サイドランチのレビュー一覧

  • マンガでわかる地政学 改訂版(池田書店)
    漫画では分かりきらなくて、「マンガで‘も‘わかる」
    にしてほしかった。文多くて…甘くみてたら、驚くよ。でも、アメリカが衰退してるとか、はっきり書いてくれてて、そこらへん、分かりやすかった。世界の覇権は200年〜400年だから、もうそろそろアメリカも引退かもね。
  • デジタルイラストの「ポーズ」見つかる事典 使えるしぐさ・姿勢・動きのアイデア480
    確かになんだか使えそう、と感じるポーズが集められていますが、そのまま見て使うポーズ集というよりポーズのインスピレーションを得るための本ですね。そのまま模写やトレスで使える場面は限られてくると思います。
  • マンガでわかる 新しいランニング入門(池田書店)
    まぁ、何もしないよりはちょっとでも走った方がましということ!これ読んでから信号が変わりそうなときは走るようになりました←
  • まんがでわかる正義中毒 人は、なぜ他人を許せないのか?
    マンガと解説により、30分くらいでさくっと読めて、「正義中毒」の要点をつかめる本。

    提示されているエピソードがイメージしやすいものであることも、読みやすさにつながっているように感じました。

    なぜ「正義」を振りかざして他者を罰したくなるのか。
    そうすることによって、発信した人の身に何が起きているの...続きを読む
  • 東京店構え マテウシュ・ウルバノヴィチ作品集
    むしろこれがいいの?こんなの気づかないって!という着眼点は外国の人だからなのか。
    自分だったら完全に素通りしている。
    けどこの本を見てから自分の街の見方が少し変わった。
    最後のアトリエ紹介や使っている画材などの紹介が自分的にはポイント高かったです。
  • ジャストドゥキル 猟奇的殺人鬼→低カースト女子高生に転生したので殺人記録更新決定!第1話

    まだこちらの方が良いです

    原作より、少なくとも作画でまんがになっていますので、まだ読めました。とはいっても、主人公、どうなっているのかとか、分からないことだらけです。
  • ジャストドゥキル 猟奇的殺人鬼→低カースト女子高生に転生したので殺人記録更新決定!第1話

    こんなことは今までなかった

    殺人鬼が女子高生になってしまうなんて
    楽しみ感が半端無いです
    しかもいじめられっ子だったのならば、いろんな感情をもたらしてくれること間違いなしです
  • ぬらりひょんの棲む家第1話
    タチが悪すぎる妖怪。人間じゃなくて妖怪となると追い出仕方が分からない…。あとぬらりひょんの奥さんは人間なのか?
  • マンガでわかる地政学 改訂版(池田書店)
    マンガという程ではないが、会話形式で話が始まり、図解が多くてわかりやすい。
    学生時代は世界史、日本史や国際関係なども勉強していたけど、地政学についてここまではっきりと勉強した記憶がない。日本のことや海外との関係、今世界で起きている戦争や核の問題の理由のひとつが見えてくる。今まで世界で起きていることを...続きを読む
  • マンガでわかる 心の不安・モヤモヤを解消する方法(池田書店)
    仕事に対して「不安」を感じて、それを解消する手段のひとつになるかと思い手に取った。

    1.危険を過大評価
    2.自分の力を過小評価
    3.周囲の力を過小評価

    などは、そうだな、と納得する点であった。
    「嫌われる勇気」などを読んでから、ありのままの自分を受け入れるようになってきたので、そんな自分でも「こ...続きを読む
  • マンガでわかる 新しいランニング入門(池田書店)
    走ってみようかなと思えた。初心者に寄り添っている内容であるし、マンガであり、字数が少なかったけれどもわかりやすかった。
  • マンガでわかる 認知行動療法(池田書店)
    職場の後輩がメンタル不調で相談に乗ってる状況だったので、少しでも参考になればと読んでみた。
    まずは、何をしてる時が幸せなのか尋ねてみて、そこから少しずつでも元気を出してもらえるよう取り組んでみたいと思った。
  • ちょっとドキドキする女の子の仕草を描くイラストポーズ集
    何気ないポーズの参考になる。
    ポーズに違和感を感じさせずに強調させたいポイントが理解できる。
    書かれた事で気づくそのポーズの良さがわかった。
  • マンガでわかる つみたてNISA(池田書店)
    まんがと活字でNISAとiDeCoの説明本。家族構成や今の状況によってどれくらい貯蓄したらいいのか、そこからどれくらい投資にまわすのかということもわかりやすく書いてありました。ただ、私、この本は数年前に購入して読んで、今回再度読んでみたのですが…数年前なんの知識もなかったころは、こちらの本を読んでも...続きを読む
  • 東京店構え マテウシュ・ウルバノヴィチ作品集
    お店の外観や雰囲気がよく現れているスケッチで、色々な店構えに興味がある方には一見の価値ありだと思います。個人的には建築系の仕事をしているため、同じような建物が多かったので、もう少し色々な形態のものがあるとより参考になったとおもいます。
    巻末のスケッチを仕上げて行く過程は、とてもイメージが湧き、良かっ...続きを読む
  • マンガでわかる ダイエット外来の医者が教える 成功率99%のやせ方(池田書店)
    もの凄く太ってる人がトライしたら効果はありそうだけど、少しぽっちゃりの人がモデル体型を目指すというような劇的な効果は得られない気がした。肥満体型向けの内容に見える。太る原理、痩せる原理を理解できた点は良かった。
  • まんがでわかる ヒトは「いじめ」をやめられない
    漫画が、わかりやすかった。漫画と同時にその説明をされておりよく分かりました。人間の仕組みがこれほどまでに解明されていることにびっくりでした
  • マンガでわかる ダイエット外来の医者が教える 成功率99%のやせ方(池田書店)
    参考になった
    ベジファースト
    睡眠の大切さ
    ハードな運動より日常生活でのカロリー消費を増やすことが合理的ということ
    ストレス発散の方法を食べること以外に見つけること
    ストレスに効く漢方など

    時々読み返してダイエットを無理なく成功させたい
  • マンガでわかる地政学 改訂版(池田書店)
    続いて地政学2冊目。導入マンガのあと、テキストメインの解説が続く構成。1冊目よりは情報量多い。地政学、知ると国際ニュースの理解度が深まって面白いな。各国の歴史も概観できるし。「さまざまな国から見た世界」って章が面白かった。サウジアラビアとかブラジルからの見方なんて、考えたことなかったし。
  • マンガでわかる 脱炭素(カーボンニュートラル)(池田書店)
    超一般向けの解説なので新しい情報は無い。
    みんなどんな感じに認識してるのかなぁと。ソーラーパネル最高、EV最高みたいになってて、うーんと言う感じ。


    2050年までに世界で130兆円必要。それに対して日本は10年から2兆円の投資計画があるとか。