藤子プロのレビュー一覧

  • 藤子・F・不二雄の発想術
    藤子・F・不二雄の過去の発言をピックアップし、一つの本にまとめた本。
    氏の歩んできた道、まんが論、仕事術が掲載されている。


    どうやってアイディアを考えるか
    アイザック・アシモフの書を引用して
    ①数多くの断片をもつ
    ②その断片を組み合わせる能力をもつ
    と、「のび太の恐竜」の実例をもって紹介している...続きを読む
  • ドラえもん科学ワールド 天気と気象の不思議
    この本は、まんがを読みながら、天気や気象のことについてくわしく分かります。小説があまりとくいじゃなくても、まんがですらすら読めました。
  • ドラことば~心に響くドラえもん名言集~

    古本屋で出会って、ピンと来ました。
    これは良い本だと。

    家に帰ってじっくり読むと、やっぱり良かった、、、。

    キャラクターそれぞれの名言、名エピソード。
    ふと思うと大体のエピソードは読んだ覚えがある。子供の頃の記憶って残ってるものなんですね。
    ドラえもんの同じ世代に生まれて良かった。

    ...続きを読む
  • ドラえもん科学ワールド 人類進化の不思議
    I knew about how ancient people live in ancient.
    With Noby and Doraemon.
    They had a very difficult live.
    But, it was very nice.
    Because, it is free to...続きを読む
  • ドラえもん科学ワールド 昆虫の不思議
    Noby and Doraemon is learning about insects with his friend.
    There is mangas, and learning spaces.
    We can learn together with Noby and his friend!
  • ドラえもん社会ワールド 経済がよくわかる
    大人が読んでもおもしろかったです!マンガはいつものドラえもんだけど、お話とお話の間にちょっとお勉強。分かりやすいし、気づけば道具にも関係してる…!
  • ドラえもん科学ワールド 地球の不思議
    始めはマンガじゃないと思って手に取らなかった小3兄。マンガを読んでるうちに、たまーに地球の不思議のコラムも読みかじり出し、母にクイズを出すように◎
  • ドラえもん物語 ~藤子・F・不二雄先生の背中~
    藤子・F・不二雄のスタッフへの優しさと厳しさとに満ち溢れた好短編。むぎわらさんのかけがえのない時間のほんの一部を、しばし追体験できる喜びにひたれた。
  • ドラえもん科学ワールド 電気の不思議
    ・この本には、今まで知らなかった電気のことなどが書いてあります。マンガもあって読んでいてとても面白いです。ぜひ、この本を読んでみて下さい。
  • ドラえもんのスポーツおもしろ攻略 サッカーが楽しくできる
    This book is a soccer book.
    Doraemon tells about soccer.
    Doraemon tells about the soccer technique.
    It is very funny,
    I love this book.
    I like this be...続きを読む
  • ドラえもん科学ワールド 動植物の不思議
    この本はマンガなので、とても分かりやすいです。タンポポの綿毛の観察で、ドラえもんが道具を出して観察していていいなあと思いました。科学ワールドは他にもまだあるので読みたいです。
  • ドラえもん科学ワールドspecial はじめてのふしぎ
    ・ぎもんに思ったことが、分かりやすい文でかかれていたり、実験をしてその結果が分かるようになっていたりしているのでとても面白い本だと思いました。
  • ドラえもん物語 ~藤子・F・不二雄先生の背中~

    Fファンに捧ぐ…と言う感じ

    ドラえもんファンではなく、藤子・F・不二雄ファンに先生の素晴らしさを伝えたくて描かれた事がよく分かります。
    私も自分の机の引き出しに足を突っ込んで「メキッ!」と壊してしまった経験あり…。

    F先生が書斎で最期の原稿を描き、そのまま亡くなったとは聞いていましたが、最後にラフを仕上げ切って意識を失...続きを読む
  • ドラえもん物語 ~藤子・F・不二雄先生の背中~
    誰もが愛したドラえもん。その裏側を最後の愛弟子むぎわらしんたろうがコロコロコミックの40周年記念で描いたものを単行本化。
    深夜番組で取り上げられているのを見て、気になって手に取りました。
    藤子・F・不二雄との師弟愛にはほろりとする場面も。
    本人の雰囲気がなんか雰囲気のび太に似ているなと思ったら、案の...続きを読む
  • ドラえもん物語 ~藤子・F・不二雄先生の背中~
    藤子・F・不二雄先生との思い出を描いた、涙なくしては読めないお話
    ドラえもんを描いたのは、とても優しくて丁寧で真面目な方だったとよく伝わりました
    むぎわら先生に感謝です
    先生が丁寧に添削してくれた原稿とか、バスで一緒になったら読んでた本を閉じてくれたとか、具合が悪い中残したラフ画とか、なんかもう涙が...続きを読む
  • ドラえもんのスポーツおもしろ攻略 サッカーが楽しくできる
    サッカーだけじゃなく、国語やさん数もあるし、まだまだいろんなことを学しゅうできるから、自分にぴったりなことをくわしくていねいにしょうかいします。
  • ドラえもん物語 ~藤子・F・不二雄先生の背中~
    藤子・F・不二雄先生のアシスタントをしていた、むぎわらしんたろうさんの藤子・F・不二雄先生との思い出とともにかかれたマンガ。

    藤子・F・不二雄先生の人柄や、最後の映画版の原作の途中で亡くなる先生の想いなど、ドラえもんが好きだったひとはたぶん泣けるマンガになっています。
  • ドラえもんの社会科おもしろ攻略 日本の歴史 2 鎌倉時代~江戸時代前半
    ・日本の歴史をくわしく覚えられる本です。あたまのいいドラえもんが、のびたに教えているけど、ぜったい一回では覚えられないところが、おもしろいですよ。
    ・ぼくは、この本の江戸時代が好きです。どうしてかというと、徳川家康さんが江戸の町を日本の中心に発展させた人だからです。
    ・戦国時代のことが全部書いてあっ...続きを読む
  • ドラえもんの社会科おもしろ攻略 日本の歴史 1 旧石器時代~平安時代
    ・日本の歴史を楽しくおぼえることができる。くわしくドラえもんとのびたが教えてくれるから、おもしろく楽しく読んだり見たりがすることができる。
    ・ドラえもんとのびたのぼうけんもあるし、分かりやすくせつめいしてくれるのでおすすめです。
  • ことばの力がつく 辞書引き学習
    この本は、じ書の読み方などが、書いてあるから、じ書がにがてな人が読むとじ書のひき方がわかります。ぜひ読んでみてください。