけど、
ある意味でそれはそれでアカンのではないか?

「久」しく「里」に「留」まるで久留里さんか。
ずっと、
居ていい場所って言われると、
ちょっと美哉さんを思うと涙出るやつかも。

なんとか、
というか、
あっさり今回は青木さんを撃退!
かえるパンチは関係ありません。

そうそう。
論文を英訳するって話し合ったね。
って、
香山さんの旦那さんが取り持つの?
つか、
香山さんと旦那さんを仲直りさせることが条件!?
無理な!?
無茶なか!
つか、
「血がつながってるだけ家族じゃないんだ」って、
うちみたいだなぁ。。。
うちはそういう意味では本物よ!
つか、
パパさんまぐろ1本お土産ってどんだけ豪快なんだ!
つか、
香山さんが意外にも乙女って判明するところ好き!
久し振りに節子もたくさん出たね。

部活の白瀬君の家に!
つか、
汚い。。。
ゴミ屋敷!?
つか、
この8巻は家族ってものがテーマか!?
と、
「ワタクシゴトがイエゴトになると何かモヤモヤする」にひっかかる。
僕もそうなりそうやな。
褒めてってなりそう!
自分の事ならやって当たり前なのに、そうじゃなくなりそう。

風谷先生が還暦!?
そんな歳だったんだ!
元気すぎないか?
で、
石垣オタク!?
マニアックやなぁ。。。
つか、
久留里さんが本当の意味でのお徳ってことを理解してきた!?
成長やな!
ビクつくハルはちょっと残念。

ん?
久留里さん来年は文芸部の部長をやるの?
そうなの?
できるの?
家電話とお米がない家ですか?
すいません久留里さん。
うちもないです。。。
と、
久留里xハルがあり得てきたねぇ。。。

ハルさん。
久留里さんの父親を探してた?
つか、
法事ですか?
してないなぁ僕も笑
で、
香山さんから小坂さんと経由して謎が解けた!?
久留里の父親はまさかの養蜂屋さん!?
9巻に続く!

久留里がハルを見下す顔、好きかも笑

50話
チキンガーリックソテー
まわしな!

51話
デパートオムライス
デパート?
メイドでしょう?
つか、
食べに行こうかなぁ。。。

52話
マグロがねぎとろ丼な!
あとは、
鉄火巻きな!
それ以外だとツナな!
ツナ!

53話
サンドイッチ。
挟むものによってねぇ。。。
水菜ってあまり選ばない野菜なんでなんとも。。。

54話
ごぼう味噌漬け巻き
ちくわが。。。
練り物アウトー!

55話
さきいかスープ
スープジャーに興味津々じゃ!

56話
ここまで料理っぽいものはちょっと。。。

0
2017年03月08日

Posted by ブクログ

ついにでてきた香山さんのご主人。そういうことだったのね~。お父さんがでてこないなと思っていたけれども・・・。

修学旅行のお話よかったです笑

0
2015年05月11日

Posted by ブクログ

久留里の母親・美夜の足取りを追いかける温巳。その中で重要な手がかりが見つかる。家族の形とは?在り方とは??見つかった手がかりから物語が一気に動きそうな予感。久留里も大きくなったよね〜。今回はごぼう味噌漬け巻きと菜の花のちらし寿司が特に食べてみたい!あとチキンガーリックソテーなら作れそう!!今度やってみよう♫

0
2014年07月18日

Posted by ブクログ

過去のことが明らかになりつつあるので、そろそろ終わりが近いのでしょうか。
スープジャーに入れる野菜をキッチンばさみで切っても良いとありましたが、包丁で切るのに比べてのメリットが分かりませんでした。
あと、白瀬君の話は、玄米先生とかぶってますね。

0
2014年05月18日

「青年マンガ」ランキング