あだち充のレビュー一覧

  • クロスゲーム 1
    いきなり、まさかの展開。
    四ツ葉の物語のハズでは…

    主人公は相変わらずの、潜在能力の持ち主だ。
  • QあんどA 1

    面白いです!

    心がホッコリする話です。面白かったです。
  • MIX 18

    決勝

    いよいよ決勝! これは甲子園でしょ。期待が持てますね。小さい時の幼馴染をどうしても思い出してしまって心がキュッとなります。
  • MIX 1

    言うまでもない作品

    今さら言うまでもない、あだち充の代表作で国民的アニメにもなった「タッチ」と同じ世界観で、約30年後の物語。

    多くの読者は「タッチ」を意識し、達也や南の登場を期待しているのだろうが、18巻まで物語が進んでもこの両名は直接的には登場していない。

    一方で、脇役…というか主要サブキャラクターあた...続きを読む
  • ラフ 3

    寮の仲間もいいですね

    敵対視していた二人だけど、何だかんだ縁があったりして距離が縮まっていきそうですね。寮の仲間もみんな思いやりのある子たちで素敵です。主人公の水泳への伸び代も楽しみです。
  • MIX 18
    明青学園 vs 勢南高校、で、まるまる1巻分。
    タッチファンには、過去作の感動が蘇る展開ですねえ。
    そして、決勝は、明青学園 vs 健丈高校(元:須見工)。

    しかし相変わらず謎というか、達也たちの今が分からない。
    原田がなぜ記憶喪失なのかも気になる。
  • 虹色とうがらし 1

    ゆるい設定の時代もの風SF?

    適当な設定なので、肩ひじはらず読めます。
    あだちマンガの中ではまとまりがある作品。
    主人公以外のキャラクターの動きも活発。
    珍しいくらい健康的なマンガらしいマンガと、
    連載当時思ったものです。
  • MIX 18

    勢南対明青

    もっと長く引っ張るかと思ったら綺麗に一巻におさまった。あっさりというか拍子抜けとういうか。投手戦になることはわかっていたけどさすがにパーフェクトゲームは無理だった。健丈との試合はどう描かれるのか。次が楽しみ。
  • ラフ 2

    続きを読みたくなる

    昔の両家の関係から仲が悪い二人。でも何かと縁があり、一緒にいることが増えてくると互いの本来の人間性が少しずつ垣間見えてくる…だんだんと近づきつつあるところがいいですね。続きに期待します。
  • MIX 3
    中2の夏が終わり、あっという間に中3が過ぎて、いよいよ高等部に進学。
    序章が終わり本格的に物語が始まります。個性の強いキャラも加わり、面白くなりそうです。
  • クロスゲーム 5
    あだち充の漫画は顔もストーリーもフォーマットがあるかのように似通っているけどそれでも全部面白いんだからこのフォーマットがすごい。
    身近な人間の死。やる気のなかった主人公が本気を出す。淡い三角関係。軽薄な投手兼野手。安心感のあるキャッチャー。ストレート押しの主人公。
    パッとあげただけでも見たことあるよ...続きを読む
  • 虹色とうがらし 11
    先日舞台化され、それがとても良かったことから原作も読みたくなって読みました。やっぱりあだち充先生の描く主人公はかっこいいです。終わり方が麻兄の未来予知の力をうまく使っていて、ベタだけど素敵なエンディングだなー、となりました。兄妹でありながらも大切な人同士、という七味と菜種の関係が好きです。
  • MIX 1

    タッチ好きなら是非!

    タッチに出ていた明青学園の数年後?のお話。出てくるメンバーは違うけれど、タッチ好きなら読んでいて面白いと思います。これからタッチ関連のメンバーなど、ちょいちょい出てくるのかなあ…?出るといいな。
  • あだち勉物語 ~あだち充を漫画家にした男~ 1
    まず、あだち充さんのお兄さんも漫画家さんだったことを知らなかったので、そのことにビックリした。そして昔の漫画家さんや、編集者さんたちの関係性を知ることができて、おもしろかった。なんか今でもこんな関係あるんだろうか
  • クロスゲーム 2
    足立満先生は皆さんご存知の通り顔がほとんどの漫画で同じです。同じですが話自体は違うのであまり気にせず呼んでいます。今回も面白いと思います。
  • タッチ 完全復刻版 1

    青春ですね!

    『タッチ』面白いですよね。断然、達也派です。しかし、どうも南のことが好きになれません。
    達也と和也が自分のことを好きだと分かっているのも気に食わないし、あざとく感じてしまいます。
  • MIX 14
    ありそうでなかった紅白戦、なかなか良いアイデアです。走一郎のピッチングは多くの読者が楽しみにしていたと思います。それにしても、今川はキャッチャーの方がしっくりきますね。
  • MIX 7
    健丈との試合はもう少し盛り上がるシーンがあっても良かったけど、なかなか面白かったです。西村が息子に過去の明青、須見工、勢南の話をしてるシーンはしみじみしますね。
  • MIX 3
    高等部の新監督やその娘が登場して、ようやく物語が少し面白くなってきました。あと、あの勢南の西村が監督になって登場するので、タッチが好きだった人にもオススメです。
  • MIX 5
    個性豊かなキャラクターが増えてきて、面白くなってきました。西村親子が投馬達に絡むのは個性的に好きです。ストーリーの進行ペースは相変わらずノンビリな印象です。