サイドランチのレビュー一覧

  • マンガでわかる 新しいランニング入門(池田書店)
    基本的なことが網羅されており、ファンランの知識なら本書で十分

     [ランニングシューズの靴の締め方]
    先の方はきつめで、手前に向かってゆるくする。結び目のところが一番緩めになるように調節し、足全体が包まれているようなフィット感がダイジ。
    [メニュー]
    ・マラソン完走が目的であれば、スピード練習は不要...続きを読む
  • マンガでわかる地政学 改訂版(池田書店)
    以前地政学関連の本を読んで興味を持ったので、2冊目に手を出してみた。
    以前の本はどちらかというと地理寄りの地政学だった気がするが、本書は政治も多いに絡まった地政学であった。

    シーパワーとランドパワー。そんな視点から地理と政治を見れるのか。
    これまでは、日本が武力を持ったり戦争をしたりすることに当然...続きを読む
  • マンガでわかる 認知行動療法(池田書店)
    自身の勉強用。認知行動療法について知りたかった。どう対応したら良いか悩んでいたことがあったので、コーチとしてどう伴走できるか少し見えた気がします。繰り返し読んでもっと理解を深めたい。
  • マンガでわかる 認知行動療法(池田書店)
    認知行動療法を使う当事者と支援者の両方にむけた書籍。
    解説が丁寧で分かりやすい。

    ストレス対処として以下の手順を踏んでいく。
    ①心と体の警報に気付く
    ②起きている出来事に目を向ける
    ③とっさに浮かんだ考えに目を向ける
    ④期待する現実に向かって行動する。

    その他にも「認知再構成法」「行動活性化」「...続きを読む
  • マンガでわかる ダイエット外来の医者が教える 成功率99%のやせ方(池田書店)
    ダイエットに悩んでいた時にこの本と出会って、まさに目からウロコの情報いっぱいだった。
    この本の内容を参考にダイエットノートをつけながらゆっくりダイエットをしていこうと思う
  • ぬらりひょんの棲む家第1話

    まだ謎

    なんで赤の他人が急に住み着いたのか、恐い。ぬらりひょんだから妖怪系かと思いきや、恐ろしいのは人間ですか。
  • まんがでわかる正義中毒 人は、なぜ他人を許せないのか?
    ヤフコメは見ないことで回避できても、Twitterはタイムラインに炎上コメントが不意打ちでのってくることも多い。
    大抵は「またかい」と心がザワザワゲンナリして引きぎみのまま流せるけれど、たまに「そりゃこれくらい言われてもしゃーないよ」と思ってしまうこともあって、その事実にハッとなって落ち込むことも。...続きを読む
  • まんがでわかる ビールが10倍美味しくなる知識
    【美味しいビールの楽しみ方】

    どうも!ぶろろぐです。
    〇読破2冊目となります。

    〈感想〉
    ・1時間前後でビールに関して学べた。漫画もとても分かりやすい。漫画の間にあるコラムも興味深かった。

    〈学んだことまとめ〉
    ・エールは上面発酵 香りが高い。
    ・ラガーは下面発酵香りは穏やかで爽快感。
    ・IB...続きを読む
  • マンガでわかる 新しいランニング入門(池田書店)
    漫画の形式のため、30分程度でサラッと読める。
    フルマラソンを走るための練習をするためには、ある程度生活の中から時間の捻出していく必要があるので、ある程度子どもが育ってから挑戦できたらなと思った。
    柔軟はあまりできていなかったので、しっかり取り入れていきたい。
  • マンガでわかる 1日1回の腹筋でお腹を凹ませる方法(池田書店)
    これは、ずっとずっと続けるのが良いらしい。
    一つ一つの筋トレを効果的なものにするためのサビを取るストレッチという考え方、他のでも読んだけど、やっぱり大事なんだなあ。
    坐骨神経痛にかこつけて、しばらくサボってたツケが見た目に出てきてるように思うから、このこれだけ腹筋もやりたいんだけど、スロトレもこれも...続きを読む
  • マンガでわかる地政学 改訂版(池田書店)
    マンガって程全てマンガではなく
    図解のような感じで
    地政学の入りの本としてはとてもわかりやすいです!
  • マンガでわかる 天気のしくみ(池田書店)
    温暖化によってついに海水温の上昇が始まった。蒸発が増えるので大雨、ドカ雪がふえる。
    雲は10種類に分けられる。
    上層雲=巻雲、巻層雲、巻積雲(ヒツジ雲)
    中層雲=高層雲、高積雲(うろこ雲)
    下層雲=層雲、層積雲、乱層雲
    縦に伸びた対流雲=積雲、積乱雲
    雨を降らせるのは、おもに乱層雲と積乱雲。

    気圧...続きを読む
  • マンガでわかる 天気のしくみ(池田書店)
    日々の生活で関心を持つものの1つが天気だ。気温の高さの違い、天候の良し悪しによって、傘を用意したほうがいいか、あるいは着るものをどうするか考えるときの参考になる。





    埼玉県秩父市からバスで1時間以上かかるところに、パワースポットして有名な三峯神社がある。今朝のツイッターを見ていると、雪が降っ...続きを読む
  • マンガでわかる 脱炭素(カーボンニュートラル)(池田書店)
    今、台風が上陸中。なぜこんなに強い台風が増えてるんだ?と思ってこの本の存在を思い出した。マンガで基本を知ってから詳しく具体的な説明文を読むとすんなり入ってくる。
  • マンガでわかる地政学 改訂版(池田書店)
    コテンラジオからの興味の拡がりで、
    最近本屋さんでよく見かけた「地政学」が網にひっかかったので、漫画を交えてあり、比較的易しそうな感じのこちらを購読。

    結論から言うと、
    めちゃくちゃわかりやすくて面白かった。
    各国ごとにまず軽い漫画を挟んだ後、
    その国についてテキストで地形や歴史から見える立場や考...続きを読む
  • 東京店構え マテウシュ・ウルバノヴィチ作品集
    絵で下町の建築を再現するという試み。写真では伝わらない温かみや、現実にはもう見られない細かな仕様が再現されている。ポーランド出身の著者の、日本の下町建築への愛を感じる一冊。
  • 東京店構え マテウシュ・ウルバノヴィチ作品集
    著者が描いているのは、気がつかれなく、通り過ぎてしまうであろうお店の数々。文化の違う方が描いた日本には目を向けるのはなぜなんだろう。
  • マンガでわかる 認知行動療法(池田書店)
    心のエラーに気づいたら、一旦落ち着いて、自動運転を手動に変えて極端な考えから抜け出す。
    心を元気にするために、行動してみる。
    問題は、1つずつスモールステップで解決していく。
    怒りはアサーションで、み かん てい いな
  • マンガでわかる デジタルマーケティング(池田書店)
    ★マーケティングとは
    →「売れ続ける仕組みづくり」
    新規獲得とロイヤル化で選ばれる仕組みを作る。

    ★F2転換の3ポイント
    ①製品
    →相手のベネフィットを確実満たすもの。
    ②タイミング
    →適切なタイミングで再購入を訴求する。
    ③コミュニケーション
    →ターゲットとタイミングに合わせたコミュニケーション...続きを読む
  • まんがでわかる ヒトは「いじめ」をやめられない
    ベースが漫画で読みやすく、すぐに読み終えられた。するすると内容が入ってきて、いじめが起きるメカニズムだけでなく、具体的な回避策まで分かりやすく書かれていてとても参考になったし、興味深い内容だった。