ingectar-eのレビュー一覧

  • どうする?デザイン クライアントとのやりとりでよくわかる!デザインの決め方、伝え方
    フリーでクライアントワークをする機会が増えてきて、相手のニーズを汲み取ることの難しさを感じていたので参考になりました。
    サラッと書かれている「○○をこうした」みたいな処理が”大変なやつなんだよなぁぁ!”とか思いながら読みました笑(そして次ページでボツにされる)
  • あたらしい、あしらい。あしらいに着目したデザインレイアウトの本

     before afterがあると、より洗練されたデザインの良さがわかりました。
     普段何気なくみてるポスターやウェブサイトは、視覚的に目に止まりやすいように色んな工夫がされているんですね〜
  • ビジネス資料のデザイン編集 資料作成の編集とデザインがわかる本
    ビジネス資料のブラッシュアップを図りたくて読書

    メモ
    ・大事なのは編集力。状況にあわせて人をどう動かしたいかを考える。、
  • っぽくなるデザイン 誰でもできるかっこいいレイアウト集
    各チャプターの最後にあるコラムが参考になりました。
    「ファッション誌っぽく」「アパレルブランドっぽく」等、それぞれのジャンルごとに分かれていたらもっと参考にしやすいかな〜と思いました。
  • ビジネス資料のデザイン編集 資料作成の編集とデザインがわかる本
    資料の良い例と悪い例を対比させながら、資料作りのポイントをわかりやすく解説している本。
    グラフや図の作り方だけを開設している他の本と違って、文字のデザインやレイアウト、フォントなども説明しているので、いろんな活用ができると思った。
    このデザインをすぐに全て真似することは難しいが、少しずつ活用していき...続きを読む
  • 見てわかる、迷わず決まる配色アイデア 3色だけでセンスのいい色
    色使いの幅を広げたくて読んでみた。

    ミニマムな色使いに関わらず、
    シチュエーション、国、季節などが伝わるのは
    面白さを通り越して不思議だった。

    そして自分は、やっぱり秋が好きで青が好きだった。
  • っぽくなるデザイン 誰でもできるかっこいいレイアウト集
    告知用バナーなどビジュアルを作成する素人は読むべき本である。本当に「っぽくなる」
     ウェブのツールで「Canva」があるが、この本を参考にしながら素材をいじっているとそれっぽいものが量産できる。非常によろしい本である。
     デザインの本と言うとその筋の教科書の劣化版みたいなストーリーラインのものもある...続きを読む
  • どうする?デザイン クライアントとのやりとりでよくわかる!デザインの決め方、伝え方
    ポスターや名刺などペラ物がほとんど。
    ブランドのロゴや、見開きパンフもいくつか作例が載っている。
    本書の売りは単なる2枚のビフォーアフターではなく、初校から四校までデザイナーとクライアントのコメントを交えながら、段階的にどこが良くてどこが不満か説明されているところ。
    こんな言語化してくれるクライアン...続きを読む
  • あるあるデザイン
    デザインの定石たるあるあるフレーズをまとめたもの。
    本当にこのシリーズはリテラシーを高める要素が詰まっていてよい。

    メモ
    気になったフレーズ
    ・だいたいツートーンでいける
    ・丸インパクト
  • けっきょく、よはく。余白を活かしたデザインレイアウトの本
    【動機】余白の上手なとり方を知りたくて

    デザイン関係の本のおすすめでしばしば見かけた本書。

    OKの事例を読み進めると

    ♧ 文字の大きさよりも文字のまわり・間隔に間をとって読みやすく
    ♧ 枠をつくるよりリストや空間を分けることでグルーピングをする
    ♧ 色は視線を集める効果を狙いたい場所につかう
    ...続きを読む
  • けっきょく、よはく。余白を活かしたデザインレイアウトの本
    タイトルの「よはく(余白)」ってそそられます。。
    余白って、何というか、引き算みたいなもので、
    素人には一番難しい分野。別の言い方をすると、センスが問われるというか。

    そんな難しいジャンルをしっかりと言語化してくれているので、
    素人にもちゃんと理解できるような構成になっています。
    しかも、イマイチ...続きを読む
  • あたらしい、あしらい。あしらいに着目したデザインレイアウトの本
    借りたもの。
    グラフィックでトレンドデザインの工夫、気をつけるべき点をBefore→After形式で見開きでレクチャー。要点をキーワードで解説。
    5年も経てば古くなってしまうデザイン業界……
    基本は同じでも、あしらいのちょっとした違いに新旧が表れてくる。
    その要点がきちんとまとまっていて、重宝。
    ...続きを読む
  • 見てわかる、迷わず決まる配色アイデア 3色だけでセンスのいい色
    配色って難しいと思っていたけどかなり参考になりました。
    資料作りはともかく、普段のファッションやメイクにも活かせそうなので活用していきたいです
  • けっきょく、よはく。余白を活かしたデザインレイアウトの本
    デザイン初学者ですが、NGの例とOKの例に分かれていて、それぞれどこがダメでどこを改善するとより良いデザインになるのか説明されていてとてもわかりやすかったです。
    また、余白の重要性がよくわかる内容で、今後デザインしていく時には余白に注意していきたいと思いました。
  • 見てわかる、迷わず決まる配色アイデア 3色だけでセンスのいい色
    〇3色配色のポイントn11
    ①効果的な配色バランス(下方になるほどデザインからの引用あり)
     ベースカラー(基調色):全体の印象を決める
     アクセントカラー(強調色):全体を引き締めたり、注意を惹き変化を生み出す。
     サブカラー(補完色):ベースの次に多く使い、ベースとの組み合わせでニュアンスを加え...続きを読む
  • 見てわかる、迷わず決まる配色アイデア 3色だけでセンスのいい色
    シーン(和風、北欧、アフリカンなど)やイメージ(可愛い、ふんわり、エレクトリックなど)にあったデザインサンプルと配色を学ぶことができます。
    カラーコードが記載されているので、すぐに採用することができます。

    また、インデックスのように末尾に、色彩一覧があるので、使いたい色が1つでも決まっていれば、似...続きを読む
  • けっきょく、よはく。余白を活かしたデザインレイアウトの本
    NGとOKの作例、解説がよくあるシーン毎にまとまっていてわかりやすかった。この本で得たかったものは期待どおり得ることができてよかったです。

    けっきょく、よはく、と言いつつもそれだけではないと感じる。フォント選びやレイアウトのパターンについても勉強になりました。余白はおかげさまで覚えられそうですが、...続きを読む
  • 見てわかる、迷わず決まる配色アイデア 3色だけでセンスのいい色
    見ているだけで、とにかくとても楽しい(文字はほとんどないので、見るしかないのだけれど)。
    ベースとサブとアクセントで、3色を入れ替えたり割合を変えたりすると、こんな風になるよというサンプルが豊富。

    テーマごとにまとめられていて、それぞれ「ああ、たしかに」となる。

    仕事で資料を作ったり、ふだんの生...続きを読む
  • 見てわかる、迷わず決まる配色アイデア 3色だけでセンスのいい色
    シチュエーションごとの
    カラーリングの引き出しが増えそう。

    じっくり読むと言うよりは
    必要な時に必要な箇所を
    パッと見返すと便利。
  • 見てわかる、迷わず決まる配色アイデア 3色だけでセンスのいい色
    気分上がる〜!
    デザイナーでも何でもないので、こういうカラーテイストを眺めて純粋にワクワクしました!

    インスタとかここで紹介されてるような色合いをちょこっと使ってみると、おしゃれになりそう〜