マガジンハウスのレビュー一覧

  • 平尾誠二 人を奮い立たせるリーダーの力
    ラグビーに興味はなかったが、人生の核心を突いていて、幅広い層に支持されるのがよく分かる。全編必須。

    【人を叱る時の4つの心得】
    プレーは叱っても人格は責めない
    あとで必ずフォローする
    他人と比較しない
    長時間叱らない

    【強い組織を作る】
    ・個人は点、組織は線。力強い点が多ければ線も太くなる。
    ...続きを読む
  • Casa BRUTUS特別編集 美しい暮らしをつくる本。
    読みたい本、読まなきゃと思った本、行きたいと思った本屋さんが、たくさん。この手の特集は、何度でも読みたい。買いたい。
  • 平尾誠二 人を奮い立たせるリーダーの力
    100パーセント同感。
    個をつよくすることが
    組織をつよくすると思う。

    部下の良い部分を引き出せば、
    自信と主体性が生まれ
    自分の存在価値を感じる。
    自分と組織とを一本化する。
    そうすれば細かく管理する必要はない。
    日本ではマネジメントは管理することと
    捉えられている。
    管理ばかりに時間と労力を使...続きを読む
  • Casa BRUTUS特別編集 器の教科書
    ルーシーリーの器にあう料理を盛ってみる教科書は見たことないです。 器は『好きなものが良い器です』 実践して学ぶことを教えてくれる教科書です。
  • アンアン特別編集 にゃんこ LIVE
    猫と猫好きのためのおしゃれな雑貨カタログ、初めてのにゃんこ暮らしガイドまで、読むだけでにゃんことの暮らしを始めたくなる一冊。
    (A)
  • BRUTUS特別編集 やっぱり犬だって。
    本屋でパラパラ読んで(見て)、かわいすぎて買っちゃいました!癒されたい時にまた見たいと思います。BRUTUS 2016年3月15日号「犬だって。」に掲載されたものを再編集して増補改訂したもの。
  • Casa BRUTUS特別編集 最新 建築家ル・コルビュジエの教科書
  • Hanako FOR MEN vol.14 ホテルを使え!
    ホテル好きの私はとても楽しめた一冊。都心のホテルで見どころのあるラウンジやバーの紹介、有名人のホテルライフ紹介などなど。

    ホテルは、ただ夜を明かすための場所ではない。いろんな人と出会い、いろんなことを知り、いろんなことを考える、そんな場所。
    都心のホテルがほとんどだったので、横浜とか、もっと広範囲...続きを読む
  • Hanako FOR MEN vol.12 肉食紳士。

    肉食!

    肉の事が柔らかく書かれています。
  • 自衛隊員が撮った東日本大震災 内側からでしか分からない真実の記録
    自衛隊の方々の黙々とやるべきことをやる姿には頭が下がります。
    内から撮ったものなので自衛隊視点という貴重な写真集。
    「距離、時間、遮へい」の文字が生々しい。
    甲板上の卒業写真でなんだか泣いてしまった。
  • Hanako特別編集 台湾
    写真が多くて読みやすかったです。台北の部分を2周しました^ ^
    主要な駅名や、お店で注文する時のフレーズ(中国語/台湾語)をメインに勉強中です。
  • Casa BRUTUS特別編集 大人も読みたい藤子・F・不二雄100
    藤子・F・不二雄の魅力的なイラストが大きく配置されていて、とてもいいデザインでした。現代のクリエイターが選んだ名作選も読み応えがあります。
  • Hanako特別編集 365日楽しい町京都
    <目次>


    <内容>
    ときどき特集する京都。そのたびに新しい店が載っている(たぶん古い店の何割かは閉じている)。美味しそうな、居心地の良さそうな…。そしてまた京都に行きたくなる、行くと、インバウンドに怒りが高まるんだけどね…
  • &Premium特別編集 暮らしと生き方の、読書案内。
    いつものように付箋だけを貼ろうとして気がつく。
    「そうか。これは買った本なのだからマーカーも引っ張っていこう」

    各業界の著名人の本棚や感銘を受けた本が特集されている。ただし、大雑把に言えば。
    単行本と違って大まかに枠組みを設定している以外はフレキシブルである。「識者らが初めて読む児童文学」など切り...続きを読む
  • BRUTUS特別編集 増補改訂版 クラフトビールを語らおう!
    新井薬師に一塊あるのね。知らんかった。塩山静岡、行ってみたくなった。夏かな。湘南は今一つ惹かれないのは渋滞がねえ。
  • BRUTUS特別編集 合本 危険な読書
    読む本に困っていないのに、こういう本をつい買ってしまう。次から次へと読みたい本が出てきて…本を読めるって幸せだ♡
  • & Premium特別編集 素敵な人になるための読書案内。
    女性が選んだお気に入りの本や、女性の人生にフォーカスした本が多く紹介。中でも戦争に翻弄された世代の生き様を写した特集が良かった。
    実用本や上昇志向ばかりの本に疲れ、癒しを与えてくれる本が知りたくてこの雑誌を手に取ったけど、この雑誌自体にも癒された気がする。
    ボリュームが中々あるので、時間を作ってどっ...続きを読む
  • &Premium特別編集 パリに暮らす人の、部屋づくり。
    インスタでフォローしてるCamille のアパルトマンが出てきてびっくりした!アンティーク、ブロカントが好きなのが伝わるお部屋で素敵だった。他の方のお家も素敵で、気になる人はインスタフォローした。(nepoja) パリに住む日本人の方のアパルトマンもたくさん出てきて、素敵だった!お金があるとこんな素...続きを読む
  • BRUTUS特別編集 合本 珍奇鉱物
    鉱物たちの美しさを伝えたいという意思が強く伝わる一冊。ファインミネラルの言葉自体を知らなかったが、そもそもなんぞやについても説明を挟んでくれて大変助かった。中身はとにかくこんな標本が!すげぇ!となるものばかりであり、ただの鉱物ではなく、ファインミネラルを蒐集する知らない世界を垣間見れて大変楽しい時間...続きを読む
  • BRUTUS特別編集 合本 珍奇鉱物
    元の雑誌両方ともあるのだけど買うことにした決め手は紙質。
    雑誌時より紙が厚くて丈夫!保存に最適!ってところです。
    後は興味の無い連載記事もはぶいて再編してあるので、たっぷり鉱物成分だけ楽しめます。