福本伸行のレビュー一覧

  • 賭博堕天録カイジ 24億脱出編 22

    いよいよマリオ脱出編

    帝愛の黒服に取り囲まれているマリオが
    いよいよ百貨店からの脱出に向かいます。

    帝愛の黒服たちの目を欺くため、マリオは
    ○○するのですが、あの遠藤が前に立ちふさがり・・・
    という巻です。すごくおもしろかったです。

  • モーニング 2023年43号 [2023年9月21日発売]
  • モーニング 2023年33号 [2023年7月13日発売]

    ジャイキリ

    他はあんまり興味なかったけど、ジャイアントキリングが表紙だったし久しぶりに掲載されていたから読んだ。面白い。買って良かった。
  • 1日外出録ハンチョウ(16)
    もういい加減ネタ切れだろ(笑)と思いつつも無性に激辛にチャレンジしたくなった時とか道を歩いている時の花の綺麗さとか3人組の話題の振り手がいなくなった時の気まずさとか、相変わらずおじさんの心をつついてくれます(笑)そしておそらく史上初!チャットAIがシナリオを書いたハンチョウ(笑)どんなものができたか...続きを読む
  • 1日外出録ハンチョウ(16)

    まだまだ、負けぬ…!

    今回は全て楽しい物語で、ただどこか自分に投影して考えることもある内容。。
    そして、まだまだAIには負けてはいけない…!人間は!
  • 1日外出録ハンチョウ(16)
    【122話、炎腹】
    牛乳は「もうもう牛乳」。

    【123話、無垢】
    おそらくアシスタントさんが描いていると思うが、コンビニ「Conveni Mart」が初登場。ちなみに2巻 13話には「◯◯CONBINI」(2巻 13話)と思われる店舗が登場している、つづりが異なる。

    【124話、歩花】
    道中に出...続きを読む
  • モーニング 2023年25号 [2023年5月18日発売]

    毎週

    マイシュ楽しみにしております。ジャイアントキリング画再開して、、リエゾンも掲載されていて、うれしいです。
  • 1日外出録ハンチョウ(14)
    異色作です。マンが好きな大槻がD班班長の瀬戸内と組んで漫画投稿にチャレンジするというハンチョウ版まんが道。もちろん作者はプロの漫画家ですから一本の漫画を完成させ、持ち込みに至るという新人の苦労をハンチョウの世界に見事に昇華させています。その後大槻自身もお絵描きにハマるという展開も、作者がどれだけ漫画...続きを読む
  • 1日外出録ハンチョウ(13)
    おじさんの怪談もおじさんの婚活も面白かったですけど、一番ぐっと来たのはシングルファーザー牧田のクリスマスプレゼントですね~。玩具をくれるのも子供からしたらうれしいけど、やりたかったことを体験させてくれてそれをバックアップしてくれるすごい友達がお父さんにいるのも子供からしたらうれしいことですよね~。
  • 賭博黙示録カイジ3
    この心理戦がたまらないです!
    当時連載を追ってた読者はたまらなかっただろうなぁ。
    映画もありますが、やはり原作!
  • 賭博堕天録カイジ2
    カイジってなんでこんなに魅力的なんですかね。
    ダメ人間なのに、つくづく主人公だなぁと毎回読み直しながら思います。
  • 賭博堕天録カイジ 24億脱出編2
    ギャンブルの心理戦が好きだった人たちには不評かもしれませんが、私はこの脱出編大好きです!
    カイジたちが可愛い笑
  • 賭博堕天録カイジ 24億脱出編1
    夢のある話ですよねー。
    ここから今までとだいぶ趣きがかわりましたよね。スピンオフ寄りというか…
    でも好きです!
  • 賭博堕天録カイジ ワン・ポーカー編 1
    何度読んでもあきない!
    素晴らしい作品です。
    カイジが主人公だと分かっていても、ピンチの時はハラハラします。
  • 賭博黙示録カイジ1
    まさに伝説の始まりの第1巻。
    ほんとーにおもしろいです。
    読む前の自分が信じられないぐらい、ハマりました。
  • 賭博堕天録カイジ 和也編3
    カイジ、クズなはずなのに人一倍人情に熱いところが憎めないんですよね。
    大好きなキャラクターの1人です。
  • 賭博破戒録カイジ3
    スピンオフでのほほんとしてるハンチョウとはほぼ別人の、本来の悪どい側面をみせるハンチョウと出会えます。
  • 1日外出録ハンチョウ(12)
    今回もおじさんに刺さります(笑)地下カードゲーム、大人になってからの兄弟の再開2,パジャマパーティー、友人と旅行中に違反切符切られる(笑)どれもあるあるですね(笑)
  • 1日外出録ハンチョウ(11)
    今回もおじさんの心に刺さりました。何年も会っていない兄弟、眠っていた1万円分のデパート商品券、酔っ払い麻雀、知人の引っ越し等々(笑)年を取ると自分が共感できるような漫画が一番です。
  • 1日外出録ハンチョウ(10)
    時期的にコロナ直撃の頃のお話です。地下でも起こる外出自粛、ソーシャルディスタンス、自炊生活。でもハンチョウを見ると人間てどんな環境でも楽しむことを見つけられるんだなと思えます。でもさすがに全部外出禁止では漫画のテーマに関わるので後半は普通に外出を楽しんでます(笑)