サイドランチのレビュー一覧

  • マンガでわかる 脱炭素(カーボンニュートラル)(池田書店)
    マンガだったので読みやすかった。

    脱炭素っていうのが一番大事だー!って強い意志を感じた。

    ただ,行き過ぎで少し怖くもあった。

    マンガの女の子が可愛い。

    九大かなって思う建築物が合った。

    やっぱりエネルギーを中心に国が動くな〜って感じた。

    スウェーデンのエネルギーとお金の交換が,日本と比べ...続きを読む
  • まんがでわかる正義中毒 人は、なぜ他人を許せないのか?
    炎上や誹謗中傷など、他人を許せず攻撃してしまうのはなぜなのか、マンガも交えた説明でわかりやすかったです。
    こんな情勢なもので、筆者が戦争を『究極の正義中毒』と表現していたのが印象的でした。
  • まんがでわかる正義中毒 人は、なぜ他人を許せないのか?
    30分もかからずサクッと読めるので概要を知りたい場合は漫画がおすすめ。

    ・人間の脳はもともと対立するようにできている
    ・正義中毒(自分が正しい。間違ったことは全て厳しく取り締まるべき、などの偏った考え方)を乗り越える鍵はメタ認知
    ・加齢に伴い脳が保守化する
  • まんがでわかる正義中毒 人は、なぜ他人を許せないのか?
    #正義中毒
    ・間違ったことが許せないから罰してもよい
    ・私が絶対正しい
    こんな思考パターンが生じると止まらなくなり恐ろしい事態を招きます。
    互いの尊重が必要な時代。でも万人に効く治療法はありません。
    ⇨正義中毒という概念を理解し、考える事を辞めないことが大切だと私は思いました。
  • 最高のイラストを作り出す! 魅力的な「キャラ顔」の描き方
    キャラクターの“顔”に特化した指南本。
    パーツごとの描き方から、老若男女の描き分けまで丁寧に解説。
    デフォルメ化したデッサン本と考えてもいいかもしれない。
    特徴をとらえ、描いていく方法がわかる。
  • マンガでわかる おうちで簡単! 薬膳・漢方(池田書店)
    身近なもので漢方として作用する食材等が分かりやすく書かれていた。
    しかし、考えれば考えるほど、何を食べたらいいか分からなくなる・・
  • まんがでわかる ヒトは「いじめ」をやめられない
    いじめを脳科学見地から記されていて、なるほどと思いつつ起こってしまうメカニズムがあるという一面もあることを認識した。今いじめ渦中にいる人、親も子も大人も一度読んでみたらよい一冊と思いました。
  • マンガでわかる三国志(池田書店)
    三国志演義のストーリーをマンガで楽しみつつ、演義と正史とわかりやすく比較解説しているので、三国志に初めて触れる人向けの本である。自分自身、三国志のことを知りたいけど、どこから手をつけていいかわからないという状態だったので、三国志の導入としてはこの本を最初に読んだのは当りだった。魏呉蜀とそれぞれ魅力的...続きを読む
  • マンガでわかる デジタルマーケティング(池田書店)
    2021.07.03 とてもわかりやすく、ポイントが絞られていて理解しやすい内容であった。後半だ書かれてあったデジタルマーケターに必要な50のスキルは範囲が広くなかなかマスターするのか難しいと感じた。
  • まんがでわかる ヒトは「いじめ」をやめられない
    イジメを脳科学の視点で論理的に見る、という新しい視点の本。
    なるほど、そういう仕組みが…と納得する部分も多々あり。
    結局うまく回避するのが一番賢いやり方ということなのかな…。
  • マンガでわかる つみたてNISA(池田書店)
    まずまず概要は理解できた。
    .
    つみたてにーさ
    年間40マンまで20年積み立てられる
    初心者はバランス型がおすすめ
    一万からでも始められる
    基本的にはほったらかしで⭕️
    一年ごとに、売却か追加購入かを検討する
    貯金だけでなく投資も同時進行しないと老後痛い目にあう
    うむ、漫画だから理解もしやすかった
  • マンガでわかる デジタルマーケティング(池田書店)
    「デジタルマーケティング」
    知ってるようで知らない言葉。

    漫画を通すことで、スラスラとわかりやすい。
    デジタルマーケティングの全体感がわかる。
  • マンガでわかる 15年勝ち続ける 億超え投資家の株の基本(池田書店)
    基本というか
    心持ち的な話と近年あった株価の変動について軽く勉強することはできると思います。

    ここから、具体的なトレードを学ぶというよりは全体として俯瞰で見るポイントを理解できればと。

    チャートとか知りたい人には向きません。
  • マンガでわかる デジタルマーケティング(池田書店)
    デジタルマーケティング初心者としては、入りやすい内容だと思う。初歩的な内容ながら、実用できる資料データも貰えてお得だった。
    結局一回購入されただけでは顧客とは言えないんだなと感じた。
  • マンガでわかる地政学 改訂版(池田書店)
    地政学に関する本を時々読みます。この本はマンガが一部入っていますが、地政学の主要なテーマである、シーパワーvsランドパワー、ハートランドとリムランド、チョークポイント、といった点を包括的にカバーすると同時に、代表的な国々の地政学的位置づけと現代情勢における課題を概説しています。

    こうして地図上で中...続きを読む
  • マンガでわかる デジタルマーケティング(池田書店)
    デジタルマーケティングとは?というよりはマーケティングでデジタルを利用するには?というような視点で書かれていた。

    デジタルマーケティングでも顧客へのアプローチの方法が変わっただけで本質は変わらないんだなと実感
  • マンガでわかる 心の不安・モヤモヤを解消する方法(池田書店)
    精神科医が監修している本書です。なんとなく気持ちが落ち着かない・モヤモヤするなど、漠然とした不安を感じている方には、軽く読める良書だと思います。
    内容は認知行動療法をベースとして、とても分かりやすくモヤモヤの正体をはっきりさせられるよう導かれています。また日常レベルでトライできそうなアドバイスも書か...続きを読む
  • マンガでわかる 認知行動療法(池田書店)
    読みやすい。
    自分が育児ノイローゼになり、無気力で辛い時期に、この本にそって夫婦で話し合い、解決の糸口をみつけました。
  • マンガでわかる ビットコインと仮想通貨(池田書店)
    マンガ自体は内容に深く突っ込んでいる訳ではありませんが、仮想通貨について0から1に知識を蓄えるという点では理解しやすいようになっています。
    マンガの後に関連事項をいくつか文章形式で記していますが、こちらも専門的な話というよりは仮想通貨やそこに関連するブロックチェーンという技術についての初歩的な部分を...続きを読む
  • まんがでわかる ヒトは「いじめ」をやめられない
    「いじめ」の因数分解。
    単純に悪いこと、やめよう。ではなく、いじめの機能と成り立ちを考察した上で大人と子どもに分類し、それぞれの特徴に沿った対策を提案してくれる。
    確かにこの立場では「いじめをやめられない」ことは否定できない。
    この対策でいじめゼロ、なんて方法はなくて、起こることを前提に準備し、敏感...続きを読む