辨野義己のレビュー一覧

  • 「腸内細菌」が健康寿命を決める(インターナショナル新書)
    健康で長生きが多い地域に共通しているのが、その地域で採れた野菜や海藻をたくさん食べてること(食物繊維豊富)。その為の畑仕事をよくすること(よい運動になる)。そして、意外だったのが動物性タンパク質をそれほど取っていないということだった。

    これは、昔から日本人がずっと続けていた食生活なのかなと思いまし...続きを読む
  • 大便通 知っているようで知らない大腸・便・腸内細菌
    腸内環境の大切さと大便の色形匂いからその状態を測れるということを興味深く教えてくれる。各所に見られる小粋なジョークで読みやすい。
  • 大便通 知っているようで知らない大腸・便・腸内細菌
     この本を読んでから、私はコンディショニングや食べ物についてかなり気を付けるようになりました。購入以来5回は読んだでしょうか。友人・知人、趣向の似ている方にも貸して読ませてきました。
     この男らしい?本のタイトルとコンパクトな新書の中に、腸と食事と健康についてのヒントが沢山詰まっています。


     何...続きを読む
  • 大便通 知っているようで知らない大腸・便・腸内細菌
    腸内環境が大便を調べることでわかる!
    ということがわかる。
    第一人者による、類書をみない本。

    ヨーグルトを山ほど取りたくなる。
  • 大便通 知っているようで知らない大腸・便・腸内細菌
    便は腸からのお便り、というキャッチフレーズにシビレました。
    内容はめちゃくちゃ真面目で物凄く勉強になります。
    便は茶色く、水に浮き、柔らかすぎず硬すぎず。
    そうなっていないと腸に問題ありです!また、臭いや、色で腸内細菌の良し悪しが見えるということで、私も日々腸からのお便りを読んで、応えていこうと思え...続きを読む
  • 大便通 知っているようで知らない大腸・便・腸内細菌
    世界中の誰よりも多くの大便を見てきたと自負するうんこ博士ベンノ先生が書いたうんこの本。役立つ情報が満載であることに加え、飾らない文章が非常に魅力的。毎日のうんこに気を配るようになった。腸内細菌のバランスをコントロールしよう。コアラの食糞文化は初めて知った。
  • 大便通 知っているようで知らない大腸・便・腸内細菌
    排泄物のお話、となると抵抗のある方もいらっしゃるかもしれませんが、読んでおいて損はない本です。
    便の状態から自分の健康状態を把握する考え方は良くありますが、なぜそういった状態のものが出るのか、どうしたらより良い状態に改善できるのか、そこをしっかり理解出来るので、正しいしくみに基づいた行動をとれるよう...続きを読む
  • 大便通 知っているようで知らない大腸・便・腸内細菌
    良書。
    大便、大腸、大事。
    著者のような専門家がいるとは。いろんな人が世の中にはいるもんだ。
    最近、タンパク質が大事で、炭水化物が悪者にされているが、やっぱりご飯は大事。穀物大事。
    善玉菌が大事。ヨーグルト、ヤクルト。
    バランスのとれた食事が大事ということか。
    適度な運動、いろんなものを食べる。でも...続きを読む
  • 大便通 知っているようで知らない大腸・便・腸内細菌
    便の専門家辨野先生による便の入門書。内容も面白いし、専門的な話も少なくさらっと読めて、それでいて普通の人が必要とする便の知識は得られます。
    わたしはこの本を読んで以来、便は自分でデザインするという精神に目覚め?、食と便についての簡単な記録を取るようになりました。これまで、鹿のフンみたいなものがコロコ...続きを読む
  • 大便通 知っているようで知らない大腸・便・腸内細菌
    腸内細菌の研究者である筆者が、腸内細菌と大腸ガンや炎症性腸疾患の関連について、筆者の仮説も含めてわかりやすく講義してくれる本である。
    この分野はまだまだわかっていないこと、これまでの研究の経緯など、信用できる話で安心して読んでいけるという印象を持った。
    巷にあふれる微妙な健康法や、医師の独りよがりの...続きを読む
  • 見た目の若さは、腸年齢で決まる
    著者自身が52歳から一念発起して実践を始めたという処に非常に説得力があり好感を持った。効果を実感しているからこその思い入れが詰まった、実用的な素晴らしい本。
  • 長寿菌まで育てる最高の腸活
    腸と脳は、血管や自律神経を通して体内の調整をしている。
    つまり、腸内細菌の善し悪しが、脳機能の向上に関係する。

    腸内を悪玉菌ではなく、善玉菌の割合を多くすること。善玉菌は主に、ビフィズス菌と酪酸菌からなり、弱酸性の環境づくりをすることで善玉菌が体内に存在し続けることができる。
    むしろアルカリ性だと...続きを読む
  • 大便革命 腐敗から発酵へ
    アレルギー体質なのでもともと腸内環境の研究には興味があった。
    とりあえず腸腰筋の運動、ヨーグルトと野菜の摂取は意識しようと思う。

    各章で内容の重複はあるが、世界的な研究の流れや課題もきちんと書いてあるので説得力はある。
  • 腸をダマせば身体はよくなる
    腸の調子を整えれば、身体の調子が良くなることを書いた本。

    過去に腸の手術を何度もした身としては、「10年前の食事が、今の腸年齢を決めている」というのは非常に怖い。
    そして、食事に気を付けることの大切さを身にしみて感じた。
  • 免疫力は腸で決まる!
    ○インフルエンザにはBB536が効く(予防・軽減)という研究結果あり,○快腸生活3つ, ・ビフィズス菌の補給, ・1日9000歩, ・食べ物,○理想はヨーグルト300g/1日
  • 大便通 知っているようで知らない大腸・便・腸内細菌
    腸年齢・腸内細菌が予防医学に及ぼす影響など興味深く読みました。『大便は自分でデザインするもの』この最終章の部分が重要なのですね
  • 腸をダマせば身体はよくなる
    ちょっと腸が気になって読んでみた。知らない話が結構あって面白かった。便って水分80%、古い細胞組織10%で、食べたものの残りかすはたったの10%くらいなんだね。びっくり。
    そして、宿便なんて存在しないそう。前から、宿便って本当か?と訝しく思ってたんだよね‥‥。LKM512のヨーグルトとか、オリーブオ...続きを読む
  • 見た目の若さは、腸年齢で決まる
    腸内環境について説明した一冊。

    腸内細菌の分析など、今まで知らなかったことが色々と知れて勉強になった。
  • 大便通 知っているようで知らない大腸・便・腸内細菌
    著者は辨野義己(べんのよしみ)さん。名は体をあらわすというけど、本と一緒に忘れられない名前だ。テレビ番組に出演したとき、タモリには「先生は、便の研究をするよしみで、”べんのよしみ”になったんですよね?」とからかわれたらしい。

    大便は、自分が食べたものが体内で消化され、発酵なり腐敗なりして外に出て行...続きを読む
  • 見た目の若さは、腸年齢で決まる
    ★最近では良く知られる様になった腸と美容と健康の関係を、「腸内常在菌叢」(腸内環境)の重要性をとおして、又自らの体験をもとに語られている。読み易く、面白い本。
    私が考えるに「腸と美容と健康」の知識はそれなりに普及し、実践し、効果が上がっている人もかなりの数いらっしゃると思うのですが、ここからの定...続きを読む