福本伸行のレビュー一覧

  • 1日外出録ハンチョウ(8)
    マウントの取り方がリアル(笑)な九州県人会におじさんも大好きな甘いもの話に黒服宮本の振られた話に昔の街道を歩いて幕末を体験しちゃおうなど、今回もおじさんに刺さる話盛りだくさんです(笑)
  • 1日外出録ハンチョウ(7)
    今回は今までのおじさんが共感できる内容と正反対のテーマばかりでした。高校生と3on3、幽体離脱、国立科学博物館etc.etc.
    前々共感できないんだけど、面白い(笑)
    作者のエンタメ的センスの高さを感じます。
    スピンオフではない、作者オリジナルの漫画を読んでみたいと思わせる内容でした。
  • 1日外出録ハンチョウ(6)
    この巻は普段の一日外出と違っておじさん達がああだこうだと語り合っています。漫画・恋バナ・果ては販売権をかけたブルボンドラフト会議(笑)下らないかもしれないけど、好きだから読んでる側も「うんうん」となっちゃいます。あとストレスたまると深夜にドカ食いと昼から日本酒とか本当におじさんの気持ちに寄り添ってく...続きを読む
  • 1日外出録ハンチョウ(5)
    おじさん向けグルメ漫画のテイストの強い「ハンチョウ」ですが、この間は突然SF的展開ですね(笑)しかも導入が楽しい楽しい餃子パーティーですからリアルタイムで見ていた人は「え?」てなったんじゃないでしょうか(笑)もちろん「カイジ」のスピンオフ漫画なんですが作者が自由に漫画創作を楽しんでいるようで読む側も...続きを読む
  • 1日外出録ハンチョウ(4)
    今回も今回とて大槻が地上で外食を楽しむおじさんグルメなんですが…。実は沼川が学生時代の友人と同じ班で働くことになるお話が好きです(笑)そこまで深く仲良くないのに一緒に働くことになった一種の気まずさとか、でも学生時代はできなかった話で急に話題が合うとか(笑)私も経験があるのでほのぼのとした気持ちになれ...続きを読む
  • 1日外出録ハンチョウ(3)
    「大槻の一日外出の楽しみ方」がまるで「おじさんの休日の楽しみ方」みたいですね(笑)でもこんなに頼もしい先輩や友達がいれば遊びに行くのも楽しいだろうな~。この巻の中では初めて高級店に行く沼川たちのドキドキが「こうなるよね~」となりました(笑)
  • 1日外出録ハンチョウ(2)
    おじさんのお供かな?例えば体調を崩しそうなとき、長年の経験で回復方法をみんな身に着けていると思うけど「こういうのもあるよ」て提案してくれるような。とりあえずこの漫画を読んで鶏肉とショウガのつみれの有能さを知りました。
  • 1日外出録ハンチョウ(1)
    「カイジ」のスピンオフシリーズの中では一番好きです。おじさんになるとハラハラドキドキよりもおじさんがご飯食べたりお酒飲んだりする漫画の方が共感出来て楽しいんですよね。
  • 1日外出録ハンチョウ(3)

    地下でも地上でも大槻止まらず

    地上でも地下でも圧倒的に楽しむ大槻の姿はさすが。日常の楽しみを思い出させてくれる描写は正にすごいの一言。
  • 1日外出録ハンチョウ(15)

    圧倒的読み応え…!

    仕事にちょっと疲れすぎた時、心を平のままに読める漫画。痛めつけたり、誰かを陥れることはなく、みんなハピネスな感じ。最高ですね
  • 賭博堕天録カイジ 24億脱出編 21

    クリリン

    安川やるなあ。
    差額内容が気になって納得のいくまで調べるとは。
    こう言った気の使い方がリスク回避に繋がるんだ。
  • 1日外出録ハンチョウ(15)
    【112話、瓜男】
    子どものTシャツの元ネタはおそらくドンモモタロウ。

    牧田という人間は毎回悪態をつきながらも助けてくれるということが分かっているからか、憎まれ口を叩かれてるというのに大槻が「フフ…」と笑っているのがなんか良い。

    【113話、巨父】
    日曜朝のTシャツは「CAME!」になっている。...続きを読む
  • 上京生活録イチジョウ(6)

    感動した

    はじめの方の巻はイマイチで途中で読むのやめようと思った事もありましたが結局全て買ってしまいました。ここまで読んで良かったと思います。
    ハンチョウやトネガワにはない若さゆえの甘酸っぱさが好きだったので思ったより早く終わってしまって残念です。
    当初の目的である成功と友情を育んできたジョイクルーの暖かいメ...続きを読む
  • 1日外出録ハンチョウ(1)

    愛おしー

    カイジのチンチロではあんなに憎らしかったハンチョウ、この作品だとかなり愛おしい。地獄のような地下でも意外と日々を楽しんでいる皆んなを見てるとほっこりするわ
  • 上京生活録イチジョウ(3)

    イチジョウ心の迷い

    イチジョウにも色々ある。
    バイト先やSNSを通じて。
    さまざまな人に触れることで気づきや発見があるんだなーって思うし、それが人生だと気づく。
  • 上京生活録イチジョウ(2)

    イチジョウあるある

    上京して慣れない都会生活を営むイチジョウと村上、多くのやりがちな失敗をしながらも成長する姿が印象的。呼んでいて為になる。
  • 上京生活録イチジョウ(6)
    一条がバイト仲間と人生とか考えちゃうのかよ!っていうエピソードから始まって、今回もだらっと行くのかと思ったら、帝愛の芦田って誰だよ!!こいつのせいで、帝愛入りのきっかけをつかみ、バイトから正社員登用の話と天秤になって、帝愛入りを果たしてしまった。。。
    説明会後の黒崎とのやりとりはちょっと面白かったの...続きを読む
  • 賭博堕天録カイジ 24億脱出編20

    ドキドキの展開

    マリオが百貨店で、帝愛の黒服たちに遠巻きに取り囲まれています。
    なんとかカイジに連絡をつけ、百貨店からの脱出を試みようとする巻です。

    帝愛から脱出するため、策を練るカイジ。
    マリオの行動を、おかしいとにらむ遠藤たち。
    すごくおもしろかったです。次の巻も楽しみです。
  • 中間管理録トネガワ(2)

    管理職ではないサラリーマンにも

    題名は中間管理録となっているが、サラリーマン社会でよくありがちなことが本編を踏まえつつうまくまとまっている。特に出張の話は面白い。
  • 週刊ビッグコミックスピリッツ 2023年7号【デジタル版限定グラビア増量「水湊みお(#ババババンビ)」】(2023年1月16日発売)
    巻頭カラーのグラビアが、表紙と同じく花をあしらった衣装やホットパンツ姿のカットが、グラビアというより、個展で載せてるようなアート感があって、ステキです。
    加えて、デジタル版限定のグラビアは、ロリータ衣装に扮したカットもあり、楽しめました。

    また、あくまで個人的な見解ですが、「マイホームアフロ...続きを読む