岩田松雄のレビュー一覧

  • 「君にまかせたい」と言われる部下になる51の考え方
    じっくり自分の中に落とし込みたい本かな、と。自分の人生や生き方を見据えて仕事しないと。

    当たり前のことなんだけど、当たり前にできないこと。
    何回か読まないと。
  • 「君にまかせたい」と言われる部下になる51の考え方
    著者の成功体験が多い感じ。
    そして、大企業によってるかなと。

    もう少し、小手先のテクニックみたいな
    実例が欲しい
  • 「君にまかせたい」と言われる部下になる51の考え方
    部下としてあるべき姿、それをただのノウハウ的な部分から、最終的には人間性や人間力という部分まで、解説している。
    一概にこうあるべき、ではなく、上司のタイプに合わせて報告や付き合い方もかわってくるというところはうなずける。
    まずは何より地力をつけること、そして次にその地力を発揮しやすいような関係づくり...続きを読む
  • 働く君に伝えたいこと
    ボディショップとスターバックスの日本法人でCEOを務めた著者が
    社会人となり働く息子の時々の悩みなどについて自分の経験などを踏まえて
    考え方、行動についてのヒントを伝えている本。

    リーダーに求められる10の心得は著者の本を読むと理解できる。
    ・ミッションを語る
    ・徳を高める努力をする
    ・無私の心を...続きを読む
  • 「徳」がなければリーダーにはなれない 「エグゼクティブ・コーチング」がなぜ必要か
    先日読んだ、ついていきたいと思われるリーダーになるための…の本にかぶるところが多かったので、☆3つ。

    パス•ゴール理論によるリーダーシップスタイル
    •達成志向型
    •指示命令型
    •参加型
    •支援型
    →状況や環境によってこのスタイルは変化する。
    メンバーのタイプによって使い分けると良いということころは...続きを読む
  • 「君にまかせたい」と言われる部下になる51の考え方
    ファーストコールがもらえる人材になる。
    他ではなくて、自分がまず頼られるようになる。

    人に関心→興味→観察
    最終的に、その人の承認欲求を満たす。

    上司を分析・その人柄/社風に合わせたものを提供する。
    人をマーケティングする。
    つまりは、ひとりひとりの強みや弱み。性格を考慮して行動できるようになる...続きを読む
  • スーパーストーリーが人を動かす 共感を呼ぶビジョン&アクション
    発信型ストーリー企業

    行動型ストーリー企業 cf.レッドブル
    明確なメッセージを表現するストーリーと実際の行動を融合させる
    レッドブルの場合、何もかもが"翼をさずける"ことにつながる説得力のある行動でストーリーを語る

    ジェットブルー "空の度に人間性を取り戻す"

    スーパーストーリー
    実際の行動...続きを読む
  • スーパーストーリーが人を動かす 共感を呼ぶビジョン&アクション
    日本語のタイトルがしっくりこないんですが、単純に言葉だけでなく、どう人が動いて行くか明確なビジョンが必要という話が、ハマーやレッドブルの場合などで、分かりやすく説明してくれてます。
  • 部下の心を1分で動かすマネジメントレターの秘密
    読み返すと良い本と思います。なかなかこのような構成の本はない。管理職の方にお勧め。やや出来過ぎの感はあります。