マガジンハウスのレビュー一覧

  • 自衛隊防災BOOK 2
    「自衛隊防災BOOK」の続編です。

    今回は災害別対策編になっています。

    前回と同様に、最初に PROLOGUE という本の地図がのっています。
    本文は図表や写真でわかりやすい

    ためになりそうなライフハック
    <大雨>
    ・大雨注意報がでたら、家の周りの排水溝を掃除する
    ・山にいて「大雨・洪水警報」...続きを読む
  • 自衛隊防災BOOK
    絵と写真でさくさく読める。わかりやすかった

    納得!
    ・逃げるために本箱は入口から遠くへ
    ・スーパーで被災。陳列棚から離れ、非常口へ
    ・街中を歩行中だったら、上から落下物がないかを気を付ける 下を向かない
    ・高速などを運転中は、急ブレーキをかけないで徐行して路肩にとまる
    ・ポリ袋をバケツ代わりにする...続きを読む
  • BRUTUS特別編集 合本 すべては、本から。
    あいかわらず、BURUTUSの本特集は充実している。
    世の中には面白い本があふれていることに気づかされる。

    普段もっと本に時間を割かないと、人生損するなと思う、
    素敵な本の紹介でした。
  • & Premium特別編集 あの人の映画案内。
    やっぱり買ってしまう。

    「パターソン」はジャームッシュの代表作になったかな。
    今回も紹介されてて嬉しいかぎりです。

    この表紙もグッド。
  • & Premium特別編集 あの人の読書案内。
    著名人がオススメの本を紹介してくれる。
    やはり、大成した人は本を読むのだなと思った。
    また、人がお薦めする本は、たぶん薦めてくれないと一生手に取ることないんだろな、という本がいっぱいあるから面白い。
  • 自衛隊防災BOOK
    これ文庫本にしてシリーズ化して欲しい!
    聞いたことあるようなものから「えっ、ナニソレ。そんな技が!」ってものまで。
    勉強になりました。
    不測の事態では、知ってるか知らないかで明暗を分けることがある。自然災害も物騒な事件も多い昨今、知っていて損はないと思います。

    イラスト図解や写真が大きく載っていて...続きを読む
  • Casa BRUTUS特別編集 美しいキッチンと道具。
    プレゼントを探すにも、キッチンアイテムを選ぶ参考にするにも、読み物として読むにも良い。
    いくつかほしいアイテムも見つかったし、行ってみたいお店も見つけられた。
  • 平尾誠二 人を奮い立たせるリーダーの力
    人を奮い立たせるリーダーの力
    著:平尾誠二

    本書は、日本ラグビー界、スポーツ界の未来について平尾氏が遺してきた言葉のなかから、組織をまとめていく「リーダーの力」というキーワードをテーマに構成されている。

    本書は以下の4章から構成されている。
    ①強い組織をつくる
    ②強いリーダーをつくる
    ③強い個...続きを読む
  • Casa BRUTUS特別編集 京都シティガイド

    知らない京都

    古寺巡礼的でもなく、るるぶ的でもなく、知らなかった京都がお洒落に高級にまとめられています。とはいえ、麺類やcafeなどすぐ行けるお店ももちろん取り上げられています。
  • Casa BRUTUS特別編集 京都シティガイド
    書店で見つけて衝動買い。CasaBRUTUSで京都の特集をしている。買うしかない(笑)
    いろいろな本で京都の情報を集めているので似たような情報もあったけど、記事が洗練されている、ような気がする。CasaBRUTUS効果かな。ホテルラッシュもすごいな。いつか行けるかな。
  • POPEYE特別編集 僕たちはこんな本を読んできた
    雑誌POPEYEの、2012年から21年までの間に本についてとりあげた記事を一冊にまとめたブックガイド。合計で626冊紹介されている。

    各界の著名人が推薦する本や、ジャンル別お勧め本等が数多く紹介され、読書好きにはたまらない一冊となっている。

    今まで自分のアンテナには引っかからなかったけど、面白...続きを読む
  • & Premium特別編集 心地よく暮らすための、日々の習慣。
    電子書籍で目にしたのだけど手元に置いておきたくなり購入しました。
    他の人から見れば変わった習慣かもしれない事も自分の心の落ち着きを保つためには大事な習慣。
    色んな人の儀式(笑)が見れて面白いです。
  • BRUTUS特別編集 合本 すべては、本から。
    ランキングに乗って店頭に並ぶような本には、「大衆ウケするから一見良さそうで、大した中身もない」本がめちゃくちゃ多い、と思ってます笑

    なので、小説家や知識人が薦める本が推薦文付きで大量に載っていて、おすすめの本屋特集まで載ってるこういう雑誌、コスパ最強だと思います
  • Casa BRUTUS特別編集 動物園と水族館。
    初見の読者としては、ガイドブック➕ムックのいいところどりといったような面白さがあり大変満足しました。動物園水族館の最新の取り組みや見どころの紹介、都会・地方動物園の創意工夫の記事が特に印象的でした。(個人的には世界の動物園・専門家のページをもっと割いていただきたかったですが)このムックの範囲でお値段...続きを読む
  • Casa BRUTUS特別編集 バンクシーとは誰か?【完全版】
    ストリートアーティスト、そして事件としてのアート。お騒がせ、でも価値は最高。それ自体を否定、皮肉で表現してしまう恐ろしいほどの計算力と表現力。メディアや政治、経済を嘲笑うかのようで、そしてそれがとても気持ちがいい。
    いよいよニューヨークにバンクシーがくる。2013年以来の登場に、ソワソワするニューヨ...続きを読む
  • & Premium特別編集 住まいと生き方。
    春日武彦先生の重い血の轍の刻まれている三鷹のリノベ物件のカッコいい画像のページの為だけに電子書籍で買うべきか。ブックカフェでこのムック読んだところだ。
  • POPEYE特別編集 僕たちはこんな本を読んできた
    非常に良さそうな本ばかりが紹介されています。カルチャー全般を深く掘り下げたければ、購入の価値は十分にあり。
  • & Premium特別編集 あの人の読書案内。
    NHKで放送してた
    趣味どきっ! 本の道しるべ
    の延長線上にある本。

    どちらも最後の登場人物は
    坂本美雨。

    きっちり韻を踏んでいる。

    何故か表紙は、
    サザエさんだ。

    004 005ページにも登場する。
    推理小説のファンなんだ。

    最初だけシャーロック・ホームズの作品名で
    コナン・ドイルではな...続きを読む
  • & Premium特別編集 あの人の読書案内。
    読みたい本を見つかった。
    このような読書案内的な特集は、見ていて楽しい。
    本屋で見かけるたびに買ってしまいそうなので、消費スピードが追いつかないです。
    嬉しいことですけど。
  • POPEYE特別編集 僕の好きな映画。
    内容が充実してて読み応えがある。マニアックな作品の紹介も多く、これから観る映画を決めるのに良いし、既に観たことある作品の著名人の感想を読むのも楽しい。