ナショナルジオグラフィックのレビュー一覧

  • 今の科学でここまでわかった 世界の謎99
    こういう本だから、パラパラーっとね。

    ナショナルジオグラフィック発行なので、欧米思考。
    日本にも謎があるのに…
  • 消滅遺産 もう見られない世界の偉大な建造物
    ・消滅の大きな理由に「政治」がある。現在が過去の延長線の上にあることが改めて分かった。日本では「水に流す」言葉もあり、比較的現在と相いれなくても「古い」というだけで大切にする。世界にはそれが非常識である場所がある。もしくは日本でも巧妙に隠されて密かに消滅されているのかもしれない。その場合はタリバーン...続きを読む
  • ナショナル ジオグラフィック別冊「性格の科学 複雑で豊かな心の不思議」
    母集団が実験として適切ではなかったと言われている「子供にマシュマロをがまんさせる」実験が、何の批評もなく掲載されている点が気がかり。
  • 恐竜がいた地球 2億5000万年の旅にGO!
    国立科学博物館のショップでチェけった。

    り。1107
    5y8m

    じ。471
    3y
    好きそうにめくっている
  • 今の科学でここまでわかった 世界の謎99
    一つ一つの謎についての解説がちょっと短めだったのが残念。でも写真・絵がきれいなので、想像力を膨らませるにはいい。
  • 科学で解き明かす超常現象 ナショジオが挑む55の謎
    超常現象(未確認生物や古代遺跡、心霊スポットなど)を科学的に調査、研究した本。ナショジオだけあって真面目に検証してます。しかし真面目なだけに、謎は謎のまま、というものも多々。
  • 今の科学でここまでわかった 世界の謎99
    こういうの、昔からの大好き。遺跡(ストーン・ヘンジ、ピラミッド、モアイ像など)、自然現象(サハラの目、バミューダ・トライアングルなど)、消えた文明(マチュピチュ、ネアンデルタール人)など、未だ解明されていない不思議な現象について、いまの科学でどこまで判明したかを網羅したもの。99個あるのは楽しくてよ...続きを読む
  • ザ・カリスマ ドッグトレーナー シーザー・ミランの犬と幸せに暮らす方法55
    書き方は変えているが核となる内容は前著の『あなたの犬は幸せですか』と同じ。とにかく「運動・しつけ・愛情」の順番が大事だということ。
    これを理解するには前著の方が読みやすいと思う。本書はあまり役に立たない体験談などでページを増やしている。新たな発見がほとんどなかったので☆3つ。
  • 科学で解き明かす超常現象 ナショジオが挑む55の謎
    チュパカブラはコヨーテ。グリフォンはプロトケラトプス。フェアリーサークルにムービングロック。
    ナショジオらしからぬ気もするが、不思議なお話を現実解に落とし込もうとするスタンスはASIOSに近いかも。
  • 世界のどこでも生き残る 完全サバイバル術 自分を守る・家族を守る
    西丸震哉「頭の探検隊」を思い出す。備えよ常に、というか、君子危うきに近寄らず、というか。このような状況にならないことが肝心。その上で備えよ。
  • 一生に一度だけの旅 discover 世界の市場めぐり
    一生に一度だけシリーズ。豪華な写真とスカスカの内容は変わらず。

    ⚫️面白かった点
    写真が綺麗。
    ⚫️気になった点
    内容がスカスカ。1箇所にかけるページが少ない。
  • 一生に一度だけの旅 discover 世界の市場めぐり
    世界各国の市場、どこもカラフルでパワーを感じます。
    アジア・アフリカ・南米などを中心に紹介されていて、市場に並べられた商品もさることながら、そこに集まる人々のコスチュームもカラフルでお国柄が出ていてステキです。
    築地市場も紹介されています。
  • 一生に一度だけの旅 discover 世界の市場めぐり
    海外旅行すると市場を見るのが楽しみなので買ってみました。
    もっと写真がたくさんあると良かったんだけれども、色んな国の文化が垣間見れて楽しかった。
    アフリカ、アジア、欧州、アメリカとそれぞれに違った表情があるのも比較してみるとよくわかりますね。
  • いつかは行きたい 一生に一度だけの旅 BEST500 [コンパクト版]
    知らない場所がたくさんあった。さらにいろいろな所に旅行してみたくなった。
    あまりガイドは詳しく書かれていないので、この本で気になったところをさらに調べてみる・・・という使い方がいいと思った。
  • 世界のどこでも生き残る 完全サバイバル術 自分を守る・家族を守る
    リファレンスとしてはそこそこよいのですが、残念なのが、携帯にはあまり向かないサイズです。とても全部は覚えられませんし、いつも持ち歩くわけには行きません。電子書籍やスマートフォン版アプリケーション等と、耐水紙で出来た小型のものがセットで提供されていると、本当にいざというときに役に立ちそうです。
    全体的...続きを読む
  • いつかは行きたい 一生に一度だけの旅 世界の食を愉しむ BEST500 [コンパクト版]
    各国・各地域の特産や歳時記がわかることが面白い。
    またナショナルジオグラフィックならではの写真がとても雰囲気良いと思います。